« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

b-mobile Fair ひと月1GBまでで3,100円のサービス開始

9月1日から発売だそうです。

日本通信:日本通信から、「1GB定額3,100円」誕生

これまでの”b-mobile Fair”は、120日間または1GBでチャージというものでした。

月に250MBまでならまるまる120日間使え、月換算で2,500円以下になります。

が、この1GBを2ヶ月程度で使う人なら今度の30日間3,100円サービスの方がお得です。

どうやら120日分で9,800円のb-mobile Fair SIMを買って、次にチャージするときに”120日間/1GB 8,350円”か”30日間/1GB 3,100円”を選べるみたいですね。

自分の直前の使用状況に応じて、特な方を選択出来ます。

30日間限定で3,100円程度のb-mobile Fair SIMを販売するかどうかは不明。でもお試しで使いたい人のために、4,000円でもいいから売って欲しいところ。

私の場合、先月に使ったiPhoneの通信量は大体400MBなので、この3,100円サービスの方がいいかもしれません。

ましてテザリングもOKとなると、30日間も持たないかも。

30日で1GBを越えないという人なら、月々3,100円のサービスだと思えばかなり割安感を感じられます。

日本でもスマホの普及で、定額から従量制へ移行するんじゃないかと言われてますが、この1GB 3,100円というのはひとつのガイドラインとなる金額かもしれません。

私も月1GB上限でいいから、3,000円程度にしてほしいなぁと願いたいところですね。

日本通信 bモバイル・フェア 1GB SIMパッケージ 120日間

2011年8月30日 (火)

ドコモが9月8日に新機種発表

この”9月8日”というのが気がかりですが。

GIGAZINE:NTTドコモ、2011年冬モデルに先駆けて新機種発表会を実施へ

ドコモが9月8日12時30分より新商品発表会を行うそうです。

ま、このタイミングなら当然これが発表されるんでしょうけど。

GIGAZINE:LTE対応でハイスペックな「Galaxy S II LTE」登場、「Galaxy Tab 8.9 LTE」も

このGalaxy S 2、LTEモデルだけでなく中身も若干変わってるようですが。

ところが、巷のうわさによるとアメリカでは9月7日にこいつが出てくることになってます。

気になる、記になる…:「iPhone 5」は3.5~3.7インチの液晶を搭載し、背面は金属製に?!

iPhone 4より若干大きくなるといううわさの5。それも気になる情報ですが。

アメリカ時間の9月7日は日本時間では9月8日早朝ということになります。これはただの偶然でしょうか?

今のところ、ドコモはiPhoneを出すつもりがないというのが公式発表です。理由は”土管屋になりたくない”とのことで。

ところが一方で、ドコモがiPhoneをあきらめていないという話も出てます。

まさかとは思いますが、iPhone版SPモードなるものを作っていたとしたら・・・

何せ最近ドコモはiPhoneアプリを作ってますからね。

ITmedia D+:ドコモがiPhoneアプリでプロモーション 特製ストラッププレゼント

あり得ない話とはいえません。

まあ毎年そうやって言われ続けて、結局iPhoneを出してませんから、ただの妄想に終わるかもしれません。

が、アメリカでも複数キャリアで提供され始めたiPhone。日本でもいつまでもSoftBank 1社が続くとは限りません。

あと一週間ほどではっきりしますね。こういう時木金休みでよかったと思いますね。新型のiPod touchの発表もあるようですし、8日の夜は夜更かししてしまいそうです。

Apple iPhone 4  ブラック 【海外シムフリー!】アップル・アイフォン4 16GB

2011年8月29日 (月)

Visual Basic 2005で”パスワード作成ソフト”作ってみた

せっかくVisual Basic 2005を入れたので、勉強がてらプログラムを作ってみました。

とりあえず着手したのは”日付でパスワード作成”(仮称)アプリを改良中で作ったパスワード作成アプリのVisual Basic版。

Passmake01

仕組みは案外単純なので、わりとあっさり移植できました。

もちろんAndroid SDKとVisual Basicではちょこちょこ違いはあるので、ストレートに移植とはいきませんが。

Passmake02

どうせなら、英数字(大文字、小文字)や記号を自由に組み合わせられるよう改良してみました。

プログラムをわかる人ならご存知でしょうが、Visual Basicは配列の定義などがわりとなあなあでできてるため、かなり適当なコードでも動いてしまいます。

やはり初心者向きですね、Visual Basic。それでいて案外複雑なこともできるようで。

Passmake03

さてプログラムを打ち込んだら、メニューバー内の再生ボタンのようなアイコンをクリック。

作ったプログラムが立ち上がります。

Passmake04

一度でもデバッグで起動すると、ドキュメントフォルダ内の”Visual Studio 2005”-”Projects”-”(プロジェクト名のフォルダ)”-”(も一つプロジェクト名のフォルダ)”-”bin”-”Debug”の中に拡張子が.exeの実行ファイルができてます。

これが作成されたソフトそのものなので、コピーして持っていけばそのまま使えます。

以下、今回作った”パスワード作成”ソフトの説明です。

よくある乱数を使ったパスワード作成ソフトでは、同じパスワードを二度と呼び出すことは不可能なため、一度忘れるとアウトです。

かといって、パスワードをノートなどに書いておくのもセキュリティ上危険な行為

そこで作ったパスワードを忘れてしまった時に再び呼び出すことができるように、パスワード生成に我々にとって身近な”日付”を使うというのがこのソフトの特徴。

Passmake05

使い方は日付を2か所入れるだけ

例えば日付2の方は今日の日付などを書き、日付1には自分の誕生日・忘れられない記念日などを入れます。

手帳などにパスワードを作った日付を書いておけば、再びこのソフトでパスワードを呼び出すことができます。

ただ、このソフトの存在を使ったことを知られてもパスワードを破られないように、あえてもう一つのキーとなる日付(記念日など自分しか知らない年月日)を入れるようにしてます。

Passmake06

適当に入れてみました。

パスワードに使う文字は”英小文字”、”英大文字”、”数字”、”記号(5種類)”を組み合わせることができます。

パスワードの桁数は4~16文字としておきました。まあこれくらいあればよほど大丈夫でしょう。

当たり前ですが、チェックを入れないで”OK”をクリックするとエラーが出るようになってます。

Passmake07

上の条件で作ったパスワードはこのとおり。メッセージボックスにて表示されます。

忘れたら、再び同じ日付、チェック、桁数を入れれば必ず同じパスワードが作成できます。

なので、パスワードをメモる必要がなくなります。日付と、せいぜい桁数などを記入しておくだけ。他人には何の事だかわかりません。

Passmake08

なおあり得ない日付が入ってしまう仕様はそのままにしてあります。

このため、

● 宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルに向けて出発した日 (2199年10月8日)

● トップをねらえ!のガンバスターが地球に帰還した日 (14292年7月26日)

そして

● 銀河英雄伝説のポプラン中佐の”自称”の誕生日 (宇宙歴771年15月36日)

を入れることも余裕で可能。

変数に”整数型(Integer)”を使ってるのですが、どうやら”32767年 32767月 32767日”まではやれるっぽいです。

使ってみたいと思われる奇特な方こちらからダウンロードできます。

プログラム作りはこれからが本番

仕事用はもちろんですが、せっかくなので私生活用(?)にも何か作ってみたいところ。

これで慣れたらAndroid SDKにも再挑戦できるかも!?

さて、何を作ってみようか・・・

Visual Basic 2008パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)

2011年8月28日 (日)

Appleがついに”iOS テレビ”を発売か?

電話の次はテレビなのか!?

気になる、記になる…:AppleがiOSベースのテレビを開発していることはほぼ確実か?!

ここを読むと、元々iPhoneを作る前にAppleはもっと大型のタブレットを検討していたらしいとのこと。

しかし大型液晶のコスト高から小型のiPhoneを作ったようですね。

ようやくリーズナブルな液晶パネルが手に入る時代になったことから、徐々に大きくなってるようですね。iPadですら過渡状態なようです。

しかし15~19インチのiOS搭載テレビ、しかもタッチスクリーンということは馬鹿でかいiPadが出るということなんでしょうか?

テレビというからには、テレビ番組も受信できるんでしょうか?

日本に登場するときは、ちゃんと地デジに対応してくれるんでしょうか?

とてもB-CASカードがささる仕様になるとは考えにくいですが、私の場合はテレビ番組を見る気はさっぱりないので、ぜひとも日本でもこの”馬鹿でかいiPad”の登場を願いたいところです。

ジョブス前CEOの健康状態が心配されているご時勢ですが、Appleからまた次の流れを作っていただきたいですね。

Apple Apple TV MC572J/A

iPadの電子書籍アプリを一堂に集めたアプリ”Appbooks”

iPadが出た当時は”電子書籍の時代到来!!”なんて騒いでましたが、少なくとも日本では今一つ盛り上がりません。

この国では利権やら障害やらのためかなかなかうまくいってないようで、Apple純正のBook Storeは未だに無料の英語書籍のみ。

実は”電子書籍アプリ”というのはたくさん出てるようですが、各々が各個に出してくるため、いったいどれくらいあるのか見当もつかず。

が、そんな状況を打開するアプリが登場。

iTunesプレビュー:Appbooks - 電子書籍アプリを検索

要するに数ある電子書籍アプリを一つにまとめたアプリです。無料。

早速使ってみました。

110827_21_48_14

見た目はまさにBook Storeといったところ。”ジャンル別”、”ランキング順位”、”新着書籍”、そして”値下げされたブック”まで一目でわかるようになってます。

110827_21_48_44

ジャンルをクリックすると、20位ごとに書籍が出てきます。

HT1100のブンコビューアでよく読んでいた”戦艦大和 99の謎”なんて本まで出てたんですね。知らんかった・・・

110827_21_49_16

気になる本を選んで”AppStoreへ”をタップすれば購入することができます(AppStoreが起動)。

どうでもいいですが、私は”99の謎”シリーズが気になります

110827_21_47_50

このアプリならでは(というより、iPadならでは)の書籍も見つかります。

紙の本では見かけませんね。

他にも絵が動いたりするような電子書籍らしいアプリもあるようです。

iPadでの電子書籍購入を半ばあきらめてただけに、これはなかなかいいアプリに出会いました。

しかし電子書籍を読みには、ちょっと我が家の初代iPadは重たいので、こういうときiPad 2がうらやましいですね・・・

Apple iPad2 Wi-Fi ブラック 16GB  【海外版】【ジャパエモ保証1年付き】

2011年8月27日 (土)

Visual Basic 2005 Express Editionを動かしてみた

さて不幸な事情でVisual BASIC 2005 Express Editionを使うことになった私ですが。

Windows 2000で動いても我が家のVistaで動くのか!?これ。

ということで、早速インストールしてみました。

とりあえずCD-Rに焼いて、インストールを実行。Autorunで実行されました。

会社のPCでは30~40分かかったVB2005のインストールですが、わが家のPCでは10分少々であっさりと終了。圧倒的じゃないか・・・我が家のPCは!

インストール中にこんな古いソフト動くかどうかわからないとでも言わんばかりのメッセージが何度も出てきましたが。

Vb2005_01

このとおりあっさりと起動

とりあえず

Vb2005_02

ボタンを押したらメッセージを表示するだけの簡単なプログラムを作成。

”Helloworld”とか”こんにちは” なんて気の利いたことは書くわけがありません

Vb2005_03

はい!動作チェック完了!!!!!

ちゃんと動きました。

冷静に考えたら私が初めて作った記念すべきWindowsアプリじゃないかと。

あとは何を作るかをイメージして、プログラムを組むだけです。

ある程度Excelマクロで”Form”を経験済みですが、Excel上のVBAと本場のVBとではやはり機能の数が違います

ということで一から勉強をやり直し

幸い会社の人からVisual Basic 中学校といういいサイトを教えていただきました。

せっかくなんで、本でも一冊買って取り組んでみますかね?

ゲーム作りで学ぶVisual Basic 2008入門 (SCC Books 332)

2011年8月26日 (金)

PC不要なTS抜きチューナー?AKB-PVR101

”TS抜き”というと、これまではPCが必須だったんですが。

なんとPC不要なTS抜きチューナー登場か?といわれているそうで。

AKIBA PC Hotline:「PT2的」(?)なTV用地デジチューナーが販売中 USB HDDに録画可能

この”AKB-PVR101”、見た目は普通(?)の地デジチューナー。

しかしTS抜きチューナーにお約束の”B-CASカードが付属しない”製品。自分で用意してくれとのこと。

この製品最大の特徴は、USB HDDを付けることで単独でも録画も可能になることだとか。

LAN端子もついてるそうですが、今のところ(2010年10月現在?)利用不能だとか。そのうちファームウェアのアップデートで対応してくれるんでしょうか?

これまでPT2やKTV-FSUSB2を買ってきて、TVTestやTVRockの設定などをする必要がありましたが、これならそんな煩わしい設定が不要になるかも。

あとはネット経由でiPhone/iPod touch/iPad/Android端末に動画を飛ばせる仕組みができれば本当にPC要らなくなりますね。

気になる製品ですが、お値段は29,800円。ちょっと高いなぁ・・・

地デジチューナー・レコーダー家電版PT2!PC無しでTS抜き!コピーフリーレコーダーAKB-PVR101

フリースタイルAQUOS

あまりテレビを見なくなったため、いまいち液晶テレビが欲しいと思うきっかけがない今日この頃。

しかしたまたま見たNHKのニュースに出てきたこの”フリースタイルAQUOS”だけは久々欲しいと思わせられたテレビかも。

ファッションショー風な舞台でテレビをもってさっそうと登場する男女。

どのテレビも、何か映像を流してます。

おねえさんでも32インチ軽々と持ってます

アンテナをワイヤレスにできるため、こんな運び方が可能になるそうな。

よーくみると、肩にかけたカバンの中から線がにょきっとテレビに伸びてますが・・・バッテリか何かでしょうか?あまり突っ込んではいけないところでしょうが。

シャープが持ち運び可能なテレビがあるとは知ってましたが、正直大した事とは思ってませんでした

が、私はちょっとびびっときましたね、この発表会。うまく言えませんが好きです、こういう演出。

見せ方一つでずいぶんとイメージが変わりますね。

20~60インチまであるようです。

http://www.sharp.co.jp/aquos/

目の付けどころ”ではなく”テレビの付けどころ”が普通じゃなくなるシャープのこの新製品。

要らん機能を付けて”付加価値”と称したおかしな製品が多い日本で、これほどストレートに魅せられる機能を付けた製品は珍しいんじゃないでしょうかね。

おしいのはこのままタッチパネル+スマホ基板+Android3.1を載っけてしまえば大型のAndroid端末の出来上がりじゃないかと。

世界初!32インチAQUOS Tablet誕生!!!なんてやれるのに、おしいことです。

32インチGALAPAGOSの登場を願いたいところです。

そういえば、昔シャープが出していたパソコンにはMZシリーズXシリーズがありました。

前者が計算機専門の事業部だったのに対し、後者はなんとテレビ事業部が作っていたパソコン。

その後Windowsの時代になってパソコン専門の事業部がパソコンを作ってたようですが、あまりパッとした製品が出ませんでしたね、シャープ。

一方でテレビはというと”亀山モデル”というなんだかよくわからないけどすげえんだなというブランド作りに成功してました。

シャープという会社、もしかして伝統的にテレビ事業部の方が発想が豊かなんでしょうか?

