iTunesストアの試聴が90秒に
iTunesストアの試聴時間が90秒まで拡大されました。
気になる、記になる…:日本のiTunes Storeでも楽曲の90秒試聴が可能に
確認してみましたが、新しい曲では確かに90秒(1分30秒)になってました。
古い曲ではまだ30秒でした。順次切り替わるのか、新曲のみ変わっていくのか、よくわかりません。
しかし、確かに30秒ではいまいちなところでぶちっと切れてましたね。
サービス向上することはいいことですね。
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
iTunesストアの試聴時間が90秒まで拡大されました。
気になる、記になる…:日本のiTunes Storeでも楽曲の90秒試聴が可能に
確認してみましたが、新しい曲では確かに90秒(1分30秒)になってました。
古い曲ではまだ30秒でした。順次切り替わるのか、新曲のみ変わっていくのか、よくわかりません。
しかし、確かに30秒ではいまいちなところでぶちっと切れてましたね。
サービス向上することはいいことですね。
近くのホームセンターに行ったら、こんなものが売ってたので購入。
乾電池アダプタです。
よくあるのは、単三を単二、単一に変換するもの。
ところがこいつは単四を単三にしたり、単二を単一にできたりします。
ありそうでなかった商品。
買った理由は、非常用というより
単三や単二で動かすおもちゃが多いにもかかわらず
単二がほとんどなくて、単四が山ほどあるというアンバランスさを解消するため。
単四型エネループなんてずいぶんとほったらかしでした。
たかだか400円弱のアダプタひとつで、単四電池が使えます。おまけに単二電池の不足も補えそう。
使い方は簡単です。電池を入れて閉めるだけ。
単一アダプタは、単二電池用なため、単三を使う場合は一度単二アダプタに入れてから単一型アダプタに入れます。
その気になれば、単四電池を単一にすることも可。
さっそく入れてみました。
単四→単三アダプタは問題ありません。
が、単三→単二アダプタでは、ちょっと合わないことがあります。
プラレール車両によっては、ちゃんと電極が当たらないものもありました。
どうやらちょっと単二より大きいようで、ある程度余裕のある電池ケースでないとはまらないようです。
まあ単四を単三に使えるだけでもよかったかなぁと思うことにします。
とうとうこんなものまで出てました。iPhone用ナビソフト、その名も「ガンダムナビ」だそうで。
Touch Lab - タッチ ラボ:いつものドライブを戦闘ミッションに変えるiPhone向けナビゲーション・アプリ『ガンダムナビ』
要するにナビゲーションソフトなんですが、ガンダムワールドの雰囲気を味わいながら運転できるんだそうで。事故らないか!?
リンク先にも書いてありますが、道を外れるとセイラさんから叱られるそうで。
「この軟弱もの!それでもドライバーですか!」
なんて言われるんでしょうか?ちょっぴり外れてみたい(笑)
時々戦闘シーンが始まるそうで。といっても、ドライバーとは無関係に勝手に戦闘してくれるそうです。
最初はなぜかコアファイターのみ。何度か使用するとレベルが上がって、使えるモビルスーツが増えるんだとか。
普通なら、ダウンロードして使ってみた、というレポートを書くところですが。
さすがに今回はパス。
なにしろ3,500円という高額アプリ。しかも有効期限1年。
MapFanより高いのでオフラインマップ付かと思いきやすべてオンラインデータ。
さすがにこれはぼったくりすぎ。せめて2,000円じゃないかと。
ナビソフトの例にもれずバッテリ消費が多いので、シガライターからの電力供給は必須。
ガンダムが使えるようになるまで使ってたらバッテリをやられちゃうかもしれません。
相当なガンダム好きなら楽しめるアプリかもしれません。
買い物中にこんなサイトを見つけて、てっきり次期iPod touchのパネル流出か!?と早とちりしてしまいましたが。
9 to 5 Mac:More white iPod touch parts floating around the globe, fit an iPod touch 4
リンク先のMacお宝鑑定団Blogを見ると、どうやら互換品のようで。
Macお宝鑑定団Blog:iPod touch (4th generation) ホワイトパネル(互換部品)をチェック
以前9 to 5 Macに、次期iPod touchのフロントパネルの写真じゃないかとされてたものは、どうやらこのパネルかもしれないそうです。
9 to 5 Mac:The next-generation iPod touch’s white front revealed?
なんともお騒がせですね。
とはいえ、うわさでは次期iPod touchはほとんど外観が変わらないとのこと。白モデルも追加されるそうなので、あながち”次期iPod touchの写真”といえないこともないですね。
どうせなら、ボタンも白を付けてほしいところでしたね。
他にも鏡面ケースまで互換品があるとのこと。だんだん偽物もレベルが上がってきてるようです。
EeePad Memoもどうなったのか知りたいところですが・・・
Engadget.com:Acer Iconia Tab A100 finally available in August for $300
当初は5月発売予定だったIconia A100。3か月遅れで発売にこぎつけたようです。
10インチ版IconiaがA500、ということはA100のサイズは5分の一の2インチ・・・ではなくて7インチタブレットだそうで。
CPUはTegra2 デュアルコア、OSはHoneycomb、512MBメモリ、8GBフラッシュメモリ搭載というモデルのようです。
Engadget Japanese:Acerの7型タブレット Iconia Tab A100 は4月20日発売、デュアルコア&Honeycomb採用
一時は4月発売とうたわれてたんですよね。
遅れた原因には、どうやらHoneycombの動作に問題があったような感じですが、ともかく発売にこぎつけられてやれやれです。
eXpansys JapanからはEeePad MeMOが仮予約状態のままとうとう消滅してしまいました。こちらも同じような問題を抱えてるんでしょうか?
