« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月30日 (金)

インドの35ドルタブレットがいよいよ発売

”100ドルPCすげぇ!”といってたのはいつのことやら。もはや世界は40ドル以下のPCが登場です。

GIGAZINE:世界最安となる2000円台のタブレット端末、1年の時を経てようやくリリースへ

出る出るといわれ続けてなかなか出なかったインドの格安タブレット機ですが、いよいよ発売されるそうです。

10月5日から順次リリースされるとのこと。

5、7、9インチの3サイズあり、いずれもタッチスクリーン付のタブレット端末、ブラウザやPDFリーダーにメディアプレーヤーとしても動いてくれるそうな。

安さもすごいですが、考えようによってはとてつもない端末になりうるかもしれません。

インドの人口は現在11億超。

国を挙げてのタブレット投入となるため、このインドタブレット、下手をすると数億人以上の人に配布されることになるかもしれません。

またインドは映画大国といわれています。

映画というとどうしてもハリウッドのイメージが付きまといますが、製作本数でいけばインドの方がはるかに多いそうです。

まあ、日本でもテレビが普及するまでは映画が娯楽の中心だったわけですから、そういう段階なのかもしれませんが。

ただストーリーがわかりやすく、海外でも結構はやってるとの話もあります。

これが結びついたら恐ろしいコンテンツ大国になるんじゃないかと・・・

まあ、これを作った人はそんな意図はなさそうですが。

なんだか意味もなく欲しいですね、これ。

インドについては詳しくないのですが、なぜかインド系のものが大好き。

近所のイオンにインドカレーの店がありますが、ナンがうまくてはまってます。

2005年の万博や、犬山市にあるリトルワールドへ行ったときにはインドのお店でなにやら顔が象で体が人間という変な絵が描かれた商品を喜んで買ってますし。

chaichai:ゾウの神様ガネーシャ伝説

こういうやつです。リンク先を読んでみましたが、神様なんですね。

タタ社が作ったナノは一度乗ってみたくなりますし。

日経トレンディネット:インドの29万円カーってどんなクルマ? 10億人が待っていたタタ「ナノ」

29万円の車です。

とまあ、実はインドと相性がいいんじゃないかと勝手に思ってます。

半分以上関係ない話になりましたが、とにかくこれからのインドは目が離せません

100ドルでもあの象人間の図柄が書いてある端末なら買いたくなりますねぇ。冗談抜きに売ってほしい。

インドの衝撃 (文春文庫)

なんとも過激なブロック崩し”Many Bricks Breaker”

昔アルカノイドというゲームがありましたが、あんな感じのゲームです。

iTunesプレビュー:Many Bricks Breaker

要するにブロック崩しなんですが。

110830_17_03_23

最初は、なんだか微妙に難しいブロック崩しという感じ。

一番下の段の灰色のブロックは剛体のようで崩れません。左端にわずかに開いたあの隙間に入れないとダメ。

ひたすら我慢して弾を入れ、連続して崩れだすと何やら青いさいころのようなものが落ちてきます。

110830_17_01_39

これを取ると、弾がどんどん増えてきます

110830_17_01_55

するとさらに青いさいころが落ちてくるので取り続けると

110830_17_02_13

何もしなくても自滅してくれます。

スパートがかかると「来たーーーーーーーーーーーー!!!!!」という感じで爽快です。

110830_17_04_35

大抵どの面も同じような構成で、最初のがまんが肝心。あるところから一気にけりがつきます。

おかげで「あと1面クリアしたらやめ(ry」という無限ループに入ります。

気が付いたら私のiPod touch 4Gの電池が切れました(笑)

ちょっと中毒性のあるゲーム。

でも、Angry Birdsには負けるかも!?

レゴ 基本セット 赤いバケツ (ブロックはずし付き) 7616

iPod touch大幅値下げなるか!?

iPhoneの発表会が10月4日(日本時間だと10月5日 午前2時)に迫ってますが、同時に発表されるであろうiPod touchに関する情報が。

どうやら大幅値下げになるらしいとのこと。

気になる、記になる…:Appleの在庫データベースにまた新たなiPhoneが登録される & iPod touchは値下げか?!

Appleの在庫データに登場してるようです。

ただ今度のiPod touchは現行のマイナーチェンジ版となりそうで、ホワイトモデルが追加される程度とも言われてます。3G版は出ないのかな?

となれば、価格を下げてきてもおかしくはありません。

とうとうiPod Classic、Shuffleがなくなり、iPodシリーズもtouchとnanoだけになりそうな話が持ちきりなだけに、これまでの価格レンジを維持するためにはtouchを値下げせざるを得ないんでしょうね。

円高も相まって、日本だと8GBモデルが1万円台前半まで来てくれるとありがたいですね。

メモリは256MBのままなんでしょうか?あれだけは何とかしてほしいところ。我が家のiPod touch 4Genもメモリ不足でブラウザがよく落ちます

もっとも、SONY Tablet Sもブラウザがよく落ちるんですが・・・

余談ですが、iPod touchの場合は落ちる直前によく動作がかくかくし始めるので、その時メモリ掃除用アプリ(iMemGraphなど)で掃除をしてやれば回避できます。

が、SONY Tabletは本当に前触れなしにおちるんですよね・・・やはりAndroid3.Xは不安定なのか!?

ただ、どうやら画像データがたくさん貼り付けられたサイトを読み込んでるときタブを切り替えたり、ブックマークを呼び出して別のサイトを開こうとすると落ちることが多いようです。

メモリ512MBのiPhone 4やAndroid 2.1のXperiaではほとんど落ちないので、どちらも何とかしてほしいものです。

今年はiPod touchのライバル、Android版Walkmanも登場します。名勝負となるか、どちらも外してしまうのか・・・

Apple iPod touch 8GB MC540J/A

コロジカル増設パーツ

またまたおなじみの箱が到着、妻は冷たい視線を送ってましたが・・・

Img_20110928_182903

どっこい、今回の買い物は子供向け。

ピタゴラ装置風知育おもちゃ”コロジカル”の追加パーツです。一度に二つ頼んだら、別々に送られてきました。

Img_20110928_183022

Amazon得意の、外箱に対して中身が小さいのはいつものこと。3分の1程度のものが出てきました。

Img_20110928_184017

とりあえず組み立ててみた。

単独では遊べませんね。

子供のところに持って行くと、興味津々のご様子。

Img_20110928_184733

車がついてますが、プルバックカーのようです。

ただし、ビー玉が乗らないと走り出さない仕掛けになってます。

早速いろいろ組み立てて遊んでます。

ちなみに今回の記事はSONY Tablet Sのカメラを使ってます。思ったよりピントが合ってますね。いい感じです。

コロジカル 振り子バケツコース

2011年9月29日 (木)

米国Amazonが新型Kindle発表

うわさのカラーKindle、”Kindle Fire”がなんと199ドルだそうで。

週アスPLUS:米アマゾンがAndroidタブレットを発表!

アメリカのAmazonが予告どおり28日に新型Kindleを発表しました。

最上位機種のカラー版Kindle”Kindle Fire”はAndroid 2.1搭載、書籍だけでなくAmazonの提供するビデオ、音楽も視聴することが可能。

販売はアメリカのみ。予約が開始されており、11月21日から販売開始だそうな。

視聴に特化しているため、カメラやマイクは非搭載という割り切りっぷり。Androidとはいえ、どうやらMarketにも非対応っぽいですね。まあそのおかげで中華Android並の価格を実現してるわけですが。

従来型Kindleの新型も登場、こちらはOSも従来どおりLinuxOS。Kindle touch(Wi-Fi版、3G版)と、タッチパネルなしのKindleの2種類。お値段はKindle touchが99ドル(3G版は149ドル)、Kindleが79ドル(広告なしモデルは109ドル)。キーボードがなくなってすっきりデザインとなってます。

なお、日本で購入可能なのはタッチパネルなしKindleの広告なしの109ドルモデルのみ。

アメリカ限定とはいえ、199ドルのKindle Fireはかなり売れそうですね。なにせ”コンテンツ”が半端じゃないですから。

純粋にAndroidでないところはどこかのGALAPAGOSと同じですが、既にKindleが市場を作ってますからね。残念ながら土台が雲泥の差、ボールとビグザムくらい違います。

日本にもぜひKindle Fire引っさげて電子書籍サービス始めて欲しいところ。って、また外圧に頼らないと変われないんですかね・・・この国。

【米国特別価格】Amazon kindle3 WiFi アマゾン・キンドル3 WiFi接続のみ

Androidのいいところ、悪いところ

iOS端末とAndroid端末を両方使ってると、結局iPhone、iPod touchに走ってしまいます。

我ながら、どことなくAndroidを受け入れてない感じ

最初からAndroidしかなかったら、多分これで慣れてしまうんでしょうが、比較するものがあるとなかなかそちら側へ行かないのはなぜか?

何事もいいところ、悪いところの両面があるので、iOS機と比べたAndroidの良さ悪さを、自分の使い方を振り返りながら考えてみました。

まずは”いいところ”。

・ アプリのインストールが自由

iOS機って野良アプリが入れられません。自分がアプリを作っても、脱獄しない限りはインストール不可能です(Macがあれば別ですが)。

もっとも、今のところiOS機で野良アプリ(脱獄アプリ)を入れたいという需要がそれほどないのですが。

Visual Basic覚えたら今度はAndroid SDKだと息巻いてるので、いつかはAndroidアプリ製作。こういうときに敷居の低さはありがたいところです。

・ Googleアプリは使いやすい

まあAndroidはGoogleが作ってるわけですから当たり前ですが、Googleマップのプレイスや、音声検索が呼び出しやすいのはいいですね。

横浜出張で昼食を食べる店を探したときは、iPhoneの”食べログ”よりXperiaの”プレイス”の方が早く探せました

悪いところですが・・・

・ 電池の持ちが悪すぎ

Xperiaは古い機種だからしょうがないにしても、SONY Tabletも悪すぎです。

Img_7980

充電してから1.5日もするとこんな勢いですっからかんになります。

”設定” - ”タブレット情報”を開き、”電池使用量”をタップすると、上のようにどのアプリが電池を何%使ってるか出てきます。私の場合、ほとんど”アイドル状態”だけで占めてますね。

タスク管理ソフトを使っていろいろ落としてるんですが・・・無線LANを切ってないのはiPadも同じなのに、切れるのが早すぎです。

おかげで、最近は電源を落とすようになりました。

・ とにかくOS標準機能が乏しい

マルチタスクですが、OS標準機能でタスクが落とせません。タスク管理アプリが必要。

ブラウザのブックマークを並べ替えることもできません

Img_7979

一応”Bookmark Sort & Restore”というアプリを使うと並べ替えができます。でもブラウザ単独での並べ替えが不可能というのはちょっといただけない。

また、Xperiaなら設定ボタンを押せばすぐブックマークを呼び出せますが、Android 3.2のSONY Tablet Sは表示サイトの一番上に行かないとブックマークを呼び出せません

例えば”EeePCの軌跡”をずーっと下まで読んだ後、ブックマークで別のサイトにいこうと思ったら上までスクロールしないといけない

iOS機のようにブラウザの上のバーを押したら一気に上まで行くのならいいんですが、そんな気の利いた機能がないため、ひたすら指ではじきまくります。これは不便。

ホームボタン横に”設定”を出してくれるだけでいいのに、そこにはタスク切り替えしかありません。

------------ (追記) -------------

いちいちページの上に行かなくてもブックマーク出す方法がわかりました。

Img_7986

よく見ると、タブの左端に三角形の印が見えます。

Img_7991

これをタップすれば、ページのどこにいてもブックマークなどを呼び出せるメニューバーが出てきました。

わかりにくいのは確かですが、簡単にブックマークを呼び出せます。

--------------------------------

スクリーンショットが撮れないのも悲しいですね。

Xperiaはうまくいきましたが、SONY Tablet Sはhttp://call-t.blog.so-net.ne.jp/2011-09-22-1を参照しながらやってもうまくいきません。

Android SDKでドライバソフトをうまく落とせない状態が続いています。

どのみち、PCにつながないと撮れませんね。

iOS機ならばOS標準機能でできます。

・ Android Marketがわかりにくい

表に出てくるアプリで、さっぱりわからないものが多すぎです。

英語版アプリが多いようですが、日本なんだから日本語アプリを中心に表示してほしいところ。

昔に比べると格段に使い勝手がよくなってるんですが、今一つ素人にお勧めできないことが多すぎです。

ただ悪い点については私が知らないだけの部分もあるかもしれないので、こんないい方法があるよとご指摘いただければありがたいです。

私もSONY Tablet S買ってからなるべくAndroid中心に過ごそうとしてるんですが・・・こういうちょっとした使い勝手の悪さが、ついつい敬遠してしまう原因のようです。

とにかく、使おうとしたらバッテリが切れてるって状況だけでもどうにかしてほしいですねぇ。今もXperia使おうとしたら・・・ああ、バッテリ切れてる・・・

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

2011年9月28日 (水)

Apple、iPhone発表会を10月4日に開催

日本時間では10月5日午前2時からです。

Engadget Japanise:速報:アップルが10月4日に発表会開催、お題は「iPhoneを語ろう」

Appleからの招待状ですので、間違いないでしょう。キーワードは”Let's Talk iPhone”。

1件の着信がすごく気になりますね。もしかして電話越しに”ジョブス降臨”だったりして・・・

うわさどおりiPhone 5が登場するんでしょうか(ついでにiPhone 4Sも)?

iPod touchも発表されるんでしょうか(それも3G付で)?

思わぬサプライズが待ってるんでしょうか?

auからも発表があるんでしょうか?

すべては、10月5日(日本時間)以降に明かになりそうです。

スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則

”マンガロイド”なタブレット Acer ICONIA Tab A100

うーん、その手で来ましたか・・・

PC Watch:日本エイサー、Android 3.2搭載7型タブレット「ICONIA TAB A100」 ~手塚治虫のマンガ全400巻が全て読める電子書籍アプリ搭載

AcerがICONIA Tab最下位モデル、A100の発表を行ったのですが。

ハードそのものは、Tegra2デュアルコア1GHzの7インチのAndroid 3.2端末。

ですが、最大の特徴は手塚治虫の漫画全400巻が読めるアプリを搭載していること。

その名も”マンガロイド”として登場です。

これは予想外の展開

当たり前ですが、コンテンツの重要性をひしひし感じてるんでしょうね。それにしてもよくまあ権利的な話もクリアできたものです。

最初の48時間は無料で読むことができ、その後は月1,050円で読み続けられるとのこと。

最近手塚治虫ファンになった人で、漫画を買い揃えなきゃと思ってた人なら悪くないコンテンツです。

まともに買えば20万円分。一日1巻読むなら1年かかるほどの量です。

それが一年読み続けても12,600円。そう考えれば安いですね。

これは私の主観ですが、手塚治虫の漫画って結構きつい場面が多くて、トラウマになってしまうこともしばしば。ブラックジャックは題材が題材だけにかなりすごいシーンが多いですが、鉄腕アトムでもシビアな話がしばしば。

でも、不思議とまた読みたくなるんですよね。

手塚治虫1点縛りというかなりとがったコンテンツながら、これがICONIA A100独自の売りになりそうです。

もちろん、Android端末としては申し分ない性能です。

A500はそれなりに売れてますが、果たしてA100はどうなるんでしょうか・・・値段がA500と変わらないだそうですが、手塚治虫効果がどれほどあるかが勝負になりそうです。


【USA版】  Acer ICONIA TAB A100 型番:A100-07u08u (8GB) 【お取り寄せ品】

2011年9月27日 (火)

iPhone 5のXデーは10月14日?

iPod touchも同じくらいに出るんでしょうか?

気になる、記になる…:「iPhone 5」は日本を含む5カ国で10月14日(金)に発売か?!

iPhone 5の発売日が10月14日になるんじゃないかといわれてます。

ちなみに発表は10月4日、Apple本社で行われるといううわさです。

iPhoneとiPod touchが同時発表になりそうという異例中の異例な発表会になりそう。

しかも日本ではauがiPhone 5を出すともっぱらの噂ですし。注目度抜群です。

iPhone 5はアルミ製筐体でiPhone 4より薄型になり、800万画素のSONY製センサーを搭載というのが今のところ言われている情報です。

同時にiPhone 4を廉価仕様にしたiPhone 4Sも出るとのこと。

とまあ、そのおかげかeXpansys JapanではSIMロックフリーなiPhone 3GSのたたき売りやってますね。

eXpansys.jp:Apple iPhone 3GS 8GB

送料が大体2,000円かかりますから、36,000円ほど。8GBモデルであることを考えるといまいち安い感じがしませんが、なんといってもSIMロックフリーです。

来週が楽しみですね。いよいよ来週はこの辺りの全貌が見えるんでしょうか?

3G版iPod touchもうわさ通り出てほしいところです。

以下余談。私が会社で繰り広げてるiPad導入計画ですが、なんと管理部署から”却下”の返事が。

ところが情報処理機器を扱う部署からは導入OKが出てるので、この管理部署には”導入の際のルールの作成”をお願いしてただけなんですが。

出てきたのは”社内ルールがないから却下”という返事でした。?? ルールがないから作ってくれと頼んでるのに大丈夫か?