以前のように、テレビ事業部がコンピュータ的な何かを出すと、案外シャープが大化けするかもしれませんね。

SHARP LEDフリーAQUOS 20型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンWIFI液晶テレビ LC-20FE1-B

HTCのWindows Phone 7.5端末は前後カメラ付

世界でもついにWindows Phone 7.5端末が登場するようです。

Engadget Japanese:未発表Windows Phone 7.5端末 HTC Omega 画像、フロントカメラ搭載

そういえば”世界初”のWindows Phone 7.5端末であるauのIS12Tは前面カメラがなかったですね。

というより、Windows Phone 7では前後カメラ付端末はなかったんですね。

ちなみに私の持ってるHT1100(Windows Mobile 6)は前後にカメラ付いてますね。

思えばWindows Mobile 6は「マルチタスク、コピペ、前後カメラ」というWindows Phone 7にはない機能を持っていたわけです(”コピペ”はアップデートで対応しましたが)。

OSのバージョンが上がってるのに、ライバル機がつけてきている機能を削っているというのもなんだか変な感じですが、それ故にWindows Phone 7はあの重たいWindows Mobileのイメージを払しょくできたわけです。

もっとも、”多機能”といわれてもその機能を使わない人にとってはどうでもいいことが多いですね。

HT1100も前面カメラ付いてますが、別に何ができるというよりとりあえずつけてみたという感じですね。

だから前面カメラなしのIS12Tが決して悪いとは思いません

ワンセグがついてないIS12Tですが、これも問題だとは思いません

が、おサイフもワンセグもないのに7万かよ!とは思いますが。

このHTC製Windows Phone 7.5端末あたりがAndroid端末並(4~5万ほど)ででてくれば、もうちょっとはWP7の普及に貢献してくれそうな気がしますね。

HTC HD7 【WindowsPhone7搭載!】海外アンロック版スマートフォン

Visual BASIC 2005 express editionをダウンロード

とある職場で未だにWindows 2000を使わされているという近年まれに見る悲劇に直面している私ですが。

いまさらXPに乗り換えられる口実をやっと見つけたところでした。

それは社内でプログラム関係の技能教育を受けることになり、それに必要なVisual BASICが2008しかダウンロードできない上に、これがXP以上にしか対応していないということだったのですが。

なんとVisual Studio (Visual BASIC) 2005みつけたった!」という連絡を情報関係の部署から受けて、しかもメディアが送付されてきたためにXPへのバージョンアップする大義名分を失ってしまいました。

しかし一体どこからダウンロードしてきたのか・・・MS社のVisual StudioのサイトにはSP1はあれど、本体はダウンロード不可能でした。

が、isoイメージがダウンロードできるところを発見

My備忘録(又の名を雑記帳):Visual Studio 2005 Express Edition は、まだダウンロードできる!

ダウンロード先 : Visual Basic 2005 Express Edition(vb.iso  565MB)

素直に”visual basic 2005 express edition ダウンロード”でググると出てきました。

やつらはどうやらこのルートでVisual BASIC 2005 express editionを発見したようです。ぐぬぬ・・・

家でもコーディングするかもしれないし、とりあえずダウンロードしておきました。

このブログ記事では2010年2月ごろまでは確認されてるようですが、2011年現在でもまだダウンロードできます。

が、ダウンロードされるのはisoイメージなので、メディアに焼くか仮想ドライブにマウントするかなどが必要ですね。

ま、いまさら需要があるかどうかわからない情報ですが、Windows 2000が手放せないのにVBプログラミングしなきゃいけないという方はご参考ください。

ゼロから学ぶ!最新Visual Basic (日経BPパソコンベストムック)

2011年8月25日 (木)

iPhone 5コンセプト動画?

まるで冗談のようで実際に冗談な動画です。

しかしその出来がなかなかすばらしい動画です。

ねとらぼ:未来すぎる“iPhone 5コンセプト動画”、ネットに現る

”iPhone 5コンセプト”な動画らしいですが、どう見ても実現困難な技術満載です。

まずはその”薄さ”。クレカ2~3枚分程度の厚さ。いくらなんでも薄すぎです。

次に”レーザーキーボード”。

これさえあれば、液晶サイズが小さいスマホでも大きなキーボードを使うことが可能

まあこれに近い技術のものはすでにありますね。

http://celluon.net/vlk/index.html

そして”ホログラフディスプレイ”。

これさえあれば、液晶サイズの小さいスマホでも大きなディスプ(ry

いやあ未来を突っ走ってますね、このコンセプト動画。

iPhone15くらいになればこれくらいが当たり前になってるかもしれません。

BUFFALO iPhone / iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP

世界初のWindows Phone 7.5携帯、IS12を触ってきました

本日はWindows Phone 7.5携帯、IS12の発売日。

PC Watch:Windows Phone 7.5店頭発売イベント開催

近所のイオンへ買い物に行ったついでに、触ってきました。

まず本体。薄い・軽いという印象。iPhoneと比べると、IS12はかなり軽い。

ただ展示してあった実機が黄色のみだったため、なんだか安っぽい感じでした。黒ならちょうどいい感じだったかも。

Windows Phone 7というと、2×4の青タイルをべたべた張り付けたようなあのホーム画面を思いつきますが、見るとまさにあのまんまです。

ざっとスクロールさせてみましたが、MSNニュースやOfficeなど数個のアイコン以外は青色に白の図柄が書かれたアイコンだらけ

同じようなアイコンが並んでるおかげでどれがブラウザなのか一目では見つけられないアイコンでした。

もうちょっと色つきのアイコンでもよかったんじゃねぇの?と思うほど。まあこれは慣れの問題でしょうが。

しかし表示を簡素にしているだけに動作は軽快。キーボードの入力も確かに速い。

ただし、ブラウザの表示速度は通信速度で決まってるようなものだし、いくら軽快なキーボードでも人間の打つ速度に限界がある以上、あまりiPhoneやAndroidなどと差は感じられず。

ボタンは下段に3つ

左が矢印の”戻る”ボタン、中央が”Windowsマーク”の要するにiOS、Androidでいうところのホームボタンでしたが。

右の”虫眼鏡”ボタンはなんぞや?

普通に考えたら”検索ボタン”か!?

しかしブラウザで押したら花火の写真がでてきただけ

なんじゃこりゃ?

しかしよーーーーーーーーーく見たら、上の方にうっすらと検索窓らしきものが見えてきました。

ちゃんとBingって書いてありました。わかりにくい。

やっぱり検索ボタンのようです。他のアプリではどうなるんでしょうね?Androidなら”設定”ボタンなわけですが。

で、早速”EeePCの軌跡”とサーチしてみたのですが。

検索トップに来たのはトップページではなく”iPod touchにExcel編集ソフト”という記事。なぜ??

ちょっとBingの癖はわかりませんね・・・

Office”ってアプリがあったので、起動してみました。

中には”Word”、”Excel”、”PowerPoint”の3種類それぞれの”説明用文書”が入ってました。

が、いずれも文字だけの2ページ分の簡単な文書ファイル

最後に”詳しくはWindows Phone 7サイトへ”と書かれてるだけの、本当に適当なもの。

iPhone/iPadアプリのKeynote、Numbersにも説明用ファイルがついてますが、グラフィックや効果などを織り交ぜたかなりわかりやすいものがついてます。それに比べるとこれはあんまりでは?

店頭にも”Word、Excel、PowerPointが閲覧・編集できる!”と書いてあったので、そこは力入れないと。

そういえば”マップ”アプリに相当するアプリを試してませんでしたが・・・というか、どこにあるのか気が付きませんでした(もちろんマップアプリはあるそうです)。

使った感じは、”Windows Phone 7”というより”MS-DOS Phone”だ!という表現がぴったりな感じです(そう言ってたのはGIZMODO Japanだったか?)。窓が出るわけでも、マルチタスクでもなし、あまりWindowsらしくない。

かなり簡素なデザインの画面が多く、よく言えば見やすい、悪く言えば安っぽい。そんな感じでした。

ところでこのIS12T、ワンセグ非搭載機ですがお値段はXperia acroなどより高い7万円台!(新規・機種変)

割引なんかで36,000円ほどになるそうですが・・・ちょっと高い気がします。

とまあ、散々辛口なことを書いてみましたが、はたして売れるんでしょうか?

ところで、私の周りにもiPhone、Androidを使ってる人が増えてきました。

が、中にはアプリをまったく入れない人もいますね。

スマホ購入動機が”外でブラウザが使えればいい”という人に多い傾向です。

アプリより、ブラウザなどネット利用の標準アプリ重視な人なら、ボタンも大きく配置がすっきりしたWindows Phone 7は使いやすいかもしれませんね。

HTC HD7 【WindowsPhone7搭載!】海外アンロック版スマートフォン

スティーブン・ジョブス氏、Apple CEOを辞任

ついに来るべき時が来ました、という感じです。

Engadget Japanese:速報:アップルのスティーブ・ジョブズ CEO が辞任、後任はティム・クック

スティーブン・ジョブス氏、ついにApple CEOを辞任しました。

後任はティム・クック氏だそうです。

どこかの芸能人の引退よりはるかに大きな話ですが、やはり健康上の理由なんでしょうか?気がかりです。

会長職にはとどまるそうなので、完全にAppleと縁が切れたわけではありませんが、それでもさみしいものがあります。

10年ちょっと前のAppleはまさにどん底状態で、存続すら危ぶまれたほどでしたが、それを立て直したばかりかiMac、iPod、iPhone、iPadといった数々のヒット商品を世に送り出し、音楽・パソコン市場の姿を大きく変えてしまうほどの力を持つ企業にまで発展させてきました。

それほどの企業のCEO後任となると、かなり重圧ですね。どこかのMS社は明らかに能力不足な人が立ってますが、はたしてティム・クック氏はどうなんでしょうか?今後の展開が見ものですね。

でももう一度くらいiPhoneの発表会に姿を現してほしかったなぁ・・・というのが正直な感想です。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

ピタゴラ装置風知育おもちゃ”コロジカル”

だいたいこういう箱が我が家に届いたときは、私がろくでもない(ry

110823_21_13_23

ただし、今回届いたのは残念ながら(?)私のものではありません。

110823_21_13_42

ピタゴラ装置風のおもちゃ「コロジカル」です。

2,000円ほどのおもちゃです。

ちょうど子供も6歳になり、対象年齢になったため買ってみました。折しも「ピタゴラスイッチ」にはまっているため、ちょうどいいかなあと。

110823_21_14_08

ご覧のとおり、部品はバラバラ。かなり自由度の高いおもちゃです。

とりあえず、箱絵にある形に組んでみました。

110823_21_15_19

ところが・・・これがまた結構難しい!

一応動画に撮ってみたのですが・・・

たったこれだけの動画を撮るのに35回もやり直しました!

ほんのちょっとずれるだけであっという間にコースアウト

うまくいったので撮ってみると、すぐに調整がずれてまたコースアウト

うまくいった!!と思ったら最後のゴールでコースアウト!

またせっかくうまくいっても、カメラがちゃんとビー玉をとらえてなかったり子供の頭で隠れてしまったり・・・

NHKのピタゴラスイッチを撮ることがいかに大変かを身に染みて感じさせられます

ちょっとこれは6歳では手に負えませんね。

もうちょっと簡単な組み合わせからスタートです。

まあ苦労した甲斐あって子供も大喜び・・・と行きたいところですが

何度も遊んでいるうちにちょっとづつ部品がずれるため、すぐにうまくいかなくなります。

おかげでかなりいらいらしながら遊んでました。そんなにイラつくならやめればいいのに・・・と思うほど。

まあ、うまくいったときの喜びというやつを感じてもらえればいいかなぁと。

その刺激が知育にはいいようです。

コロジカル 振り子バケツコース

2011年8月24日 (水)

SONYのAndroidタブレット”S1”が9月発売(アメリカ?)

ようやくSONY製Androidタブレット S1が登場です。

9 to 5 Google:Sony’s Android Tablet S launching in September

9.4インチとiPad 2よりやや小ぶりなサイズの液晶を搭載、Androidは3.1ですが、次期Androidの”Ice Cream Sandwich(なにそれおいしいのww)にもアップグレード対応するとのこと。

SONYらしいデザインというか、なんというか。思ったより若干厚く見えますが。

”アイスクリームサンド”というより”ワッフル”といった感じのデザインです。

iPad 2や先行発売済みの多くのAndroidタブレットの中で、SONYのこのS1は存在意義を見出せるんでしょうか?

日本での発売もあるんでしょうか?

食べるとおいしい標準アプリやコンテンツでSONYらしさを発揮できるんでしょうか?

発売はもうすぐです。

acer【アイコニア】ICONIA タブレットPC シルバー ICONIA TAB A500-10S16

エレコムから乾電池型マウス発売

一見奇をてらったデザインのようで、案外実用性抜群なマウスかもしれません。

PC Watch:エレコム、乾電池をモチーフにした縦持ちマウス

エレコムから10月に発売予定のこの無線レーザーマウス「kandenchi」

名前も”乾電池”なら、形も乾電池。充電式で繰り返し使える、というコンセプトをデザインに表わしているようです。

が、形だけではなく握り方も独創的です。

まるでジョイスティックでも握るような格好で握ってます。

しかし冷静に考えるとこの握り方、人間の手にはいい形なのかもしれません。

昔マウスを使いすぎて手首が腱鞘炎になってしまった人がいます。

私もマウスを使いすぎて手首が痛くなったことがよくありますね。

よく見かけるマウスの握り方は、人間的には手首をひねっているため、実はかなり無理な体制を強いられてるようです。

握り方がいいでしょうが、ボタンが使いづらそうな感じもしますが、普段マウスを使ってて手首が痛いという方はこのマウス、なかなかいいんじゃないでしょうか。

LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス 充電式 高性能レーザーセンサー G700

イオン専売b-mobile SIM、ついに北海道に上陸!