そういえば、最近日本通信が出しているLight Tabを触る機会があったのですが・・・7インチって、日本人向けな大きさじゃねぇ?と思ってしまいました。
10インチって、寝転がって使うにはちょっと大きすぎ。さりとてiPod touchのサイズではちょっと小さすぎ。
ほどほどの妥協点が7インチなのかなあと感じてます。
何とか日本でも売り出してほしいところですね。それなりに売れそうな気配です。
399ドルのA500が39,800円ですから、300ドルのA100なら29,800円くらいになりそうか?円高なので、もう少し下がってほしいところなんですけどね・・・
見えてきそうですね。
ここでもいろんなiPhone 5のイメージを載せてきました。iPhone 4とほぼ同じ外観、いやまったく新しい外観、の2つの説が並走してましたが。
どうやら後者になりそうな予感。
http://www.gizmodo.jp/2011/07/iphone_5_5.html
ケースの写真と、ベースのCGイメージが載ってます。
これが本当なら、iPod touchそっくりな外観になりそうです。
上下で厚みが違うようです。ちょうど以前の記事に載せたイメージ図そっくりなんでしょうか?
このイメージ図の画面サイズをちょっと小さくした感じになるのかも。
ところで、”iPhone 5”とされる微妙な写真が流出してますね。
9 to 5 Mac:Have we found the iPhone 5?
不鮮明な写真に、ちらっと上部だけ写ってます。
ちょっとこれだけじゃわかりませんね。しかしこんな写真が出るということは、社外テストを実施してるんでしょうか?
そういえば、iPhone 4も外でテスト中のものが拾われて流出騒ぎを起こしてましたし。そろそろそんな時期なのかもしれません。
まあフェイクという可能性も否定できませんが・・・
だんだんiPhone 5のイメージが絞り込まれているような気もしますが。
外観の変わらない”iPhone 4S”の方はどうなった?
と思ってたら、こんな話もあるようで。
気になる、記になる…:廉価版「iPhone 4」の試作機の写真?!
廉価版iPhoneとしてデビューするんだとか。
ガラスをやめて、プラスチック製筐体になるようで。
なぜかさまざまなApple製試作品が流出することで有名なベトナム経由の情報です。
ということは、廉価版はiPhone 3GSではないかもしれないということですね。たしかに3GSではFaceTimeが使いにくいですから。
発表・発売時期もいろいろ。
MacRumors.com:iPhone 5 Launching in Second Week of September? iPad 3 Later?
9月5日という説もありますが、もしかしたら発表は5日で、発売は9月第2週なのかもしれません。
次期(追加?)iPadはちょっと遅れるようです。
ところでiPod touchはどうなったのか?
すでに3G搭載を示唆するイメージが出回ってるという話ですが。
気になる、記になる…:Appleが早くも3Gデータ通信対応iPod touchの画像を掲載中?!
単なる画面部分の合成ミスの気もしますが。間違ってiPhone用の画像を張っちゃったとか。
いずれにせよ9月にはiOS機3モデル同時発表というビッグイベントが待ってることは間違いなさそうです。
ついでにまったくノーマークなApple TVの新型も登場というサプライズもあったりして。さてどうなることやら・・・
世の中いろいろな資格試験がありますが、なんとついにAndroidアプリ開発者の”認定試験”なんてものもできてました。
Android技術者認定試験制度 OESF Authorized Certification Engineer for AndroidTM (ACE:エース)
”Android技術者認定試験”とは何とも仰々しい名前ですが、Androidアプリ開発の知識が一定レベルにあるかどうかを判断する試験のようです。
70点以上で合格、試験は毎日実施、全国160か所で行われてるそうな。
合格すると、アプリ開発者として一目置かれるだけでなく、その技量を評価されて開発者育成要員として抜擢されちゃうかも。
「俺、Android技術者なんすよwww」ってどや顔で自慢できて女子にモテモテ・・・になれるかどうかはわかりませんが、けしからん妄想を抱く前にまずは現実を知りましょう。
どうでした?簡単でしたか?
私はいきなり一問目からさっぱりです。
ちなみに一回の受験料は15,750円。決して安くはありません。生半可な気持ちで受けられる試験ではありませんね。
学割や、団体受験といったオプションもあるようです。
もう何本もアプリを作ったという腕に覚えのある人は、持っておくと何かと便利な資格かも。
ロジクールがiPad用のキーボードを出すのは初めてだそうで。
Engadget Japanese:ロジクールから iPad専用のBluetooth タブレットキーボード TK600
キーボードだけではなくて、キーボードカバーを兼ねた台座もついてくるんだそうで。
単四電池4本で約1年持つんだそうです。
私はロジクールのマウス大好き人間ですが、最近はここのキーボードもいいかなぁと。
会社でロジクール製のワイヤレスキーボードを買いましたが、薄っぺらいキーボードなのになかなかキータッチがいい。
キーボードの好みは人それぞれですが、ここのキーボードはわりといいと思う人が多い。
今度キーボードを買うことがあったら、ロジクールに決まりですね。マウスとのセットを買おうかなどと考えてます。
iPad用としては中途半端に大きい気もしますが、使い勝手を考えての大きさかと思います。
iPadがいくら大き目の画面のソフトウェアキーボードを備えてるといっても、やはりキーボードにはかないませんね。こればっかりはしょうがない。
普段iPadをノートPC代わりに使ってる人にはいいかもしれません。
妙にとち狂ったデザインの偽iPhone 4かと思いきや、ハンディクーラーのようです。
気になる、記になる…:"超極厚"の「iPhone 4」が登場
ちなみにホームボタンは使えないようです。
スポンジが内蔵されていて、ファンで冷風が出てくるようです。裏から見ると、iPhoneというよりはまるで冷蔵庫によく入っている脱臭剤ですね。
あまりiPhoneデザインにする必然性はありませんが・・・まあiPhoneに囲まれていたい人用のアイテムでしょうね。
9月発売予定だそうで、まだまだ先ですね。
PC Watch:KDDI、国内初のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン
事前情報通り、auからWindows Phone 7.5携帯 IS12Tが発表されました。
若干バージョンアップされた7.5を搭載しています。
これでようやく日本でもWindows Phone 7が登場するわけですが、果たして成功するんでしょうか?