近々ここと”日本語の解釈”について議論する予定。

世の中どんどん進もうとしてるのに、弊社はおいてかれる一方です。先頭を走ってるつもりが、周回遅れ状態、いやむしろ逆走か!?という気分です。

iPhone「女子」よくばり活用術 (デジタル仕事術選書)

EeePC 1000H-X再び再び・・・Ubuntuマシンへ

Windows 8プレビュー版を入れてましたが、さっぱり使い道がないのでUbuntuに戻しました。

頑張って使えるようにしてもよかったんですが、やはり実用的用途に使うマシンがプレベータ版というのもなんですし。

Img_0303

つい先日子供用PCに入れたUbuntu 10.04のCD-Rがあったので、これを入れました。

11.04でもいいんですが、またイメージをダウンロードするのが面倒なのと、近々11.10が出るだろうし、それまでのつなぎならいいかなと。

LTS版だし、まだサポート中ってのもありがたいですね。

それにしてもUbuntuのインストールもずいぶんと楽になりましたね。以前はWindowsと共存環境にしてたこともあって、記事一つ書けるほどの手順が必要でしたが、今はCD-Rに放り込んでインストール実行。以上、あっけなく終了。

・・・と行きたいところでしたが、そこはUbuntu。しっかり(?)トラブル発生です。

なぜか無線LANの認証がうまくいかず。何度WPAのキーコードを入れてもはじかれます。

一度b-mobile Wi-Fiなど別の機器につないで、その後つなぎなおすとうまくいくこともあるんですが、毎回これじゃ使い物にならない。

2日ほどごちゃごちゃと悩んでやったことは、メニューバーの中にあるWi-Fiマークを右クリックして「接続の編集」を選択。

Eeeubuntu1004r1

「無線」タブの中からつなぎたいWi-Fi機器を選択(Auto [SSID]って名前で出てるはず)し「編集」をクリック、「無線セキュリティ」のタブをクリックします。

そこに直接パスワード(キーコード)を入力。ついでに下の「全てのユーザで有効」にチェックを入れておきます。

で、さらに無線LANルータを再起動したら、ちゃんとつながるようになりました。

一度にやったので、どれが有効だったのかさっぱりわからずですが。

これでようやく安定。必要なアプリ類をいくつか入れて、ようやく利用可能に。

タブレット端末全盛で私もとうとう2機種も買ってしまいましたが、ブログ更新などの用途にはやはりキーボード端末が欠かせません。

早いもので、もう来月の25日でこのEeePCも3年になります。こんなに長く使うノートPCは'95年に買ったノート型Mac PowerBook 5300以来。あれもNifty Serve環境のために3年使いました。

もう非力なAtom N270ですが、音も静かでバッテリの持ちも長いのが使い続けられる理由です。まだまだ活躍してくれそう。

ASUS Eee PC EPC1011PXシリーズ 10.1型液晶 Atom N455 ホワイト EPC1011PX-WH

2011年9月26日 (月)

SONY Tablet S用クレイドル & USBコネクタ購入

SONY Tablet用周辺機器はなるべく買うまいと思ってたのですが。

ついつい買ってしまいました。

Dsc_7066

しかも二つ

小さい方は本体にあるmicroUSB⇔USBコネクタ変換ケーブル、でかいのはクレイドルです。

このSONY Tablet、ほっとくと何もしなくても2日ほどで電池が切れるため、かなり頻繁に充電。

いちいちACアダプタを挿すのも面倒くさいので、とうとうクレイドルを買ってしまいました。

こうやって、コネクタをつないでやればOK。

Dsc_7067

まあ前のCLIEの時もクレイドル買いましたからね。充電だけでなく、同期の際も重宝してました。

このSONY Tablet S用クレイドルもただの充電用途だけではありません。

Dsc_7072

クレイドルに挿すと、このようにフォトフレームになります。

最初に挿したときに起動するアプリを聞いてきますが、そこで”ギャラリー”を選択。

常にこのアプリが立ち上がるようにする、というチェックをしておけば、次回から挿しただけでいきなりフォトフレームに

挿す前に音楽を再生しておけば、BGM付フォトフレームに早変わり

結婚式のウェルカムボード的な使い方も可能です。

さて、もう一つのUSBコネクタが実はなかなかの曲者(?)

Dsc_7080

一見、ただのUSBコネクタです。

箱絵を見ると、iPadのCamera Connection Kitと同様にカメラとつないで使うことを想定したコネクタのようですが。

基本的にiPadのCamera Connection Kitでできることはこれでも可能

つまりiPad同様、USBキーボードがつながります

Dsc_7082

見難いですが、ちゃんとキーボード打ててます

ただし英語キーボード配列しか認識しないようで、記号入力がちょっぴり変です。

いろいろ調べると日本語、英語入力の切り替えがESCキーを使うようですが、”ついっぷる”ではESCキーを押すと投稿画面が閉じちゃうため、切り替えができません・・・

Dsc_7086

切り替え方は、一旦USBキーボードを切り離しソフトキーボードを表示して、左下の日本語、英語切り替えを押したあとに再びUSBキーボードをつなぎます。

キーボードをつなぐと、ソフトウェアキーボードは画面から消えてくれます

SONY Tablet対応のキーボードなら□Aという記号の付いたキーがあって、これで入力変更を行えるそうです。

入力そのものは軽快にできるんですが・・・微妙に不便なところはiPadと同じ

この程度で終わらないのがAndroidタブレット。iPadと違うところも。

Dsc_7087

なんとマウスもつながるんです!

別に大したことではないですが、これはiPadにはできない芸当です。

Dsc_7088

画面中央に黒いポインタが見えますが、マウスをつなぐと登場します。

ホーム画面でアプリのアイコンをシングルクリックすれば起動してくれます。

Android3.Xではホームボタンや戻るボタンも画面上にあるため、マウスだけで一通りの操作が可能。できないのはマルチタッチだけです。

Dsc_7092

するとこういうことができるんじゃないかと思うのは当然の成り行きですね。

USBハブを挿して、マウスとキーボードをいっぺんにつないだのですが。

結論から言うと使えました!

Dsc_7091

・・・まるでネットブックのような使い勝手になっちゃいますが。

普段使い慣れたキーボード・マウスが使えるというのはうれしい(?)ポイント。

このほかUSBメモリも認識するそうで、ちょうどSDメモリを挿したときと同じ動作になるとのこと。

いまいち役に立つような立たないような周辺機器ばかりでしたが、とりあえずiPadよりも自由度の高さを証明してくれます。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

2011年9月25日 (日)

SONY Tablet Sでのビデオ再生機能

SONY Tablet SにはデュアルコアのTegra2 1GHzが搭載されてます。

HD動画も再生可能なほどの能力を持つとされるTegra2、SONY Tabletもいろんな動画が再生できるんじゃないかと。

ということは、iPod touch用に変換した動画がそのまま使えるんじゃないの?

と思ったので、早速試してみた。

使ったのは、これまでiPod touch用に変換してきたMpeg4動画。

Img_0285

動画を入れたSDメモリカードを挿すとこんなメッセージが。

”ファイル転送”をタップします。

Img_0287

昔のTMPEGEnc Movie Portableで変換して第3世代iPod touchまでしか対応しない動画(なぜかiPod touch 4GやiPadなどA4プロセッサ以降では画面が緑色になる動画)や、最近TMPEGEnc MovieStyleで変換した動画など入れてみました。

この時点でサムネイルが見えてるので、かなり好感触

Img_0297

ずばり”ビデオプレーヤー”というアプリがあるのでこれを選択。

SDメモリ内の動画は再生できなさそうですが、このように内蔵SSDに転送した動画を見ることができます。

Img_0289

このとおり、いずれの動画も再生可能でした。

つまりiPhone、iPod touch用の動画は余裕で見ることができるようです。

ちょっと面白かったのはこの機能。

Img_0290

動画の早送り機能の一つで、一定時間区切りごとの動画がずらりと並びます。

この時間は上の再生画面下で変えられます(15秒、30秒、1分・・・などと書いてるところ)。

Img_0291

指ではじいて、目的の動画で

Img_0292

ピタッと止めます

Img_0293

写真ではわかりませんが、中央にいるサムネイルのみ動きます(ただし音声なし)。

タップすればその位置で再生開始。これはなかなか便利。

iOS機では、動画を見たいところに飛ばすことは非常に難しいですからね。これからはSONY Tablet Sで動画再生しようかと。

ところで、調べてみるとSONY Tablet Sの対応する動画形式は「H.263、H.264/AVC、MPEG-4、WMV」なんだとか。

なぬ?WMVも再生可能だと?

ということで、試してみました。

Img_0298

取り込んでみると・・・サムネイルが表示されません。本当に大丈夫か?

Img_0301

心配をよそに、あっさり再生できました。

さすがに地デジのTS抜きデータやフルHD対応デジタルビデオで撮ったそのままのデータなどは再生できないようです。

我が家で確認できる最大解像度の動画は、iPad用720pHD動画まででした。

Img_0300

SONY CX170で撮影したフルHD動画をMovieStyleでiPad用720p動画に変換したものです。

初代iPadでさえちゃんと再生する動画ですから、SONY Tablet Sにとっては軽いもの

意外と動画機能がすごいことが判明。

iPadなどiOS機の動画がそのまま使えるのはうれしいところ。

テレビ録画データの再生だけでなく、帰省した時などに子供を撮影した動画を持っていくこともできますね。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

2011年9月24日 (土)

仕事中の適度なネットサーフィンは生産性を上げる!?

ネット依存症な私にとっては願ったりかなったりな話です(笑)

LifeHacker:「仕事中の適度なネットサーフィンは生産性向上につながる」という研究結果

”適度”がどの程度なのかが微妙ですが。まあ、ちょっとブレイクする程度と考えていいのかもしれません。

ネットサーフィンがコーヒーやおやつ休憩のように疲労を回復させる行動の一つになっているのだろう”とのこと。

もっとも、職場のPCでけしからんサイトを見るのはご法度ですが。

私の場合は職業柄、仕事のためにネットサーフィンすることも多いですから、どのあたりまでが疲労回復につながってるか微妙なところ。

ただ、いろんなPCトラブルの解決策をググってヒットさせたときは何とも言えない快感がありますね。トラブル解決要員冥利に尽きるといったところ。

私はたばこを吸わないのでわかりませんが、喫煙所でたばこを吸いながら他の部署の人と話をするという行為は、想像以上に業務の円滑化に貢献しているという話を聞いたことがあります。禁煙するとメンタルになっちゃう人もいるようで。

まあこれに似てるんでしょうかね?効率化のためにあらゆる無駄を削ると、かえって効率が落ちるみたいですし。今の日本が陥ってるのはこれじゃないかと勝手に思ってます。

効率は上がるそうですからじゃんじゃんやりたいところですが、上司の目もありますから仕事中のネットサーフィンはほどほどに

できる人の 超★仕事術

カップヌードル40周年記念 ガンプラ付ヌードル

昼間買い物をしてたら、こんなものを発見。

Dsc_7029

カップヌードル40周年記念、”カップガンプラ&カップヌードル”です。

Dsc_7033

二つ入っているカップのうち、一方はヌードルで、もう一方にはこの通り”ガンプラ”が入ってます。

Dsc_7034

こちらはヌードルのふた。ごく普通の成分表示です。

Dsc_7035

一方こちらはガンプラのふた。

全高 18.0m、重量 43.4t、ジェネレータ出力 1,380kWなどなどガンダムのスペックがさりげなく書かれています。なかなか芸が細かい。

Dsc_7038

とりあえず、素組みで作ることに。

接着剤は不要。要るのはニッパーだけ。

Dsc_7040

といいたいところですが、こんな細かいパーツにシールを張るのは指では不可能。ピンセットは用意した方がいいでしょう。

Dsc_7045

10分ほどで完成。

盾が赤すぎてワロタ状態です。

Dsc_7049

・・・まあ素組みですから、そのわりにはまあまあの完成度では?

ところでこのガンダム、手足が曲げられません。根元で動くのみ。

食玩プラモが魅力の決定的差でないことを教えてやる

ということで彼自身を精一杯アピールさせてみた

Dsc_7054

Dsc_7059

手・足ともにこれが最大限です。

物足りなさを感じられた方は、本物のガンプラをお買い上げください、ってことなんでしょうね。

なんだかこれを思い出します

私が見たところでは、ガンダムとシャア専用ザク2種類のみ売ってましたが、全部で4種類あるそうです。

日清 カップガンプラ&カップヌードル 全4種アソートセット フルコンプ カップヌードル発売40周年記念

2011年9月23日 (金)

ところでSONY Tabletは売れたのか!?

そろそろ一週間たつので、SONY Tabletはどれくらい売れたのか気になるところ。

こういうのを見てると発売直後だというのに売れなかったのでは・・・と心配になるところですが。

ハムスター速報:Sony Tablet販売初日が酷すぎて葬式会場に

数字で見ると、悪くはなさそうです。

BCNランキング:Androidタブレットの本命登場? Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデルの発売1週目の売れ行き

SONY Talbet S 32GBが堂々の一位!

喜んではいけません。何せ王者iPadは色別・容量別です。

合計するとどうなるのか?

Apple 47.6%、SONY 21.4%、Acer 11.1% となるそうです。

もう半年近くたつiPad 2に対して、発売直後ですら肉薄できないという点でまだまだApple圧勝な状態ですが、まだSONY TabletはS、Pの3Gモデルが発売されてない状態。

しかもコンテンツはこれから。まだ伸びる余地は残しています。

それでこの数字ならば健闘した方では?

Acerの落ち込みが大きいですね。発売直後の月は20.8%だったそうです。

SONY Tablet Sが今後伸びるかどうかはコンテンツにかかっています。

残念ながらAcerには強力な独自コンテンツがありません。Android Marketにのみ頼ってる状態。

iPad 2の成功をハード性能で見ている輩もいますが、はっきり言って性能だけならAndroidタブレットの方が上です。

簡単に言えばガンダムとジオングくらいの差はあるんじゃないかと。

しかし勝負を決めるのはアムロとシャアの能力差(つまり中身のコンテンツの差)です。

ニュータイプなコンテンツがなければアムロ(Apple)は倒せないんです。

ガンダム風にたとえてみましたが、こんなところでしょうか?

今のところ、SONY Tablet Sのコンテンツ能力は、例えるならランバ・ラル並でしょうか?

ニュータイプと呼ばれるほど強くはないが、なぜか部下に信頼される存在といったところ。

信頼されてるがゆえの、出だしの好調さですね。

SONYさん、その信頼にこたえられるだけのコンテンツの提供をお願いします!

ところでうちのSONY Tablet Sはというと。

Dsc_7061

画面が広いのになぜか3画面にアイコンが散らばってたので、ひとまとめにしてみました。

あまり使わないアイコンはカット、標準・設定系アプリは下の2列、上にはダウンロードアプリ系で固めてみました。

使い方になれるため、なるべくこいつを使うようにしています。ブログのコメントもSONY Tabletから書いております。だんだん慣れてきましたね。

慣れると、ブラウザの反応の良さなどいいところが見えてきます。

ときどきブラウザが落ちますが、これはiPad/iPod touchも同じ。頻度もいい勝負か?

今はタブレットを生かせるアプリで面白そうなのがないか探しています。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ32GB SGPT112JP/S

Googleマップ頼りに歩いてたら えらいところに

近所のオートバックスに我が家の愛車”ポルテ”を車検に出してましたが、夕方に終わったという連絡があって取りに行くことに。

徒歩30分ほどなので、歩いて行ってきました。

Dsc_0001

歩行者ということは、車ではとてもいけそうにない道でも行けちゃうわけで。

ちょうどXperiaを持ってきてたので、Googleマップ頼りに最短距離を行くことにしました。

なんとなく田んぼのあたりを貫く道が確認できたのでそこを歩くことに

が、その決断が大きな過ちであったことを、この時私は知るよしもなかった・・・

Dsc_0005

車では入ったことのない領域へ侵入。まだこの辺りはまとも。車も通行可能。

Dsc_0007

ちいさな川の橋が見えてきました。

橋を超えたあたりに道が・・・

Dsc_0009

ない!

いや、よーく見るとなにやら草で覆われた道らしきものがあるようだが

とても歩ける自信がないので、ちょっとだけ迂回することに。

Dsc_0010

川沿いの道を行くとこの辺りに迂回路があるはず

ありました。

Dsc_0011

あったけど・・・ここを歩くのか!?

Dsc_0012

入り込むと、想像以上にもふもふした道

Dsc_0013

なにやら新種の毒ぐもでも出てきそうな雰囲気でしたが。

我慢して歩行継続

そして、マップ上では”交差点”のあたりに到着・・・

Dsc_0014

ここ交差点wwwwwwwwwwwwwwwwww

”正面”がさっきの”道”wwwwwwwwww

いやあ今だから笑えますが、この時は引き返そうかと思ったほどのインパクトです。Googleマップよ、大丈夫か!?

で、あまり道とは思えない道を歩むことに。

Dsc_0015

台風が去った直後のため、この辺りはまだ水たまりがあちこちに残ってました。

ぐちゅぐちゅいわせながら歩いていくと。

Dsc_0016

ついにコンクリートロードが!!