見逃していましたが、ついに北海道に上陸するようです。

日本通信:イオンと日本通信が協業してできたイオン限定モバイル通信 8月25日(木)、いよいよ北海道のイオンで全面展開!

いきなり30店舗で扱うようです。

あとは九州大陸・沖縄列島を残すのみですね。

Bmobile_hokkaido01

四国の方もまだまださみしい状況ですから、もうちょっと多くのイオンに広がってくれるといいですよね。

一番安いプランAですが、Twitterで見てる限りまれに30kbpsという数値も出てますが、大概は最低でも40~50kbpsは出てくれるようです。ほぼ100kbpsは出てることも多いですね。

まあテキストベースならなんとか使えるレベル。つながらない状況よりはずっとましな環境を提供してくれます。

欲を言えばきりはありません。我慢できなくなったらSIMそのままで上のプランB、Cへの乗り換えも可能です(プランAへ戻ることももちろん可能)。

出張がある月だけはプランCで、それ以外はAという使い方もあるようです。

だんだん日本のモバイル環境もお手軽な価格になってきましたね。

日本通信 bモバイル・WiFi ルータ WiFi ルータ機能付 SIM フリー端末 BM-MF30

2011年8月23日 (火)

まったく新しいMacが登場!?

ずいぶんと抽象的な表現ですが、現行製品とは明らかに違うらしいです。

Macお宝鑑定団blog:Apple、年内に新しいMacを発表する計画?

しかしMacはすでにいろいろなタイプがあって、すでにパソコンの全形態を網羅しているといってもいいくらいな状況ですが。

一体何が出るんでしょうか?

気になりますね。

そういえば以前iOS搭載のMacbook Airが出るといううわさもありました。現実的にはこのあたりなのか?

それじゃ面白くないので勝手に想像(妄想)してみると。

そろそろAtom搭載Macが出てくるのか!?

9.7インチか10.1インチ液晶で、名前は”Macbook Air mini”だったりして。

iCloudが始まるので、GoogleのChromeOS機に対抗したクラウド専用Mac”iCloud Mac(仮称)”だったりして。

Googleみたいに何台ものCloud Macを壊しまくる広告を展開するんでしょうか?

そういえばAppleは新しい建屋を作ろうとしてるんだとか。

GIZMODO Japan:アップルの巨大宇宙船のような新社屋はペンタゴンを飲み込むほどでかい

記念モデルとしてドーナツ型の超大型Macでも作ったりしないでしょうか?

ソース:http://www.kogures.com/hitoshi/history/super-computer/index.html

かつてこんな形のスパコンがあったくらいですから、ドーナツ型の大型Macくらい大したことは(?)ないでしょう。

ちなみにこのCRAY-Iが円形なのは、配線長さを短くし高速化を図るためだったとか。というわりには今のスパコンが円形じゃないところを見ると、やはり気持ちの問題だったのかもしれませんが・・・

勝手に想像が膨らみます。

年内にははっきりするようです。楽しみですね。

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A

2011年8月22日 (月)

iPhone用050 plusサービスはiPod touchなどでも

保証外ですが、使えるそうです。

日経TRENDY:格安IP電話「050 plus」でiPadやiPod touchを電話化できるのか?

NTTコミュニケーションズは、iPhone向けに050 plusサービスというのを展開してるようです。

050というからには、要するにIP電話のことですね。

iTunesプレビュー:050 plus

上の専用アプリをダウンロードし、必要情報(クレカの情報なんかも入れるようですが)を入力すると月額315円、携帯なら16.8円/分、一般加入電話なら8.4円/分というわりとリーズナブルな通話料金で電話がかけられるサービスのようです。

なんだかSoft○ank回線を使ってN○Tが料金を取るというのも変な感じですが、このアプリ、利用可能機種はiPhoneのみ

とされていながらiPod touchやiPadでも使えてしまうというのが上のリンクの内容

もっとも、スピーカーもマイクの位置がiPhoneと異なるiPod touchでは携帯電話スタイルでかけることはできないとのこと。SkypaやFacetimeのように画面と向き合ってしゃべることになるそうです。

ちなみに着信もできるようですが、最後に通話した端末に着信が飛んでくるようになってるそうです。

ところでこのアプリ、NTTコミュニケーションズ的にはいいですがSoftBank的にはどうなんでしょう?あまりよろしくないような気もしますが。

SIMフリーiPhoneをデータ通信専用b-mobile SIMで使ってる人ならいいかもしれませんね。

もっとも私の場合、通信はiPhone 4電話はドコモのHT1100とすみ分けており、そもそもほとんど電話をかけないためあまりメリットはなさそうです。

しかし同じNTTでもドコモはあまりiPhone導入に関心がなさそうですが、会社変わればアプローチも異なるようで。しかしもし将来ドコモからiPhoneが出た場合、このアプリどうなっちゃうんでしょうね・・・グループ企業に配慮して消されちゃうのでしょうか?

【新品】モバイルIPフォン RstreamA1 ブラック(SIMロックフリー)

画像商品検索アプリFINDDOG

何で知ったのかわからなくなりましたが、こんなアプリがありました。

iTunesプレビュー:FINDDOG(ファインドッグ) 画像検索ショッピングアプリ

Amazonからも同じような機能を持ったアプリがあったような・・・ただしこちらは複数のサイトから検索してくれるんだそうで。

早速使ってみました。

110817_8_23_22

起動すると、一体何に使うのか、ずいぶんと個人情報らしきものを入力させられさせられます。

110817_8_24_00

この犬が商品を探してくれるそうです(もちろん実際にはサーバーでしょうが)。

”カメラ検索”をタップして、検索させたい商品の写真を撮ります。

110817_8_24_44

もちろん私はこういうものを検索してしまいます。

110817_8_25_25

が、残念ながら家電・コンピューター系の検索はできないようです。デジタルものはOut Of 範疇のようです。

仕方がないので、おもちゃで検索することに。

110817_8_25_57

プラレールの駅です。どこにでもある商品なので、ヒットしやすそう。

110817_8_26_26

検索すると、元気にこの犬が探しに行ってくれます(実際はサーバー(ry )。

しかしすでに持っているものを検索する奴なんているのかと思いながら待ってると、こんな結論が。

110817_8_26_59

そんなさみしそうな顔で見られてもうちとしては結果がすべてなんですけどねぇ・・・などとモンスターカ○タマー風のことをいってみたくなります。

模様が多すぎたのか、もうちょっと単純な形状で検索。

110817_8_27_25

これならわかりやすいはず。映画「カーズ」に出てくるポルシェ911なキャラ「サリー」です。

110817_8_26_26

それにしても、写真撮って「玩具・ホビー」-「おもちゃ・ぬいぐるみ・人形」-「ミニカー・チョロQ」まで絞り込まないと検索できないというのもあまり意味がないんじゃ・・・などと考えてると結果がでました。

110817_8_27_51

おお!満面の笑み(?)で帰ってきました。

このどや顔に期待して”検索結果”をタップすると・・・

110817_8_28_25

確かに似てる商品は多くありますが、「カーズ」の「サリー」は一つも出てきません

それにしても

110817_8_28_42

何をどう解釈したらこういう商品が出てくるのか、いまいち謎です。

とまあ散々辛口なことを書きましたが、こういうサービスはまだ始まったばかり。これから精度が上がっていくんでしょうね。

検索の”本家”でも、画像検索はまだまだ誤検索が多いようで。

秒刊サンデー:『孫正義』氏を画像検索するとなぜか外国人美女が検索される珍現象

しかし、言葉では表せないものを探すには画像検索しかありません。こういうシステムの今後に期待したいところですね。

便利dogs ペーパーウェイト 柴

2011年8月21日 (日)

ガイガーカウンターをiPod touchにつなごうとしたのですが

たまには(?)失敗ねたでも。

我が家にある秋月のガイガーカウンター、もうかれこれ10年以上前に作ったキットのせいか腐食のため基板から導線が抜けちまいました

Img_0030

「ぴっ」と音を出すスピーカーの配線が抜けたんですが。

そこで半田ごてで修理しました。

Img_0031

なんとか直ったのですが。

ふと「これiPod touchに直結したら”ガイガーボット”と組み合わせられるんじゃないのか?」と思いついたのがおとといの話。

iPhone/iPod touchのイヤホンジャックは左右の音+マイク+GNDの4ピン端子らしいので。

Img_0049

千石電商で4ピンのイヤホンジャックを購入。1個120円、送料は400円以上と商品よりもかかるので、この際予備も含めて2個買っておくことに。

Img_0050

このベースの部分がGND、4ピンの一番根元がマイクらしいので、この二つとガイガーカウンター側の配線を付けてみました。

Img_0051

かなり無理やりですが、とりあえず完成。

で、ガイガーボットをつないでみたのですが。

まったく反応なし。こりゃ失敗か?

しかし”ボイスメモ”で録音して音を聞いてみると、わずかに”ぼっ・・・ぼっ・・・”と音を出してる模様。まったくの失敗ではないらしい。

が、ガイガーボット側は無反応。信号が小さすぎるようです。

あーあ・・・敷物焦がしながらも頑張ってつないだのに・・・

Img_0052

仕方がないので、元のスピーカーに戻しました。

Img_0053

幸い、音は出ます。こちらは成功しました。

Img_0055

このスピーカーに、iPod touch 4Gのマイクを押しつけて音を拾わせるとうまくいきます。カウント漏れなし。

キャプテンス○ッグ製マントルを押し付けると51CPM(1分あたりのカウント、バックグラウンドは2CPM程度)。GM管をむき出しにしてないので、こんなものか。一応正常動作していることを確認。

結局元に戻しただけで終了ということに。せっかく買った4ピンジャックは役に立たず。

どうやればもっと信号を大きくできるのか?残念ながら回路は得意じゃないので、ここまででやめちゃいました。

まあたまには失敗もあるということで・・・いや私の場合、しょっちゅうか?

「成功」と「失敗」の法則

2011年8月20日 (土)

HPのwebOSタブレット機が100ドル以下の大安売り(ただし海外)

ハードウェアスペックで見るとすごい大安売りですが。

Engadget Japanese:HPの最新タブレットTouchPad が99ドルで販売中。webOS & デュアルコアSnapdragon

ハードウェア的にはAcerのICONIA A500、ASUSのEeePad Transformerといい勝負な端末のようですが、当のHPが切り離したがってるためこんなことになってるようです。

Engadget日本語版のタイトルは”99ドル”となってますが、正確には”99.99ドル”のようです。もしかして海外は小数点以下を切り離すのか?(んなわけないですよね)

折しも円高でいまや1ドル76円といいますから、100ドルとしても日本円で7,600円!

下手な中華Android買うより安いです。

webOSといえば、元はPalm OSなんですよね。

その”Palm”の名前を捨ててまで、せっかくHPで捲土重来をはかるはずが、あまりに早く見限られてしまったものです。

(webOSは)まだだ、まだ終わらんよ!」という話もあるみたいですが、正直厳しいでしょうね。

HPはこのほかPC部門の分離まで検討してるそうですし、ほかに事情はいろいろあるようですが、なんといっても肝心なソフトウェアが整わないうちに別れ話をすればそりゃ当然の結果です。

ソフトってかなり大事です。いくら400ドルのものでもソフトなければ100ドルの値段も付きません。厳しいですねぇ。

やはり、現実にはアプリがそれなりにそろっているiOSとAndroidとがしばらくタブレット機を盛り上げることになりそうです。

Palm Magazine Vol.25 永久保存版 (アスキームック)

コカコーラ ペーパーギター当った!

ペットボトルのコカコーラを買うとキャップにシールがついてきますが、これについてるコード番号でcocacola.jpのURLから応募すると運が良ければミュージックTシャツなどが当たるというのをやってます。

この夏休み初日にたまたま2枚のシールがあったので、2ポイントで応募できる”ペーパーギター”てのに何気なくトライしたのですが・・・

Cocaguiter00

なんと当たっちまいました!!

初めての応募でいきなりのヒット!!

ところで”ペーパーギター”って何それおいしいの?

何も知らずに応募してます。

Cocaguiter01

サイトの情報を見ると、どうやら触れるとじゃんじゃん音が鳴る類のおもちゃのようです。

で、待つこと9日

意外と早くそのブツは届きました

Img_0039

Amazonも真っ青なずいぶんでかい箱です。

Img_0042

中身はこれだけですが、それなりの大きさのものが出てきます。

ペーパーギターといいつつも本体はプラスチック製絵柄が印刷された部分のみ紙でできてます。写真のようにベルトまで付属。

Img_0045

早速使ってみました。

大きさはわかっていただけるでしょうか?小さめのギターといった感じ。

左手で握ってる場所(灰色の小さい○のあるところ)で音程を決めて、右手で弦のところをはじくと音が出てきます。

弦は6本ありますが、どの弦をはじいても同じ音。ギターの長手方向の位置のみを感知するようです。

Img_0046

あらかじめ3つの曲3種類のリズムが入っており、はじくだけでも音楽が流れます

もちろん

Img_0047

”Freestyle”というのを選んで

Img_0048

じゃーーーーん!!

キメる(死語?)ことも可能

3曲のうち、1曲が”Happy Birthday To You”となっており、偶然にもこれが届いた8月19日は子供の誕生日

早速、これを一曲弾いてきました

どういうわけか子供より妻が喜んでましたが。

大人でも楽しめるおもちゃのようです。

このコカコーラのキャンペーン、ミュージックTシャツにペーパーギター、オリジナル自転車が全部で8万名に当たるみたいで、思ったより確率が高そうです。

キャップのシールが余ってしょうがないという方は、一度応募されてみてはいかがでしょうか?

コカ・コーラ 1.5L×8本

2011年8月19日 (金)

Camera for iPadは意外と使える!?