防水性やシンプルなデザインが売りのようですが、一方で背面しかカメラがついてないという、iP○oneのFaceTime相当の機能は望めない仕様となってますが大丈夫でしょうか?
Windows Mobile 6では私が食らった「PC同期時自動未確認アドレス帳全消滅機能」はいまだ健在のままなんでしょうか?(さすがに治ってるでしょうが)
iPhoneだって最初は背面カメラのみ、シングルタスクというものからスタートですから、こういうのもありかもしれませんが。
しかしiPhone、Androidとは2~3年遅れた仕様からのスタートという感は否めません。
早い話が時代遅れです。
正直、あまりいい材料はありませんね。iPhone、Android以上と言える部分がまったくありません。せいぜいよくて同等です。
ブラウザの動作がiPhoneなどよりも速いとされてますが、iPhone程度の速度であれば十分。
ホーム画面のUIや、濁点入力もワンアクションで可能なフリック入力などを違いとして出してますが、正直たいした利点には見えませんね。脳波で文字が打ち込めるのならめちゃくちゃすごいですが。
先駆者の強みを生かしたiPhone、OSがタダで自由度の高いAndroid。
ここに有料でハード要件のきついWindows Phone 7が割り込むとすれば、一体何を売りとするのか?
Officeとの親和性だけで売れないことはWindows Mobileが証明済みです。
巨大な2大スマホOSの中の第3勢力として割り込むわけですから、相当な売り機能とアプリの充実、なによりキラーアプリの創出がないと厳しいでしょうね。
厳しいことを書いてますが、やはりそれが現実です。
AndroidがiPhoneの市場に割り込むために相当な努力があったことを忘れてはいけません。
ましてWP7の場合はこの2つのスマホOSが相手です。Androidの2倍大変です。
いかに真摯にユーザーの声を吸い上げていくのか、Vistaの反省も生かしてくれるのかどうかが問われそうです。老舗OSメーカーとしての腕の見せ所ですね。
ただし、同時使用はできませんが・・・
XperiaでデュアルSIM試すも・・・のコメント欄ではいろいろなアドバイスをいただきました。
そこでわかってきたのは、どうやらあの上海問屋のデュアルSIMアダプタは切り替えアプリを使ってSIMを切り替える必要があるということ。元々同時使用は無理だったようです。
その中で、TadaoさんからいくつかデュアルSIM切り替えアプリを教えていただきました。
その中で、使えたのはこのアプリ。
Android Market:Noverca SIM Widget
これを入れたら”SIM Toolkit”というのが入ってきました。他のはMarketから消えてたり、SIM 1しか認識しなかったりという状態。
これはいい感触。
早速、デュアルSIMアダプタにb-mobile SIMとDocomo SIMを挿してみました。
SIM 1にb-mobile SIM、SIM 2にDocomo SIMを入れて電源オン!
初期ではSIM 1が認識されるようですが、1も2も”NTT DOCOMO”の表示のままでした。
”SIM Toolkit”を立ち上げると、このとおりSIMが選べます。
”SIM-1”の状態でブラウザを開くと、ちゃんとネットにつながります。
では”SIM-2”に切り替えて電話が通じるのか!?
iPhoneからかけてみた。
おおおおお!!かかってきた!!!!
電話使えました!!
とりあえず成功です。
しかし同時使用ができないため、ネット使用時は電話が受けられません。
また、アダプタを付けた状態ではやはりXperiaのふたがちゃんと閉まりませんね。
元々はこのデュアルSIMアダプタ、iPhone 3G/3GSでの利用を想定したものだとか(iPhoneの場合は標準の”設定”でSIM切り替えができるそうです)。
なので、Xperiaに合わないのはしょうがないですね。
まあ、無駄な買い物に終わらなかっただけよかったですね。ふたの問題さえ解決すれば、休日の携帯にはXperiaを使うんですが。
それにしても、さまざまな方からアドバイス・ヒントをいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。やはりネットの力はすごい。
8月1日からだそうです。もちろん、全作品が見放題ではありませんが。
GIGAZINE:バンダイチャンネルが月額1000円でアニメ見放題の定額制サービス開始
まず115作品 2763話から始まるそうです。
リンク先に作品一覧がありますが・・・お、機動戦士ガンダムにSEEDも入ってますね。
ありゃ?”聖戦士ダンバイン”に”装甲騎兵ボトムズ”まであるとは!
