« I・Oデータから7インチAndroidタブレット | トップページ | 東芝のAndroid 3.1端末AT300/24C発売 »

2011年7月23日 (土)

無線LANルータ買い替え

我が家の場合、モデムにルーター機能がついてるので、無線LANブリッジにしてますが。

無線LANルーター親機が調子悪いのか、もともと性能が低いのか、電波が届かなくなることがしばしば。

特にデスクトップとの接続が悪く、買い替えることに。

思えば、この家に引っ越す前から使っている無線LAN機器ですから、もうかれこれ4~5年ほどでしょうか。

親機とは対角位置の方へ行くと、EeePCですら受信できなくなります。

しかも時代は11nだというのに、未だにg使ってました。

で、買ってきたのはこれ。

Img_1898

すみずみまで効く!無線LANにBUFFALO!

思わずバル○ン風の宣伝文句をあてはめてしまうほど気合の入った本体です。

なにせアンテナが2本も立ってます。木造の我が家ならひとたまりも(?)ないでしょう。

Img_1899

中身はこの通り。デスクトップ用のUSB子機も同梱されてます。

外出しアンテナがある機種では一番安いのを買いました。おかげでn/g/bでaが未対応のようですが、うちは特に困りません。

これまで認証形式がWEPでしたが、これを機にWPAとすることに。

ところで最近の無線LAN機器は、本体側面にKEYが書いてあるんですね。

これまで何度も無線LANを買おうと思ってためらってた理由は

Img_1900

2階だけで無線LAN野郎がこれだけあることです。

これを全部やるのかと思うと、ちょっと気が滅入ります。

Img_1902

めんどくさいけど、一個一個KEYを入力していきました。

AOSSもついてますが、直接手動でKEY入力する方が速いです。どのみちiOS機はAOSS非対応ですし。

これだけの機種でKEY入力したためほとんど覚えちゃいました

思ったより大したことありませんね。案ずるよりなんとかといいますし。

打ち終わってしまえば、これまでどおりの快適な無線LAN環境に。いや、より快適になったかも。

気のせいかメインPCで使うと早く感じますネットはADSLのまま変わらないんですがねぇ。

ちょっと親機のIPアドレスを変更するのが手間でしたが(デフォルトは102.168.11.1、我が家の家庭内LANは11のところが一桁)、それ以外はスムーズに移行。

それにしても2本アンテナは伊達じゃありません

無線LAN親機のあるリビングから最も遠い部屋、タンスに囲まれたところなどへiPod touch 4Gをもってネット接続してみましたが、電波強度は最大のまま、速度も落ちることなく接続可。これまでとは大違いです。

これなら満足。買い替えてよかった。

BUFFALO 11n/g/b対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station セット(USB) WHR-HP-G300N/U

« I・Oデータから7インチAndroidタブレット | トップページ | 東芝のAndroid 3.1端末AT300/24C発売 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

WiFiの出力限度は法律で決まっているのに、無線LAN親機によって届く距離が違うのはどうしてなんでしょうねえ。

こんにちは、井上晃宏さん。

専門家ではないので詳しくはわかりませんが、おそらくアンテナで指向性を持たせてるんだと思われます。

同じ出力でも、方向を狭めてやればある方向には電波が強くなるはずです。

このルーター、アンテナを写真と同じままで2階に設置すると、1階ではほとんど受信できなくなるかもしれません。古いルーターを2階においてた時がありましたが、やはり下方向は弱かった覚えがあります。

普通は1階にルーターを設置するので、上方向にのみ出せれば問題ないでしょう。

この無線LANルーター、説明書にも「電波が届かないところがある場合は、アンテナの向きを変えて下さい」とあります(どの向きがどうとかは書いてませんが)。なので、水平方向にも指向性をもたせてそうですね。

こんにちは。
Amazonだと5,000円台で単体が買えちゃうの!
安くなりましたね。私も買い換えようかなぁ。
では。

自分も先月ルーターをコレガからNECに切り替えました。
前のコレガのルーターはn対応でしたがチャンネルが5MHzでしたので
無線LANのチップセットを対応の物に載せ替え無ければなりませんでしたので。
まあインテルのチップセットにすると電波良く拾うようになりましたので。

