« 容量無限大のHDDが作れるのか!? | トップページ | 7インチのAndroid3.1タブレット Camangi Mangrove7・WiFi発売決定 »

2011年7月 6日 (水)

ココログがIPv6に対応

管理画面が対応したということなので、きっとブログ本体も対応してるんでしょう。

お知らせココログ:ココログでIPv6対応致しました。

「~でしょう」という書き方になってしまうのは、今我が家にはIPv6対応機器がないため、確認のしようがないため。

無線LANルータなどを買い替えないといけないんでしょうね。いやそもそもモデムも買い替えが必要か!?

もうIPv4のアドレスが枯渇したため、近いうちにIPv6用機器に乗り換えないといけませんね。

このIPv6は世界中のPCに固有IPを割り振ってもまだ余るくらいのアドレス空間を持ってるようです。

なんでも、IPv6なら家庭用冷蔵庫にもグローバルIPアドレスが割り振れるようになると聞いたことが・・・あまり意味がなさそうですが。

しかし個人でIPアドレスを手に入れても、何らかの理由でサイバーテロの標的にされてしまったら最後、IPアドレスを交換しないといけなくなりそう。

IPアドレスと個人情報が結びついてしまったら、これまたいろいろな問題を引き起こしそう。

IPv6には明るい未来が待ってるのか、それとも新たな混乱の時代を呼び起こすのか?

たかだかココログのIPv6対応のお知らせひとつで人類の未来を憂いてしまいましたが。

しかし、ネットの発展にはいずれは通らなくてはいけない道。いまさらインターネットのない昔の世界には戻れません。

さてIPアドレスの問題が片付いたら、きっと今度はモバイル回線の問題が待っていますね。

IPアドレスが増えて、同時につなげられる機器が増えるとなれば、モバイル機器を持ち歩く人はそれだけ増えそうですから。

しかしいくらIPアドレスがあっても、回線が足りなければその先の未来がありません。帯域の拡大、基地局の増設などなどで改善されるといいのですが。

BUFFALO エアステーション Nfiniti High Power 11n対応無線LANルーター パナソニックビエラ用親子セット WZR-HP-AG300H/PV

« 容量無限大のHDDが作れるのか!? | トップページ | 7インチのAndroid3.1タブレット Camangi Mangrove7・WiFi発売決定 »

info」カテゴリの記事

コメント

我が家もまだIPv6です~。
なかなか普及しませんよね…。
プロバイダーもそのぐらい無料でIPv6サービス提供するべきだとも思いますが…。

こんにちは、ドラ焼きさん。

IPv6自体は既に稼働しているはずなので、おそらく無料で乗り換えられるはずです。ただし機器類は買わないといけないでしょうが。

うちのモデムはIPv6対応なようです。無線LANルータが怪しいですが、どのみち近々買い換え予定です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログがIPv6に対応:

« 容量無限大のHDDが作れるのか!? | トップページ | 7インチのAndroid3.1タブレット Camangi Mangrove7・WiFi発売決定 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村