人生の残りの時間を教えてくれるアプリ
何ともうさんくささ爆発なアプリにみえますが、思ったよりまともなアプリです。
App Storeを見てしまうとギョッとするタイトルです。
どうやら日本語訳を作るときになにか間違ってしまったというニュアンスを感じるタイトルと紹介文ですが、要するにその国の平均寿命から残りの人生の時間を割り出してるようです。
誕生日などを入力します。これは基本ですね。
全部で4ページの質問事項があります。忘れずに全て答えましょう。
国や喫煙の有無、家族の鬱具合まで聞かれますが、この画像の下にある「幸せですか」の質問はどちらに動かしたら幸せなのか?いまいちなよくわかりません。どれくらい数値に影響するんでしょうね・・・
で、私の場合はこのような結果に。
14,037日、およそ38年だそうです。今40歳なので、これまで生きてきた時間よりもこの先の方がちょっと短いってことですかね・・・
ちなみに私、なぜか生命線が長いです。なんと手首の手前まで伸びてるという占い師も真っ青な生命線だそうです。といって手相を信じてるわけじゃないですが。
このアプリのねらいは、自分の(平均的な)残りの時間を見える化する事で人生を有意義に過ごしてもらおうというもののようです。
アプリの名前といい、骸骨マークのアイコンといい、なんともおどろおどろしいアプリですが、ずいぶん前向きなねらいのアプリです。
しかし残り時間が38年という事は、生きてるうちにiPhone 42まで見られるかもしれないって事ですね。そのころのiPhoneってどうなってるんでしょうね?
生きる希望が湧いてきたような、そうでないような。
![]() |
« いまさらながらPC用イスを買ってきました | トップページ | 「神の粒子」発見の協力者募集中だそうで »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
そういえば、昔ゲームセンターに余命を調べるゲームがありましたね。
投稿: haseosan | 2011年8月17日 (水) 02時48分
こんにちは、haseosanさん。
仕組み自体は大したことをしてるわけではなさそうですね、このアプリ。これまでもありがちなものです。
ただネーミングがあまりに過激にみえるせいか、無料アプリの上位にランクインしてますね。おそらく誤訳から生じたネーミングじゃないかと思われますが(案外狙ったのかもしれませんが)、おかげで注目を浴びてしまったようです。
投稿: arkouji | 2011年8月17日 (水) 08時04分