バイファム、ザブングル、ダグラム、エルガイム、ゴーグ・・・懐かしい作品ばかりです。
というか、ロボットアニメばかりに目がいってますね、私。
有名どころでは”アルプスの少女ハイジ”もあります。でも未来少年コナンやルパン三世はないのか・・・って宮崎 駿関連もチェックしてますが。
ある意味有名になってしまった超特急ヒカリ○ンはない模様。世界名作劇場もハイジぐらいですね。
どうでもいいですが、この記事書いてて気づいたのですが、MS-IMEってのはこれら有名アニメの多くが一発変換できませんね。
廃字、団場イン、得る外務、光案・・・何を誤変換したのかは想像にお任せしますが、ちょっと懐かしアニメ好きな私としてはちょっとがっかりです。ガンダムはさすがに一発変換でしたけど、ハイジでこんな変換結果が出るとは・・・
順次作品は増えていくようです。懐かしい作品が増えたら、私も入ろうかなぁ。
7月26日からだそうです。
Engadget Japanese:Eee Pad Transformer にAndroid 3.1アップデート、26日正午から
3.1になると、対応ゲーム機器の拡大、Flashやブラウザの高速化などがされてるそうです。
PCなどへ接続する必要はなく、単独でアップデート可能とのこと。
実はちょっと欲しくなってきてるんですよね、EeePad。
最初はちょっと高いしありえないかなぁと思ってましたが、実物見ちゃうとEeePC S101をほうふつとさせる外観にメロメロになっちゃいまして。
でもiPadと競合しちゃうし、ノートPCのような外観でもEeePCと同等のことができるわけじゃないし・・・と一応自分には言い聞かせてます。
ですが、ちょっと触ってみたいという欲求がなかなか・・・考えたらこのブログ”EeePCの軌跡”ですし、そろそろ新しいEeeシリーズが欲しいところですね。
何か大義名分があるといいんですけどね・・・ちょうど3.1にもなってしまったことだし、いいきっかけなのかもしれませんが・・・
ASUS Eee Pad Transformer TF 101 10.1型LED マルチタッチスクリーン ブラウン TF101-1B173A |
モバイル端末を買い続けた結果、私のメインPCの上はこんなことになってます。
かなーり危ない状態なので、ダイソーで入れ物買ってきました。
厚手の両面テープも買って計315円です。
小さい本立てを、大きいプラスチックケースの中に入れて両面テープで固定。
このケース底面に両面テープを2か所貼り付け・・・
メインPCの上に貼り付け。
将来はがす時に多少跡が残るかもしれませんが、まあいいやってことで。
側面のメッシュ柄を一か所だけカットして・・・
この穴の中に・・・
充電用のiPodケーブルを通します。
これを左右開けて、反対側からはPCと接続用のケーブルを通してます。
この通り、モバイル端末野郎どもがぴったりおさまってます。
思いのほか、たくさん入ってます。
iPad、iPod touch、Xperiaのほかにも、HT1100、5,000mAhバッテリにブログ用デジカメ、b-mobile Wi-Fiまで収まりました。
時々iPod touchやiPadなどが落っこちそうになってましたが、これならかなり安心。
たった300円ほどの投資でこれだけ整理ができるなんて、もっと早くやっておけばよかったかと思うほどです。
100円グッズ・スノコ・カラボで家中スッキリ収納―お金をかけなくてもシンプル&おしゃれに暮らせます! (Gakken hit mook) |
いよいようわさ通り、iPod touchにも3G回線が乗っかるんでしょうか?
それを予感させる”設定”が、iOS5のベータ版から発見されたとのこと。
9 to 5 Mac:iPod touch gets cellular toggle switch in iOS 5 (update: and GPS!)
iPod touchなのに、”Use Cellular”という項目が出ています!!GPSの項目まであるんだとか!!
待てよ
なんで今のWi-Fi版しかないiPod touchにこんなオプションが見えるのか?
そもそも3G版の存在するiPadだってWi-Fi版ではこんなオプション出てきません。
単なるバグじゃないのか・・・ということも考えられますね。
これで喜んではいけないんでしょうねぇ。
もう2011年だというのに、未だにサポート切れしたUbuntu 9.10で動き続けているリビング用PC、通称(?)”ウサビッチPC”ですが。
最近、なぜかマウスが使えなくなります。
つなぎなおしてもダメなことが多く、その場合強制シャットダウンして起動しなおすと直ります。
病状的にはUSBコネクタが怪しい。
てことで、ちょっと開けてみることにしました。
それにしても、MicroATX用のケースにしてはあまりにでかい。そろそろ小さいのが欲しいところ。
なにせほこりの多いテレビの裏においているため、ほこり高きPCになってるんじゃないかと思いきや意外にきれい。
とはいえ、ところどころほこりの塊があったので、掃除機で吸い取りました。
真っ先に疑ったのはマザーボード上の電解コンデンサが死んでるんじゃないかということ。
挙動不審なPCを開けてみたら黒いやばそうなものを吐いてるコンデンサがよく出てきます。
が、このとおりきれいなものです。この写真の中央に黒っぽいのがありますが、これが一番やばそうな色。でもどうやら元々黒いようです。
くまなく点検してみましたが、特にやばそうなところは見当たらず。
ということは、単にUSBの電力不足が起こっただけなのか?なんだかメインPCと同じような病状です。
といっても、USBにつないでいるのはキーボードとマウスだけ。
ただキーボードは安物ゆえ、劣化しておかしなことになってるのかも!?
というわけで、キーボードを切り離し。
それ以来、USBマウスの不調は起こらず。もしかしてビンゴか!?
Ubuntuでソフトウェアキーボードを出す方法で設定したソフトウェアキーボードしか使わないので、別になくても困ることもありません。
ウサビッチって”USAVICH”と綴りが若干USBに似てるだけにUSBがおかしくなったのかと・・・いや冗談です。
シーズン4のメカキレネンコのように、ぶん殴ったらおかしな機能がついてくれるといいんですが。
これまでのAT300がマイナーチェンジしたそうです。
週アスPLUS:バッテリー交換すれば10時間駆動! Android3.1搭載『レグザタブレット AT300/24C』が発売
お値段は5万円弱(Amazonでは45,300円ほど)するそうですが、Android 3.1搭載となりました。
このAT300/24Cの特徴は、バッテリ交換ができることだそうで。
一つのバッテリで5時間強持ったそうなので、2個あれば10時間は行くというわけです。
まあiPad 2は10時間、EeePad Trancformerはキーボードにつけて16時間ですから、予備バッテリまで持ち出して10時間というのはあまり強みにならない気がします。
まあ家の中でモバイルするならなかなかいい端末でしょうね。
私も最近家ではiPad使ってますが、10インチは座ってどっしり構えて使うにはちょうどいい大きさかと。
でも寝転がったり、ト○レに行ったり、食事中に使うにはiPod touchが一番ですが(おぎょうぎが悪いんです)。
キーボードや視認性を考えると、10インチというサイズはなかなかいいサイズだと思いますね。
ところで、写真を見る限り海の向こうで売り出されるこれもAT300と同じものなんでしょうか?
