地図上の距離を測るアプリ”なぞる距離測定”
アプリ名がそのまんまですが。
Androidでは標準マップアプリに距離測定できる機能を付けられますが、iOSアプリにそういう機能のものが存在してませんでした。
が、距離測定が簡単にできるアプリが登場してました。
無料です。
起動するといきなり世界地図が登場しますが、そこは頑張って測定したいところをズームします。
こんな感じに測定します。”約”とついてるわりに細かい数字が帰ってきますね。
大き目の地図だとかなりアバウトな線しかかけないため、いまいち精度が怪しい。
オーストラリア経由で南極大陸の海岸線を歩いてみたらどれくらいの距離を移動するのかがすぐわかります。
ところで、Googleマップはメルカトル図法っぽいですが、こういう距離の測り方をしてもちゃんと地球の丸さは考慮されてるんでしょうか?ちょっと心配です。
ところで、このGoogleマップが経度0地点(イギリス)を中央に置くため、太平洋を渡った場合の距離を測定できません。
おかげでアメリカへ行く場合はこういう計りかたしかできなかったりします。コロンブスやマゼランもがっかりな世界観です。
まあ、こんな使い方する人はいないでしょうが。
時々地図上の距離を測りたくなる場合には重宝するんじゃないでしょうか?ただし指でなぞるため、かなりアバウトであることを覚悟する必要はありそうです。
![]() |
« 第5世代の新型iPod touchの発売は10月でiPhoneと同時か!? | トップページ | ドコモ、公衆無線LANサービスを期間限定で無料に »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 第5世代の新型iPod touchの発売は10月でiPhoneと同時か!? | トップページ | ドコモ、公衆無線LANサービスを期間限定で無料に »
コメント