« iOS 5でタッチパネル上にホームボタンを出してみた | トップページ | 赤ちゃんが泣き止むアプリ”赤ちゃん泣き止み音” »

2011年10月22日 (土)

電子書籍の波はついに日本へ!?

巷でも”黒船再来”というようなことをいわれてますね。

GIGAZINE:Amazonが年内に電子書籍を日本で販売するため大手出版社とも交渉中

Amazonがついに日本国内での電子書籍発売に動き始めたようです。

ということは、年内に”Kindle Fire”の発売もありうるってことかも!?

すでにiPadなどでも”Kindle”アプリがあるので、あとは日本語版電子書籍を待つばかりとなってます。

Amazonの電子書籍は、同じユーザーIDを使えば一度買うと何度でもダウンロードできるため、端末をまたいで使うことが可能。

家ではKindle、電車の中ではiPhone、会社ではiPadやSONY Tabletで読む、なんてことも可能なようです。

Kindle自身は数GB程度のSSDしか入ってないので、まさにこのクラウドが前提となっています。

私としては、雑誌系の電子書籍が欲しいですね。これこそ電子書籍がぴったりなジャンルです。

自炊環境を作ってもいいのですが、必要機器が高すぎること、なによりも本を破壊しなきゃいけないというのが何とも耐えられません。

すべての出版業者がAmazonの誘いを拒否するという事態もありうるかもしれませんが、どこか一社でも乗ってくればそこが風穴となって一気に進むかもしれません。

それにしても、相変わらず外圧によってしか変われない国なんですね。

早晩電子書籍の波が来ることくらいわかってる話なのに、やってることといえば自炊業者の締め出しくらいのものです。ずいぶんと無駄な時間を過ごしたわけです。

いっそ紙の書籍に電子書籍そのものを付けて売る or 電子書籍のダウンロード権を付けるといった施策くらいやっておけば、おのずと自炊業者なんてなくなったと思うんですけどねぇ・・・そういう本もいくつか出つつはあるんですが、まだ少数派です。

「自炊業者がいる = 紙の書籍が売れない」のではなく、「紙の書籍を持ち歩けない = 紙の書籍が売れない」というごく当たり前の方程式をなぜか直視しない日本の業者

もっと素直に、ユーザーの要望を見てほしいものです。

【米国特別価格】Amazon kindle3 WiFi アマゾン・キンドル3 WiFi接続のみ

« iOS 5でタッチパネル上にホームボタンを出してみた | トップページ | 赤ちゃんが泣き止むアプリ”赤ちゃん泣き止み音” »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

まあそもそも自炊業者はデータを売っている訳じゃないし
「自炊業者を利用 = 先ず紙の書籍が必要」な訳だから
本の売れ行きに悪影響ないと思うけのに何でだろう…

おそらく、日本で最初に書籍の電子化に取り組んだのは、月刊ディスクマガジン形態の電脳倶楽部だったと思うのですが、あの頃はすべて手入力で、それも鍛えまくった辞書を持つ人でないと恐ろしく時間のかかる作業でした。そのくせX68000のモニターで読む名作達には、無料で手に入るということ以外、当時はメリットを感じませんでした(著作権に期限があるということを、この時初めて知りました)。
私の場合、ザウルスと青空文庫の組み合わせが、最も衝撃的でした。未来にはいつでも、どこでも、家の本棚の本が読めるようになるんだと。
だからこそ、シャープには頑張って欲しかったのですが、どうもアマゾン、アップル、ソニーのチキンレースになりそうで、ちょっと残念です。

こんにちは、kさん。

おそらく自炊を忌み嫌うのは、コピー可能な状態にされることじゃないかと。

ちょうど地デジでも同じようにコピー可能状態にはできなくなってますし。でもこういうやり方って、結局はユーザーに負担がかかるので、どんどんはやらなくなるように思えます。

こんにちは、passoさん。

本当はシャープが先行してたんですよね、日本の電子書籍って。私もCLIEでザウルス用電子書籍を買って読んでました。

先行するから有利とは言えないことは、MS社がWindows Mobileで示してくれました。結局ユーザーの思いを一番実現したところが勝つってことですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子書籍の波はついに日本へ!?:

« iOS 5でタッチパネル上にホームボタンを出してみた | トップページ | 赤ちゃんが泣き止むアプリ”赤ちゃん泣き止み音” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村