スマホサイズのプロジェクター
iPhone、iPod touch、iPadで使えるスマートフォンサイズのモバイルプロジェクターが売られているようです。
Ascii.jp:iPhoneの画面を投影! スマホサイズの超小型プロジェクター
写真を見るとまさにスマホサイズですね。納得。
この大きさで100インチサイズまで投影できるようです。
レーザー方式なので、ピント合わせが不要とのこと。
折しもiPhone、iPod touchでもiWorkがリリースされたので、iPhone版Keynoteでのプレゼンにはうってつけな一品です。
バッテリ付なので、このままプレゼンに使うことが可能。最大2時間は駆動するそうです。
ベンダーさんがプレゼン資料をもって説明に来ることがありますが、まだノートPCを使っているところがほとんど。
そのうちタブレット機になりそうですが、中にはこのクラスのモバイルプロジェクタを持ってくるところも出るかもしれません。
プロジェクタの欠点は、どこか投影できる壁なりスクリーンなりがないと使えないこと。ある程度暗くないとだめですし、意外に使う場所が限られそうです。
ということはよーくわかってるんですが・・・でも欲しくなっちゃうんですよね。なんででしょう?
![]() |
« リアルすぎてダメ出しされた?漫画”スティーブス” | トップページ | Twitterや動画、静止画、Web検索が一度にできるiPad用アプリ”HitPad” »
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
コメント
« リアルすぎてダメ出しされた?漫画”スティーブス” | トップページ | Twitterや動画、静止画、Web検索が一度にできるiPad用アプリ”HitPad” »
おー、これはすごい。
パッと取り出して、いろんなところで映画とか見れそうw
プレゼンにノートPCというスタイルが変わるかもしれませんね。
投稿: ドラ焼き | 2011年7月 4日 (月) 20時37分
こんにちは、ドラ焼きさん。
使う場所は選びそうですが、ポケットに100インチモニタを持ち歩くようなものですからすごいことですね。
これを標準搭載するスマホが出て来そうですよね。
投稿: arkouji | 2011年7月 5日 (火) 04時52分