Dsc_0017

コンクリートロード♪このみ~ち~♪(耳をすませば風)

http://www.youtube.com/watch?v=QxCySaSbEis&feature=related

Dsc_0018

コンクリートロードは終わってしまったもののまともそうな道に合流

あとはこっちを歩いていけば・・・

が、マップを見ると向かうべき方向は

Dsc_0020

こっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

またもふもふ道かよwwwwwwwwwwwwww

暗くなってきたし大回りもしたくないので、もう引き返せません

仕方なく”もふもふ道”へ。

Dsc_0022

もう道なのか空地なのかわからないところに。

Dsc_0023

しばらく歩くと分かれ道に到着

まっすぐいけないことはないらしいですが、正面突破は目の前の暗い茂みに突入することに。

Dsc_0025

一方こちらはまともそう。

ちょっと迂回してもこちらの方がましか!?

それとも暗い茂みの正面突破を試みるか!?

決断の時です。

そこで思い出したのはこの言葉

全ての人に分かれ道はやって来る。 問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ。孫正義

http://twitter.com/#!/masason/status/116532762919448577

まったく別のことに対してつぶやいた言葉とされてますが、この時はこの言葉に救われることに。

どう見ても茂みの道が邪道。ここは正道を選ぶことにします

Dsc_0026

もっとも正道といえども難関が待ち構えてました。

途中道全面が水たまりというところに出くわします。

ここはスーパーマリオもびっくりな(?)ジャンプで難関クリア!

Dsc_0027

ああ、やはりこちらが正道でした。

ようやく人の香りがする道へ。

Dsc_0030

急に暗くなってきましたが、正面にマンションの光が

ぺリアよ、あれがマンションの灯だ!」(チャールズ・リンドバーク風)

思わぬ冒険(?)になってしまった車の引き取り。

Dsc_0032

ついに車が通る道に合流!

Googleよ!こういうのを本物の交差点というんだ!忘れるな!!

と心の中で叫びつつ

Dsc_0034

オートバックスに到着

このときほどオートバックスをみて安堵した日はなかった・・・

結局40分近くかかってしまいました。なんと普通の道から行った方が早かったようで。

もう家についたころには真っ暗になってました。

Dsc_00361

車検が終わった我が家のポルテです。それにしても車を引き取るだけの行動がまさかブログネタになるとは・・・

で、帰ってから気がついたのですが。

思えばこの時航空写真で確認すればよかったんですよね。

Googleマップの”道”には気を付けましょう

グーグルマップ Googleマップ 完全活用術 仕事の効率を上げる無料地図サービスの活用ワザ

2011年9月22日 (木)

ネットブックでAndroidは動くのか!?

という週アスPLUS記事がちょっと面白かったので紹介。

週アスPLUS:押し入れで眠っているネットブックでAndroidは動くのか?【VAIO P編】

で、登場するネットブックは”VAIO P”。しかも2代目の方。

Atom Z560(2.13GHz)とそれほど悪くないスペック。少なくとも、私が以前持っていた初代VAIO Pに比べれば全然いい!

が、やはり最適化されたAndroidではないためか、かなり動きが悪いようで。

極めつけは内蔵無線・有線LANを認識しないこと。これじゃネットもできない・・・

加速度センサーが使えないというのもちょっと悲しい。こんなの載ってるネットブックってそうはありませんから。

素直にWindowsで使えってことですかね。

しかしIntelチップ向けAndroidというのもたまに聞きますから、一体どれくらい使えるのか(使えないのか)ということは知りたいもの。

こういうトライ記事は非常にためになります。ぜひ他のネットブックでもやってみてほしいところですね。

ASUS Eee PC EPC1011PXシリーズ 10.1型液晶 Atom N455 ホワイト EPC1011PX-WH

auからiPhone 5発売か?

いきなりビッグ ルモアです。なんと”auからiPhone 5が発売される”という話。

GIGAZINE:【速報】「KDDIがiPhone 5を11月にも発売」と報道、ソフトバンクの独占崩れなるか

iPhone 5の発売は10月中旬になりそうですが、ちょっと遅れて11月ごろから出るとのこと。

こうなるといよいよドコモは孤立しそうですね。iOS 5のSIMロックはこれの暗示だったんですかね。いよいよドコモ終了のお知らせか!?

CMは「iPhone au」なんてやるんでしょうか?また「iPhoneはauの製品でしょ?」という情弱さんが登場しちゃうかも。

そういえば以前のauのスマホ発表会で、秋には「どかんと来る」と言ってましたが、本当にどかんと来ました。

一方でドコモは「土管屋になるつもりはない」とiモードの動作しない端末の投入を否定してましたが。つまりドコモに言わせるとauは「どかん屋」になったわけで。

Windows Phone 7に続いてiPhoneも獲得したとなると、auからはスマホの三大プラットフォームが登場することとなるわけです。スマホで出遅れてたau、これで一気にスマホ大国となるか!?

ちなみに我が家から一番近い携帯ショップはauなんですよね。なんと徒歩3分のところにあります。料金次第では乗り換えようかな。

(追記)

日経ビジネスの速報では11月発売でしたが、日経新聞では年明けと報じられてます。どっちが本当??

ちなみにSoftBankの孫社長が意味深なツイートをしていると報じられてます。ちょっと信憑性アップ?

GIZMODO Japan:孫さんが意味深なつぶやき?「全ての人に分かれ道はやって来る。」ってやっぱりiPhoneは...

iPhone4の真の力を引き出す本 (三才ムック vol.343)

SONY Tablet Sらしいアプリを

せっかくSONY Tablet Sを買ったというのに、忙しくてなかなかいじれない。やっとこさいじったわけですが。

そういえば、SONY Tabletらしいアプリ入れてないなぁ・・・

というか、iPad用アプリのように、Androidタブレット向けアプリというのもあるはず。

ちょうど週アスがいい記事を出してました。

週アスPLUS:Sony Tablet購入後に即インストすべき無料アプリ10選

これを参考にいくつかのアプリをインストール。

Img_0264

まずは乗換NAVITIME タブレット版から。

解像度のよさを生かしたいいアプリです。

iPhone、Androidともにこの手のアプリでは、駅名をいちいち入れなくてはいけない。

が、この乗換NAVITIMEは見ての通り路線図から直接駅をタップして選べます。これは便利。

便利は便利なのですが、ひとつだけ難点が。

それは首都圏の駅しか選べないこと。結局愛知県内の場合は直接入力。

主要都市圏のマップはぜひ入れてほしいですね。

Img_0268

「日本のニュース」というニュースサイトを大量に集めたアプリというのあります。GIGAZINE、Engadget日本版、GIZMODO、週アスPLUSなどの主要なサイトまでがタップひとつで呼び出せます。

が、タップすると真っ暗な画面から進まないことがありましたが。

でもよーくみると、上の方に「総合」なんて書いてあるのを発見。これをタップすると記事が出てきます

Engadgetなどがこういうパターンです。どうやらニュースサイトを選んだ直後に”カテゴリー”を選択する画面が出てるのですが、一つしかない場合はまるで何も出ていないと錯覚してしまいます。

やや戸惑いましたが、ニュースが集められてるのでこれ一つでいろんなニュースサイトが見られて便利なアプリ。

Img_0269

2ちゃんねるまとめサイトアプリ「2chMato」もこの通り高解像度版です。

字がめちゃくちゃ細かいだけといえばそれまでですが、これはこれで大量のスレが一望出来てなかなか便利。

Androidタブレット用アプリも段々そろってきてるようですね。なかにはスマホ用がただ単に広くなっただけのものもあるようですが。

ところでこのソニタブ、買ったときから”システムアップデート”が出っ放しです。3.2へのアップデートを促してきます。

詳細を見ると”Video unlimited”を利用するには3.2へのアップデートが必須だとか。

ホーム画面のVideo unlimitedを立ち上げると”まもなく開始”という切ないめっせーしか出してなかったので、まだまだ先の話だと思ってたのですが。

アップデートして”Video unlimited”をタップすると、このアプリをインストールするかどうか聞いてきます

Img_0270

インストール後に起動するとユーザーアカウントの登録を促してきました。もしかしてもう使えるのか?

でユーザー登録して立ち上げてみたら、こんな画面が。

Img_0271

まだ”プレオープン”のようです。選べるのはこの5つの動画のみ。

いづれもSD画質で100円でレンタル可能な映画ばかり。

Img_0272

いまいち面白そうなのがなかったのでレンタルするのはやめてしまいましたが。

まあここまでできてるということは、本当に近いうちにサービスが始まりそうです。

iPadの強さの秘密でもありますが、コンテンツが強いとタブレットは真価を発揮します。

タブレット、コンテンツなければただの板、ですから。

Img_0273

ところで、ホーム画面にある音楽プレーヤーのアイコン部分をタップすると・・・

Img_0274

降る画面表示になって、ジャケットのようなものがぶちまけられてます。なんじゃこりゃ?

タップしてみると音楽が再生されます。これ一つ一つが一曲のデータを示してるようで。

Img_0276

指で滑らせると、画面上をずるずる動きます

音楽再生には何の意味もない機能ですが、なんだかアナログな感じがなかなか楽しい。

おかげで子供が遊んでました。

Img_0277

左端のアイコンをいろいろ触ると、”夕方のおすすめ”だの”Relax”だのと書かれたアイコンが出てきました。

そのアイコンに書かれた情景にぴったりな音楽をチョイスしてくれるようです。

ガンガンした気分になりたいときは”アクティブ”を、疲れた時は”Relax”や”夜のおすすめ”を選ぶといいみたいです。

PC内の曲データでもうまいこと分けてくれるんでしょうか?

Img_0282

そういえば、iPad/iPod touch用の動画で、Dropboxに上げていたものを再生してみました。

あっさりと再生成功。iPad用の動画もよめますね。

Img_0284

リモコンアプリがついてますが、一覧にないリモコンでも学習機能があります。

試しにアナログテレビ用デジタルチューナーのリモコンを学習させて動かしてみました。確かに動きます。

液晶テレビやHDDレコーダーなどがある家庭では重宝しそうなタブレットです。

まだまだいじり始めなので、面白そうなアプリを探してみようかと思ってます。

まあ正直言って今の時期にSONY Tabletを買っても、他のAndroidとの違いがほとんどありません。

PS Suitなどが出そろう年末あたりから注目を浴びることになるかもしれませんね。

ソニータブレット Sony Tablet Sシリーズ 完全活用術 タブレットの大本命! 基本と活用ワザがこの1冊でまるわかり!

2011年9月21日 (水)

ドコモ、公衆無線LANサービスを期間限定で無料に

私のHT1100というWindows Mobile携帯は”mopera U”という昔のスマホ用のドコモのプロバイダを使って接続します。

そのmopera UやSPモードを使ってるユーザー向けに、公衆無線LANを無料で使えるようにしてくれるサービスをドコモが提供しています。

GIGAZINE:【速報】NTTドコモが公衆無線LANを期間限定で無料に、将来的に10万ヵ所にアクセスポイントを設置へ

スマホが増えてきて、通信料が増えすぎたのが背景にありそうです。

これ私もつかえるのかな・・・mopera U使ってますが、HT1100には無線LANがついてないので、何で使うのか問い詰められそう。

来年3月31日まで。それ以降は月315円になる模様です。

BUFFALO フリースポット導入キット FS-HP-G300N

地図上の距離を測るアプリ”なぞる距離測定”

アプリ名がそのまんまですが。

Androidでは標準マップアプリに距離測定できる機能を付けられますが、iOSアプリにそういう機能のものが存在してませんでした。

が、距離測定が簡単にできるアプリが登場してました。

iTunesプレビュー:なぞる距離測定

無料です。

起動するといきなり世界地図が登場しますが、そこは頑張って測定したいところをズームします。

110916_21_15_20

こんな感じに測定します。”約”とついてるわりに細かい数字が帰ってきますね。

110916_21_14_38

大き目の地図だとかなりアバウトな線しかかけないため、いまいち精度が怪しい。

110916_21_14_59

オーストラリア経由で南極大陸の海岸線を歩いてみたらどれくらいの距離を移動するのかがすぐわかります。

ところで、Googleマップはメルカトル図法っぽいですが、こういう距離の測り方をしてもちゃんと地球の丸さは考慮されてるんでしょうか?ちょっと心配です。

ところで、このGoogleマップが経度0地点(イギリス)を中央に置くため、太平洋を渡った場合の距離を測定できません。

110916_21_13_50

おかげでアメリカへ行く場合はこういう計りかたしかできなかったりします。コロンブスやマゼランもがっかりな世界観です。

まあ、こんな使い方する人はいないでしょうが。

時々地図上の距離を測りたくなる場合には重宝するんじゃないでしょうか?ただし指でなぞるため、かなりアバウトであることを覚悟する必要はありそうです。

新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)

2011年9月20日 (火)

第5世代の新型iPod touchの発売は10月でiPhoneと同時か!?

iPhone 5はデザインが大きく変わるようですが、新型のiPod touchはマイナーチェンジとなる模様です。

気になる、記になる…:Apple、マイナーチェンジモデルとなる次期iPod touchを10月に発売か?!

メモリの容量もそのままなんでしょうか?3G版はどこへ行ったんだと聞きたくなりますね。

大きな変更点はホワイトモデルが追加されることくらいとのこと。せめてメモリは512MBにしてほしいですね。

外観はそのままっぽいので、現行のケースがそのまま使えそう。

まあ、私の使っている第4世代のiPod touchも特に不満はありませんし、このままでもいいのかもしれません。でもちょっとさみしいなぁ・・・

今のところ10月5日説が有力ですね。日本時間の10月6日午前2時あたりに何かが発表されてるかもしれません。

Apple iPod touch 8GB MC540J/A

iPhoneのホームボタンを”でこぴん”すると直る?

題名の通りですが、”でこぴん”で調子が直ったという人が続出のようです。

iPhone+iPad Fan (^_^)v:「ホームボタン動作不良がデコピンで直る!?」の視聴回数が10万回突破。

まるで冗談のような話。

動画を見る限りは、あまり直ったようには見えないのですが・・・

当然私もやりました

実は私のiPhoneもダブルクリック成功率がかなり下がってました。

これで直るならとトライしてみたわけです。会社でやっちゃったので、写真が残ってないのは残念ですが。

でも確かに調子がよくなりました

”でこぴん”するとなにやら白い粉が出てくるとのこと。確かに私のも出てきました

ただ、でこぴん時に爪がホームボタンのエッジに削られるため、それがあたかもホームボタンの隙間から出てるように見えるだけじゃないかといわれてますが。

爪が削れて出てきたものも確かにあります。

ただ私の場合爪が削れる位置とは明らかに違う場所からも出てきました。

それが出てから使うと、ホームボタンの調子がよくなってます。昼休みにiPhone使ったときは絶好調でした。

やはり、思ったよりゴミが入ってるんでしょうかね?

iPod touchではそんなに調子が悪くならないホームボタンですが、特にiPhone 4では反応が悪くなる話を聞きます。

”でこぴん”以外にも、iPhoneの再起動もホームボタンの反応が戻るという話もあります。これは私の場合はだめでしたが。

そういえば、今度のiPhone 5はホームボタンが横に広がる形になるそうな。反応が悪くならないための対策なんでしょうかね?

10月5日発表という話もささやかれてますが、そのあたりではっきりするんでしょうが。

しかし4にせよ、5にせよ、日ごろからちゃんと手入れするのがいいんでしょうけどね。なるべくきれいに使うことにしましょう。

あると本当に便利です!マイクロファイバークロス20枚組(iPad、iPhone液晶画面にどうぞ) (ブルー×グレー)

2011年9月19日 (月)

Wi-Fiを赤の他人が借りに来たらどうするか?

こんなずうずうしい人もいるんですね。

はてな匿名ダイアリー :父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」

最近の子供はDS持ってセキュリティ設定のない無線LANに群がるという話を聞いたことがありますが、なんとAOSSボタンを長押ししてくれと頼んでくる子供まで出てくるとは。

しかも親まで出てきて、挙句の果てには警官まで登場

ずいぶんと追い返すのに苦労したようですが、なぜWi-Fiを貸してあげることがダメなのかをいまいちちゃんと説明できてないからのようです。

しかしあまり他人事じゃない話。もし同じ状況になったら、私はなんと言おうか?

ちょっと考えました。

こういう時には、”たとえ話”をしようかと。

無線LANを貸せということは、家の鍵をコピーさせろということと同じことです。これって危ない行為ですよね?

無線LANセキュリティを開けるには、機器特有の”KEY”コードを入手することです。

名前の通り”鍵”ですね。AOSSてのはそれを自動で取得する仕組みにすぎません。鍵を渡す行為であることには変わりありません。

この鍵を渡してしまったら家の中のネットワークは丸見えです。

もちろんNASや共有フォルダに入ってる大事なデータに簡単にアクセスできるようになるわけです。盗み出されても文句は言えません。

家の鍵を渡せば、他人に触れられては困るプライベートなものに触れられる恐れが出てきます。もちろん盗まれるかもしれません。

同じことですね。

Wi-Fi貸すというのは実は恐ろしい行為なんです。

警官が来たなら、なおのことこういえば分ってくれるはずです。

というか、こういうトラブルが多いと知ってる警官ならこう答えればいいだけなのに、なにやってるんだか・・・相手は”鍵をよこせ”といってるんですよ?

私の知識ではこの程度の理屈付けしかできませんが、もっといい返し文句をお持ちの方いらっしゃいますか?

