”マンガロイド”なタブレット Acer ICONIA Tab A100
うーん、その手で来ましたか・・・
PC Watch:日本エイサー、Android 3.2搭載7型タブレット「ICONIA TAB A100」 ~手塚治虫のマンガ全400巻が全て読める電子書籍アプリ搭載
AcerがICONIA Tab最下位モデル、A100の発表を行ったのですが。
ハードそのものは、Tegra2デュアルコア1GHzの7インチのAndroid 3.2端末。
ですが、最大の特徴は手塚治虫の漫画全400巻が読めるアプリを搭載していること。
その名も”マンガロイド”として登場です。
これは予想外の展開。
当たり前ですが、コンテンツの重要性をひしひし感じてるんでしょうね。それにしてもよくまあ権利的な話もクリアできたものです。
最初の48時間は無料で読むことができ、その後は月1,050円で読み続けられるとのこと。
最近手塚治虫ファンになった人で、漫画を買い揃えなきゃと思ってた人なら悪くないコンテンツです。
まともに買えば20万円分。一日1巻読むなら1年かかるほどの量です。
それが一年読み続けても12,600円。そう考えれば安いですね。
これは私の主観ですが、手塚治虫の漫画って結構きつい場面が多くて、トラウマになってしまうこともしばしば。ブラックジャックは題材が題材だけにかなりすごいシーンが多いですが、鉄腕アトムでもシビアな話がしばしば。
でも、不思議とまた読みたくなるんですよね。
手塚治虫1点縛りというかなりとがったコンテンツながら、これがICONIA A100独自の売りになりそうです。
もちろん、Android端末としては申し分ない性能です。
A500はそれなりに売れてますが、果たしてA100はどうなるんでしょうか・・・値段がA500と変わらないだそうですが、手塚治虫効果がどれほどあるかが勝負になりそうです。
« iPhone 5のXデーは10月14日? | トップページ | Apple、iPhone発表会を10月4日に開催 »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
コメント
« iPhone 5のXデーは10月14日? | トップページ | Apple、iPhone発表会を10月4日に開催 »
なんというか違法ダウンロードに客を奪われるくらいなら格安のDL販売を始めてしまったほうが良いと思うんですけどねー。
絶対に衰退しない業界なんて無い訳で出版業界も文句ばかり言わず別の生き残りの道を模索して欲しいものです。
投稿: もみじ | 2011年9月28日 (水) 15時17分
こんにちは、もみじさん。
結局手を打たずずるずると利権にしがみつくと、かえって痛い目に合うんですよね。今の家電業界がそんな感じに見えます。世界の低価格戦争に対応しきれず、気が付いたらシェアを大幅に奪われてたという状況です。
Amazonあたりが風穴を開けてほしいところですね。このままだと自炊が大流行して、かえってコピー品だらけになってしまいかねません。ちょうど地デジチューナー単品販売を許可しないでいたらフリーオが出ちゃったという状況がまた起こりそうです。まあ、起こった方がいいんでしょうが。
投稿: arkouji | 2011年9月28日 (水) 20時43分