« Google eBookstoreをiPhone/iPod touch/iPadにインストールする手順 | トップページ | iPod touchを使った手品 »

2011年9月12日 (月)

SONYのホームエネルギーサーバー

このところ話題の”節電”ですが、総発電量に制限があるためピーク電力を下げることが求められています。

この夏は乗り切ったものの、冬にもまた節電の呼びかけがなされる可能性があります。

夜間電力を蓄えて昼間に使うことができれば、ある程度ピーク電力を下げることができます。

という用途を考えてか否か、SONYがこんな製品を出すそうです。

ソニーストア:ホームエネルギーサーバー(50Hz地域用) CP-S300E

ホームエネルギーサーバー”とはずいぶんと先進的な名前ですが、要するに巨大なバッテリです。

しかし非常時のみ使用することも想定されており、1年間ほっといても10%しか放電しないという性能なんだそうで。エネループ並ですね。

蓄電量は300Wh。といわれてもピンときませんが、だいたいLED照明器具なら10時間スマートフォンなら30回充電できる容量だとか。へぇ。

東日本の50Hz用、西日本の60Hz用とは異なるため注意が必要です。自分のところの周波数を間違えないようにしないといけません。

お値段はソニーストアで148,000円。

非常時だけとなるといまいちもったいない値段ですが、普段でもアウトドア用の電力として考えればなかなか便利かも。


SONY ホームエネルギーサーバー (50Hz出力) CP-S300E

« Google eBookstoreをiPhone/iPod touch/iPadにインストールする手順 | トップページ | iPod touchを使った手品 »

その他」カテゴリの記事

コメント

SONYタイマー(笑)、は大丈夫なんでしょうか?!
結局、効率の良いUPSなんでしょう?
それだったら順当な価格のような気もします。
ただ、エネルギーを貯め込む装置になりますので
故障したら爆発・火災なんてのはくれぐれも遭って欲しくないです。
こんな時脳裏に「SONYタイマー」の文字がよぎります。

こんにちは、enuteaさん。

一度バッテリーのリコールをやらかした会社ですからね、どうなんでしょう?ちなみに私は何故かSONYタイマーとは無縁ですね。

当然負荷テストはやってるでしょうから、ある程度の環境変化なら大丈夫なようにしてると思われます。怖いのは、使用者がショート、漏電などをやらかした場合の方かもしれません。これは普通のコンセントでもいえることですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SONYのホームエネルギーサーバー:

« Google eBookstoreをiPhone/iPod touch/iPadにインストールする手順 | トップページ | iPod touchを使った手品 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