Engadget:Toshiba Thrive review
429ドルとは、日本のAT300より若干安い気がしますね。すでに1ドルは80円以下という時代ですから。せめて39,800円にならないのでしょうか?
TOSHIBA REGZA Tablet AT300/24C レグザタブレット Android3.1搭載 タッチパネル付10.1型ワイド PA30024CNAS |
我が家の場合、モデムにルーター機能がついてるので、無線LANブリッジにしてますが。
無線LANルーター親機が調子悪いのか、もともと性能が低いのか、電波が届かなくなることがしばしば。
特にデスクトップとの接続が悪く、買い替えることに。
思えば、この家に引っ越す前から使っている無線LAN機器ですから、もうかれこれ4~5年ほどでしょうか。
親機とは対角位置の方へ行くと、EeePCですら受信できなくなります。
しかも時代は11nだというのに、未だにg使ってました。
で、買ってきたのはこれ。
「すみずみまで効く!無線LANにBUFFALO!」
思わずバル○ン風の宣伝文句をあてはめてしまうほど気合の入った本体です。
なにせアンテナが2本も立ってます。木造の我が家ならひとたまりも(?)ないでしょう。
中身はこの通り。デスクトップ用のUSB子機も同梱されてます。
外出しアンテナがある機種では一番安いのを買いました。おかげでn/g/bでaが未対応のようですが、うちは特に困りません。
これまで認証形式がWEPでしたが、これを機にWPAとすることに。
ところで最近の無線LAN機器は、本体側面にKEYが書いてあるんですね。
これまで何度も無線LANを買おうと思ってためらってた理由は
2階だけで無線LAN野郎がこれだけあることです。
これを全部やるのかと思うと、ちょっと気が滅入ります。
めんどくさいけど、一個一個KEYを入力していきました。
AOSSもついてますが、直接手動でKEY入力する方が速いです。どのみちiOS機はAOSS非対応ですし。
これだけの機種でKEY入力したためほとんど覚えちゃいました。
思ったより大したことありませんね。案ずるよりなんとかといいますし。
打ち終わってしまえば、これまでどおりの快適な無線LAN環境に。いや、より快適になったかも。
気のせいかメインPCで使うと早く感じます。ネットはADSLのまま変わらないんですがねぇ。
ちょっと親機のIPアドレスを変更するのが手間でしたが(デフォルトは102.168.11.1、我が家の家庭内LANは11のところが一桁)、それ以外はスムーズに移行。
それにしても2本アンテナは伊達じゃありません。
無線LAN親機のあるリビングから最も遠い部屋、タンスに囲まれたところなどへiPod touch 4Gをもってネット接続してみましたが、電波強度は最大のまま、速度も落ちることなく接続可。これまでとは大違いです。
これなら満足。買い替えてよかった。
BUFFALO 11n/g/b対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station セット(USB) WHR-HP-G300N/U |
ちょっと変わったAndroidタブレットですが。
Engadget Japanese:I・O DATA からスタンド型 Android プレーヤー alimo、赤外線リモコン機能つき
この”alimo”、自称スタンド型Androidプレーヤーとのことですが、やっぱりどう見てもAndroidタブレットです。
Engadget日本版よりも、週アスの方がわかりやすい使い方をしています。
週アスPLUS:【新着ほやほや!】AVリモコンになる7インチアンドロイド『alimo』が来た!
テレビのリモコンになったり、カレンダーや目覚ましに使ったりしていますね。これはなんとなく便利そうというか、楽しそう。
Androidのバージョンは2.2。2.3まではアップデートしてくれるようです。
片手で操作できる端末なんだそうで、スタンド型なのはそのためのようです。
Androidマーケットにも対応。標準アプリも充実してるようです。
お値段は34,800円。Androidタブレットと考えれば、まあまあの値段でしょうか。
折しもほぼ同じ値段でこんなAndroid端末も登場するようですが。
Engadget Japanese:パナソニックの電子書籍タブレット UT-PB1 発表、楽天 Raboo と連携
こちらは”電子書籍リーダー”で、Androidマーケット非対応(というか、アプリ追加不可能)な端末。
あのGALAPAGOSですらAndroid化の道を歩んだというのに、いまさら”独自仕様”を売りにしています。大丈夫かな?
私の場合、値段が同じならやっぱりalimoの方がいいなぁ。
「塗る風邪薬」というのは聞いたことがありますが、塗る太陽光電池とは・・・
GIZMODO Japan:塗る太陽電池が2013年頃に実用化される見通し 三菱化学
塗った後にどうやって電気を取るのか?がいまいち想像できませんが、厚さが1mm弱といってるので、それなりの分厚い塗料のようです。
もしかして2層に塗って、上下に電極を挿すとか?
服の上でも塗れるようなので、それなりに柔軟性はありそう。
発電効率が現在の太陽光電池の半分程度の10%とのことですが、それでも塗りまくれば十分な電気が得られるかもしれません。
なにせ塗るだけ(?)ですから、カーポートや犬小屋の屋根、すだれやカーテンの上からも塗れたりするんでしょうか。
もう塗ったもん勝ちな塗料としてはやること間違いなし。2013年が待ち遠しい。
・・・といいたいところですが、問題はコストですね。結局今のように高いものだとやっぱり躊躇します。
そのうち全身に塗りたくって御○美琴みたく放電しまくる奴が出てきたりして・・・やめた方がいいでしょうね、きっと。
せめてメモリを512MBにしてくれないんでしょうかね?
