NASA Television
シャトル終われど、NASAは終わらず
以前にもNASA公認アプリを紹介したことがありますが、こちらはNASA自身が出しているアプリの一つ。
本当はこの記事(GIZMODO Japan:あなたの知らないNASAがある! NASAの新アプリVisualization Explorerはいかが?)にあるアプリを落とそうかと思っていたんですが、こちらの方があまりに気になる名前のアプリだったのでつい・・・
NASAの最新情報を発信しているもののようです。お値段は無料。
オンデマンドだけでなく、Live放送までやってるようです。
ただし字幕なしの英語だらけ。かなりヒヤリング能力が鍛えられます。
しかもしゃべるのが早い。バリバリのネイティブ向けですね。
NASAだけになさけ容赦ない番組です。
さておやじギャグでクールダウンした後ですが、さらに涼しい映像が。
次世代有人宇宙船Orionの着水試験の映像のようです。
カウントダウンののち、先っちょに宇宙船らしきものをつけた振り子が迫ってきます。
そしてこの辺で切り離し。
じゃぼーんと着水。
とまあ、スペースシャトル後の宇宙船の開発が順調に行われている様子もうかがい知ることができます。
どうやら今年の冬には、火星探査機を打ち上げるようですね。
なんかこの中の人たちを見ると、これを思い出してしまうんですが・・・
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1616504.html
で、これが火星探査用の無人車。
こうやって火星に降りてくようです。うまくいけば来年には火星に到着といってました(多分)。
他にもシャトル着陸後の様子や、ISSの様子、惑星の映像などあるみたいです。言葉がわからなくても、宇宙船好きならば大体見ればわかるようになってます。
三度の飯よりNASAが好きという方におすすめなアプリですね。
![]() |
« i聖徳太子 | トップページ | イーモバイルから7インチGALAPAGOS発売 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
コメント