ちなみにWi-Fiの電波を流すことは電波法違反ではありませんよね。そんなこといったら携帯電話を所有することも電波法違反になっちゃいますが。

まあ理屈が通る相手なら、こんなことを平然と言ってくるわけはないんですけどね。話すだけ無駄、さっさと警察呼んで理屈述べて追い返すしかありません。

FONのような仕組みならまだしも、Wi-Fiなんて貸すもんじゃありません。

”電波”という形のないものを貸すことは一見問題のない行為にも見えなくもないですが。

しかし”鍵”が必要な大事な”家”であるということを忘れないでいただきたいところ。

セキュリティもWEP程度ではだめな時代になりました。子供でさえ野良無線LAN求めてうろつく時代、せめてWPAくらいのものを使わないと怖いですね。

BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301N

SONY Tablet Sの標準機能を使ってみた

昨日が発売日で、思わずゲットしてしまったSONY Tablet S。

今のところ入れたアプリはAngry BirdsとDropboxのみです。

元々持ってる機能も多彩ですから、試してみました。

Android 2.2以降にあって、iOS機にはないもの。それはFlash対応ブラウザ

本当にちゃんとつかえるのか?試してみました。

私がFlash使用サイトとしてパッと思いつくのはマクドナルドなんですが。

Img_0249

上がSONY Tablet S、下がiPad。確かにFlashの部分がちゃんと表示されてます。

一瞬”Flashをダウンロードしてください”というアイコンがちらっと見えるんですが、すぐに表示されました。

そこはグラフィックにはめっぽう強くてデュアルコアなTegra2だけのことはあります。

Img_0251

ラグーナ蒲郡のサイトには端っこにFlashを使った動画モジュールが埋め込まれてますが、これも問題なく動作。

下のiPadでは真っ白で表示すらされてません。

しかしiPhone、iPadが普及したおかげか、Flashを使ったサイトも一時期よりずいぶん減った気がします。とはいえ、まだまだたくさんあるので使えるに越したことはありませんね

わざわざFlash対応サイトを見るためにパソコンを起動する必要はなくなりそうです。

ブラウザの読み込み速度もややSONY Tablet Sの方が速い!しゅるしゅる表示される感じです。

が、このブログのコメントを書こうとしたらいきなり落ちました。安定性は大丈夫なのか?

つづいてマップアプリ。

Img_0252

このSONY Tablet、Wi-Fi版ながらGPSを備えています。

が、Wi-Fiの位置情報すらなかなか入りません。こんな表示が出てきます。

同じWi-Fi版のiPadですらわりと早くWi-Fiの位置情報で結構正確なところを突いてくるんですけどね。

しばらくすると捕捉しましたが、GPSがついてるわりには遅いですね。

もっとも、外に出ればGPSの良さが出るはず。室内で使ってるのが悪いんですけどね。

Img_0258

まだ電子書籍ストアは始まってませんが、とりあえず2つほど書籍が入ってました。

Img_0259

ちょっと電子書籍を体感。

Img_0260

・・・といっても、英語だらけでしかも挿絵がない。いまいち未来を感じません

iPadのBookReaderのような視覚効果もほとんどありません。まあ電子書籍は見た目より中身が勝負ですから。

いかんなぁ・・・さっきからあまりほめてないぞ・・・

ということで、SONYらしさ爆発(?)のリモコン機能を試すことに。

ちなみに我が家のテレビもSONYのBRAVIA。きっと相性はいいはず!

Img_0253

操作機器の種類を聞かれたので、”SONY製のテレビ”と答えておきました。

Img_0254

その後”リモコン動作テスト”を選ぶと、画面にこんな操作パネルが出てきます。

Img_0256

たしかに操作できます。

ただし我が家にはこれで操作できる機器はテレビしかありません。これなら普通にリモコンを使った方がましかも。

ブルーレイレコーダーだのプレーヤーだのがあればもっと生かせるんでしょうが。

どうせなら、プログラマブルリモコンになってくれるとうれしいですけどね。

例えば、我が家ではテレビ放送、DVD、パソコンの3つの入力を切り替えて使ってます。

それぞれで音量設定を変えないと、大きすぎたり小さすぎたりします。

ボタン一発で入力と音量をあらかじめ設定した値に変えてくれるものであればうれしいんですけどね。

あるいは、時間が来たらスイッチを入れてくれるとかいう機能でもうれしいかも。まあそれくらいならテレビ側で予約試聴すればいいんですが。

そういえば、標準でTwitterやFacebookを見るためのアプリがついてました。

Twitterアカウントを打ち込んで使ってみましたが。

Img_0262

専用アプリというわりにはハッシュタグなどの表示がありません。普通のTwitterクライアントを使った方がましですね。

おそらく連絡帳などと連動してるのかもしれません。顧客や友人・知人情報をしこたま入れる人にとっては便利かもしれません。

なんだかいまいちな機能が多かったですね。とはいえ、電子書籍はまだこれから提供開始、PS Suitも始まればもうちょっと盛り上がるかもしれません。

おっとカメラの存在を忘れるところだった

昨日撮ってて紹介し忘れたので、ここで載せておきます。

まずはインカメラ(30万画素)。写真を表示したiPadを撮ってます。

Img_20110917_190808

・・・暗いところだというせいもありますがノイズが多いですね。発色もいまいち

Img_20110917_190746

ところがアウトカメラはさすが高性能な510万画素

初代Xperiaよりも発色がよく、ノイズが少ない感じです。さすがはSONY、進化してますね。

これならブログ用カメラとして使ってもよさそうなレベル。画像編集アプリなんかも入れてみようかな。

独自のコンテンツが始まるまでは普通のAndroid端末ですが、十分楽しめそうです。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

2011年9月18日 (日)

Windows 8 Previewer版のアップデート開始

機能追加ではなくバグフィックス目的らしいですが、プレビュー版ながらアップデートが出たようです。

気になる、記になる…:Microsoft、「Windows 8 DP」向けに各種アップデートの配信を開始

Windowsアップデートが勝手にやってくれるようです。

いまいち不安定だと感じていらっしゃる方は、使ってみるといいかもしれません。

できればあのパネルのいくつかを有効化してくれるとありがたいんですけどね。あのUIあってのWin8なら、やはり使えるようになってないといまいち感触がつかめません。

HTC 7 Mozart【WindowsPhone7搭載したSIMフリースマートフォン】海外シムフリー「ジャパエモ保証1年付き」

Chromeウェブストアが開設

Google Chromeで別タブを開こうとしたらこんなものが目に留まりました。

Chromestore1

なんじゃ?Chromeウェブストアとは?

クリックしてみるとこんな画面に。

Chromestore2

なんと、Chromeブラウザ用アプリが手に入るストアのようです。

ストアといいつつ、ざっと見る限りは無料のものばかりでしたが。

先ほどのウェブストアの絵にもちらっと出てましたが。

Chromestore3

もちろん例によってこんなゲームアプリもあるわけで。

早速落としてみました。

Chromestore4

わりと時間がかかりましたが、新しいタブを開こうとするときの画面にちゃっかり例のものが

クリックすると起動・・・するんですが、恐ろしく起動が遅い

どうやら、アプリといいつつもAngry Birdsのサイトにつながっていくみたいです。

このため、同じことを考えている人が世界中にいるためかダウンロードに時間がかかるようです。

Chromestore5

起動しましたが、ベータ版ですでにファーストステージ全クリアした後だったので、その状態が引き継がれました。まだこれ以上のステージがみえないようで。

他にも楽しそうなアプリがたくさんあります。Twitterクライアントの”ついっぷる”なんてのも見えます。

これってきっとChrome OS向けのアプリなんでしょうね。ようやくアプリストアが始動した模様です。

なかなか日本にはChrome OS端末が来ませんが・・・まあWindowsやUbuntu上のChromeでも使えると思えば、なかなかいいストアです。

子ども用アングリーバードコスチューム  Angry Birds 並行輸入品 アメリカから発送

2011年9月17日 (土)

SONY Tablet S 16GB買っちまったよお!

発表時には、買うつもりはさっぱりなかったのに

Img_0188

会社帰りに近所のPCショップに寄ったのが運のつきでした。

買っちまいました!!!SONY Tablet S 16GB!!!

実は伏線となる記事があるんですが・・・

週アスPLUS:Sony Tablet、買うべきか買わざるべきか?

この記事読んでたら、なぜか「ソニタブいいんじゃねぇ?」って気持ちになりまして。

リンク先の記事にもある通り、SONY Tabletの売りであるコンテンツ(「Video Unlimited」「PlayStation Store」「Reader Store」)はいずれも10月以降~大晦日以内というアバウトな日程が示されてるのみ。

つまり今買っても普通のAndroidタブレット

が、やはりそこはSONY。基本性能も決して悪くありません。

SONY Tablet公式サイトをじーっと眺めていたら、なんだか気になってしょうがなくなり

今日という日を迎えてしまったわけです。

本当はAndroid Walkmanでいいかと思ってたのですが、考えたらPlayStation Suitがついてませんし。

言い訳はこの辺にして、早速レビュー。

Img_0190

箱はSONYらしさ満点ですが、開ければまるでiPadのようなパッケージング

しかし保護フィルムがただのビニールの包みというのはややいただけませんが。

Img_0200

中身はこの通り。

iPadなどではUSB接続ケーブル+ACアダプタですが、こちらはノートPCのようなACアダプタになってます。

Img_0193

早速起動。”SONY”の文字が出た後、しばらく金色の糸のようなものがふわふわと踊ってる画面が続きます。

Img_0195

初回起動なので、基本設定を求められます。もちろん、ここはジャパニーズで。

Img_0196

Wi-Fi設定、時刻設定、Googleアカウントの確認と続きます。

Img_0197

わりとあっさりと終了。起動直後の画面です。

Img_0229

画面左下には3つのボタン。”戻る”、”ホーム”、”タスク”ボタンです。

よく見るとこのSONY Tablet S、ハードウェアボタンがありません。最近のAndroidの傾向でしょうか?

Img_0235

上には検索、マイク、ブラウザ、メールなどなどのショートカット。

Img_0233

いきなりシステムアップデートの案内がついてました。3.2に上げられるんでしょうか?

まあとりあえずそのまま使ってみました。

Img_0206

下に並んだアイコンはアプリのようで、インターネットショートカットのようです。

画面の中ほどにあるウィジェットは、再生ボタンをタップしてみたら音楽が流れました

最初から何曲かサービスで入ってるようです。

Img_0208

音楽はそれなりに入ってますが、動画は2~3分程度のおまけが4つほど。

またそのうちテストしてみます。

Img_0202

PlayStation Suit対応なので、”みんなのGolf 2”が入ってました。

画面左右にコントローラボタンがあります。このボタン類は位置や大きさを自由に変えられるようです。

ただし操作はプレステそのもの

つまり画面にあるボタンをタップしても反応しません。十字キーと○×ボタンで操作しなくてはいけません。これにはちょっといらっとします。

PlayStation Storeが開設されたら、早速何か落としてみようかな。できればスーパーロボット大戦お願いします!

Img_0210

さてこのSONY Tablet、片側だけが分厚いデザインになってますが、このように握るとしっくりくるデザインとなってます。

Img_0211

これは予想以上に握りやすい。

薄いことはいいこと”だというトレンドにあえて逆らい、握りやすさを追求しただけのことはあります。

Img_0212

iPadだとやはり握りづらい。こんなところにもSONYらしさが出ています。

Img_0213

並べてみるとわかりますが、縦は同じ幅

Img_0216

横はややSONY Tablet Sの方が小さい

画面サイズは9.4インチと、9.7インチのiPadより小さめですが、解像度がある分ドットが細かく見えます

Img_0225

一か所だけふたがついてます。

Img_0199

こんな感じに開きます。中にはSDメモリスロット(microやminiではなく、普通サイズ用)とmicroUSB端子らしきものがついてます。

Img_0226

下側は充電用端子。

Img_0243

iPadを使ってる方ならお分かりだと思いますが、充電中のiPadのケーブルの邪魔さは半端じゃありません

が、このSONY  Tablet Sは充電中でも邪魔にならないよう、でっぱりの少ない形状をしています。

また金属筐体のiPadに比べると、プラスチック筐体のSONY Tablet Sは軽く感じます。ほとんど同じくらいのはずなんですが、iPadはずっしりとしますね。

もっともiPadと比べていいことばかりではありませんで。

Img_0224

とにかくこの筐体ほこりが付きやすい!!

ちょっと敷物の上に置いただけでクイックルワイパーも真っ青なほどほこりを付けてきます。しかも一度ついたらなかなか取れない。

新品ゆえに、まだ静電気でも帯びてるんでしょうか?

傷はつきにくそうなプラスチックのようですが、ほこりの付きやすさは私の所有端末ではぴか一。黒ゆえに余計目立ちます。

指紋の目立ちっぷりもiPadと同等

これらは割り切るしかないようです。

しかし買ってすぐに保護フィルムを張ろうと思ってる人は、風呂場など湿気の多いところで作業しないとかなり高い確率で失敗しそうな予感です。

Img_0245

ところで、横向き時のソフトウェアキーボードはこんな感じ。ほとんどiPadと同じ。

ただ日本語変換がやや賢い感じ。仮にも日本メーカー製ですから。

ただ同じ横向き時のキーボードでも、パスワードの入力時にはこんなキーボードに

Img_0248

なんとテンキーがついてきます。これは打ちやすいですね。

Img_0246

縦に持った時はこんな具合。まあこれはいかにもAndroidらしいキーボード。

Img_0236

Android Marketにもつないでみました。やや広めの画面です。

Img_0238

例によって、こんなアプリを落としてみたのですが。

Img_0240

無料ながら、タブレットに対応した高解像度版でした。さすが全プラットフォーム制覇を目指すゲームソフトだけのことはあります。

正直いって、今買ってもAcer ICONIA A500やASUS EeePad Transformerと大差ないでしょう。同じTegra2、Android 3.X(Honeycomb)ですし。

しかし他のAndroid端末になくてこのSONY Tabletにしかないもの。

それはSONY独自コンテンツ。

このコンテンツこそ、ほかのAndroidタブレットにはない唯一の強みです。

各社もコンテンツをそろえてはいますが、まだまだ質・量ともに乏しいのが現状。その点、SONYは昔からやってますからね。

特にAppleにもないゲーム専用コンテンツ、PlayStation Suitには期待大です。早くリリースしてほしいところ。

さて、iPod touch/iPadと同等クラスの私のパートナーとなりうるか?

それとも、NetWalker、VAIO Pに次ぐ外れ機となるか?

すべてはコンテンツの出そろう今年の終盤あたりが勝負ですね。

それまでは普通のAndroidタブレットとして遊ぶことにします。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

スマホが”金属探知機”に

Android端末についている磁気センサーを利用した金属探知アプリなんてものがあるそうです。

Android端末に磁気センサーなんてついてるのか?と思ったら、そういえば「コンパス」がついてますね。

週アスPLUS:【Androidアプリ】お宝探しに一役買う!?「金属探知器」

私はこういうネタ大好き。さっそく遊んでみました。

Img_0085

起動すると、早速数字が出てきます。表示単位はμT(マイクロテスラ)。

地球上には地磁気がありますが、それが大体40~50μT前後だそうです。

金属に近づけるとこいつが跳ね上がるというのですが・・・

まずは金属製の脚を持つイスから。

Img_0087

ありゃりゃ?下がってしまいました。

Img_0088

室内干し用物干しざおでもこの通り。

まあ、金属回りでは磁場が変化するという意味では一応探知してるんでしょうが。

で、いろいろやってわかったことは。

Img_0098

初代Xperiaの場合、頭の方を金属に近づけると値が下がり。

Img_0097

下の方では上がる。

これは端末内のセンサーの位置で変わると思われます。

コツをつかんだところで、いろいろ探ってみました。

Img_0084

Img_0089

PCケースは高い値を示します。

ちょっとびっくりしたのはお掃除ロボットに近づけた時

Img_0090

いきなり高い値です。

なんとなくひらめいたのは電磁波を出してるやつに近づけると値がでかくなるんじゃないか?ということ。

考えたら磁気センサーですから、電磁波の検知も可能かも。

と思って、携帯電話に近づけたらビンゴ!

Img_0092

これはすごい。振り切れそうなほど高い値を記録

iPhoneもフライトモードだとこの通りですが。

Img_0094

フライトモードを解除する(電波を出した状態にする)と高い値を示します。

Img_0093

携帯電話を失くしたときには便利な機能かもしれません。

もっとも、かなり近づけないとここまで高くなりませんが。

ところで、iPhoneにも同様のアプリがありました。

iTunesプレビュー:Metal Detector™ Lite

無料版を使いましたが、有料版(85円)もあるようです。

こちらでも同様にテスト。

Img_0116

Xperiaと同じようなところを計ると、値が大きめに出る傾向があります。センサーの感度がいいんでしょうか?

ところでこのAntecのケース、値が高くなるところがみょうに限られてることに気づきまして。

Img_0117

こういうところでは値がやたら低い

そこでふと思い当たったことは。

Img_0132

このPCケース、前扉を閉めるために磁石がついてます

考えたら磁気センサーですから、電磁波うんぬんより磁石により反応するのでは?