急に初代iPadで写真が撮影できないかと思い、こんなアプリをダウンロード。

iTunesプレビュー:Camera for iPad

Camera for iPad”というアプリです。85円。

カメラ機能を持たない初代iPadのためにつくられたアプリですが、iPhoneでもiPod touchでも使えます。

やり方は簡単、カメラを持ったiPhone/iPod touch 4G/iPad 2と、その画像を受信するiPad/iPod touch/iPhone(こちら側はカメラなしでも可)とで起動し、”Connect”のボタンを押すだけ。

Img_0011

ためしにiPod touch 4Gの画像をiPadに飛ばしてみました。ちゃんと写ります。

Img_0020

iPad側の画面がずいぶん小さいですが、このように拡大もできます。

iPad側でもiPod touch側でも”Take Photo”をタップすると写真を撮影します。

撮影時は、カメラ側の端末(この場合iPod touch 4G)からシャッター音が出ます。当然けしからん使い方はできないようになってますね。

Img_0017

撮影した画像は両者の”写真”アプリで確認できます。

これは束ねたカーテンを真下から撮った写真。あまり意味はありません。

いまやiPadもiPod touchもカメラがついたため、もはや無意味なアプリになるのかと思いきや、このアプリを使うとファインダーとカメラが分離できるという特性を生かして、こんな使い方が可能に。

Img_0012

例えば手の届かないこんなところを撮影させてみたり

Img_0014

こんな低いところを撮影することもできます。

もっとも、暗いところはフラッシュの付いたiPhone 4で撮影した方がよさそう。

デジタル一眼などでバリアングル液晶というのはありますが、こちらの方がより自由度は高い。

例えばタンスの裏に何か物が落ちてないかを確認することが可能に。

草むらの中に突っ込んで「昆虫観察」なんてやれば夏休みの自由研究も片付くかも。

そこでためしに草むらに突っ込んでみましたが。

Kusamura01

・・・確かに草むらの中は撮れましたが、虫がいるかどうかまでは・・・

第一、虫がいたらビビッてiPod touchを落としてしまうかも!?

ということで、棒の先端に結び付けてみました。

Img_0021

これならスズメバチにだって突撃取材可能です。

でもせっかく棒の先につけたので

Img_0023

ベランダからずいずい伸ばして・・・

Yaneue01

屋根の上を撮ってみました

屋根に上らずとも、上の状態が確認できます。

手元で画像を確認しながら撮れるので、手当たり次第にシャッターを押すことなく、狙いのものを撮影できます。便利ですねぇ。

ところでこのiPod touchのカメラでiPadの画面を写したらどうなるのか?

Img_0015

こうなります。鏡を2枚向い合せた時と同じ結果ですね。

Img_0018

もしかしたら、iPod touch 4GとiPhone 4の組み合わせで使った方が便利かもしれません。さすがにiPadはでかいですし。

ただし両方ともカメラを持ってる端末のため、上のようなメッセージが出ます。

この場合カメラを使う側で”Send”を押すか、写真を受け取る側で”Receive”を押せばOK。

Img_0019

私のiPhone 4はカメラが使えませんが、これなら撮影可能になります。ちょっと面倒くさいですが。

カメラなしiPad/iPod touch用だけでなく、いろいろな使い方ができそうなこのCamera for iPad。

アイデア次第では面白い写真が撮れるかもしれませんね。

APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A WiFiモデル

2011年8月18日 (木)

マクドナルドの天気予報アプリ

当初Android版しかなかったなかったマクドナルドの公式アプリがやっとiPhoneに移植されたと思ってたのに、Androidで別のマクドナルドアプリが出てました。

Android Market:マックde天気

マックde天気”というアプリ。もちろん無料。

しかしなぜマクドナルドで天気?と思いきや。

起動画面を見て納得。

Macweather01

なるほど、こういうものの売れ行きを左右するからですね。

今まさに炭酸飲料100円キャンペーン中。

Macweather02

アプリ内でも「きょうの炭酸指数」なんてのが出てます。

今日も暑いですからね。やはり炭酸予報(?)は最高ランクのレベル5です。

画面をスライドすると、今日、明日、週間予報、設定画面が出てきます。

Macweather06

これは週間予報。

左下でさみしそうなシロクマのアイコンがありますが、タップすると・・・

Macweather04

バックの画像がシロクマにチェンジします。この画像にして画面をタップすると泡が発生

ところでこのアプリ、デフォルトはおねえさんの写真が使われてます。

下の水色の矢印をタップすると写真のみが現れます。

Macweather03

シロクマの時はもちろんシロクマが出てくるんですが・・・まあそっちはどうでもいいので省略

肝心な天気予報そっちのけで思わず見てしまいます。

このおねえさんの写真、起動するたびにランダムで表示されるようになってるみたいです。

いったい何種類あるのかわかりませんが、けっこうたくさんあるようですね。

Macweather07

数回立ち上げただけでこれだけ出てきました。同じ画像はなかなか出てきません。

よく見ると同じ人の違うポーズの写真もあります。なんとなくですが、一人当たり2枚の写真がありそう。

Android Marketに出てるサンプル写真には眼鏡をかけたおねえさんが登場しているので、これ以外にもまだまだたくさんあるようですね。

どの写真も共通点はマックの炭酸飲料片手にさわやかな顔をしていらっしゃることでしょうか。

これだけでも癒されるという男子の方々にはぜひともダウンロードしておきたいアプリですね。

iPhone版はいつ出るんでしょうかね・・・早くしないと夏が終わってしまう!!

勝てば官軍―成功の法則

@nifty動画をYouTubeに引越し

このブログを初めて1~2年ほどは、動画投稿に@nifty動画を使ってました。

が、@nifty動画が今年の6月末をもって閉鎖してしまい、過去記事で動画リンク切れが発生

そこで閉鎖前にダウンロードしておいた@nifty動画をYouTubeにアップロードし、いくつかの記事の動画リンクを復活させてました。

昔の記事を発掘してはリンク張り替えてましたが、おかげで懐かしい記事を振り返るきっかけになりました。

例えばこのX1Fの記事

いにしえのパソコンX1発掘&起動

懐かしい記事ですねぇ。

ウォークインクローゼットの奥に今でも眠ってます、このX1F。時々蔵出ししてやらないといけません。

古いPCシリーズといえば、Macintosh Plusなんてのもあります。

いにしえのパソコン3 Macintosh Plus

一度この辺りのパソコンも引っ張り出して、新旧パソコン・端末も並べた”我が家の端末総揃え”やってみようかな。

かいわれ大根の定点観察ムービーも復活させました。

かいわれ大根THE 3rd 収穫!

EeePC 1000H-Xでかいわれ大根栽培(収穫編)

EeePCやUSAVICH PCを1週間ほどつけっぱなしで撮った定点観察ムービーです。ある意味貴重な映像。

今思うと、ずいぶんしなびたかいわれ大根作ってたものです。

4台のWindows PCで並列計算というネタもやりました。

"cpi.exe"のフルマシン実行

書きあげるのに2週間ほどかけたという、この”EeePCの軌跡”ブログ最大の超大作記事EeePC並列計算機化計画動画編です。

苦労したわりに、あまり見られていない記事なんですね。まあ、普通並列計算なんてやらないですから。

とまあ振り返りだすときりがないので、この辺でやめときます。

記事数がもう1,700以上あるため、さすがに全部の動画リンク切れを直すのは不可能でした。とりあえずさかのぼれるものだけ修正。

最初からYouTube使っておけばよかったですね、なんで@nifty動画なんて使ってたんだろう?

そういえば最近はあまり動画を作ってません。

昔は定点観察だのフォトムービーだのいろいろ作ってましたね。

何かを伝える場合、動画はかなり有効な手段。機会あれば凝った動画でも作ってみたいですね。

かっこいい動画を作ろう!

2011年8月17日 (水)

「神の粒子」発見の協力者募集中だそうで

「神の粒子」とはなんのことかと思われますが、要するに究極の粒子「ヒッグス粒子」のことだそうで。

詳しくはヒッグス粒子 - Wikipediaに譲りますが(すでに何をいってるのかわかりません)、世界最大の粒子加速器LHC(大型ハドロン衝突型粒子加速器)を使っても10兆回の衝突のうち1回しか生成されないほど貴重なもののようで。

そうなると、膨大な実験結果の中からヒッグス粒子が発生してるデータかどうかの絞り込みが必要なんだそうで。

で、我々に何ができるのかというと、BOINCという分散コンピューティングプログラムを使って、この処理を自宅のPCでも手伝えるんだとか。

一体自宅のPC程度で何の役に立つのか・・・と思われますが、いまどきのPCはかなり速い。いまどきのスパコンだって、PC用のCPUを大量につないだものになってますし。

4コア8スレッドのCorei7搭載PCを買ってネットサーフィンと年賀状印刷しか使ってないという人も多いでしょうが、このコンピュータ能力を生かすチャンスかも。

やり方はhttp://boinc01.cern.ch/join-usから”BOINC”と”Virtual Box”をダウンロード、インストールするだけ・・・といいたいところですが、BOINCのインストールはちょっとやっかいそう。大量にあるプロジェクトを選んでインストールする必要があるようです。

そもそもなんで”Virtual Box”なんか落とすのかと思いきや、Linux環境のエミュレーションが必要なようです。ただインストールするだけではすまなさそう。

私もインストールしてみようかと思ったのですが、なんだか面倒ですねぇ・・・そろそろパソコンを落とさないといけない時間なので、夜にでもトライしてみようかと。

実行するにはそれなりの長時間稼働しなきゃいけません。日本では”節電”のご時勢ですから、やるなら夜中でしょうね。

昔SETI@homeというのを使ったことがありましたが、あのころは会社の独身寮でMMX Pentium 133MHzを2年間稼働しっぱなしにしたことがあります。

おそらく同じ計算量を、今のマシンなら1週間もあれば追い越せるんじゃないかと思います。それほどまで今のパソコンの性能は上がってるわけです。

そう考えると、あまりCPUパワーを使ってない人が身の回りにいて、もったいないなぁと感じてるんですが・・・

日本でも、分散コンピューティング・ボランティアってやらないんでしょうかね?

大震災の復興事業を進めるうえで、大容量の解析能力が必要なところが必ずあるはず。

こういうボランティアが立ち上がったら、おそらく私は家じゅうのPCつけて協力してしまいそうです。

グリッドコンピューティング―情報処理の新しい基盤技術

人生の残りの時間を教えてくれるアプリ

何ともうさんくささ爆発なアプリにみえますが、思ったよりまともなアプリです。

1313319378679.jpg

App Storeを見てしまうとギョッとするタイトルです。

iTunesプレビュー:私達は完全に死んでいる-生きる時間

どうやら日本語訳を作るときになにか間違ってしまったというニュアンスを感じるタイトルと紹介文ですが、要するにその国の平均寿命から残りの人生の時間を割り出してるようです。

1313319380186.jpg

誕生日などを入力します。これは基本ですね。

1313319380900.jpg

全部で4ページの質問事項があります。忘れずに全て答えましょう。

国や喫煙の有無、家族の鬱具合まで聞かれますが、この画像の下にある「幸せですか」の質問はどちらに動かしたら幸せなのか?いまいちなよくわかりません。どれくらい数値に影響するんでしょうね・・・

で、私の場合はこのような結果に。

1313319381565.jpg

14,037日、およそ38年だそうです。今40歳なので、これまで生きてきた時間よりもこの先の方がちょっと短いってことですかね・・・

ちなみに私、なぜか生命線が長いです。なんと手首の手前まで伸びてるという占い師も真っ青な生命線だそうです。といって手相を信じてるわけじゃないですが。

このアプリのねらいは、自分の(平均的な)残りの時間を見える化する事で人生を有意義に過ごしてもらおうというもののようです。

アプリの名前といい、骸骨マークのアイコンといい、なんともおどろおどろしいアプリですが、ずいぶん前向きなねらいのアプリです。

しかし残り時間が38年という事は、生きてるうちにiPhone 42まで見られるかもしれないって事ですね。そのころのiPhoneってどうなってるんでしょうね?

生きる希望が湧いてきたような、そうでないような。

死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密

2011年8月16日 (火)

いまさらながらPC用イスを買ってきました

これまでもイスがなかったわけではありませんが・・・

メインPCを使うときは、実は今までこんなイスを使ってました。

Img_0007

背もたれがないようだが・・・

あんなの飾りです!偉い人には(ry

とこれまでやってきたわけですが、さすがに背もたれが必要なお年頃になってしまったようです。

たまたまニトリへいく用事があったので、本日調達してまいりました。

で、買ってきたのはこれ。

Img_0008

背もたれキャスター高さ調整(ガス圧式)付超高性能デスクチェアー(従来比)になりました。お値段3,900円。

ブログを書くのがこれで少し楽になるかも!?

1万円くらい出すともっといいイスが手に入ったのですが、けちってしまいました。まあこれでも十分ですが。

今これに座りながらこの記事を書いてますが、快適ですねぇ。もっと早く買えばよかった。

Img_0009

それにしても、このイスについてきた注意書きのアイコンを見るとなぜか笑えます

言いたいことはよくわかりますが、こんなドリフなかっこうする奴がいまどきいるのかと。

デジタルものばかりにお金使ってますが、たまにはアナログな部分の強化も大事ですね。

サンワダイレクト リラックス レザーチェア OAチェア 革張り <人気商品> 100-SNC023

お手軽な放射線測定器

巷には”ガイガーカウンター”がたくさん売られてますが、中には校正もされてない粗悪なものがあるようです。

こういうご時勢だからこそ、まともなものをより安く作ろうというところが現れるわけですが。

エステー:生活者の不安を解消するため 首都大学東京と共同開発 家庭用放射線測定器 「エアカウンター」を新発売 一般家庭で安心して使える性能と価格を実現!