気になる、記になる…:次期iPod touchはホワイトモデルが追加され、スペックは据え置き?!
ただしホワイトモデルが追加されるようですね。
もっとも、前しか白くならないでしょうが。裏は鏡面仕上げの銀色のままでしょうから。
となると、3Gモデルも立ち消えでしょうか?結構期待してたんですが。
そうなると、せめてiPhone 3GSがApple Store専売にでもなってくれることを願うだけですね。
8月の終わりごろから量産開始ということは、例年通り9月頭に発表となりそうですね。iPhone、iPad HDもこのあたりか?
iPhone版のGoogle+が出たとのこと。
Engadget Japanese:iPhone版 Google+ アプリ提供開始、touch と iPad は非対応
Android版はすでに出てるそうですが。
ところでGoogle+ってなんなのよ?
Engadget Japanese:Google、新プロジェクト " Google+ " でソーシャル分野に再挑戦
ソーシャルネットワークの新しい形といったところでしょうか?チャットに写真投稿などなどの機能があるようです。
といわれてもピンとこないので、何でも体感してみるのが私の主義。
早速入れてみました。
アプリのリンクは、一番上のEngadget日本語版の中にあります。
Sign inをタップして
Googleアカウントを入れてSign in!
ヒャッハー!これで新たな世界へ踏み込んで・・・
あれ?
なんですか?招待って。
”詳細”を見ると、どうやら現時点では少数のユーザーのみ招待状しているだけのようで、まだテスト段階のようです。
何か申込むところがあるんでしょうか?結局分からず。
なんだ、まだ使えないんだ・・・
ちょっとがっかりです。
使えるようになったら、またトライしてみようかなぁと思ってます。
よくAmazonで買い物をすると「よく一緒に購入されている商品」を勧められ、ついつい「両方カートに入れる」をクリックすることがありますが。
あれをネタにしたショートフィルムがあります。2ちゃんねるまとめサイトで知りました。
9分ほどの動画なのですがなかなかすごい出来です。ちょっと感動した。
Plot Device from Red Giant on Vimeo.
”Plot Device”という装置なのですが、押すたびに映画でよくありそうなワンシーンが繰り返されます。
銃で撃たれそうになったり、ゾンビに襲われたり、異星人が攻めてきたり・・・
このPlot Deviceのてっぺんにあるスイッチを押すたびに世界が切り替わりますが、主人公の行く末やいかに!?
なかなか見ごたえあるシーン盛りだくさんです。最後のオチもしっかり締めています。
どうやらRed Giantという会社のプロモ動画のようですね。
http://www.redgiantsoftware.com/
まさにこの動画で見られるような動画加工をするソフトを売ってるようです。
PC用だけでなく、iPhone用アプリもあるそうな。
今度チェックしてみようかな・・・
こっちの方がApple本来の主力商品だぞ!といわんばかりに、新しいMac OS XとMacbook Air、miniが登場です。
PC Watch:アップル、Mac OS X LionをApp Storeでダウンロード発売
PC Watch:アップル、Mac OS X Lion搭載のMac mini
PC Watch:アップル、Mac OS X Lion搭載の11/13インチMacBook Air
他にも27インチディスプレイなんかもありますが割愛。
Mac OS X Lionはマルチタッチジェスチャー、フル画面アプリサポートなど、まるでiPadのようなOSになってるらしいです。だんだんMacの方がiOS機に近づいてきた感じですね。
Snow Leopardからのアップグレード版は2,600円だそうで。どこかのOSメーカーにも見習ってもらいたい価格ですね。
やっぱり一番の注目はMacbook Airでしょうか。
薄さ・軽さはそのままで、Sandy Bridge搭載、Thunderbolt、バックライトキーボードも装備となかなかの充実っぷり。
円高の影響で、一番安い11インチモデルの価格は84,800円。安くなってきましたね。
新型発表にともなう旧Airの叩き売りに期待したいところですが、でも新型見ちゃうとこっちの方がいいなかぁとふらふらしちゃいそうです。
地味な存在のMac miniですが、こちらもSandy Bridge、thuderbolt搭載。価格はなんと52,800円から。
私の見る限り、このPC Watchだけが”光学ドライブ廃止”と書いてます。どこもあまり気にならないんですかね?おかげで値段が下がってるわけですが。
我が家も一時DVDドライブがなくなってましたが、あまり困りませんでした。使用頻度が明らかに下がってますね。
「あんなの飾りです!古い人にはそれが分からんのです!!」
という時代に入ったのかもしれません。
個人的にはこれが一番気になりますね。キーボード・マウスが別売りですが、それさえ何とか調達すれば・・・
でもAirも気になるなぁ・・・
Mac買いたい病がまた再発しそうです。
Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A |
日本で使ったら電波法違反になる代物なので、海外専用ですが。
さすがは中国!こんなものまで出てきてます。
週アスPlus:【海外限定】iPhone4を3キャリア対応&デュアルディスプレー化する最強ジャケット
iPhone 4を3キャリア、デュアルディスプレイ化するというアイテムだそうです。しかも脱獄不要。
しかしよくよく記事を読んでみると・・・
要するに表面はiPhone 4で、裏はずいぶんと時代遅れなデザインの、しかしデュアルSIM携帯になってるだけ。
何のことはない、裏面2回線、表面(iPhone 4)1回線の計3回線になるというだけのケースです。
そりゃ脱獄不要なわけです。身もふたもない。
もちろん裏面から表面に電話もすることが可能だそうで。あまり意味はありませんが。
どのみち日本に持ってきても、裏面の携帯電話はGSM(2G)のみ対応なため、残念ながらバッテリーケース程度にしか使えません。
なかなかすごい発想の携帯・・・いやケースですね。
どこかのタブレットメーカーが、App○eの某タブレットのカバーにそっくりな”ケース”を出したと大騒ぎされてましたが、これくらい独創的なケースなら大歓迎ですね。
MotionTech iPhone4 バッテリー内蔵 ハードケース MT-I4CB1701K Apple認証「Made for iPhone」 |
GoogleがAndroidにArduinoベースのキットを使えるようにした話がありましたが、とうとうiOSにもArduinoキットが動くようになった模様。
Engadget:Make's Redpark Breakout Pack lets you build iOS apps with Arduino assistance
電子工作が好きな方なら泣いて喜びそうな組み合わせです。お値段は80ドルだとか。
iOS機用としては初めて公認されたRS232Cケーブルのおかげで、脱獄なしにArduinoと連携できるようになったんだとか。
これを使っていったい何ができるのやら、電子工作をやらない私にとっては見当もつきませんが、それでもなんだかわくわくする話です。
そういえば、Android用のArduinoボードには2足歩行ロボットが張り付いてましたが、つまりiPhoneでもロボットが制御可能になるんでしょうか?