Buffaloだと、上方はもちろん、側方にもよく飛ぶ感じがします。
Coregaはアンテナつきなんだけど、20メートルも飛ばなかった。

やっぱりBUFFALOはいいんですかね?
うちはついやすさにまけて、PLANEXにしてしまい、散々なサポートで修理交換しましたorz
でも、電波強度は強いみたいで、2階でも普通に5つ立ってます。子機は壊れたまんまですが…。

私の場合、ロジテックの小さな無線ルーターを使っています。それも有線で…。

やはり小型であるが故に有線でPCに繋げられるものは1本だけなんですね。
無線で使っていた時はPCが起動した後は直ぐに繋がって使えたのに、今の構成(設定で無線を止めて有線のみにした)ではPCが起動しても1分待たないと繋がりません。
色々調べるとDHCPサーバー(ルーター)がIPアドレスの配布に手間取っているみたいな感触です。
無線だけは一丁前なのに有線がかなり手抜きと言った感じがします。
これでは有線は単なる「おまけ」みたいな気がしますね。

一度そのルーターを使い始めて現在のADSL回線を通した後はモデムの挙動が変なので、徹底的に調べると無線ルーターの電波でモデムを狂わせたみたいです。
以前使っていたメルコのルーターでは外部アンテナ付きでしたが、モデムの隣でも普通に動きました。
やはり基盤上のパターンで実現したアンテナが良くないのでしょうね。
親機や子機問わず「何でもかんでも小さくすれば良いものではない」と言うのが正直な気持ちです。

よって、今度は有線専用のルーターに換えてやらねばいけません。
現状では無線機器は皆無ですから…。(FOMAのデータ通信程ではないが、DNSエラーが起こり易いのも一因。)

ルーターを撤去してモデム直結にする(PC側で設定する必要あり)手もありますけどね…。

こんにちは、星屑倶楽部さん。

メーカーのこだわりはないのですが、AOSSを利用するWiiやDSのことを考えると、Buffaloかなあと決めただけです。ゲーム機であの暗号キーコード打ち込むのは大変ですからね。

と言いつつ、結局ゲーム機はまだつなげてませんが。

他のメーカーをよく知りませんが。一度だけコレガを使ったことがあります。当時はまだ11Mbpsの時代、悪くはなかったですが、団地ぐらしだったので電波も余裕でした。多分今のうちで使うと不平だらけでしょうね。

こんにちは、S.U.Lさん。

これの一段下のモデルだとさらに安くて、店頭でも4000円以下でした。アンテナが出てませんでしたが。

でもかつては1万円が相場でしたから、ずいぶんと安くなりました。

こんにちは、井上晃宏さん。

アンテナって難しいみたいですからね。同じような形でも、電波の波長やらなにやらを考慮して作らないとうまく飛ばないようです。

携帯電話のアンテナでもそうですよね。最近は本体の中に入れちゃってるので、よけい難しいみたいですが。

こんにちは、ドラ焼きさん。

Buffaloはこれが2台目ですが、最初の奴がまあまあだったので、これもきっといいんじゃないかと思ってます。

スループットが上がったのか、ADSL側は4Mbpsのままなのになんだか体感速度が向上したようです。

ゲーム機が多いうちにはBuffaloのAOSSが使えるものが多いため、お勧めかもしれません。

こんにちは、しもえるさん。

有線ルーターはコレガのものを使ってた頃がありますが、なかなかスループットがよくて、100Mbpsの時代に50Mbpsのスループットを誇ってた記憶があります。

ローカルネット上のPC同士のファイルコピーに威力を発揮していましたね。無線の時代になってすっかり使ってませんが。

通信機器はやはりコレガ、Buffalo、I・Oデータ、NEC当りが無難かもしれません。ずいぶん安いネットワーク機器を買ったらまるで使い物にならず、苦労した記憶が一度だけありますね(メーカー忘れましたが)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LANルータ買い替え:

« I・Oデータから7インチAndroidタブレット | トップページ | 東芝のAndroid 3.1端末AT300/24C発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村