エステーというと消臭剤というイメージでしたが、一方でこういうものを開発してたんですね。

この「エアカウンター」、発売は10月20日お値段は15,750円。1万個販売するそうです。

リンク先の説明文を読むと、どうやらフォトダイオードを使ってるタイプのようです。

現状では半減期が長いため残りやすいセシウム137が主な放射性物質となってますが、このセシウム137に合わせて校正されてるようですね。

測定方法は地上から1mの高さで測るそうです。スイッチ一つで測定開始。

さらに放射線に関する基礎知識をわかりやすく解説した冊子がついてくるんだとか。さすがはエステー。

関東、東北を中心としたホームセンター、ドラッグストアーやインターネット販売で売り出されるとのこと。

特に福島第一原発あたりでは需要が高そうですから、ぜひとも優先的に販売してほしいところ。できれば増産もした方がよさそうですね。

こういうわかりやすい機器は一般人が手に入りやすいように、マニアや転売目的の人間は手を出さない方がいいでしょう。

一方で、マニアな人向きにはこんなものがあります。

RADIATION WATCH:ポケットガイガーKIT

以前iPhoneを放射線検知機にできるアクセサリの記事でも紹介したあの低価格放射線測定器がいつの間にか日本でも売られてました

というか、日本で生産してるようです。

お値段はなんと3,500円です。安い!

ただしiPhone/iPod touch(第2世代以降)/iPadが必要(iOS 4.0以降)です。Androidは今のところ未対応。

iOS機はもちろん、9V電池とFRISKのケースも自前で準備組み立てキットで送られてくるため、自分で作らなくてはいけないそうです(半田づけは不要なレベル)。

こちらもフォトダイオードを使用、セシウム137で校正した結果が反映されたアプリは8月末以降に配布だそうです。

参考までに、ちょっと本格的なものも紹介。

ネット上で30,000円ちょっとで売ってる「マイドーズミニ PDM-122」という放射線測定器があります。

中国製のガイガーカウンターですら4~5万円で売られてるので安すぎてあやしいと思われるしれませんが、これはガチでまともな放射線測定器

日立アロカメディカル株式会社が作っている、放射線作業現場でも使われているポケットサイズの線量計です。

日立アロカメディカル株式会社:電子ポケット線量計(PDM-122)の増産について

この震災を機に月産1万個体制にしたそうです。神対応ですね。

私もこれの古い型のを学生時代に使ったことがあります。コバルト60だのセシウム137だのの線源を使うところでは間違いなくありました。

放射線のエネルギーを測定するタイプ(γ線用)なので、かなり幅広い放射線源に対応してるみたいです。

累積被曝線量を表示してくれるので、一日中ポケットに入れて持ち歩きその日の被曝線量(μSv)を知ることが可能です。

自然放射線レベルではほとんど反応しません。なので、汚染が心配されないところで使ってもほとんど意味はありません。

通常、自然放射線レベルでは1000~2000μSv(地域によって差があります)といわれてるので、一日で数μSv程度なら平常値です。

これを身に着けていて何十μSvも出るようなら生活圏内のどこかにやばいところがある可能性がでてきます。

少々値段は高いですが、本当に心配なところに住まわれてる方ならかなり頼もしい線量計となるはずです。

放射線測定装置 マイドーズミニ PDMシリーズ γ線測定 個人被ばく線量計 誤動作防止機能付き マイクロシーベルト PDM-122

2011年8月15日 (月)

Googleがモトローラ買収

突然でかい話が舞い込んできました。

Engadget Japanese:速報:Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル

Googleがモトローラ・モビリティを125億ドルで買収すると発表しました。

考えたらAndroidを推進するGoogleには、携帯端末を自前で開発・生産できる部門を持っていませんでした。

それが今の多岐にわたるAndroid端末メーカーの乱立を加速させることになったわけですが。

今回の買収ではモトローラに一極集中してしまうんじゃないかという懸念が出てるようですが、一応Google側は否定してるようです。つまり、これまでどおりAndroidはオープンに提供されるとのこと。

とはいえ、これまでHTC・サムスンで開発・生産したAndroidのリファレンスモデル的な端末 Nexusシリーズはモトローラに行っちゃうんじゃないでしょうか?

なんらかの影響は出るんじゃないかと思いますね。わざわざ日本円で1兆円近い金額はたいて買収しておきながら、これまでどおりとは考えられません。最近のAndroidはちょっとクローズになってきてますし。

Appleは元々1社でハード・ソフト両面を開発、MS社はNokiaと提携してますし、Googleとしてもハード部分を強化するのは自然の理でしょう。

こうなると、Xoomの後継あたりで面白いものが出てきたりするんでしょうか?Androidも4.0の話が出てますし。

メーカーにとっては大変な事態でしょうが、ユーザーとしては面白い展開になることを期待したいところです。

Android3.0搭載タブレット型端末

EeePad Slider SL101が9月発売

こういうときアメリカはいいですよねぇ・・・

Engadget Japanese:Asus Eee Pad Slider SL101 仕様公開。16GB / 32GBで9月から販売?

アメリカでは9月からEeePad Slider SL101が発売されるそうです。

EeePad Transformerと同時に発表された、キーボードが内蔵されてる方のタブレットです。

基本性能はほとんどTransformerと同じようですが、キーボードが内蔵されてる分、Transformer単体よりも重たく分厚いそうです。

ところがキーボードがついてるにも関わらず、お値段は16GB版で400ドルとかなりリーズナブルな価格。

しかし冷静に考えると、Windows 7 Starter搭載のEeePC 1011PXが25,000円以下で売られてるご時勢ですから、ちょっと高い気もしますね。

Androidタブレットとして見れば安いかもしれませんが、ネットやメールをやる端末としてみるとネットブックの方が安かったりします。

私もAndroidやiOS機を持ってますが、結局ここのブログ記事を書くときはWindowsやUbuntuでないとブラウザが対応してないので、自作PCやEeePCを使ってしまいます。

とはいえAndroidでもかなりPC並のことが出来るようになってきてます。用途次第ではもうパソコンいらないという人も出てくるのでは?

私の周辺でも、スマホ買ったらほとんどPCを使わなくなったという人もいます。一方でスマホではキーボードが使い辛いと思ってる人も多いようです。

特にアメリカ人なら指が太い人が多いので、なおさらそういう人が多そうに思えますが・・・

そういう不満を持った人をどれだけ引き込めるかが、EeePad Sliderが成功するかどうかの鍵を握ってそうな気がします。

ASUS Eee PC EPC1011PXシリーズ 10.1型液晶 Atom N455 ブラック EPC1011PX-BK

USAVICH JUMP!

自称ウサビッチファンな私がこのゲームの存在に気付かなかっただなんて・・・

110813_8_11_11

iPhone版ウサビッチ公式ゲーム”USAVICH JUMP!”です。

iTunesプレビュー:USAVICH JUMP!

私が買ったときは250円が170円のセール中でした。

あのゆるいBGM!緊張感のないキャラ達!プーチンの”はっ”という独特のセリフ(?)!まさにウサビッチの世界観そのままです。

そのわりにあまり関連性のない展開をするゲームですが。

110813_8_12_12

最初のステージはこれ。コサックダンスをするプーチンを、iPhone/iPod touchを傾けて操作し、うまいことブロックの上に着地させます。

110813_8_13_37

足を踏み外すとまっさかさまに落ちていきます。

110813_8_14_28

レニングラード(カエル)の上に乗るか、コマネチ(おかまひよこ?)に触れると、一定距離上に引き上げてくれます。

途中おなじみのキャラがプーチンの行く手に立ちはだかります。

キレネンコはどうした!?といいたいところですが、時々出てくるものの、まるで何もしてくれません。

一番上に行くと、ステージクリア。

110813_15_52_09

ところがシーズン3まであるため、まだこれで終わりません。

110813_15_52_40

今度は車で同じようにジャンプします。

110813_16_21_52

やはりおなじみのキャラが行く手を阻みます。

110813_8_30_59

ところで、上る途中に時々サカナが落ちてますが、あれを4つ取るとキレネンコがキレるようです。

110813_16_24_52

ああ、ほんとだ、キレてるキレてる・・・無敵状態のまましばらく上に引き上げてくれます。

ところがこのゲーム、なかなか難易度が高くて次のステージに進めません。

ステージ1をクリアするのにいったい何人(匹?)のプーチンの屍を作り上げたことか

110813_16_36_44

ゲームオーバーすると、時々こんなメッセージが出てきます。なんだか妙なことをカウントされてるようです。

キャプチャし忘れましたが、100ゲームオーバーの時も出てきました。つまり100回以上ゲームオーバーしたということで。

それでもステージ2が崩せません。難しい!!

なかなかステージ3のズルゾロフ(マフィアのボス)が拝めませんね・・・

思ったよりバッテリを消耗しないため、つい目が疲れるまでやり続けてしまいます。

どれほど進んでいても、たったワンミスでスタートラインまで引き戻されるためかなりイラつきます。

というか、もうキレそう。

そこで思ったのはユーザーをキレさせるのがこのアプリのねらいじゃないのか!?キレネンコだけに。

ほどほどでやめるよう心がけましょう。

ウサビッチ プルバックトイ/逃亡者

2011年8月14日 (日)

セントレア再び

以前セントレアへ行ってきましたという記事を書きましたが、あの時は滑走路内の見学だけで空港施設内を楽しむことができなかったため、この休み中にリベンジすることにしました。

で、早速行ってきました。

Dsc_6583

今回は自家用車で行きました。XYZ(ジーゼット)というSONYの古いポータブルナビを取り付けてGo!

このポータブルナビ、SONY製品のくせに(?)なかなか壊れません。こいつのSONYタイマーが不具合を起こしたようです(笑)

もうすぐ7年になろうというのに、まだまだ使えますね。

ところが今回は不具合発生。

壊れたわけではありません。

なんとセントレアが地図にありません。

セントレアが開港したのは、愛知万博のあった2005年。それ以前のナビにはついておりませんでした。

おかげで、到着したときは道のない海のただ中のなにかについてしまったかのような表示です。

Dsc_6584

このXYZというナビ、10GB HDD搭載でLinuxベースのナビなんですが、もはや地図データも配布されず、パソコン接続をやろうにもVista以降には対応してなさそうで、あとは壊れるのを待つばかり。

さて空港というところはとにかく広い!

Dsc_6596

遠近感抜群な写真がいとも簡単に撮れるほど長ーい歩道があちこちにあります。

Dsc_6625

空港内部はお店がたくさん。

しかし私専門のお店はここくらいでした。電化製品、飛行機の模型などなどが売られてました。

Dsc_6632

昼飯食べて”スカイデッキ”という展望台に行ってきました。

Dsc_6644

長さ300mの展望台です。この暑い中歩いてきました、300m。

Dsc_6632_2

前回は雨が降ってましたが、今日はこの通りの天気。

上の写真中央の飛行機をタムロン製300mmの最大望遠で見ると

Dsc_6634

この通り、かなり拡大できます。

Dsc_6637

”がんばろう日本”と書かれた機体も発見。

Dsc_6652

ところで、展望台を行く警備員は皆”セグウェイ”に乗ってました。

たしかに何かあったらすぐ駆けつけられますね。

Dsc_6662

ずいぶんとくたびれた機体ですが、中国の飛行機のようです。

国際航空なので、海外の機体もたくさんいました。

Dsc_6670

ボンバルディアも飛んでました。結構いますね、この機体。

わかりにくいですが、明るいためシャッター速度がかなり早くて、プロペラが止まって見えます

Dsc_6721

飛行機のことはよくわからないのですが、このずんぐりむっくりした機体が最も多かったように思えます。特にANAではほとんどこいつだったような。

Dsc_6722

それにしても飛行機ってやつは男心をくすぐってくれますねぇ。

こういう光景を見るとしびれちゃいます。

着陸時の逆噴射音や、離陸直前のエンジン唸らせながら滑走路を走る様もびりびり来ちゃいます。何度見ても飽きないですねぇ。

Dsc_6725

こういう脇役キャラたちも見過ごせません。

Dsc_6686

暑くて長いスカイデッキを歩いてましたが、その真下は通路になってました。最初からここを歩いてれば、あの暑い中を歩かずに済んだのですが。

その通路の一角にセントレアの資料館というのがありました。

Dsc_6691

この空港は埋立島なので、こんな図解もあります。

Dsc_6714

資料館の中にパソコンが置いてあり、クイズをやってたのでやってみました。

思ったより難しい問題(Ex. 「アルミをリサイクルすると、ボーキサイトから作るのに比べてどれくらい電力を節約できるか? 答え:97%」 など)が出てきましたが、なんとかヤマ勘で選択肢を選んだら全問正解!

そういえばこの液晶ディスプレイ、偶然にも我が家のと完全に一致です。ちょっとびっくり。

ところで、セントレアではカップケーキが帽子をかぶったようなキャラがあちこちでみられます。

Dsc_6748

こんなのや

Dsc_6749

こんなのに

Dsc_6750

そして極めつけはこんなでかいものまで。

謎めいた風貌のこのキャラ、まさに「なぞの旅人 フー」という名前だそうで。

愛知県らしく金のしゃちほこ風にすれば・・・いや、やめときましょう。

3時間ほどうろついて帰ってきました。

私と息子にとっては、めったに見られない機械の塊を見られて満足な一日でした。

1/200 全日空 B777-300 (10)

2011年8月13日 (土)

ジャンクPC”FMV-E600”と格闘

最近子供用リビングPCウサビッチPCが不調でしたが。

とうとうマウスを交換しても認識しなくなりいよいよUSBが逝ってしまわれた様子

仕方がないので代わりのPCを調達。

Dsc_6568

じゃーん

3,150円のジャンクPC富士通製FMV-E600です。

近所のハードオフで購入しました。

調べると2002年10月モデル

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0211/spec_e.html

つまり「はやぶさ」が地球を旅立つ前に売ってたPCということです。

Pentium 4 2A GHzで、メモリは512MBに増設済み、HDDは40GBという代物です。OSはもちろんなし。

小型PCながら、なんとグラフィックはオンボードではなくてRADEON 7000を搭載済み

はからずも、私が初めてATIのグラフィックボードを手にしたわけですが。

実は私の勤めてる情弱会社のPCがどいつもこいつもこの筐体だらけ

つまり

「悲しいけどこれジャンク品なのよね!」byスレッガー

なPCで毎日仕事してるわけですが。

なかなか壊れないので、買い替えが進まないんですよね。

しかしそのことがかえって信頼性を証明してしまい、今回購入した理由というのが何とも皮肉なものです。

さすが(組み立ては)日本製。壊れませんFMV

Dsc_6569

とりあえず、9.10の入ったUbuntu Magazineがあったので、9.10を入れることに。

Dsc_6571

置く場所がないので、かなり狭いところでセットアップしてます。

起動直後10分ほどほこりが焦げるような臭いがしてたのはジャンク品ならではのサービスです。

Dsc_6572

とりあえず”第2代ウサビッチPC”の襲名式をしておかないと。

早速シールを移植。これ大事。

2階には有線LAN環境がないため、OSインストール後に下に移してネットに接続し、設定を続行。

そこで思い知らされたのですが、もうUbuntu 9.10てのは全くサポートされてないんですね

Flashのインストールしようとしたらはじかれました。これじゃYouTubeが見られません。

Google Chromeもはじかれる始末。

仕方がないので、以前EeePCへのインストール用に使った11.04をインストール。

ところがペン42GHzでメモリ512MBのマシンに11.04はきついことが判明

ヒロシです・・・Flashを入れたいだけなのに、スワップが止まりません!!

