ガイガーカウンターをiPod touchにつなごうとしたのですが
たまには(?)失敗ねたでも。
我が家にある秋月のガイガーカウンター、もうかれこれ10年以上前に作ったキットのせいか腐食のため基板から導線が抜けちまいました。
「ぴっ」と音を出すスピーカーの配線が抜けたんですが。
そこで半田ごてで修理しました。
なんとか直ったのですが。
ふと「これiPod touchに直結したら”ガイガーボット”と組み合わせられるんじゃないのか?」と思いついたのがおとといの話。
iPhone/iPod touchのイヤホンジャックは左右の音+マイク+GNDの4ピン端子らしいので。
千石電商で4ピンのイヤホンジャックを購入。1個120円、送料は400円以上と商品よりもかかるので、この際予備も含めて2個買っておくことに。
このベースの部分がGND、4ピンの一番根元がマイクらしいので、この二つとガイガーカウンター側の配線を付けてみました。
かなり無理やりですが、とりあえず完成。
で、ガイガーボットをつないでみたのですが。
まったく反応なし。こりゃ失敗か?
しかし”ボイスメモ”で録音して音を聞いてみると、わずかに”ぼっ・・・ぼっ・・・”と音を出してる模様。まったくの失敗ではないらしい。
が、ガイガーボット側は無反応。信号が小さすぎるようです。
あーあ・・・敷物焦がしながらも頑張ってつないだのに・・・
仕方がないので、元のスピーカーに戻しました。
幸い、音は出ます。こちらは成功しました。
このスピーカーに、iPod touch 4Gのマイクを押しつけて音を拾わせるとうまくいきます。カウント漏れなし。
キャプテンス○ッグ製マントルを押し付けると51CPM(1分あたりのカウント、バックグラウンドは2CPM程度)。GM管をむき出しにしてないので、こんなものか。一応正常動作していることを確認。
結局元に戻しただけで終了ということに。せっかく買った4ピンジャックは役に立たず。
どうやればもっと信号を大きくできるのか?残念ながら回路は得意じゃないので、ここまででやめちゃいました。
まあたまには失敗もあるということで・・・いや私の場合、しょっちゅうか?
« HPのwebOSタブレット機が100ドル以下の大安売り(ただし海外) | トップページ | 画像商品検索アプリFINDDOG »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
« HPのwebOSタブレット機が100ドル以下の大安売り(ただし海外) | トップページ | 画像商品検索アプリFINDDOG »
コメント