Img_0136

液晶ディスプレイのスピーカーに近づけるとこのとおり1000以上の値が。

上の写真でも、PCケースもファンの付いてるあたりとかでかいモーターが入ってるであろうお掃除ロボットにも反応してましたね。

当たり前ですが、磁石の影響が大きそうです。妙にでかい値が出るときは、まず磁石がないかを疑ってみることが肝心のようです。

ところでiPhone版の金属探知アプリ”Metal Detector Lite”の情報画面はこんな風になってますが。

110915_10_01_03

まるで”セシウム的な何か”が測れる印象のマークが登場。

しかし当然ですが放射線は測定できません

Img_0114

このとおりアトムマントルに近づけて検証してみましたがまったく無反応です。お間違いのないように。

金属探知機工作キット

2011年9月16日 (金)

SONY Tablet Sのアップデート案内

発売日は明日だというのに、もうSONY Tablet Sのアップデート案内が出てます。

SONY:お知らせ |  SGPT111JP/S・SGPT112JP/S Android 3.2アップデートのお知らせ

17日に発売されるWi-Fi版の場合、標準でついてるのがAndroid 3.1だそうで、それを3.2に上げるんだそうです。

最初からあげておいてほしいところですが、間に合わなかったんでしょうね。製品情報を見る限り、10月~11月に発売される3G版は最初から3.2のようです。

さあいよいよ明日発売ですが、どうなるんでしょうね?私はそこそこ売れてくれそうな予感ですが、コンテンツがそろってくる今年のクリスマスあたりが勝負ですね。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S

はやぶさに搭載された「イオンエンジン開発」講演内容

GIGAZINEの記事に、ゲーム開発者向けカンファレンスCEDE2011の講演「未踏宇宙を拓く「はやぶさ」探査機搭載イオンエンジン」の全文が書かれていましたので、紹介しておきます。

GIGAZINE:まさにプロジェクトX、これがはやぶさ搭載「イオンエンジン」開発と激闘の記録

よくこれだけのお話を文字に落としてくださいました。感謝感激です。

同じ”開発”ということで、まさに開発の苦労話が述べられているわけですが、興味のある方はぜひ読んでみることをお勧めします。

引用したいところは山ほどありますが、その中で私が最も気に入った一文はこちら。

・・・1989年から2001年とここにいたるまでには10年以上の期間を要してしまっているということです。着想から実証性能達成には10年に匹敵するような時間が掛かるということです。技術ですから一朝一夕にはできません。

まさにおっしゃる通りです。

しかし考えてみれば、この一言を話すために本当に10年もの間研究を続けてこられたわけです。

しかもイオンエンジンが開発できただけではだめで、そのエンジンがはやぶさに載せられて実際に成果を上げるまでにさらに10年をかけてるわけですから、足掛け20年。

この20年分を総括して言われた言葉です。なんというか、すごい重みを感じますね。

そのほかにも、「こんなこともあろうかと」という話で真田さんが出てくる場面や、木星を喜望峰にする話や、巨大な太陽電池パネルを付けてイオンエンジンを動かす話といった”宇宙大航海時代の夢”について語られてるところなどは必見です。

昨年のはやぶさの帰還は日本中を湧き立たせてくれました。

その成功から学ぶべきは、こうした地道な努力こそがこれからの日本を救うということなんでしょうね。私はそう感じます。

大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ (初回特典付き)

EeePC 1000H-XにWindows 8 Developer Preview入れてみた

Windows 8プレベータ版である”Windows 8 Developer Preview”がダウンロード可能になっています。

http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/home/

上のサイトで”Download the Windows Developer Preview”の下にある”Get Started”をクリック、とりあえず”Windows Developer Preview English, 32-bit (x86)”の下の”DOWNLOAD(2.8GB)”をクリックして32ビット版を入手しました。

手に入るのはDVD-ISOファイルなので、書き込みソフトなどでDVDへ焼いておきます。

特にアクティベーションも不要なので、手軽にWindows 8の世界が堪能できるとか。

しかもネットブックでも動作可能とのこと。

これは試すしかない

ということで、EeePC 1000H-Xに入れてみました。

Img_0137

Ubuntu 11.04がインストールされてますが、このEeePC内にデータを置いてないため何のためらいもなく消去。Windows 8で遊んだ後、11.10が出たらまた入れようかと。

Img_0138

DVDからの起動画面。

Vista、7までのあのがちゃがちゃした雰囲気とはうって変わっておとなしい画面です。まるでMS-DOSのよう。

Img_0140

最初にこんな画面が出てきます。

英語版なので、一番上の”English”は変えられませんが、2段目は”Japanese(Japan)”が選択できます。これでMS-IMEや日本語キーボードを利用可能に。

Img_0144

HDDのパーティションを編集できます。

私の場合、30GB SSDを真っ新にしてインストール。

これが終わるとファイルを転送し始めます。

Img_0145

しばらくごちゃごちゃと作業してますが。

突如、再起動してこんな画面に。

Img_0149

PCの設定画面のようです。ずいぶんとあっさりしてます。

ここにコンピューター名を入れるようですが・・・右下にあるアイコンはなんぞや?

と思ってクリックしたら、うちのEeePCが突然英語をしゃべり始めます!

Img_0150

どうやら表示されている英語を読んでる模様。

メニューのようですね。試しに”On-Screen Keyboard”をクリック。

Img_0152

おお!まるでロジクール製日本語キーボードみたいなのが登場

タブレット機用に使えるみたいですが、うちのEeePCはタッチパネルではないため、マウスでカチカチやらなきゃいけません。これは不便。

ということで、普通にキーボードで入力。

Img_0158

Windows Liveのemailアドレスを聞かれますが、私はあいにく持ってないため下にある”Don't want to log on with a Windows Live ID?”てのをクリック。

Img_0159

普通にユーザー名、パスワードを入れる画面が登場。

Img_0161

味もそっけもない顔が出てきます。

しばらく待つとようやくWindows 8の登場です。ここまでで30分ほどかかりました。

Img_0174

まるでWindows Phone 7のような画面が登場です。

Img_0182

思わずタップしてしまいますが、そこはネットブック。できるわけありませんね(笑)

さてこのWindows 8、いったいどこをどうすればいいかさっぱりわかりません

Img_0165

画面下にカーソルを動かしてみるとこんなものが出てきます。

画面上にパネルがいっぱい出てきますが、なぜか反応するのはギアの形をした”コントロールパネル”のみです。あとはただのボタン。

これはインストールミスなのか、単なる仕様なのかは不明。せめてIEくらい立ち上がってくれてもいいのに。

Img_0168

とりあえず反応するコントロールパネルをクリック。

Img_0179

いろいろ触ってみましたが、画面の端っこにカーソルを持っていくと小さな四角い画面が。

ここでクリックすると、突然画面が変わります。

Img_0180

普通のWindowsのような画面になりました。

どうやら、画面の端っこから切り替えられる模様。

いろいろやってみると、先ほどのスタート画面でESCキーを押しても切り替わることが判明。

まあ画面をシンプルにしたのはいいですが、何を押せばいいかぐらい示してほしいものです。

この画面で下のタスクバーにあるIEのアイコンをクリックするとちゃんと反応してくれます。やはりこうでなくては。

Img_0170

この通り”EeePCの軌跡”も表示されます。

Img_0173

ブログの投稿画面も表示でき、さらにちゃんと日本語も入力できました

が、IEとファイルマネージャー以外は起動させられません

普通にスタートメニューを押すと、またあの画面に逆戻り。反応しないパネルばかりでつまらない。

Img_0185

ところでスタートメニューはカーソルキーでも移動できます。

が、キーボードで操作したところで反応するのはやはりコントロールパネルのみ。さみしいですね。

さてここまで来て困ったのは電源の落とし方がわからない

スタートメニューには”Shutdown”の文字がありません。

仕方がないので電源ボタンを押しましたが、これであっさりとシャットダウン。

ちょっといじってわかったことはあまりにもこれまでのWindowsと違う操作方法になってしまうということです。

なのに、何をすればいいかというヒントもありません。

MS社は使いやすいUIといってますが、お世辞にもいいとは言えませんね。

Windows Phone 7でもそうでしたが、何をどうすればいいかがわかるボタンをもっと配置してほしい。

iOSの場合はアイコンや名前で何をすればいいかが大体わかるため、あまり迷うことがありません。

シンプルさというのは、わかりにくさと表裏一体だということを肝に銘じてほしいものです。あまりに文字をはしょりすぎな感がありますね。

まあ従来のWindows UIも使えるとのことですから、そちらで使うのがベストかもしれません。

Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版   メモリ [DVD-ROM]

2011年9月15日 (木)

GALAPAGOS直販終了へ

やはり商用モデルとしてはこの直販方式は失敗でしたね。

PC Watch:シャープ、「GALAPAGOS」メディアタブレットを9月30日で販売終了 ~7型はイー・アクセス経由で継続

シャープが9月30日をもって、GALAPAGOSの直販を終了することとなったそうです。

もっとも、GALAPAGOS自体はイーモバイルから継続販売(ただし7インチのみ)、電子書籍ストアは当然継続されます。

途中Android 2.3へのアップグレードが可能になったり、思わぬ展開もあったGALAPAGOSですが、当初の販売スタイルはやめざるをえなくなったようです。

まあ、店頭に置いてあるのに持ち帰れないという販売スタイルがうまくいくはずありませんよね。だれでしょうかね?こんな方法にゴーサインだしたのは。

コンテンツが成熟するまでは、多少無駄でも店頭販売が一番です。

AppleがiPodで成功を収めるまでに何年かかってるかと考えれば、いきなり殿様商売を始めたところでうまくいかないことは明白です。

いっそのことAppleやSONYのようにシャープストアでもあればよかったのですが。

シャープもようやくAndroidが軌道に乗り始めたばかり。この7インチGALAPAGOSもBCNでそれなりのランクに来ています。

まずコンテンツを成熟させることが第一でしょうね。3年ほどは地道な努力が必要かと思われます。

新品(未使用品) docomo ブックリーダー GALAPAGOS SH-07C シルバー 白ロム 標準セット品

イオン向けb-mobile SIMがついに九州上陸

やっと九州へ到達です。

http://www.bmobile.ne.jp/aeon/shop.html

リンク先の下の方にさりげなく「イオン筑紫野店(9/21日より)」て書いてあります。9月21日から販売開始のようで。

ようやく一店舗といったところですが、これでやっと九州でも980円SIMが手に入ることになりますね。

もっとも、鹿児島の方に住んでる人はまだ入手しやすくなったとは言い難い状況ですが。さらなる拡大に期待したいところ。

近所のイオンでこのb-mobile SIMを扱ってるところを見かけますが、正直あまり大々的に売ってるという感じはありません。

ポスター一枚ひっそり掲げてるだけ。パンフも目立たないところに置いてあります。

せめて実機で体感できるといいんですけどね・・・Twitterや口コミで広がってるのが現状。

980円コースの100kbpsプランは速度こそ遅いですが、かといってモバイル回線を持たないことから見れば大きな差です。

昔は64kbps程度で速いといってた時代がありましたから、100kbpsといっても決して侮れません。

多くの人が使えるサービスとして定着してほしいものです。

日本通信 有効期間30日間「bモバイル 1GB定額」パッケージ マイクロSIMサイズ版 BM-FRM-1GBM

イーモバイルからXperia mini登場か!?

なんとイーモバイルからもXperiaシリーズが出てきそうです。

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~:EMOBILE向けにSony Ericsson Xperia mini S51SEを投入へ

ソニエリ製Xperia mini (型番はS51SE)が9月13日にBluetooth認証を通過したそうですが、そこにイーモバイル向けとかかれてるそうな。

確かに原文には”The EM EMOBILE”の文字が。

ポケットWi-Fiの新型でしょうかね?

しかしそこはXperia、性能はそこそこあります。

CPUはQualcom MSM8255の1GHz、メモリは512MB、電池容量はちょっと小ぶりな1,200mAh。

カメラは500万画素で、Androidは2.3.3を搭載する模様。

認証通過しただけなので、いつ発売でいくらになるかは未定です。

勝手な予想ですが、発売はクリスマス前で25,000~30,000円くらいかなぁ・・・さすがにXperia rayよりは安いでしょうからね。

SonyEricsson XPERIA Mini Black 【X10 Miniの後継機がハイスペックとなって一新!】

Xperia PlayにVitaプリペイドプラン

東京ゲームショウ前のプレスカンファレンスで、SCEJがVitaの紹介をしてました。

Engadget Japanese:速報:SCEJプレスカンファレンス、Vita の3Gはプリペイド20時間・128Kbpsで980円から

このVita、以前の発表通りWi-Fi版24,980円、3G版29,980円

ソフトは26種類リリース予定(100種類が開発中とのこと)で、PSPのUMDソフトを持ってる人向けに特別な施策があるなどいろいろ発表があった模様ですが、気になる3G版のプランも発表されてました。

それは、普通の定額データ通信プラン以外にプリペイドプランがあるということ。

980円で128kbps/20時間使えるものと、4,980円で128kbps/100時間(14Mbpsなら3時間)という2種類があるそうです。

イオン向けb-mobile SIMのような金額が出てますが、速度が大してかわらず20時間という制限もあるため、もしb-mobile SIMが使えるならそちらの方がいいように見えます。

もっとも会社の昼休みのみ使うのであれば、20時間分なら1か月は持ちますね。

時を同じくして、なんといきなりXperia PLAYがドコモから出ることが発表されてました。

Engadget Japanese:ドコモ、Xperia PLAY SO-01D 発表。ゲーム5本が同梱、10-11月発売

ご存じスライドするとコントローラーが現れるバリバリのお遊び向けなAndroid端末。こちらは10月から11月にかけて登場する模様。

海外では発表済みの機種のためさして驚きはありませんが、ようやく日本でもPSゲームの遊べるAndroid端末の登場です。

キラーソフトが出てくれば、かなり大化けする端末かもしれません。

それにしてもここ最近はSONYが熱い!ですね。Tabletも出ますし。

ボーナスの使い道に悩む人が増えるかもしれませんね。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

2011年9月14日 (水)

週刊アスキーのおまけ

今週の週アス買ったら、おまけがついてました。

Img_0076

Img_0077

なんと、静電式タッチパネルでも使えるタッチペンです。

雑誌とこれでなんと490円。タッチペンだけでも600円以上しますから、これはお得かも!?

で、早速使ってみたのですが・・・

Img_0078

なんというか、かなり押し付けないと書けない感じ。

Img_0079

ちょっと気を緩めるとこの通り、まるで反応しません。

Img_0082

もちろんiPod touchでも使えますが、やはり力を入れないと書けません。

安物ゆえに、先端の材質がややしょぼいのか・・・あまりすらすらという感じではありませんね。

もっとも、わざわざタッチペン単体を買うのも踏ん切りがつきませんね。指で操作するのに慣れてしまうと、別に買わなくてもいいかと思ってしまうので。

この週刊アスキー買ってみて、やっぱタッチペン使わねえわと確認するもよし。いやあもっといいタッチペン買ってくるわ、となってもよし。次回の電脳なをさん気になるから来週も週アスかうわぁとなってもよし(今週のなをさんはこのタッチペンを使った下ネタ(?)でした)。損はありませんね。

ちなみに肝心(?)の週アスの方はスマホやらアプリやらなをさんやらがえらいことになってるのでお勧めです。

静電容量式タッチパネル専用タッチペン Touch Wand(タッチワンド)M-type TWM-002BK

おうちのメンテナンス管理アプリ”いえメンテ”

私の中では家を大掃除するのは年末と決まってますが。

そんな悠長なことではいけなんですよね。それを教えてくれるアプリがこれ。

iTunesプレビュー:いえメンテ ~家をメンテナンスしよう

家のメンテナンスアプリ、その名も”いえメンテ”。無料。

110909_16_14_49

家の中のメンテナンスすべき場所がずらっと並んでいます。

例えば”リビング”をタップすると

110909_16_15_16

ワンポイントアドバイスとともに

110909_16_15_41

”メモ”が出てきます。各カテゴリにデフォルトで3つ入ってるみたいです。

この”メモ”をタップすると

110909_16_16_09

いつまでに掃除するかという期限を入れる”リマインダー”機能や、写真を残せる”フォトメモ”が出てきます。

フローリングは半年に一回ワックスがけをするのが良いそうなので、リマインダーに入れておけば警告してくれるみたいです。

こんな調子で換気扇などのメンテナンス時期を知らせてくれるようです。これなら忘れずに定期的にメンテナンスできます。

もっとも、その知らせを生かせるかどうかは本人次第ですが。

各カテゴリにメモを増やしたければ”新規メモ”で増やすことも可能。

110909_16_19_28

例えばデフォルトでははいっていない庭の草むしりや、冷蔵庫に入れた消臭剤の交換時期も追加できます。

とまあ、このとおりアプリの機能そのものは大変まともで便利なものです。

しかし、ちょっと変わったところも。

110909_16_16_49

カテゴリをずずっと下の方に行くと”大事なもの”や”妻”、”夫”などの家族も出てきます。

一体何をメンテするのか?

”大事なもの”を覗いてみると

110909_16_18_31

マスターキーのありか”など、忘れちゃいけないことを記録するところみたいです。

が、”宝くじの保管場所”がそれほど大事かどうかは人によりけりでは?

まあ、新規メモで”へそくり”でも加えておくのがいいでしょう。

ただし同居人にばれるとアウトなので海賊の宝のありか並みのセキュリティをかけておくのがベターかと。

カテゴリーの”夫”をのぞくと

110909_16_17_13

まあその通りですが・・・”家族”のメンテナンスアドバイスでしょうか?