な状況に陥ります。

しかも散々待たされてFlashをインストールしたのに、YouTubeがコマ落ちしすぎて意味がない。

結局、Ubuntu 11.04化も断念

というわけで、現時点でサポートされていてしかも一番古いバージョンのUbuntuである10.04 LTSをダウンロードしてインストールしました。

http://www.ubuntulinux.jp/products/ja-localized/download の中ほど、「Ubuntu 10.04.1 LTS」を落としてきました。

Ubuntufmv1

・・・ちょっと重いですが、ようやく許容範囲なOSになりました。この通り”onBoard”で日本語入力できます。

ジャンクでウサビッチなPCならではのトラブルにほぼ丸一日振り回されつつも、なんとか子供用PC復活です。

このFMV-E600、ちょっと気に入らないのはキーボードなしで起動するといちいちぴーぴーエラーを返してくること。

そのわりにちゃんと起動するので、最初から文句言わないでほしい。

それ以外は極めて順調。本体も小さくなり、場所もとりません。

子供にも使わせてみましたが、ノートラブルです(今のところ)。

ネット見るだけのPCならこれで充分ですね。ほんとに。

富士通 モバイルパソコン FMV-BIBLO LOOX U/G90(ルビーレッド) FMVLUG90R

2011年8月12日 (金)

iPhone 5クローンの動画

てっきりiPhone 5の実物流出かと間違えてしまう・・・ことはなさそうなほど、よく見るとなんだか変なiPhone 5クローンの動画です。

よくできた偽物iPhone 5だと言えなくもないですが、なんだか表面のてかりっぷりが安っぽい

途中おねえさんが箱ごとキャッチしますが、その中身がまたAppleっぽいようで微妙におかしい

本体と箱との間がスカスカ、変なクッション材でくるまれた周辺部品が出てくる、なぜかケースが付属、そして極めつけはスタイラスが登場すること。

Apple製品ではまずありえませんね。Newton以来封印されてます、スタイラス。

しかも本体にもスタイラスが装着されてますね。まるでWindows Mobileのようです。

今中国ではこの手の”iPhone 5クローン”が盛んだとか。本物が出る前に売りきってしまえという勢いなんだそうで。

どの時点までの情報で作られた偽iPhone 5なのかは分かりませんが、でもこれ形だけみれば悪くはありません

飲み会などで一瞬他の人をびびらせるだけの破壊力はありそうです。ただし偽者とばれるまでにそれほど時間はかからないでしょうから、きっと”一瞬”ですが。

ところで”本物”の発表日はいつなんでしょうか?

日本時間で9月8日じゃないかという話も出てます。

KODAWARISAN:新しい iPod シリーズ製品、9月8日に発表か?

アメリカなら9月7日。去年が9月1日 朝10時(日本時間で9月2日 午前2時)にiPod touchの発表がされましたから、今年も同じ曜日で行われるようです。

ということは、日本国内で第5世代 iPod touchが入手出来るのは、去年でもほぼ的中したアメリカ発表から15日かかる法則にしたがうと、9月22日か?

ところが今年はiPhone 5まで加わってるため、果たしてどうなるのか・・・

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

ペットボトル樹脂から放射線検知機

たまたま見つけたYouTube動画ですが。

なんと、ペットボトルの樹脂を使って放射線検知機を作ったそうです。

たまたまペットボトルに放射線を当てたら青く光ったそうで、これをより感度を上げて製品化するんだそうです。

yomiDr.:ペットボトル製の放射線センサー、9月市販化

価格は従来の10分の1以下、1万円以下で売られるとか。9月発売予定。

使用済みペットボトルも利用されるんでしょうか?だとするとちゃんとリサイクルしないといけませんね。

本来は放射線医療の現場で安く使える放射線センサーとして作ったそうです。

そのきっかけがお母さんの病気だったそうで。なんとも泣ける話です。

このようなご時勢ですから、必ず役に立つはずです。

形が自由に変えられるるため、例えばゴーグル型にして放射線が強い場所では目の前が青く光ってすぐにわかるようにすることも可能だとか。

なんとも素晴らしい技術。無事に市販化されるといいですね。

ぺんてる Pentel マルチプレス 空き缶つぶし&ペットボトルプレス

「運転じょうずエコ」でプラレール車両を遠隔操作

まえまえから気になってた商品ですが、とうとう買ってしまいました。

110810_17_45_24

「ミスターモーターマン 運転じょうずエコ」というアイテムです。

これは要するに単2電池搭載型のプラレール車両の電池の部分に入れて、プラレール車両をハックしてしまうというもの。

これでNゲージ同様にプラレールでもコントロールが可能になります。

110810_17_46_15

中身はこれだけ。受信機部分が単2電池の形をしています。

110810_17_46_42

受信機には2本の単4電池を挿入します。

110810_17_52_54

プラレール車両には単3電池を使うものと、単2電池を使うものの2種類があります。これが使えるのは単2型のみ。

110810_17_51_29

送信・受信側双方のスイッチを入れると、電源ランプが点滅してます。

これは4台同時に走らせられるようにIDを設定できるのですが、電源を入れるたびに毎回必要。これを毎回とは、ちょっと子供には難しいのでは?

とりあえず、1台しかない場合は上の写真のようにいきなり”セット”を押せばいいようです。

110810_17_50_50

プラレール車両のスイッチの隙間からアンテナ線を出しておくとよさそうです。

なにせ2mしか届きません。

本体内にアンテナ線をしまっているとしょっちゅう制御不能に陥ります。

動画も撮ってみました。ちょっと散らかってますが、ご了承ください。

この通りバックもできます。送信機側で発車音や警笛が出ます。

マスコンは3段階ありますが、はたから見ててあまり速度の違いが微妙すぎです。オン・オフだと思った方がちょうどいいかもしれません。

マスコンを0にしたのに止まらない場合は、電波が届いてないときです。

送信機を車両に近づけて一旦スロットルを上げてから0にし直すと止まります

子供のおもちゃにしてはずいぶんとテクを要するしろものですね。

で、うちの子供の反応は普段やらないバック走行が一番大うけでした。確かに新鮮ですね。

でも何両かつないでる状態でバックすると後ろの車両が脱線します。

このご時世にあまりよろしくない光景です。要注意ですね。

1時間もすると飽きてしまいました。まだ自分でコントロールできることがさほど面白いわけではなさそうです。

もう少し高度な遊びをやり始めたら、使うようにしてみますかね。

ミスターモーターマン 運転じょうず エコ

2011年8月11日 (木)

iPhone 5のイメージ画像もかたまってきてます

まだiPhone 5の実物写真というのは(自称をのぞき)出てませんが、ケース写真や目撃証言などのおかげでずいぶんイメージが固まってきたかなという感じです。

MacRumors:This Could Be What Apple's iPhone 5 Looks Like

最近出てくるイメージ図は、なんだかますますiPod touchのようです。

MacRumors作のイメージ図はこちら。

もしかしてApple的にはiPod touchの形が理想なんでしょうかね?

こちらはまったく別のところが作ったiPhone 5の予想をまとめたYouTube動画ですが、こちらもなかなかよくできてます。

ホームボタンが今と同じになってるところ以外はほぼMacRumorsのイメージ図と一致してる感じ。やはりiPod touchそっくりです。

こんなに薄っぺらくて大丈夫なのかと心配になってきますね。iPhone 4でアンテナ問題をやらかしたあとですし。

この動画でも言ってますが、この新型のiPhone発表は9月で間違いなさそうです(おそらく新型iPod touchやiPad追加モデルも)。

その他、iPod touch風なおにゅーなデザイン 70%、大画面化 95%、4G/LTE搭載やNFC搭載がそれぞれ50%などとなってます。

これ見てると、個人的にはホワイトモデルがいいなぁ。

いずれにせよ、みんなをワクワクさせてくれるモデルになることは間違いなさそうです。これらが公開されるのは、あと20~30日ほどです。

サルにもできる iPhone 同人誌の創り方(CD-ROM付)

3つの端子を持つ巻き取り式ケーブル”JC-5688”

さて5000mAhの大容量モバイルバッテリを買ったのはいいですが、充電用ケーブルの問題がありまして。

私のモバイル端末は3種類の端子に分かれます。

・ Appleのドッグコネクタ ・・・ iPhone、iPod touch、iPad

・ miniUSBコネクタ ・・・ b-mobile Wi-Fi、HT1100

・ microUSBコネクタ ・・・ Xperia

普段はXperiaを持ち歩いてないため、miniUSBとApple用ドッグコネクタのケーブルを持ち歩いてますが、先日WiMAXのモバイルWi-Fiを使ってる人がバッテリを借りに来たとき、これがmicroUSBコネクタだったため接続できずという事態が発生。

この間の出張時は3本持ちあるいてたのでちょっと邪魔。

できればこれらすべてが一本でまかなえるようなケーブルってのはないのか?

と思ったら、どうもあるようです。

週アスPLUS:1本3役の巻取式USBケーブルでカバンの中がスッキリ!

この”JC-5688”というケーブル、同時使用はできませんがまさに私の使ってる3種類の端子を持ってるそうです。

考えたら世の中のスマホは、この3本あればほぼ事足りるようですから、まさに時代の要請にこたえて出てきたケーブルといえます。

問題は値段がちょっと高い。お値段2,000円ほど。

でも確かにあれば便利ですよね・・・また出張に行きそうなときにでも買ってみようかなと思ってます。

トリプル巻取式多機能USBケーブル ブラック

2011年8月10日 (水)

Xperia rayがドコモから登場

やっと今月27日に登場する模様です。

Engadget Japanese:ドコモ、コンパクトな Xperia ray を今月27日に発売。テザリング対応

重さが100gというスマホとしては軽量な部類に入るXperia rayですが、3.3インチ液晶ながら480×854というRetina液晶搭載のため、ほかのXperiaと同様に扱えるようです。

小型ながら1500mAhのバッテリを搭載。810万画素カメラもついてて、Xperiaシリーズらしい性能は備えているようです。

カラーは背面こそピンク、ホワイト、ゴールドと多彩ですが、正面は黒一色な感じ。

ところで今日は店頭でXperia acroやGalaxy S2を触ってきましたが、この両者なかなか動作が速い。やはり初代Xperiaと比べたらいけませんね。断然今の機種はいいです。

ただ店頭機種がネット接続されてなかったため、ブラウザなどの使用感を確認することができませんでした。せめてWi-Fiくらいつないでてもよかったのに・・・

このXperia rayも登場したら触ってみようかと。コンパクトさも気になるところです。

そのうち、うちのHT1100を使って”機種変更”でドコモのスマホを買って、b-mobile SIM挿して使おうかなと思ってます。

ところがHT1100を使ってると、初代Xperiaくらいの大きさになると大きく感じます。ポケットの収まりが悪いですね。iPhone 4くらいが限界かと。

このXperia rayならコンパクトそうだし、充分候補となりうるAndroid端末です。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

パスワード付ZIPファイルを解凍できるアプリ”iUnarchive Lite”

iOS機でDocuments To Goでパスワード付Excelファイルを開けるという記事は書いたことがありますが、パスワード付のZIPファイルを開くことはできるのか!?

これができるアプリがあるようです。

週アスPLUS:パス付き圧縮ファイルを開けるiPhoneアプリに惚れた!

さっそくダウンロードして試してみた。

iTunesプレビュー:iUnarchive Lite

とりあえず、メールにてパスワード付ファイルを2つほど送っておきました。

110809_21_07_35

一つはただのPowerPoint形式のファイル、もう一つはパスワードの付いたExcelファイルです。

ZIPファイルをタップすると何で開くかを聞いてきます。

110809_21_08_08

すかさず”iUnarchive Lite”を選択しますが・・・

110809_21_08_44

開きません・・・

他のアプリから開くことはできないようで、このiUnarchive Liteから直接開いてやるしかないようです。

下の”Add Cloud or Mail Service”でDropboxを登録しておき、”メール”アプリで一旦ZIPファイルをDropboxに送付、そのファイルをiUnarchive Liteで呼び出すという回りくどい方法で開いてみました。

110809_21_09_05

ちなみに、Gmailを直接登録することも可能です。

110809_21_09_30

ファイルをタップすると解凍するかどうかを聞いてきます。

110809_21_09_57

パスワード付なら、この通りパスワードを聞いてきます。

110809_21_10_28

で、この通りPowerPointが開きます。

が、レイアウトが崩れるのはしょうがないとして、日本語のファイル名がロシア語っぽくなるのはいかがなものか?

しかしパスワード付の圧縮ファイルを開くことができるのは大したものです。

110809_21_10_55

しかし、このとおりパスワード付Excelは開けません

Documents To Goへ直接送ることもできません。

もしメールの添付ファイルでパスワードロックをかけたExcelファイルを送ってもらうなら、圧縮ファイルかExcelかのどちらか一方のみにパスワードをかけてもらうしかありません。

それにしてもパソコンなら当たり前の解凍ソフトですが、iOSには案外Windowsでありがちなアプリがなかったりします。

もう45万本のアプリ数に達したようですが、この手の解凍アプリはそれほど多くないようです。

パスワード付Excelファイルを開けるのもDocuments To Goしか知りませんね。他にも出てるかもしれませんが、圧倒的に少ない。

やはりOffice文書や圧縮ファイルをiOS機に送るというのはあまりやらないのかも。iPhone使ってるときくらい仕事させるなよ!ってことですかね・・・

ファイルの圧縮・解凍事典

Windows Home Server 2011はクライアントOSとして使えるか?

