カップヌードル40周年記念 ガンプラ付ヌードル
昼間買い物をしてたら、こんなものを発見。
カップヌードル40周年記念、”カップガンプラ&カップヌードル”です。
二つ入っているカップのうち、一方はヌードルで、もう一方にはこの通り”ガンプラ”が入ってます。
こちらはヌードルのふた。ごく普通の成分表示です。
一方こちらはガンプラのふた。
全高 18.0m、重量 43.4t、ジェネレータ出力 1,380kWなどなどガンダムのスペックがさりげなく書かれています。なかなか芸が細かい。
とりあえず、素組みで作ることに。
接着剤は不要。要るのはニッパーだけ。
といいたいところですが、こんな細かいパーツにシールを張るのは指では不可能。ピンセットは用意した方がいいでしょう。
10分ほどで完成。
盾が赤すぎてワロタ状態です。
・・・まあ素組みですから、そのわりにはまあまあの完成度では?
ところでこのガンダム、手足が曲げられません。根元で動くのみ。
「食玩プラモが魅力の決定的差でないことを教えてやる」
ということで彼自身を精一杯アピールさせてみた。
手・足ともにこれが最大限です。
物足りなさを感じられた方は、本物のガンプラをお買い上げください、ってことなんでしょうね。
なんだかこれを思い出します。
私が見たところでは、ガンダムとシャア専用ザク2種類のみ売ってましたが、全部で4種類あるそうです。
![]() |
« ところでSONY Tabletは売れたのか!? | トップページ | 仕事中の適度なネットサーフィンは生産性を上げる!? »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- PCモニターにPS4をつないだら(2023.08.12)
- PS4の中古ソフトを買ってきたらクソゲー過ぎた(2023.08.05)
- 中古で買ったPS4でゲームを始めるのに一晩かかりました(2023.08.02)
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
コメント
« ところでSONY Tabletは売れたのか!? | トップページ | 仕事中の適度なネットサーフィンは生産性を上げる!? »
バンナムのあくどい商売は有名ですしね。例えば、アイドルマスター2のPS3ソフトとアニメBD1巻をセット販売で19,800円(定価)で販売するとか。XBOX版をすでに持っている人でも、特典(765プロのアイドルグラビア!みたいな)目当てで買うというあざとい商売やってます。
TIGER&BUNNYのS.H.Figuarts製フィギュア1時間で完売なんてこともありました。あまりにかっこよかったので、生産数少な過ぎで大不評でした。
投稿: passo | 2011年9月24日 (土) 23時21分
こんにちは、passoさん。
まあ少子化の時代ですから、バンダイナムコもたいへんなんでしょうね。大人相手にも商売しないと成り立たないんでしょう。
ガンダムでもずいぶん長いこと引っ張ってますし。かろうじて幅広い世代に受けてるキャラです。年代ごとに挙げる作品が違いますが。
中には銀河英雄伝説のように失敗してるものもあるようです。お金が貯まったら買おうかと思ったら、店頭から消滅しました・・・なんでも強気で当ってるわけではないようです。
投稿: arkouji | 2011年9月25日 (日) 21時18分
色んな世代の人に聞いても、好きなガンダムは本当にバラバラなのが不思議です。ただファーストに関してはリスペクトしているのに、何故か空気を吐くように批判しだす人が多いのも妙なところです。私がガンダム、マクロス、エヴァみたいなタイプが苦手なのを知っていても、続けますから。
今度のAGEに対して、ガノタ達は子供向けガンダムと批判しますが、リアルファースト世代の私から言わせれば、無印だって子供向けだったじゃん、なんですが。たまたまユニコーンが高評価だったせいで辛口になっている、というのもあるのでしょうが、AGEは1年やるのだから、見てから文句言えよと思います。
まぁ結局はいつもの平成ライダーのように、始まったらそうでもなかった、もう慣れたという論調になるんでしょうけど。
とにかく、子供のいる30〜40代のおっさん達からお金をむしらなければならない事実には変わりません。
投稿: passo | 2011年9月25日 (日) 22時28分
こんにちは、passoさん。
私は世代的にファーストですね。と言いつつSEEDも悪くない派ですが。それ以外はよく分からないですね。
初代を否定する人もいますが、今のガンダムブームは初代あってのものですからね。子供目線でも大人目線でも楽しめる珍しい作品だと思うんですが。
AGEはもう始まったんでしたっけ?気になるアニメではあるので、録画しようと思いつつ、つい忘れてしまいます。テレビそのものをほとんど見なくなったもので。
投稿: arkouji | 2011年9月26日 (月) 06時25分
かつてSEEDを放送していたのが、土曜6時枠で現在の日曜5時枠です。制作をしている大阪の毎日放送がソニーグループの資本投下を受けている関係で、伝統的にMBS+ソニーミュージック(アニプレックス、flying DOG)+バンダイナムコ(バンプレスト)というタッグで制作されています。MBS制作のサンライズ作品が多いのはこのためです。
アニメ不毛地帯と言われる、東海地区でも見られる安心の全国放送です。
ガンダムAGEは10月9日、日曜夕方5時CBCにて放送開始です(全50話)。
MBS公式
http://www.mbs.jp/age/
SUNRiSE公式
http://www.gundam-age.net/
投稿: passo | 2011年9月26日 (月) 14時12分
こんにちは、passoさん。
おお、ありがとうございます。そういえば今の時期、10月から新番組ですね、普通。
全50話ということは、一年かけて放送ってことですね。初代ガンダムが打ち切り同然だったことを考えると、いかにガンダムの市民権(?)が得られているかがよくわかります。
いまいち敵がアンノウンというのが残念な設定ですね。初代ガンダムが衝撃的だったのは、敵のくせ(?)に妙に人間味がある人物が登場するという設定でした。子供心ながら衝撃的でしたね。それまでは勧善懲悪、敵といえば叩きのめしても構わない存在というはっきりした路線でしたから。
久々にアニメを見てみましょうかね。
投稿: arkouji | 2011年9月26日 (月) 21時42分