110909_16_17_38

しかしメモの”夫メンテの秘策”というのが意味わからん

自分なりの”秘策”を作ることが重要、といいたいんでしょうか?しかし曖昧すぎて何を書くのやらさっぱり。

”妻”にも同様に”妻メンテの秘策”がありました。

”子供”に行くと

110909_16_18_04

いらん世話だといいたくなるアドバイスが書かれてます。

確かに私の子供は親に似て物欲狂ですが。

とまあ、一部首をかしげたくなる項目もありますが。

家を長持ちさせるために役立つアプリには違いありません。

ちゃんと定期的にメンテしないといけませんね。

まさにこの間エアコン内部の掃除機が目詰まりしててえらい目にあったばかりです。

年末だけではいかんですね。

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 527 スティールブルー

2011年9月13日 (火)

Android搭載Walkman Z12月10日発売!(どうやらカメラなし??)

ついにAndroid搭載Walkmanの発売日が決定しました!

Engadget Japanese:Android ウォークマン Z シリーズ発表、12月10日発売

型番はNW-Z1000。Zシリーズだそうで。

Android搭載WalkmanはすでにIFA 2011で出てましたが、本日具体的な発売日、スペック、価格まで発表されました。

気になるスペックは、Tegra2 1GHzデュアルコア、メモリ512MB、Android 2.3、4.3インチ液晶で解像度800×480、Wi-Fiはもちろん、HDMI端子、Gセンサー、GPS、コンパス、Bluetoothも搭載してます。

バッテリは音楽再生で20時間、重量は156g。

Android Marketにも対応。もちろんSONYの提供するコンテンツも使えるとのこと。

SONY:Android™搭載で楽しみが進化する“ウォークマン”Zシリーズ 新登場

ところで上のリンク先のスペック表をいくらみても見当たらないのがSDメモリスロットとカメラ

どうやらカメラなし端末のようです。

私は願ったりかなったりですが、QRコードはどうするんですかね?

もちろん携帯ではないため、3G回線もありません

しかし音質はSONYの折り紙つきの最高レベルとのこと。

ストレージ容量は16GB、32GB、64GBあり、それぞれ価格は約28,000円、33,000円、43,000円です。

他にも新型Walkmanが出てますが、私にはこれ以外見えてません。

発売は12月10日。近々出るとされる新型iPod touchと比較して、考えますかね。

SONY ウォークマン Sシリーズ <メモリータイプ> 8GB ブラック NW-S754/B

iPod touchを使った手品

iPadを使った手品というのはありました(Eee Pad発表!!記事の下参照)iPod touchを使った手品まででてきました。

まずは動画をご覧ください。

見事ですね。3つのiPod touchを自在に操ってます。

軽々とやってるようですが、かなり練習したんでしょうね、きっと。

先のiPadマジックもそうですが、面白いことを考える人いますね。アイデアだけでなく、形にしてしまったのはすばらしいです。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A

2011年9月12日 (月)

SONYのホームエネルギーサーバー

このところ話題の”節電”ですが、総発電量に制限があるためピーク電力を下げることが求められています。

この夏は乗り切ったものの、冬にもまた節電の呼びかけがなされる可能性があります。

夜間電力を蓄えて昼間に使うことができれば、ある程度ピーク電力を下げることができます。

という用途を考えてか否か、SONYがこんな製品を出すそうです。

ソニーストア:ホームエネルギーサーバー(50Hz地域用) CP-S300E

ホームエネルギーサーバー”とはずいぶんと先進的な名前ですが、要するに巨大なバッテリです。

しかし非常時のみ使用することも想定されており、1年間ほっといても10%しか放電しないという性能なんだそうで。エネループ並ですね。

蓄電量は300Wh。といわれてもピンときませんが、だいたいLED照明器具なら10時間スマートフォンなら30回充電できる容量だとか。へぇ。

東日本の50Hz用、西日本の60Hz用とは異なるため注意が必要です。自分のところの周波数を間違えないようにしないといけません。

お値段はソニーストアで148,000円。

非常時だけとなるといまいちもったいない値段ですが、普段でもアウトドア用の電力として考えればなかなか便利かも。


SONY ホームエネルギーサーバー (50Hz出力) CP-S300E

Google eBookstoreをiPhone/iPod touch/iPadにインストールする手順

30%のApple税を逃れるためか、GoogleのeBookstoreがWebアプリの形でiOS機に提供されてるみたいです。

そのeBookstoreをiPhone/iPod touch/iPadにインストールする手順が公開されてます。

9 to 5 Google:Google recommends using Web App for book purchases, now that Apple has shut off its in-app book store (Updated: video tour)

要するに、URLショートカットをホーム画面に登録する方法そのまんまのようです。

言われてみれば身もふたもない方法ですが、ネットでつながる限りGoogleから提供される電子書籍を読めるようになるわけです。

これがHTML 5なら、AndroidであれWindowsであれ何でも動かせるWebアプリになってくれるかもしれませんが。

今後、特にアプリ内課金をしている電子書籍系アプリではApple税逃れのためにこういう形式のアプリ提供が増えるかもしれませんね。

電子書籍の基本からカラクリまでわかる本 (洋泉社MOOK)

Windows版Angry Birds

ブラウザで動くAngry Birdsの記事で”これまでWindowsでは遊べませんでしたが・・・”などと書いてしまいましたが、ちゃんとありますWindows版Angry Birds。

Download Angry Birds

Angry Birds”、”Angry Birds RIO”の2つが6月ごろにひっそりと出てたようです。いや、ひっそりではなかったのかもしれませんが、まるで気づきませんでした。

ちなみに”Angry Birds Seasons”のみまだ出ておらず、”Comming Soon”となってます。

お値段は無印、RIOともに4ドル95セント。1ドル78円とすると約390円。iOS版が85円と思えば高いですが、缶ジュース3本分ちょっとのお値段で1か月は楽に暇つぶしできるゲームだと思えば安いものか?

システム要件ですが、OSはWindows XP SP2以降、メモリ512MB以上、CPUクロックは1GHz以上、OpenGL 1.3以降が動作するグラフィックボードにインターネット接続が必須だそうで。

まあいまどきのPCなら余裕でクリアする条件ですが、弊社のPCだと半数以上が(ry

とりあえず崩壊っぷりがグレードアップされたRIOの方の無料体験版を落としてみました。

上のダウンロードサイトで、”Download Free Demo”をクリックすると体験版が入手できます。

Angrybswin01

インストーラーは普通です。

意味もなく何かもっと派手なものを期待してしまったのですが・・・そんなことあるわけないか・・・

インストール後起動すると、全画面表示で起動。

Img_0067

画面キャプチャできなかったので、デジカメで撮りました。

Img_0068

デモ版なので、選べるのが最初のステージだけなのか、それともクリアしたら選べるのかはわかりませんでした。

Img_0074

Img_0075

ゲームが始まってしまえば、いつもの崩れっぷりが楽しめます。

このゲームなら当たり前(?)ですが中毒性は抜群

出社前にやれば遅刻、大事な打ち合わせ前にやれば破談、恋人の前でやれば破局が待ってるかもしれません。隙間時間でやったつもりが振り返れば巨大な隙間になってること請け合いです。

それほどの破壊力あるゲームがたったの400円Windowsしかないけど、Angry Birdsぜひやりたい!という人にはいいかもしれませんね。

Ubuntuしかないけどというニッチでマニアな方は・・・ブラウザ版Angry Birdsの正規版を待つしかなさそうですね。

ちなみにテーマパーク版(!?)Angry Birdsというのもあるそうで。

ハセオ日記:Angry Birdsのテーマパーク(非公認)

場所が場所だけに、タイトルにもある通りやはり非公認でしょうが・・・なんだか楽しそうですね。

Angry Birds: ウッドのゲームをノック Knock On Wood Game 並行輸入品 アメリカから発送

2011年9月11日 (日)

スカパーHDに対応した”フリーオスカイ”

フリーオといえば、TS抜き専用チューナーの元祖ともいうべき存在。

2007年のフリーオ発売以前は、パソコン用地デジチューナーというのは今のように単体で店頭販売されておらず、チューナー内蔵PCを買わなきゃPCで地デジ放送が見られないというなんとも理不尽な環境をごり押しされてました(たしかワンセグの単体販売はありましたが)。

ところがこのフリーオの登場により、業界もしぶしぶフルセグの地デジチューナー単体販売を認めたという経緯があります。

今地デジチューナーが店頭で売られているのは、このフリーオのおかげといっても過言ではありません。こういってはなんですが、未だに黒船が来ないと何にもできない国です、ここは。

ところがその後PT2など比較的低価格なTS抜きチューナーの登場でずいぶんと知名度が下がってきた感がありますが、まだまだ健在のようです。

GIGAZINE:スカパー!HD対応の「フリーオスカイ」本日発売へ、2番組同時録画も

その名も”フリーオスカイ”というんだそうで、スカパーHDの2番組同時録画に対応したチューナーだそうで。

もちろん”フリーオ”というからには、コピーフリーになっちゃうんでしょうが。

9月11日本日の21時46分からhttp://www.friio.com/で発売されるらしいですが、初回は既存フリーオユーザー限定発売だとか。

PT2ならスカパーe2が録画できるので、別にわざわざHDなんていらないんじゃないのか?と思ったら、PT2で録画できるスカパーってHD画質じゃないんですね。SD画質になっちゃうとのこと。

スカパーHDを楽しむには、専用のチューナーが必要とのこと。

つまり、このフリーオスカイは”スカパーHD”チューナー内蔵な唯一のTS抜きチューナーってことなんでしょうか。

スカパーはおろか、BSすら受信してないので、どうもこの辺がいまいち疎いですが。

しかしどうやらスカパーもすべての番組がHD画質なわけじゃないらしいので、大半はPT2で事足りるようです。

とはいえどうしても高画質スカパー番組を録画したい(しかもコピーフリーで!)という方もいますから、この機器の発売は朗報ではないでしょうか。

アースソフト PT2

iOS 5ではdocomoSIMが使えない?

そんな不穏な噂が出てます。

林檎塾: iOS5 beta7で日本通信SIMが終了のお知らせか!?【追記】

iOS 5の最新ベータ版であるbeta 7を入れると、SIMロックフリー機でもdocomo、b-mobile SIMが使えなくなるそうな。APNの設定すら不可能だとか。

どうやらAppleと提携していないキャリアが使えなくなるようになってるんだとか。

一応、b-mobileなら今のところは日本通信:動作端末・設定方法の下の方の設定ファイルをダウンロードしiTunes経由でiPhoneに転送すればいけるらしいですが、テザリングが不可能になるそうです。

つまり、今までどおりとはいかないとのこと。

これは困った話ですね・・・日本でSIMロックフリーのiPhoneを持ってる人は、それなりの金額を出してる人ばかりですし。

せっかくのSIMフリーなのに、脱獄しなきゃならないというのもちょっとかわいそう。

SIMロックフリー機のiPhone持ってる人は、ひとまず状況がわかるまでiOS 5にあげない方が良さそうですね。

BUFFALO iPhone / iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP

天気が良かったのでデンパーク行ってきました

土曜日なのに平日という業界にいますが、有休取って安城デンパークというところに行ってきました。

何度かこのブログのネタにしているところですが。

今日はNikon D3000に、タムロン製18-200mmを持ち込みGo!。

Dsc_6803

とにかく天気はよかった

Dsc_6867

若干雲が出てましたが、これくらいの方が暑すぎずちょうどいい感じです。

Dsc_6839

デンパークだけに、デンマークの旗も立ってます。

植物がメインテーマの施設なので

Dsc_6842

Dsc_6844_2

Dsc_6848

Dsc_6894

名前がよくわからない花がいっぱいです。

そして

Dsc_6829

110910_12_54_18

食い物もいっぱい

2つ目のは、安城市名物(?)の安城和牛を使ったハンバーガー、その名も”デンバーガー”だそうです。

まるで電人ザボーガーのような名前ですが、あっさりした牛肉でなかなかの美味。

Dsc_6821

園内はところどころ霧のようなものが発生してましたが

Dsc_6857

正体はこれ。ドライミストです。

なんだかんだといってもまだ30度ありますからね。浴びるとちょっと涼しい。

Dsc_6870

珍しく室内施設にはほとんど行かず、屋外ばかりうろついてました。

Dsc_6886

これがデンパーク名物(?)長い滑り台。

とツイートしたら、なんと安城デンパーク公式アカウントから返信をいただきました!

安城市制55周年の時に作ったので、55mあるんだそうです。

金属ローラーとおしりとの摩擦熱がすごくて、最後の勾配では結構熱い!という滑り台でした。

Dsc_6950

屋内施設にもちょっと立ち寄り。

子供の物欲施設でしたが。

Dsc_6982

途中、アゲハチョウのカップルが仲良く(?)飛んでたので、撮影してみました。

Nikon D3000 + TAMURON製レンズでは、時々背景の木などに焦点が合ってしまい、なかなかうまく撮れませんでした。これがベストショット。

帰ってみると、結構日に焼けた感じ。ちょっと皮膚がピリピリしてます。

翌日は顔が痛いかも。

なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか

2011年9月10日 (土)

Twitterでつぶやいてくれるガイガーカウンター

そんなガイガーカウンターがあるようです。

AKIBA PC Hotline:ネット直結、Twitterでつぶやくガイガーカウンタが発売 ホビー向け、精度は保証なし

ARM Cortex-M3キットにロシア製GM管SBM-20を組み合わせた自作ガイガーカウンターキットを若松通商が発売したそうです。

精度を保証しないホビー向けという位置づけだそうです。校正してるわけじゃないため、仕方がありませんね。

自作キットですが、完成品も販売。キットなら22,000円、ハード部分が完成しているものなら27,000円だそうです。

+5,000円ではんだ付けしなくていいなら、後者の方がいいかもしれません。

ファームウェアのソースコードも公開されてるそうなので、上級者であればいじり倒すことも可能。

ちなみに被曝線量が提示されるそうですが、ガイガーカウンターは原理上○μSvは測定できません。

が、このSBM-20の一般的な校正値は知られており、今騒がれているセシウム137ならば29cps(1秒間に29カウント)で10μSv/hの被曝量と換算できます。

つまり1分間にこいつが1,800カウントはじき出したら、そこは1時間あたり10μSv被曝してしまうんだな、ということです。

ガイガーカウンターは感度が比較的高いため、自然放射線も拾ってくれます。

このSBM-20、自然放射線しかない場所でも1分間に60カウントするそうなので、100cpmや200cpm程度の値なら安心。

しかしちゃんと校正された商品ではないため、異常か異常でないかがわかる程度の道具と割り切るしかありません。

真面目に被曝線量を知りたければ、やはりマイドーズミニくらいのちゃんとした線量計を持つしかないようです。

放射線測定装置 マイドーズミニ PDMシリーズ γ線測定 個人被ばく線量計 誤動作防止機能付き マイクロシーベルト◇pdm-122

2011年9月 9日 (金)

今使ってるセキュリティソフトの設定見たら・・・

何か問題が起こったわけではないのですが。

ウィルスキラーゼロの”詳細設定”を確認していたらこんな一文を発見。

Seijaku

おそらく下が正しいと思われますが・・・なんですか?未知の静寂性って?