それだけでもロマンたっぷりなうまい話です。iOS機の可能性が広がりそうです。
もしかしたら、8月終わりにはiPhoneが3種類になってるかもしれません。
MacRumor.com:Apple to Launch Next-Generation iPhone in Late August, Offer Unsubsidized 3GS for $350?
一番安いiPhoneは349ドル、どうやらiPhone 3GS 8GBモデルのようです。
最近のAppleは1ドル=85円ですから・・・29,800円くらいか!?
日本での投入はあるんでしょうか?それにしても息の長い製品ですねぇ。
3GSはiOS 5でもかなり多くの機能が使える状態にあるようです。もしかしたら”延命決定”のおかげかもしれません。
それにしても、どこかのAndroidでは1年前の端末すらアップデート終了のお知らせが出てるというのに・・・
iPhone 4も継続販売、4S(5)とともに併売されるそうな。安くなるのかな?
この3GS、prepaidって書いてあります。プリペイド携帯ってこと?
iPod touchの新型で3G付きがあるという話でしたが、もしかしてこの3GSのことをいってたんでしょうか?
すべてが判明するのは8月~9月にかけて。じっくり待ちましょう。
9月に新型iPadが登場といううわさですが、モックアップ写真が出てきました。
気になる、記になる…:「iPad 3」をイメージしたモックアップ画像
といっても、イメージで作ったモックアップだそうですが。
9月は新型iPhone、iPad、iPod touch同時発表になりそうで載せたモックアップも同じ作者だとか。
ある程度は流出情報を元に作ってるんでしょうが、果たしてどこまで再現されてるのか・・・
これは秋に出る追加モデルなのか、来年出る後継機のことなのか,いまいち判然としませんが、流出写真ではないため、詮索してもあまり意味がないかも知れませんね。
ちょうど今のiPadをiPhone 4風にした感じです。後面までガラスにしちゃって大丈夫なんでしょうか?
落としても、最悪中身が無事ならいいんでしょうが。
実際、iPhone 4でこんなことがあったそうで。
気になる、記になる…:上空13500フィートからビル屋上に落下しても動作した「iPhone 4」
13,500フィート(約4,100メートル)からビルの屋上に落っこちても中身は無事だったそうです。ガラスは激しく割れてますが。
でもやっぱり本体外観が弱いのはいやですねぇ。ここは今までのようにアルミにして欲しいところ。
しかし本当にガラス製だったら、ケースがよく売れそうですね。どうなることやら。
世の中円高、円高といわれてますが、輸出に頼る我が国においてはあまり好ましくない状況なのは間違いありません。
が、一方で海外製品を安く買えるチャンスでもあるんですよね。
そのわりには、ちっとも安い製品が出てきませんが・・・
こうなったら個人輸入しかない!と思われた方へのお勧めは、毎度おなじみのeXpansys Japanです。
最近の価格はもろ円高の影響を受けてます。
とうとうあのSIMフリーiPhone 4も54,000円ほどまで下がってます。
eXpansys.jp:Apple iPhone4 16GB SIM Free
まあ、iPhone 5の発売が近いということもありますが。
eXpansys.jp:Apple iPad 2 16GB SIM Free
SIMフリーなiPad 2もとうとう6万円を切ってますね。
SoftBankでの購入価格が56,640円(国内キャリアのSIMのみロック)ですから、ほとんど価格差がなくなってます。SIMフリーであることを考えるとお買い得かも。
もっとも、SoftBankで買うと割引で実質価格がほぼ0円となるプランもありますから、一概に安いとはいえませんが。
エリアの関係でどうしてもドコモやb-mobileで使いたい方にとってはなかなかいい値段になってきました。
ASUSのEeePad Transformerもお買い得に。
eXpansys.jp:ASUS Tablet PCs & iPads
日本にはない16GB、キーボードなしモデルもあります。お値段4万円ほど。
まだ7インチのEeePad MeMOが”仮予約”のままです。一体いくらになるのか、楽しみです。動きがあればまたブログにてお知らせします。
AcerのICONIAシリーズも安くなってますね。
eXpansys.jp:Acer Tablet PCs & iPads
とはいえA500の場合、送料2,000円を足すと普通に日本で買った方がましですが。
気になるのは”ICONIA A100”の価格です。こちらも動きがありましたらまたお知らせします。
Archosシリーズも一番高値の10インチモデルですら、3万円を切ってます。
eXpansys.jp:Archos Tablet PCs & iPads
こちらもモデルチェンジ間近なので、在庫処分なのかもしれません。
eXpansys.jp:Sony Ericsson Xperia Play
ソニエリのXperia Playは37,000円ほど。ゲーム機として使えるかどうかはおいといて、安い。
もっとも、もうすぐVitaが出ますし、3G版が29,800円という話ですから、こちらはレアモノ好き以外にはあまりお勧めできませんね。
スマホ・タブレット以外に目を向けると、私が買ったときは18,000円(送料込)ほどかかったDual XGPS251ですが、もう1万円を切ってます(別途2,000円送料)
