iPhone 4を3回線、デュアルディスプレイ化するケース(ただし香港)
日本で使ったら電波法違反になる代物なので、海外専用ですが。
さすがは中国!こんなものまで出てきてます。
週アスPlus:【海外限定】iPhone4を3キャリア対応&デュアルディスプレー化する最強ジャケット
iPhone 4を3キャリア、デュアルディスプレイ化するというアイテムだそうです。しかも脱獄不要。
しかしよくよく記事を読んでみると・・・
要するに表面はiPhone 4で、裏はずいぶんと時代遅れなデザインの、しかしデュアルSIM携帯になってるだけ。
何のことはない、裏面2回線、表面(iPhone 4)1回線の計3回線になるというだけのケースです。
そりゃ脱獄不要なわけです。身もふたもない。
もちろん裏面から表面に電話もすることが可能だそうで。あまり意味はありませんが。
どのみち日本に持ってきても、裏面の携帯電話はGSM(2G)のみ対応なため、残念ながらバッテリーケース程度にしか使えません。
なかなかすごい発想の携帯・・・いやケースですね。
どこかのタブレットメーカーが、App○eの某タブレットのカバーにそっくりな”ケース”を出したと大騒ぎされてましたが、これくらい独創的なケースなら大歓迎ですね。
![]() |
MotionTech iPhone4 バッテリー内蔵 ハードケース MT-I4CB1701K Apple認証「Made for iPhone」 |
« iOS向けArduinoキット | トップページ | 新型Macbook Air、mini、そしてMac OS X Lion発表 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
コメント
« iOS向けArduinoキット | トップページ | 新型Macbook Air、mini、そしてMac OS X Lion発表 »
さすが中国…w
でも、表から裏にかけられるってよくよく考えると、意味ありませんよね
カバーだけでもまともに少しは使えそうですね。
投稿: ドラ焼き | 2011年7月21日 (木) 20時45分
こんにちは、ドラ焼きさん。
さすが中国、Apple Storeのそっくりさんが出てくるだけあります(?)ね。発想がストレートです。
あれやこれや考える日本人にもこれくらい柔軟な発想があるといいのかもしれません。最近そう思います。素直に考えれば、あんな携帯売れるわけないじゃん…なんてのが多いですからね。
投稿: arkouji | 2011年7月22日 (金) 08時07分