ただの漢字変換ミスだと思われますが。大丈夫かな、このソフト。

そういえば、市販のウィルス対策ソフトって我が家ではメインPCしか使ってないですね。

iOSはもともとないし、Ubuntuも入ってないし、Androidはとりあえず無料のをぶち込んでるだけだし・・・一応EeePCのXP側に入ってますが、最近はUbuntuしか立ち上げてないし。

もうちょっと高いの買ってみようかな。

Norton Internet Security 2011

Visual Basicにてファイルコピーするソフト作成中

趣味と仕事を兼ねたVisual Basicによるプログラミングの勉強ですが、なんかやりたいことのほとんどができるソフトがほぼ完成。

Vb_file01

これがそのソフト。後ろにいるのはソースコード。

仕事上の内緒な用語も書かれているので、ぼやぁっとした絵で申し訳ありませんが。

気が付いたら結構なボリュームのソースコードになってきました。今すでに440行あります。

何をするソフトかといいますと、仕事で作った資料ファイルを特定の場所に登録するソフト、です。

(1) 担当者が作った資料を下の四角の枠にドラッグアンドドロップで入れます。

(2) 自分の部署名や担当業務などの情報をコンボボックス内から選びます(名前だけは自分で入力)

(3) 打ち込んだら「OK」をクリック

(4) するとファイルは所定の場所(共有サーバー上のフォルダ)にコピー

(5) 同時に、別の場所へショートカットも飛ばします

たったこれだけのソフトです。

(4)までで機能的には完結してますが、(5)でショートカットを飛ばすことで、その担当者がアウトプットを出しているかどうかを上司が判別できるようにしてます。

ドラッグアンドドロップのやり方は、http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/shokyu/standard22.htmを参照してやりました。

ただリストボックスにドラッグアンドドロップできるようにするために、そのリストボックスのプロパティで”AllowDrop”のところを”True”に変えておかないといけません

これをやってなくて、最初はファイルがドロップできなくて悩んでました。

ファイルのコピーですが、ボタンを押したときのイベント中に

System.IO.File.Copy(”元ファイル名”, ”コピー先ファイル名”, True)

という一文でできます。ファイル名のところはString型の変数が使えます。

最後の”True”は「上書き可能」の意味です。上書きを禁止したいときは注意。

ショートカットの作り方はhttp://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/Samples/Sample121Shortcut.htmを参考に作成。

アイコン上でマウスカーソルを止めると、ファイル名やファイルサイズといった情報が出てきますが、このショートカットの上にカーソルを止めると、その資料を登録した担当者の名前や登録先を表示するようにしました。そんな情報が埋め込めるんだそうで。

あまりプログラムの話ばかりでもつまらないので、この辺でやめておきますが。

今回よくわかったことは、Visual Basicでやりたいことが出てきたら、素直にググれば大抵出てくるということ

例えば、ドラッグアンドドロップでファイル名を取得したければ、Googleの検索窓で「visual basic 2005 ドラッグアンドドロップ」と入力。

また、ショートカットを作らせたかったら「visual basic 2005 ショートカット 作成」と打ち込んで検索。

身もふたもないですが、これで検索順位の5番くらいまでの中でほとんどやりたいことが出てきます。

検索キーワードの中で毎回「visual basic 2005」としてるのが若干うるさいですが、ここを”vb”や”visual basic”としてググるとExcelのVBAに関するものがよく引っかかるため、あえてフルネームで打ち込んでいます。

Visual Basicより、ExcelマクロのVBAの方がよく使われてるからなんでしょうね。

Visual Basic 2008 expressを使ってるなら、2005を2008に変えるだけでいけるはずです。

おかげで本を買わなくても大体のことができます

もしExcelマクロを組んでみた or 勉強したというレベルの方なら、あとはGoogle先生に聞けば何とかなりそう

以前Androidプログラミングをやってましたが、あれよりはずっと調べやすい

AndroidやJAVAはまだまだ一般的とは言い難いですね。説明が難解なものが多い。

プログラム入門には、Visual Basicが最適かもしれません。

プログラムの構成も、Android SDKとVisual Basicとでは似てますから、一度VBで勉強して徐々にステップアップするのがよさそうですね。

それにしてもプログラム自体は大したことじゃないのに、これだけソースコードが増えてしまったのは、部署ごとに仕事の中身や登録フォルダのルールが違うためIF文だらけになってしまったことが一番の要因かと。

仕事が違うのはともかくフォルダ名のルールくらい統一してくれ!といいたいところですね。

すぐ効くハードディスク&ファイル整理 (日経BPパソコンベストムック―490円のパソコン講座)

2011年9月 8日 (木)

ドコモから2つのXi対応タブレット

やはりGalaxy Tabが来ましたね。

PC Watch:【速報】NTTドコモ、「Xiクロッシィ」対応タブレットを2機種発表

ドコモがLTE通信(ドコモ名Xi[グロッシー])に対応した2種類の10インチタブレットを発表。

一つはGalaxy Tab 10.1ですが、もう一つのARROWS Tabとは、富士通製タブレットのようです。

どちらもデュアルコア、Xi対応、メモリ1GB、SSDは16GB、Androidは3.2。

Galaxy Tabの方がバッテリ容量、CPUは上のようですが、ARROW Tabは防水、ワンセグ付で、カメラの画素数も若干高めです。

同時にXiの料金体系が変更になったようです。

これまでは月当たり5GB以上になると2GBごとに料金加算の従量制のみでしたが、通信上限がなくなるようです。

ただし7GBを超えた場合は37.5Mbpsから128kbpsという信じられない速度になっちゃうそうです。2GBあたり2625円を払えば高速通信がそのまま使えるというオプションもあるそうなので、7GB超えちゃったときは速度を取るか、お金を取るかの選択を迫られることになりそう。

まあ、7GBなんてよっぽど使わないでしょうが・・・キャンペーン中は月4,410円で使えるようです。

10月にはSONYのAndroidも出すようですし、ドコモもタブレットだらけになりそうですね。

iPad 2独り勝ちな状況に風穴を開けることができるのか?

ところで・・・SONY Tablet Sが触れるそうなの記事では、SONYのタブレットならば、コンテンツが豊富な分強いんじゃないかという話をしましたが、それを裏付けるかもしれないデータが一つ。

それは電子書籍などのコンテンツとともに展開されているGALAPAGOSが。

なんと先週の売り上げで2位に上がってました!

BCNランキング:タブレット端末(スレート)

ちょっとこれは予想外

もちろんまだ発売直後の機種で、しかも色分けされたiPad 2にもかなわなかったわけですが、45,000円という決して安くない価格でよくここまで頑張れたものです。

ということは、GALAPAGOSに対して決して悪くないコンテンツを持ってるSONY Tabletもかなりいけるんじゃないかと。

色・容量分けされたiPad 2に対してならソニタブ Sでも1位をとることは難しくなさそう。シェアもそれなりに取れるんじゃないでしょうか?

新品(未使用品) docomo ブックリーダー GALAPAGOS SH-07C シルバー 白ロム 標準セット品

全長4mの鉄製ロボット製作中だそうです

実物大スコープドックを作った人が、今度は動くロボットを作成中だそうです。

GIGAZINE:「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中

この4足ロボット「クラスタ」は、完成時の本体重量が4トン、全長4m、ディーゼルエンジンによる油圧で動くんだそうで。

なんといっても、この写真が最も心の琴線をびんびん響かせてくれます。

あらやだ乗りたい

”コックピット”という言葉通りの操縦席です。ロボットはこうでなくてはいけません。

この漢心をくすぐる巨大ロボット、なんでも作るよにて製作状況を公開してるそうです。

大型特殊の免許があれば動かせるんでしょうか?動かせる場所を選びそうですが、2体作ってバトルできれば面白いことになりそう。

早く完成品が動く姿見たいなぁ。頑張ってほしいですね。

二足歩行ロボットキット KHR-1 HV

Apple、9月中に3G付iPod touch発表か!?

9月7日発表説は外れてしまいましたが、今月中に新型のiPod touchが発表されるのは間違いなさそうです。

気になる、記になる…:Apple、今月中に3Gデータ通信に対応した次期iPod touchを発表か?!

iPod-Touch-3G.jpg

上のようになるかはともかく、外観はほとんど変化がないらしいので、最大の売りはこの3G回線搭載ということになりそう。

通話機能はないので、ちょうどiPadの小型版という位置づけか。

もちろんA5プロセッサや、メモリ増強(せめて512MB)、GPS搭載も期待したいところ。カメラは今のままでいいかな。

できれば全世界SIMロックフリーで出してほしい。日本ではb-mobile SIMが使える端末の方がありがたいですからね。

白モデルも出るそうですし、案外人気端末になるんじゃないでしょうか?

一方でさみしい噂も。

気になる、記になる…:欧州でiPod classicの出荷に遅れ、ついに販売終了か??

Classicもあまり売れてないんでしょうかね・・・iPodといえばこの形だったんですが。

Appleを復活に導いた立役者の一つだっただけに、販売終了となると残念ですね。

次期iPod touchがその役割を引き継いでくれるんでしょうが、あの独特の円形パッドがないですからね・・・今でもいいデザインだと思います、あのパッド。

Apple iPod touch 64GB MC547J/A

2011年9月 7日 (水)

Apple、9月7日(日本時間9月8日)に何かを発表!?

そういえば9月7日説がありましたね。

気になる、記になる…:Apple、9月7日に何か発表か??

いつもは9月第1週の水曜日(現地時間)にiPodシリーズの発表をするというのが通例ですが、その法則で行くとまさに日本時間の9月8日、つまり明日です。

しかも大抵の発表は日本時間の午前2時から開始というのがこれまた通例です。

本当に何かあるんでしょうか?あるとすれば予想されるのはもちろん新型iPod touchの発表ですが。

しかし、今年はiPhone 5も発表されるという話もあります。どうなるんでしょうねぇ。

p>

(追記)

夕べは何も起こらず…でした。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A

SONY Tablet Sが触れるそうな

こういう時、秋葉原に行けることがうらやましいと感じてしまいます。

AKIBA PC Hotline:ソニーのタブレットが店頭デモ開始、PlayStationゲームも試遊可能

この辺りではまだ触れるところがありませんね。早く触ってみたいものです。

こいつならiPad 2と張り合える武器を一つ備えています。

それは”コンテンツ”。

ASUSにせよサムスンにせよAcerにせよ、自前のコンテンツを持たないところが多いだけに、SONYは音楽、電子書籍、そしてゲームと豊富なコンテンツを持っています。

iPad 2があれだけ他のタブレット機を抑えていられるのも、App StoreやiTunes Storeといった”コンテンツ”の質・量を誇っているからでしょう。

ハードウェアの評価には、なにかとベンチマークがもてはやされますが、はっきり言ってハードなんてそれなりに動けばいいのであって、それを使って何をするかが一番大事。

つまりコンピューター、ソフトなければただの箱といいますが、同様にタブレット、コンテンツなければただのまな板です。

さすがにAppleほどのコンテンツを誇ってるわけではありませんが(アプリはAndroid Market頼みですし)、PlayStation SuiteというAppleにはないハイレベルなゲームコンテンツを持っています。

これは思ったより侮れない存在です。iPad登場以来、最大のライバル登場ともいえるでしょう。

当面は初代プレステの復刻版あたりでしのぐんでしょうが、ビジネスモデルとして定着できればかなりのキラーコンテンツになりそうなポテンシャルを持っています。

ということでSONYのこのタブレットが気になってしょうがないのですが・・・一体どれくらいの使い勝手なのか、早く実物を見てみたいところですね。


【9/17発売】【予約受付中!】 ソニー Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB タブレットデバイス

2011年9月 6日 (火)

ブラウザで動くAngry Birds

Angry birdsといえば言わずと知れた破壊系(?)パズルゲーム

多数のプラットフォームで動作することを目指してるようですが、とうとうブラウザ版まで登場。haseosanさんのブログで知りました。

ハセオ日記:ブラウザで遊べるAngry Birds Chrome

こちらから遊べます。

Angry Birds Chrome

Chromeと書いてあるからにはGoogle Chromeでしか動かないのかと思いきや、FireFox 6でも動きました。

ただしGoogle Chromeの方がはるかに早く動きます。

FireFoxでは我が家の環境(Pentium Dual-Core E6300 2.8GHz、メモリ 2GB、GeForce GTX210)だとSD Versionでもきつきつですが、Google ChromeだとHD Versionでも軽々と動作。やはりChromeで動かすのがいいらしい。

Anglybirdschrome01

起動画面には”BETA”の文字が。まだ試行版なんでしょうか。

さっそく遊んでみました。

Anglybirdschrome03

無料で遊べますが、あまり手を抜いてる気配がありません

Anglybirdschrome04

遊び方は、怒り狂ってる鳥さんをマウスで引っ張って飛ばしてやります。

Anglybirdschrome06

木や石造りの建物(?)にいる豚を叩き潰していきます。

当たり所がいいと気持ちよく崩壊。クリティカルヒットがなんとも快感なゲームです。

Anglybirdschrome05

このせせ笑う豚どもをすべてつぶせば面クリア。

大画面な分鳥の怒りっぷりや豚のむかつきっぷりはiOS版以上。さすがはデスクトップクオリティ。抜群の表現力です。

Anglybirdschrome08

・・・ついつい21面(一区切り)までやってしまいました・・・

無我夢中になるところはさすがAngry Birdsです。

Anglybirdschrome09

”Chrome Dimension”というのがありますが、選んでも何も出てきませんでした。ゴールデンエッグを取らないと遊べないステージなのかも。

これまでWindowsでは遊べませんでしたが、これなら機種を選ばず遊べそうです。

がiOS端末でここをのぞくとiOS版Angry Birdsの購入を勧められます。

対応アプリがあるんなら、そっちで遊べということのようです。

Anglybirdschrome10

それにしても、ことあるごとに出てくるこのぬいぐるみの広告

このゲームをやりこむとなぜか一つ欲しくなります。

特にむかつく上○に向かって投げてみたくなるんですが・・・私も一つ買おうかなぁ。

アングリーバード Angry Birds 8インチ レッドバード ぬいぐるみ

2011年9月 5日 (月)

HPC秋のキャンペーンちらし

毎度おなじみのHPのチラシがやってまいりました

Img_0062

今回も桁間違えてんじゃねぇの的なマシン盛りだくさん!

前回くらいから、このご時勢を反映して

Img_00661

節電”がキーワードになってます。

つまり同じ電力を使っても、計算能力が数倍上がれば結果的に節電になる、というもの。確かにその通りですね。

では対消費電力あたりの計算速度を飛躍的にあげる”しくみ”とは?

Img_0066

毎度おなじみの”GPUコンピューティング”です。

Teslaという、GPUコンピューティング用のグラフィックボードを使ってやれば、1CPU、1コアでもこーんなにすごい計算速度になるんだよぉ、というグラフです。わかりやすいですね。

もっとも、CUDAというGPUコンピューティング向けのSDKを使って作ったソフトでないと、こんな速度にはなりません。そこは要注意。

まだ世の中GPU対応したソルバーがほとんどありませんから、ここまでの効果を出せるところもまだまだ少数です。

Img_0063

今までなら”従来比○○%のスピードアップ!”など、どちらかというと速度向上をうたってたところですが、見ての通り”電力を削減”、”電力の節約”という文字が躍ってます。

ちなみにこれはXeon 5690(3.43GHz、6コア)×2のマシンが8台(つまり96コア)+ファイルサーバー1台というクラスタマシン。お値段は1,000万円以下の大安売り(?)

これなら32コアで3本のクラスが作れるなぁ・・・と考えてしまいますが、しかし”最新GPU Tesla C2070”を使用と書いてるわりに横のマトリックスにはちっとも書いてありません。おそらくこれ、GPUマシンじゃないかも。

Img_0064

これはTesla C2050が1つ載ってると書かれてます。4コア×2=8コア +1GPUなマシンで、お値段はなんと100万円弱!安い!・・・のか?

メモリが32GBもついてるので、このジーオン(Xeon)はあと10年は戦える!!マシンです。ただしHDDが1万5千回転とはいえ、計600GBというのはやや心もとないですが。

Img_0065

おお、これくらいなら私のような庶民でも入手できる金額です。

しかしいくらCorei7とはいえ12.5インチのマシンが15万円?

ただしモバイルワークステーションとうたってるだけあって、3年間翌日対応というかなり厚いサポートがついてきます。

HPCというだけにハイパフォーマンスを前面に出してはいますが、さっきも書いた通り今年のキーワードは”節電”ですね。

いかに電力を使わずに高い計算能力を引き出すかが今のトレンドです。

そうか!同じ電力でも計算速度が今のマシンの倍になるのか!よっしゃ買っちゃるわ!!というほど私の会社は甘い会社ではないのが残念ですが。

インテル Boxed Intel Xeon W5580 3.20GHz 8M QPI 6.4 GT/sec BX80602W5580

2011年9月 4日 (日)

みんなのしらす

つまんないけど、ついついやってしまうゲームというものはよくあります。

この「みんなのしらす」もその一つかも。

iTunesプレビュー:みんなのしらす

しらすを食べてると、時々小さいタコがいたりしますが、あの感動(?)をゲームにしたアプリ。無料です。

110830_16_58_28

”PLAY”をタップすると

110830_16_58_49

うんざりするほどのしらすが現れます。

これを指で掻き分けてタコだの小さい魚だのを探すという、たったそれだけのゲーム。

どういうわけかGAME CENTERにも対応してるようで・・・何を競うのか?

110830_16_59_26

時々、しらすでないものが見つかります。タップすると回収。

この瞬間に別の場所にまたしらすでないものが登場してるようです。エンドレスなゲーム。

最初はやみくもに掻き分けてるだけですが、だんだんと

見えるぞ・・・私にもタコが見える!

という具合に見えるようになってきます。発見速度もだんだんと高速化

ただ敵もなかなかやるもの(?)で、ときどきこんなのを繰り出してきます。

110830_17_00_04

真ん中ちょっと左寄りのところ、針のようなものが見えますか?

しらすと同色系キャラが出てくると一気に発見速度ダウン

110830_17_00_39

とまあ、なんともばかばかしいアプリですが、なぜか30分以上もやってしまいました

全部で38匹回収

中には”ヒラメ”なんて出てきましたが・・・そんなものしらすに紛れるのか!?

110830_17_01_06

アプリ内でTwitterからつぶやくことも可能。

あまり使い道はなさそうですが。

なぜか「あと一匹見つけたらやめよう」と思ってるのですが、ついついまた探し始めてしまうという数学的帰納法ちっくなアプリ

ちなみに、しらすはカルシウム豊富で、水温が下がる秋が食べごろなんだそうです。私の実家付近では”ちりめんじゃこ”といってたような・・・まあどうでもいいことですが。

【釜揚げしらす 1kg】 ふんわり美味しい 釜揚げしらす 紀州湯浅 直送!塩分ひかえめ。 無添加・無着色で安心!! 和歌山県優良県産品認定

ペットボトルを回しながら水を抜くと

たいした話ではありません。ずいぶんとアナログな話題です。

昔短期バイトで結婚式場の裏方というのをやったことがありまして。

その時1升ビンに入った大量のお酒を別の容器に移すという作業を見ていたら、最初にビンを回しながら注いでました。こうすると中身が早く落ちるとのこと。

それを見て以来、ペットボトルをすすぐ時などには最初に回して出すようになりました。

最近になって妻がその不可解(?)な行動に疑問を持ってきたので、こうやって水を出すと早く抜けるんだよと教えたところ、妻もやるようになったのですが。

本当に早く落ちてるんだろうか?