今Windows Home Server 2011がびっくりするほど安いようです。

AKIBA PC Hotline:Windows Home Server 2011の値下げ開始 なんと最安6,980円、約半額に

DSP版Windows 7はHome Premiumでも12,000~13,000円ほどしますが、なんとHome Server 2011は8,000円ほど下手をすると7,000円ほどだそうです。

このHome Server 2011、中身は64ビット版のWindows 7相当だそうな。

しかしこんな安いからにはクライアント用Windows 7としては使えないんじゃないのか?と疑ってしまうところ。

ところがこれがWindows 7と同等に使えてしまうかもしれないとのことです。

週アスPLUS:半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う!

保証はしないそうですが、これを読む限りかなり使えそうな感触

もっとも、サーバー用OSということもあって普通のWindowsとして使うにはいろいろ障害があるようです。

ログイン時に”Ctrl+Alt+Del”が必須だったり、Cドライブのパーティションが小さかったり、IEのセキュリティレベルが高のままだったり・・・などなど。

これらの不便なところをカスタマイズして、Windows 7として使ってしまおうというのが上のリンク先の記事です。

とはいえ、動かないソフトが出てくるなどのリスクは覚悟の上で使うしかないようです。

でも、自分の動かしたいソフトが動いちゃったら儲けものですね。

XPなんだけど、Windows 7に乗り換えるのはお金がかかってちょっと・・・という人はチャレンジしてもいいかもしれません。

ダメだったら、それこそホームサーバー用に使ってしまうこともできます。

うーん、こういう安物買いなネタはぜひとも試したいところですが・・・うちはすでにVistaだし、64ビット環境を入れようにも環境が悪い(メインPCのメモリは未だに2GBです)ため、ちょっと手が出せませんね・・・

Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版  メモリ [DVD-ROM]

2011年8月 9日 (火)

横浜出張

仕事の関係で横浜出張してまいりました。

お供はiPhone 4とXperiaです。写真は当然カメラ付のXperiaで撮ってます。

Dsc_0004

行きは名古屋から10時発の東京行きで新横浜へ、そこから乗り換えでJR横浜駅まで行き、着いたのは横浜国立大学。

Dsc_0014

仕事の内容はかたぐるしいので省略GPU関連のセミナーに参加してきましたと関連のある内容の仕事です。

実に有意義な出張(ほんとですよ)でしたが、横浜駅に着いたのはまだ午後3時過ぎ。

名古屋に帰るにはあまりに早い時間。

Dsc_0016

ということで!

Dsc_0022

私と会社の人4人で真昼間から飲んできたわけです。

ここはキリンの直営店だそうで、いろいろなビールを

Dsc_0019

飲んで

Dsc_0020

飲んで

Dsc_0021

さらに飲んでおりました。

アルコール漬けの状態で向かった先は新横浜ラーメン博物館

サイトはこちら 新横浜ラーメン博物館

Dsc_0023

以前大阪でインスタントラーメン発明記念館に行ったことがありましたが、あれみたいなものかと思って入ってみるとこれが昭和33年な風景が広がっているところでした。

Dsc_0031

にしては、時々空襲警報らしい音と飛行機の爆音が聞こえてたんですが、本当に昭和33年なのか!?

名前の通り、日本全国のラーメンが集結しているいわば”ラーメンの殿堂”ともいうべき場所だそうです。

北海道ラーメンから九州のとんこつラーメンまで確かにいろいろなお店があります。

そういえば、新横浜は通過することはあっても降りたことがなかったので、こんな場所があるとは知りませんでした。

Dsc_0029

しかしこういう看板が立ってるところは現代を感じます。

きっと昭和33年にはなかったでしょうね、こんな看板。

要するに冷たいラーメンで体を冷やして節電するんだとか。

Dsc_0034

向かった先はつけ麺のお店”頑者(がんじゃ)”

Dsc_0033

つけ麺を食べてまいりました。550円。

名前からしてもっとこってりがつがつしたイメージのものが出てくるかと思いきや、わりとさっぱりな麺です。

食べ終わってそのあたりをうろついてると、、なぜか突如大道芸が始まります。

Dsc_0044

iPod shuffleでBGM出しながらさまざまな芸を見せてくれる自称16歳のこのお兄さん(本当に16歳のようです)。これがなかなか面白い。

Dsc_0043

”Performer SYO”というんだそうです。横浜周辺で活動してる人のようです。

「ブログでぜひ紹介してねぇ~」なんて叫んでたものですから、ここで紹介しておきます。

サイトはこちら。

http://performersyo.com/

ついつい彼の帽子に1,000円札を入れてしまいました。まあ面白かったのでいいか。

ずいぶん本来の目的外のところでも盛り上がってましたが。

Dsc_0055

結局横浜らしいところに寄ることもなく、ここでお土産もゲット。

Dsc_0063

気が付けば夕方。帰りの新幹線の時間です。

で、戦利品はこちら。

Dsc_0066

先ほど食べたつけ麺に、名前が気になる”大砲ラーメン”、そして子供用にはチョコラーメンです。パンフも持って帰りましたが、なかなか読みごたえのある内容。

このブログだけ見ると、まるで昼間から飲んだくれてラーメンすすって大道芸に貢いだだけの出張のように見えますが、もちろん仕事の方はぬかりなく有意義な結果を残してまいりました。ほんとです。

また機会があれば行きたいですね、横浜。

【常温】旭川「蜂屋」醤油ラーメン5食セット

2011年8月 8日 (月)

アリエナイ理科ノ実験室

科学というのは一つ間違えるととんでもない事態に発展してしまいます。昨今の情勢はまさにその科学の闇の部分を照らしているような気がします。

さて、どういうわけか会社の人から毎年のように子供の自由研究ネタを相談されることが多く、たまたまそんな時には週アスの自由研究特集や水耕栽培などをやってたりしたんですけど。

今年はこんな本を入手したのですが。

Dsc_6543

「アリエナイ理科ノ実験室」という本です。

「ガイガーカウンター自作」という部分だけを見て買ったらとんでもない本だったというオチでした。

結論から先に行っておきますが、これはほとんど子供の自由研究ネタにはなりえない本です。

Dsc_6544

裏の注意書き通りです。ちゃんと後ろ見ればよかった・・・

これは実際に作るのではなく、読み物として楽しむ程度にとどめるのがよろしいかと。あくまでも知的好奇心を満足させるためにのみ存在するものと考えるほうがいいでしょう。

実際に作るととんでもないものばかり。

Dsc_6547

目次の一覧がすでに危険な香りでプンプンしてます。

Dsc_6548

のっけからこれです。

なんですかこの火柱は??と問い詰めたくなるほどの何かが出てきます。

いきなりガチで兵器になりかねないものが登場です。

Dsc_6549

七輪というものは頑張れば2000度も出せるそうですが・・・そんな温度だしてどうするの?

Dsc_6550

こんな本にゴム銃が出てきたら、それが普通のゴム銃であろうはずがありませんサイダー缶を粉砕してます。

弾はパチンコ玉を使ってるようですが、それにしてもゴムだけでここまでやれるとは・・・

Dsc_6551

コンクリートマイクというのは、アパートなどの壁に取り付けて隣の・・・いややめときましょう。

Dsc_6552

携帯電話の”確殺”装置とはなんぞや?

Dsc_6553

このように充電器のような形をした携帯電話破壊機のことのようです。

強烈な電気ショックで一撃だそうな。携帯電話を破棄する際に内容消去を確実に行えるグッズ。

Dsc_6556

中にはこのように実用的(?)なものも登場します。

要するに車の鉛バッテリを利用した非常用電源です。

Dsc_6557

さて購入のきっかけとなった”ガイガーカウンター”の自作の記事。

以前ここで紹介した”ガスライター”を使ったものではなく、真空管を利用したものです。

ちょっと難易度は高いようですが、真空管さえあればなんとか作れてしまいそうな勢いですね。

Dsc_6558

真空管にアルミ箔をまいただけの計数管を使ってカウントするようです。

ただし真空管には過放電を防ぐガスが入ってないため、いまいちなところもあるようです。まあやばいかやばくないかがわかる程度のものと考えた方がよさそう。

Dsc_6559

もうタイトルだけでやばいですが。

Dsc_6560

飲んだら死んじゃうそうです・・・そんなもの作ってどうするの?

もっとも、めったに入手できない毒草を使ってるため、こんなものがひょいひょい作れるわけではありません。

Dsc_6562

電子レンジとアルミ箔などで「プラズマ」を作る実験も載ってます。

これくらいなら自由研究に使えるかもしれませんね。ただし電子レンジがどうなっても知りませんが。

Dsc_6563

どうもこの本火遊びが大好きなようです。

Dsc_6564

この”イキモノ”というのがとんでもないものばかりで・・・写真を撮るのが嫌になるような蟲類ばかりが登場。

とまあ、内容はわりと過激気味。悪用厳禁取扱注意な一品です。

科学実験というものも、一歩間違えればとんでもないものに早変わり、便利と危険とは紙一重ということを思わせられる本です。

あくまでも、こんな現象があるんだと垣間見るだけのものにした方がよさそうです。

ガイガーカウンターのような害のないものもありますが、特に火力頼みのものは手を出さないのが賢明ですね。

図解 アリエナイ理科ノ実験室 (三才ムック vol.360)

2011年8月 7日 (日)

お台場ガンダムが”帰還”

僕には帰れる場所があるんだ・・・こんなにうれしいことはない

といったかどうかは知りませんが、あの実物大ガンダムが一部お台場に帰ってきます

Engadget Japanese:お台場ガンダム帰還、8月13日~21日限定でパーツ展示

ああ・・・8日だったら近くまで行くので、見に行けたかもしれないのに・・・

残念ながら全身像ではありませんが、右手の上に乗れたり、頭部をまじかに見られたりと貴重な体験ができるかもしれません。

実物大のものが見たければ、とある国に”コレジャナイ”的な何かが置いてあるそうですからそちらに・・・いかない方がいいかもしれませんが。

栃木で実物大シャアザクが建造された暁には、もう一度勇姿を見せてくれるんでしょうか?期待したいところですね。

メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

2011年8月 6日 (土)

iPhone vs Android イン アメリカな地図

AndroidがiPhoneのシェアを抜いたといわれてからしばらくたってますが。

この地図を見るとまだまだひっくり返す余地が残ってるようにも見えます。

9 to 5 Mac:Are you an iOS state or an Android state?

北東部ではiOS健在なところが多いようですね。

意外なのはBlackberryが優勢な地域がまだあるということ。

まだまだスマートフォンは”戦国時代”という感がしますね。いつどこで何が出てくるかわからない情勢です。

が、ここに”Windows Mobile”または”Windows Phone”がさっぱり出てこないのはざまぁさみしいところ

来年には4つのOSが乱れ飛ぶ時代に突入でしょうか?おっと、WebOSも忘れちゃいけませんね。

iPhone4用保護シート 織田信長

EeePad Transformerの単体版、発売決定

ライバルのAcerはすでにタブレットのみなんですが。

Engadget Japanese:Asus Eee Pad Transformer にタブレット単体モデル、3万9800円

ちなみに単体版の方は内蔵ストレージが16GBになります(今売られてるキーボード付の方は32GB)。ご注意を。

アメリカでは399ドルなので、本当はレート並に3万円ちょっとくらいになるとよかったのですが。

タブレット単体だと、バッテリ駆動時間は9.5時間。重さは680g。

ようやくEeePad Transformerも主力製品が出てきたという感じですね。やっぱりタブレット機なので、タブレットオンリーの製品もないといけません。

といいつつも、このドッグキーボードがあってのEeePadのような気もしますから、悩ましいところですね。まあ割安な機種の発売は大歓迎です。

9月中旬にはキーボード単体販売も始まるようです。こちらは24,800円だとか。

アメリカではASUSの思惑以上に売れちゃってるというEeePad Transformerですが、果たして日本でも売れるんでしょうか?

個人的には、7インチ版のEeePad MeMOを出してくれるといいのかなぁと思ったりしますが・・・あちらは出ないんでしょうか?グローバルサイトへ行っても名前すら出てきませんが。

そういえば、昔発表されたAndroid版EeePC高峰はいったいどこへ行ってしまったんでしょうね?かなり期待してたんですが、とうとう出ることなく消滅してしまったようですね。

こんな調子でMeMOも消されてしまうでしょうか?なんとかならんですかね・・・


【送料無料】 【08/11発売予定】 ASUSTek  Eee Pad Transformer TF101(Mobile Docking無)(TF1011B240A)

2011年8月 5日 (金)

iPhone 5の写真流出か!?

そろそろ出てきてもおかしくない時期ですが・・・

iClarified:Apple News | First Clear Photo of the iPhone 5 Leaked Online?

ちょっと不鮮明ですが、今のiPhone 4をそのまま薄くしたようなデザインのものが写ってます。

画面サイズが大きくなるといううわさですが、これを見るとあんまり大きくなってないような気がします。

この記事書きながら調べてみると同じ画像が「気になる、記になる…」でも取り上げられてました

気になる、記になる…:様々な「iPhone 5」の偽画像やモックアップ画像が登場

こちらではやはり偽物じゃないかということですが。

ただ、どこのモックアップ画像を見ても大体こんなデザインですね。

どれくらいの情報を集めて作られたモックアップなのかはわかりませんが、これだけあちこちが同じような画像を出してるところを見るとiPhone 5は案外こんな形になるのかも。

今のところ、発売は9月説、10月説とありますね。アメリカが9月に先行で、その他が10月という話もありますし。

廉価版iPhone 4(表裏のガラスがプラスチック製になるらしい)の登場もうわさされてます。

Retina液晶搭載のiPadも登場、そして新型のiPod touchにはついに3G回線までつくらしいとか。

とまあ、Apple関連ではかつてないほどの大物新製品ラッシュが予想される9月。

もうあと1か月で明らかになるんでしょうか?