なんとなく早く落ちてるようだが、計ったことがない。

というわけで、ビデオに撮って計ってみました。

結果、そのまま:19秒回転:14秒

・・・確かに早いけど、めちゃくちゃ早くなったわけではなさそうです。その差は25%弱。これが大きいとみるか、小さいとみるか。

見た目が勢い良く流れ落ちるので、早く感じてるだけなのかもしれません。

どうやら最後の方の抜け方が遅くなってる感じがしますね。早いのは最初の方だけなのかも。

ばかばかしいネタですが、まあこんな技(?)もあるということで。

NHKためしてガッテン/科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ)

2011年9月 3日 (土)

iPhone 5の厚さは第4世代iPod touch並?

iPhone 4と第4世代iPod touchを両方持ってるので、このiPod touch 4Gen並の厚さがいかに薄いかということはよくわかってるつもりですが。

気になる、記になる…:「iPhone 5」用ケースと「iPhone 4」「iPod touch 4G」との比較画像

img_4044.jpg

それにしてもこんなに薄くしちゃって大丈夫?と心配にならずにはいられません。

さすがに幅や長さはiPhone 5の方が大きいですが、3G回線をどうやってあの厚さに押し込むのかが気になるところですね。

もっとも、Xperia rayやWindows Phone 7.5のIS12Tなんかもずいぶん薄いですから、いまどきはこの厚さでも携帯として成り立たせることができるのでしょう。

バッテリの容量も心配になりますが、そこは面積が広いので、何とかなってるんでしょう。

こうなると、iPod touchにも3G回線が載るといううわさも信憑性を増してきますね。

この厚さでiPhone 5ができるなら、同じ厚さで3G+Wi-FiなiPod touchだって可能ということですから。

私的には、この3G版iPod touchが欲しいなぁと思ってるんですが。b-mobile SIM挿して使えるならいうことなしです。

そのiPod touchのうわさがさっぱり流れてきませんね。本当にうわさ通り来週(8日)発表なんでしょうか?それとも発表も10月に飛ばされてるのか?気になります。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

木製ドミノ100ピース

ピタゴラスイッチ系おもちゃ第2弾。

木製のドミノを買ってきました。トイザラスで5,000円ほど。

Img_0057

ドミノだけでなく、ほかにもいろいろなギミックがあります。

Img_0058

まあこういうものはテストしてみないとちゃんとつかえるかどうかわかりませんね。

ということで、早速組んでみました。

Img_0059

これだけで15分作業。思ったより立てやすいので、途中倒れなければ案外早く終わります。

それにしても黄色いやつが某auのWindows Phone 7.5機に見えて仕方がないのですが・・・

早速テストを実行。

一発で成功。これなら幼稚園児ほどでも簡単に使えそうです。

というか大人でも楽しいですね、これ。

子供が幼稚園から帰ってくると、案の定さっそく作ってました。

110902_19_16_53

それにしても、バタバタと倒れるさまを見て大喜びなのは、親として喜んでいいのか、憂うべきなのかが微妙ですね。

ピタゴラ装置 DVDブック2

2011年9月 2日 (金)

b-mobileの30日間1GBサービス、SIMも発売

b-mobile Fair ひと月1GBまでで3,100円のサービス開始の記事を書いたときは、Fairのチャージでしか使えない「30日間1GB 3,100円」サービスでしたが。

最初からこの30日間上限1GBになってるSIMも発売されるそうです。

日本通信:日本通信、キャリアではあり得ない、「1GB定額3,100円」のSIMキットを新発売

9月10日からだそうで。ただし現状ではまだオンラインストア、Amazonなどでは扱ってません。

お値段は3,480円。380円がSIM代ということでしょうか。

このSIM、次回チャージ時で同じ30日間1GB(3,100円)か、Fair(120日間1GBで8,350円)かを選べるようになるそうです。

お試しで使うにはいい金額のSIMですね。これまではU300の30日間2,980円というのが最もお手軽な価格(今でも一番安いですが)でしたが、速度を考えると3,500円程度で30日間ならいいかなと。

こうなると私も今のU300を継続するか、いっそこの30日間1GBに行くか、それとも1か月980円のイオンSIMに行くか、思案のしどころですね。

iPhoneが主力なので、そんなに使わないため、980円コースでもいいかなと思い始めてますが・・・あと2か月ほどあるので、じっくり考えることにします。

IFA2011は新型タブレットだらけ

やはり時代を反映しているのか、いまどきのこの手のイベントではタブレットに非ずんば最新鋭に非ず、という様相を呈しているようです。

SONY Tabletなども発表されてますが、このほかにも続々とタブレットが登場しています。

Engadget Japanese:動画:レノボから199ドルの7型 Androidタブレット IdeaPad Tablet A1

こいつはその”安さ”に惹かれますね。199ドル、円高なご時勢ゆえに日本円ではびっくりな15,000円台という安さ。

ただし一番安いのは8GBになってしまいますが、iPod touchあたりと違うのはSDメモリスロットを持ってること。安いのを買っちまった後に容量不足に気付いてもリカバーできてしまう仕様となっています。

ただし安いだけあって、載ってるAndroidは2.3。小さいタブレットというより、でっかいスマホといったところ。

日本メーカーもいろいろと負けてはいられません。

Engadget Japanese:東芝 AT200 タブレット発表、10.1型で7.7mm厚・558グラム

今売られているのは”AT300”ですが、後継機のわりに名前は”AT200”。

しかし名前負けしていない(?)軽さが自慢のタブレットのようです。

10インチクラスでは最薄の7.7mm、ライバルより1mmもの大差(??)を付けてます。重量もかなり軽くなってますね(AT300比)。

CPUはTegra2ではないようですが(TI OMAP4430 1.2GHzデュアルコア+グラフィックチップ)、薄くなりつつも基本性能は向上、バッテリ駆動時間も+1時間の8時間だそうです。

これはいずれ日本でも販売されるんでしょうね。欧州では今年の第4四半期。

サムスンはやはり出してきましたね。

Engadget Japanese:速報:サムスン Galaxy Tab 7.7発表、スーパー有機ELプラス & 1.4GHzデュアルコア、335グラム

Engadget Japanese:サムスン Galaxy Note 発表、5.3インチ有機EL&ペン入力対応 Android スマートフォン

Engadget Japanese:サムスン Galaxy S WiFi 3.6 発表、3G非対応の Android メディアプレーヤー

7.7インチ、5.3インチ、3.6インチと出してます。これに8.6インチと10インチのGalaxy Tabがあるので、ほぼタブレット機の全サイズをカバーしてます。

もっとも、最後のGalaxy S WiFiは従来の4.0インチが3.6インチとなり、ちょっと小型化してるようですが。

それにしても、今日あたりからこんなニュースが流れてますが、大丈夫なんでしょうかね?

サーチナ:アンドロイドを放棄し、対抗OSを開発せよ 韓国がサムスンに要求

つい2年前まではネットブックなどの廉価版ノートPCが真っ盛りだったわけですが、いまやキーボードがないことがステータスかのようにタブレットだらけですね。

もちろん薄型ノートPCも出てますが、ネットブック級の値段のものはほとんど見当たりません。

来年登場するWindows 8もタブレット対応してきますし、しばらくはこの傾向が続きそうです。

それにしても、個人的にはそろそろ20インチ以上のタブレット機が出てきてもよさそうな気がしてるんですが。なぜかiPadに合わせて10インチどまり。ライバル不在の今がチャンスなのに。

TOSHIBA REGZA Tablet AT300/24C レグザタブレット Android3.1搭載 タッチパネル付10.1型ワイド PA30024CNAS

Acer Iconia A500のランキングはどうなったか?

ちょっと前にとあるサイトの記事でiPad 2をしのいだ!と書かれて物議を醸しだした”Acer Iconia A500”ですが。

わぱのつれづれ日記:偏向

今はどうなってるんでしょうか?調べてみました。

BCN:タブレット端末(スレート)

8月22日~28日集計では3位。1か月弱で首位は再びiPad 2へ(白、16GB、Wi-FI版)。

もっとも色・容量別に切り分けられたiPad 2の方が実質的に1位だったわけですが、この集計方法を逆手にとって”ついにiPad 2陥落!!”と騒いだおかしな報道がなされてました。

もちろん、Acer Iconia A500がダメな製品だとは言いません。むしろ私もほしい商品の一つ。

ですが”iPad 2陥落!”なんて騒ぐのなら、ちゃんとやっていただきたいことがあります。

その一つは”その後どうなった?”ということをきちんと書くこと。

しかしこの事実はどこにも書かれてないので、ここで書いてみました。

これでわかることは残念ながらIconia A500の売れ行きに持続性がなかったという事実です。

これはAndroidタブレットがまだiPad 2に対して対抗馬となりきれてないことを物語ってます。

私なりに解釈すれば、iPad用アプリは充実しているが、タブレット向けAndroidアプリはまだまだ熟成しきれてないということが原因のように思えます。他にもいろいろ理由はあるでしょう。

いつかはAndroidタブレットの方が売れる時代が来るかもしれません。その時はこうした問題が解決された時です。

このように、正確な情報からは正確な分析ができて正確な改善が行われます。このことはメーカーにもユーザーにもいい効果をもたらすはずですよね。

だからこそ”その後”がどうなったかが重要。これを明らかにするのが情報発信者のつとめ。

にもかかわらずなぜ”iPad 2ついに首位陥落!”なんておかしな記事が書かれたんでしょうか?

細かい事情は分かりませんが、そう思わせたいという意図があってのことでしょう。

こういうのを偏向報道というのです。

どこかのテレビ局前の抗議デモがネット上だけで話題になってますが、あの問題だけではありません。iPad 2の話一つとっても世の中”偏向報道”だらけです。

偏向報道の何がいけないのか?

確実に言えることは事実認識を誤らせる情報からは、間違った結論が導かれ、そして多くの人が迷惑を被るということです。

大手マスメディアの影響力を考えれば、間違った情報の力はとてつもないものでしょう。

かつてはネットブックが”偏向情報”の標的でした。

わりといろいろできるスペックを持ってるのに(このブログでも書きまくりました)、「ネットを見るだけで使えない」「安かろう悪かろう」という意図を持った情報ばかり。

おかげで私の周りにもネットブック程度で充分なのに20万もするPCを買って結局使わずじまいという人もいます。

聞けばネットにメール、デジカメ写真収集に年賀状印刷しかやらない。これではたしかに20万円は無駄ですね。

こういう人は巷にあふれる情報(ネットブックは使い物にならないという偏向情報)を信じたがために10数万円損してしまったわけです。聞けば、実際そう思ってるようです。

それにしても、今回偏向報道に使われたのはAcerという、かつてネットブック時代には標的にされたメーカーだったというのは何とも皮肉ですね。なりふり構わずですか。

よくテレビや新聞の偏向報道が話題になりますが、ネット上だって偏向報道だらけです。いやむしろこちらの方がひどいかも。

しかしネットの面白いところは、一方的な情報が流れても必ずそれと相反する情報が流れるということです。

そしてググることでどちらが真実かがわかる証拠も出てくることが多い。

ネットを使って検証する手順をふめば偏向報道に惑わされにくくなります。これがネットの醍醐味でしょう。

ネットが力を持ってきたのは、こういうことができるメディアだからなんでしょうね。

特にPC関連の情報発信はネットによる検証をされやすいですから、変な情報を流さないようにしていただきたいところ。

これは私のブログにも言えること。気を付けないと。

ところで、なんで私がBCNのランキングなんぞ見ていたのか!?

実はEeePad Trancformerのキーボードなし廉価版が出てるので、その順位が気になってたのですが・・・まだキーボード付しかBCNには出てきてませんでした。

ASUSのEeePad、ついにiPad 2をしのぐ!!”っていう偏向報道だったら、一度でいいから見てみたいですねぇ。

Acerがいい思いしたんだからASUSだっていいじゃないか!なーんてこと思ってみたりして。

ASUS

Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B240A

2011年9月 1日 (木)

東芝、無線LAN内蔵SDメモリカードを発表

要するに東芝版”Eye-Fi”のようです。

GIGAZINE:東芝が無線LAN内蔵SDHCカード「FlashAir」発売へ、パソコン不要で転送可能

この東芝の無線LAN内蔵SDHCメモリカード”FlashAir”、Eye-Fiのように直接PCにデータをアップロードできたりするそうですが、Eye-Fiにない機能としては”FlashAir”を持ってる人同士で写真データを送受信できるところ。

といっても、まさか見ず知らずの人の”FlashAir”にまで送信されてはたまりませんから、何らかの認証があるんでしょうね。どうやってやるんでしょう?

この気になるSDHCカードは2012年2月発売。まだまだ先ですね。

Eye-FiのようにiPhone/Android端末へのダイレクト転送も可能になるんでしょうか?東芝もAndroidを出してる以上、せめてAndroidには転送できるようにしてほしいところですね。

Eye-Fi Mobile X2 8GB EFJ-MB-8G

SONY Tablet 日本でも発表、3G版はドコモから

ドイツのIFA 2011で発表がありましたが、ここ日本でも正式発表です。

GIGAZINE:【速報】NTTドコモが「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」を発売へ

9.4インチのS、二つ折り5.5インチのPがありますが、いずれも3G版があり、ドコモから提供されるそうです。10月以降に予約・販売開始とのこと。

なお、SONY Tablet SのみWi-Fi版が存在し、お値段は16GBで45,000円ほどから。こちらは9月17日より発売開始だそうで。

Engadget Japanese:ソニータブレットS / P国内発表、Sは9月17日・Pは10月以降

PSゲームができるようで、みんなのGOLF 2とピンボールのゲームがついてくるとのこと。

昔のスーパーロボット大戦シリーズやパラッパラッパ、リッジレーサーができるようになるといいのですが。結構はまりました。

数あるAndroidの中で、SONYが独自性を出せるとしたらこういう”コンテンツ部分”ですね。PSの昔のゲームを再販してくれるだけでもうれしいですね。

他にも音楽や電子書籍もあります。Android端末の中ではかなりいけるんじゃないでしょうかね?

TOSHIBA REGZA Tablet AT300/24C レグザタブレット Android3.1搭載 タッチパネル付10.1型ワイド PA30024CNAS

Android版Walkman発表

ついに出ました!待望のAndroid版Walkman!!!

Engadget Japanese:速報:ソニー、Androidベースの新ウォークマンを公開。アプリに対応

ドイツで開かれるIFA 2011のプレカンファレンスでSONYが正式発表したそうです。

本場のEngadget.comには動画もあります。

Engadget.com:Sony Walkman Mobile Entertainment Player hands-on (video)

iPod touchより一回り大きめ、という感じです。

Walkmanなので、オンライン音楽サービスや音質のよさなど音楽面が充実しているのはもちろんですが、これ以外にAndroidアプリも動作可能というのが売り。

ただしまだAndroid Marketに対応するかどうかは決めてないとのこと。

しかしAndroid端末なのにAndroid Market非対応では、中途半端な端末になりかねません。ぜひとも対応してほしいですね。

仕様でわかってるのは4.3インチ 800×480液晶Android 2.3Wi-Fi、音楽専用ハードボタン付ということくらい。液晶はちょっと大きめだが、Xperiaよりも解像度は落ちるようです。値段や発売時期は未定。

iPod touchと張り合えるだけの端末となりうるかどうか、楽しみな存在です。

このほかSONY/ソニエリからは、Xperia arc S(arcのスペックアップ版)、電子書籍リーダー、そして噂のタブレット機も発表されたようです。

Engadget Japanese:ソニータブレット 2モデル正式発表、Pは5.5型デュアル画面・Sは9.4型シングル

Engadget Japanese:ソニエリ Xperia arc S 発表、1.4GHzプロセッサ搭載

Engadget Japanese:ソニー Reader 新モデルはマルチタッチ対応、WiFi搭載、6インチ級世界最軽量

SONYタブレット S1、S2はそれぞれ”P”、”S”となったようですね。5.5インチの”P”は16GB版で499ドルから。

Xperia arc Sもドコモ、auから発売されるんでしょうか?

SONYでさえこんな調子ですから、IFA 2011の他社の発表も気になるところです。

Engadget Japanese:HTCの10型Androidタブレット " Jetstream " 発表、1.5GHz 2コアSnapdragon・LTE / HSPA+対応

Engadget.com:Toshiba Thrive to land in UK September 1st, now known as the AT100

Engadget.com:Samsung's Series 7 Slate PC hands-on

すでにいくつか発表されてるようですが、きっとこんなのが多いんでしょうね。

SONY ウォークマン Sシリーズ <メモリータイプ> 8GB ブラック NW-S754/B

SONY、東芝、日立がジャパンディスプレイ社設立

中小型のディスプレイをつくる会社のようです。

http://japanese.engadget.com/2011/08/31/japan-display/

液晶の代名詞のような会社であるシャープが含まれてないのが非常に気がかりですが、この統合会社「ジャパンディスプレイ社」は2012年春から稼働するようです。

まあ日本は市場・人口・国土のわりに会社が多すぎですからね。ここは一致団結していこうということになったようです。

中小型とは、要するにスマホやタブレット機のディスプレイのようです。液晶に限らず、有機ELなどにも開発・生産するんだとか。

そういえばシャープも次期iPadの液晶を作るとかで騒がれてますが、日本メーカー製液晶は今後増えてくのでしょうか?

メモリのエルピーダのように成功するといいんですけど。長い不況と震災の影響から早く脱してほしいですね、日本。

iiyama 20インチワイド液晶ディスプレイ 1600×900(HD )対応 2系統入力装備 マーベルブラック PLE2008HDS-B1

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村