Apple iPhone 4 ホワイトモデル 16GB  【海外版 Simフリー】アップル アイフォン4

”Macを探す”がテスト中

iPhoneを探す”のMac版がテスト中だそうです。

Engadget Japanese:アップル、iCloudで " Find My Mac " テスト開始。なくしたノートを地図表示&遠隔ロック

Find My Mac”の開発者向けベータテストを開始したそうです。

iCloudの無料サービスのひとつとして、秋の正式立ち上げ時以降に使えるようになるとのことです。

もっともMac自身は3G回線を内蔵していないため、たまたま無線LANとつながってる時にしかメッセージ送信・ロックなどを行えません。この辺はiPod touch、Wi-Fi版iPadも同様ですね。

そういえばTwitterで知りましたが、iPadを忘れてしまった人が”iPhoneを探す”を利用して取り戻すまでの話をまとめたサイトがあります。

Togetter:iPad紛失から「iPhoneを探す」アプリ利用しての保護までの流れ

Twitterの履歴を読むと臨場感たっぷりです。戻ってきてよかったですね。

こういうのを見ると、今度iPadを買うときは3G版にしようかなぁと思ってしまいますね。

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A

2011年8月 4日 (木)

イーモバイルから7インチGALAPAGOS発売

今度のGALAPAGOS、もうはなからAndroid 3.2搭載がうたわれています。

CPUはデュアルコアTegra2 1GHz、メモリ1GB、ストレージは8GB SSD、無線LANはもちろん搭載してますが、3G回線は無し。

GPS、ジャイロ、加速度などの主要センサーはもちろん搭載。カメラは前面200万画素、背面500万画素。バッテリ駆動は書籍7.5時間、動画再生6時間とまずまず。

重量も389gとかなり軽量。リンク先でゲームやHD動画再生のデモ動画が見られます。

値段がまだ未定ですが、競合他社と同レベルといってますから、日本通信のLight Tab 39,800円並にするってことですかね。

最近のGALAPAGOSのAndroidアップデートのニュースからもわかる通り、シャープもAndroidに力を入れてくってことでしょうね。とりあえず正しい選択だと思われます。

このGALAPAGOS、イーモバイルから発表されたものの、おそらく別ルートでの販売もありそうな節があります。

ちょっとこのごろGALAPAGOSに興味津々、NetWalkerで懲りたはずなんですが、またシャープが気になる今日この頃です。

日本通信 ZTE Light Tab V9 10日間無料SIM付き BM-LTBU300

新品(未使用品) docomo ブックリーダー GALAPAGOS SH-07C シルバー 白ロム 標準セット品

NASA Television

シャトル終われど、NASAは終わらず

以前にもNASA公認アプリを紹介したことがありますが、こちらはNASA自身が出しているアプリの一つ。

本当はこの記事(GIZMODO Japan:あなたの知らないNASAがある! NASAの新アプリVisualization Explorerはいかが?)にあるアプリを落とそうかと思っていたんですが、こちらの方があまりに気になる名前のアプリだったのでつい・・・

iTunesプレビュー:NASA Television

NASAの最新情報を発信しているもののようです。お値段は無料。

オンデマンドだけでなく、Live放送までやってるようです。

110728_11_10_17

ただし字幕なしの英語だらけ。かなりヒヤリング能力が鍛えられます

しかもしゃべるのが早い。バリバリのネイティブ向けですね。

NASAだけになさけ容赦ない番組です。

さておやじギャグでクールダウンした後ですが、さらに涼しい映像が。

110728_11_07_47

次世代有人宇宙船Orionの着水試験の映像のようです。

110728_11_08_33

カウントダウンののち、先っちょに宇宙船らしきものをつけた振り子が迫ってきます。

110728_11_08_17

そしてこの辺で切り離し。

110728_11_08_54

じゃぼーんと着水。

とまあ、スペースシャトル後の宇宙船の開発が順調に行われている様子もうかがい知ることができます。

110728_11_09_38

どうやら今年の冬には、火星探査機を打ち上げるようですね。

なんかこの中の人たちを見ると、これを思い出してしまうんですが・・・

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1616504.html

で、これが火星探査用の無人車。

110728_11_10_44

こうやって火星に降りてくようです。うまくいけば来年には火星に到着といってました(多分)。

他にもシャトル着陸後の様子や、ISSの様子、惑星の映像などあるみたいです。言葉がわからなくても、宇宙船好きならば大体見ればわかるようになってます。

三度の飯よりNASAが好きという方におすすめなアプリですね。

「NASA」と「JAXA」がよくわかる本―最新宇宙研究から、その組織の裏側まで

2011年8月 3日 (水)

i聖徳太子

聖徳太子は10人の人の意見を同時に聞けたというCorei7もびっくりなマルチスレッド貴族だったというのはあまりにも有名な話ですが。

なんとそれを体感できるアプリを作っちゃった人がいるようです。

iTunesプレビュー:i聖徳太子

といっても10人ではなく、最大4つの音を聞けるアプリです。

110730_19_38_32

こんな画面が出てきます。

iPod風のアイコンをタップすると、再生させたい音源を選択できます。

Podcastやmp3を選択するんですが、iTunesで買った著作権保護機能付きのファイルはうまく開かないことが多いようです。

110730_19_39_25

たまに開くんですが・・・たいてい失敗します。なんででしょうね?

ファイルを開くとしばらく変換作業、その後再生可能に。

ファイル読み込み後は一旦■(停止ボタン)をタップしないとうまく再生できなかったりします。

ちなみにビデオ版Podcastを読ませると、音声だけ取り出してくれます。

4つそれぞれの再生ボタンをタップすると各々再生。

これはヘッドフォンで聞いた方がいいでしょうね。

画面左右の音がそれぞれ左右のヘッドフォンから聞こえてきます。

4つあると片側2つづつ再生。

110730_19_39_00

太子様のアイコンをドラッグすると、そのアイコンの下にある音源の音量が大きくなります。


肝心の使い心地ですが



聖徳太子の偉大さがよくわかります!



だめだ聞き取れねぇ!!!!



脳の活性化」をうたってますがとんでもない。脳みそがスクランブルエッグになりそうな勢いです。

まあ、話のタネには使えそうなアプリかと。

あるいは、片側を小説の読み上げ、もう片方を音楽にすると、BGM付の朗読アプリ風になっていいかもしれません。

コンビネーション次第では使い道はあるかもしれませんね。

ところで、最近気になるPodcastが見つかったのですが。

110730_19_39_55

このオーディオドラマ「ほとぼく。」というPodcastなんですけど。

なんか微笑ましいイラストとは裏腹に幽霊のとりついた部屋に住んでしまった学生の話です。

が、タイトルを見ると微妙にラブコメ風の展開が予想されますが。

これを一度に3つ聞いてやろうかと思ったのですが脳みそスクランブルエッグ状態であえなくリタイアしました。

やはり私はシングルスレッド人類です。Atom N270+ハイパースレディングオフ状態といったところ。

ちゃんと順番に聞こうかと思います。

超集中力!聖徳太子の耳CD2枚組

2011年8月 2日 (火)

EeePC X101がASUSグローバルサイトに登場

おそらくキーボード付き端末では、私が一番欲しいものの一つです(もう一つはMacbook Airですが)。

Engadget Japanese:MeeGo 採用の薄型ネットブック Eee PC X101 仕様公開

公式サイトはこちら > http://www.asus.com/Eee/Eee_PC/Eee_PC_X101/

ASUSのグローバルサイトに載ってます。発売が近いのか、もう売ってるのか。

Atom N435 or 455、メモリ 1GB、8GB SSD、重さ0.92kg、バッテリ駆動4時間。

OSがMeeGoと言うのが残念な点(いやそれが”売り”?)ですが、そのおかげで199ドルという安さを実現。

今や1ドル77円という時代、なんと円換算で15,400円ほどという破格のお値段。

EeePCって元々は1kg以下の200ドルモバイルPCを目指してたはずですから、これこそ原点にかえったEeePCといえますね。

日本での発表はないようですが・・・Windows 7搭載のX101Hあたりが売り出されるのに期待しましょうか。

さすがに本家Macbook Airよりは厚いみたいですが。

しかしこの値段でこのデザインならぜんぜんOKです。ビビッドな赤が意外に素敵です。

eXpansys Japanあたりで扱ってくれませんかね?最近あのサイトからネットブックコーナーが消えてしまいましたが、これだけは別格ってことで。

Ubuntuあたり入れて使えば快適じゃないでしょうかね?

ASUS Eee PC 1001PXD-BLACK 10.1型ワイドTFTカラー液晶 ネットブック ブラック EPC1001PXD-BK

Eye-Fi connect×2購入

たいてい我が家にこんな箱が届いたときは、私がろくでもないものを購入したときと相場が決まってます。

Img_1915

とうとう妻も何も言わなくなりました

届いたのはこれ。Wi-Fi内蔵SDメモリカードEye-Fiです。お値段4,980円。

Img_1916

安物買いがモットーのブログなので、ここはあえて一番安いEye-Fi connect×2にしてみました。

今回買ったのは要するにSDメモリカード1枚+アダプタですが、ずいぶんと大きな箱に入ってました。でかい箱のわりには中身が小さいというのはAmazonの特徴。

Img_1917

しかしふたを開けたらアダプタにもSDメモリカードがささってる!

まさか2枚組か!?

Img_1918

なんと箱の外から見えていたEye-Fiカードの方がフェイクでした。厚紙製。

Img_1919

おまけに薄っぺらい取説をこんな強烈な粘着力の両面テープで張り付けておくかなぁ、普通。おかげで破れちゃいました。あーあ・・・

とまあサプライズ続きの開封式でした。

やっと本題に入ります。

Eyifi01

Eye-Fiを付属のアダプタで差し込み、中を開くと”START HERE”というフォルダにSetup.exeが入ってます。

Eyifi02

セットアップを立ち上げると、おもむろになにやらバージョンアップし始めました。

Eyifi03

一通りインストールが終了すると、ユーザー登録画面が。

メールアドレスとパスワードを入れて”アカウントを作成する”をクリック。

Eyifi04

今度はファームウェアのアップデートを始めました。

Eyifi05

ここまできてようやくネットワークの設定です。

自宅の無線LANを設定しておきました。

Eyifi06

Eye-Fiのサーバーに写真を入れることができるようですが、あまり変なところに写真を置きたくないため、サーバー設定はオフのまま”次へ”。

ここでメモリカードをカメラに入れるよう促されます。

とりあえずメモリカードを抜いてデジカメに挿入、写真を撮ってみました。

Eyifi07

Canon PowerShot A480Nikon D3000いずれのカメラでも、撮影された画像が転送されました。

ちょっと気になるのは、このメモリカードちょっと普通のカードより厚いせいか、D3000に挿したときは抜けなくなります。

爪先で引っこ抜けば何とか抜けました。

カメラのメモリカードアクセス時のランプが時折つきます。普段は撮影直後だけつくのですが、やはりWi-Fiを使うためにしょっちゅうアクセスしてるようです。

おそらくカメラのバッテリ消費は上がりそうですね。まあ仕方がないかなぁと。

なんとかPCへの自動転送まではできるようになりました。

しかしEye-Fi最大の売りはダイレクト転送です。

最近出たEye-Fi Mobile×2だといきなりダイレクト転送に対応してるとのことですが、このconnect×2はファームウェアアップデートが必要とのこと。

・・・だったのですが、最初のインストール時に勝手にファームウェアをアップデートされてしまいましたので、いきなりダイレクト転送が使えます

あえて安い方を買ったのでもうちょっと苦労するかと思ってたのですが、ちょっと拍子抜け。

ダイレクト転送の設定前に、あらかじめiPhoneに”Eye-Fi”のアプリをインストールしておきましょう。

iTunesプレビュー:Eye-Fi

Eyifi08

Eye-Fiをもう一度アダプタに差し込み、設定を開く(ギアのようなアイコンをクリック)と、”ネットワーク”の中に”ダイレクトモード”というのがあります。

まず”ダイレクトモードを有効にする”にチェックを入れて”保存”。

続いてiPhoneでは設定を開き、”Wi-Fi”の設定を開いておきます。

ここでPCに戻り、”今すぐダイレクトモードを起動する”というのをクリックします。

そのすぐ上に表示されているSSIDがiPhone側で見えてくるので、すかさず”WPA2”のパスワードを入力します。

iPhone側で”カードのペアリング”にてEye-Fiカードをオンにしておくと、撮影した写真がiPhoneに転送されるようになります。

Img_0002

この通り、撮った写真がカメラからiPhoneにすぐ転送されます。

私のiPhoneはカメラが使えなくなってますが、これで割と簡単に転送できるようになりました。

さらっとできたように書いてますが、実際には試行錯誤、写真も何枚も撮影してるうちにようやく使えるように(というか、使えてたことに気付いた)。

カメラによってはこのEye-Fiが使えないこともあるようですが、うちでは幸いSDメモリカードを使うカメラはどれも対応していました。最近のカメラなら大丈夫なんでしょう。

今後、ブログ撮影用などに活躍しそうです。

Eye-Fi Connect X2 4 GB Class 6 SDHC Wireless Flash Memory Card EYE-FI-4CN

2011年8月 1日 (月)

お値段”240万”!のEeePC

ただし”240万”ルピアだそうですが。

IT +D PC user:実売価格“240万!”の「Eee PC 1015B」を買ってしまった

インドネシアでは日本で未発売の”EeePC 1015B”というEeePCが売られてるそうです。

で、ルピアというのは0.01をかけると”円”になるんだそうで。

つまり・・・お値段は2万4千円ということのようです。

円高が進みすぎちゃったのか、ルピアのインフレっぷりが激しいのか・・・

自動販売機でも10,000ルピアの缶ジュースが売られてたりするそうで。なんだかすごいですね。

で、このEeePC 1015B、CPUはAMD Fusion C-50というものを使用してるそうです。

CPU性能比較表によると、ベンチマーク的にはAtom N270の1.6~2.5倍ほどのCPUみたいです。

じゃあうちのEeePC 1000H-Xより速いんだ。それがなんと24,000円ほどとは、いい時代になりましたね。

日本でも売ってくれると需要ありそうな気もしますが、ハイエンド志向の日本では受け入れられないんでしょうかね?

しかし激安機ながら外観は”See Shell”ですから、およそ2万円代とは思えない外観。いや、そこはさすがは240万ルピアの高級機というべきか。

が、安さを感じざるを得ないところが”OS未搭載”という部分。あとはメモリ1GBの普通のネットブックです(HDD容量は不明)。

Ubuntuでも入れて使うといいんでしょうか。頑張ってWindows 7を買っても、メモリ1GBというのはちょっとさみしいところ。

ずいぶんとイレギュラーな感じのするEeePCですが、こういういじりがいのある端末の方が最近楽しいかなぁと思える今日この頃。

我が家ではまだまだEeePC 1000H-Xは現役。

なんだかんだといって、キーボード付のマシンは必要です。

壊れたら、こういうEeePCが欲しいところですね。

ASUS Eee PC 1015PXシリーズ 10.1型液晶 WiMAX ブラック EPC1015PX-WMBK

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村