eXpansys.jp:Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch
GPSの付いていないiPod touchをたちまちGPSナビに変えてしまうガジェットです。バッテリケースとしても使えるなかなかいいアイテム(別途MapFanなどオフラインマップアプリが必要ですが)。
今ではiPod touch 4Gにも対応してるらしいので、touchユーザーの方にはお勧めです。
写真だけ見るとiOS機で使えそうなポケットサイズのプロジェクタが2万円ほどです。
eXpansys.jp:Microvision MX 10/B Laser (848x480)
一個あると便利そうなアイテムですね。いつでもどこでも(?)プレゼン可能。
ついつい物欲に駆られるサイトです。こりゃ今年中にもう一回くらい利用しかねない状況です。
さて、このサイトの注意点は3つ。
一つ目は「eXpansys Japan」という名前ながら、実態は香港にあるため、自宅住所を英語で書かなきゃいけないこと。
とはいえ、そんなに難しくはありません。サポートへのメール・電話は日本語で通じます。そのあたりの事情はArchos 28 仮予約での出来事に書いてあります。
二つ目は10万円を超える買い物には別途関税がかかってしまうこと。
そんなに高いものでなければ問題ありません。
三つ目は香港から送られてくるので、送料は2,000円ほど(スマホサイズでの実績)、しかも空輸で最低4日はかかること。
頭の中で2,000円分足しながら価格を眺めた方がいいでしょう。
FedExを使って送られてきます。発送後、品物の輸送状況はサイトで確認。
案外早く日本まで来ますが、税関を通るのにかかるのか空港についてからがなかなか動かなくてやきもきします。それがまた何とも楽しい。
クレジットカードも使えますが、PayPalに登録されている方はそちらも使えるそうです。
せっかくの円高、これを機会に個人輸入に走ってみるのもいいかもしれませんね。
これを利用したすごいアプリが出たらガチでauに乗り換えるかも!?
Mashable:Android App Displays Brain Waves Via Wireless Headband [VIDEO]
脳波を読み取るヘッドレスト・AndroidアプリをKDDIが開発してるそうです。
ドロイド君(?)を追っかけるゲームのようですが、脳波の読み取り結果が上半分に表示されてます。
ドロイド君の動きに脳波がどう関連しているのかは分かりませんが。
脳波を読み取るヘッドレストはコードレスになってますね。邪魔にならずに済みそうです。
これをうまく使えば、脳内で思いついた言葉を入力することが出来るんじゃねぇ?なんて想像力をはばたかせてみたくなります。
それにしても脳波!脳波ですよ!英語で言ったら”brainwaves”。
この言葉だけでもロマンを感じちゃいますね。
「俺のスマホ、b-wave phoneなんだぜ」って造語作ってしまえば、飲み会あたりで言ってみたいかっけー台詞No.1になりそう。
一方「俺のスマホ、脳波なんだぜ」というと何だか怪しい電波系の人が勧誘に来たんじゃないのかと思われかねませんが。
やはり横文字に弱い島国です。
まあ、なんにせよせっかくの脳波利用スマートフォンですからかっちょいい名前でお願いします。
そのうち”brainwave au”なんて宣伝文句に変わるかも!?その前に”Windows Phone au”なのが出るそうですが。
でも、よく調べたら4,000円ほどで買える脳波トイなんてものもありますが・・・脳波利用って実は大したことないのか!?
おそらく史上最低得点でクリアされたスーパーマリオです。
それにしても、何年前のゲームですか、これ。
調べてみたら1985年のゲームだったんですね。そんな昔なんだ。
夏休み終わった後に発売された記憶があります(調べたら発売は1985年9月13日だそうで)。
もうすぐ26年てことになります。当時中学生だった私も夢中になりました。
このゲームの発売後、ファミコンのクソゲーとの抱き合わせ販売が頻発したり、その後ドラクエの異常な人気ぶりなどで物議を醸しだすなど、さまざまな社会問題を生むことになります。
そのころから比べると、今ではずいぶんゲーム機も市民権を得てきてますね。
このスーパーマリオは、紆余曲折を経て今日の任天堂を築く元となったゲームなのは間違いありません。
しかし26年目にしてまた新しいプレイが生まれるというなんという奥深さ。
まさに名作と呼ぶにふさわしいですね。この動画主さん、こんなになるまで一体どれくらいプレイしたんでしょうかね・・・
Android最大の売りは、Googleアプリが常に最新であること。
こればっかりはiPhoneもWP7もかないません。
ところでGoogleアプリが最新だと何がいいのか?
例えばGoogleマップ。最近のアップデートでは”公共交通機関ナビ”がサポートされてるようです。乗り換え案内が組み込まれてるようなものでしょうか?
それ以外にもこんな機能が。
Googleマップで設定ボタンを押します。”その他”をタップ。
”Labs”というのをタップします。
これは実験的な機能を試せるメニューのようで、オフライン用地図のダウンロードができたりします。
今回は”測定”を選びます。
この機能を有効にすると、右下に何やらアイコンが追加されてます。
これをタップし、2か所選ぶと距離が測定できます。
何か所かクリックすると、その道順に沿った距離が出てきます。
ちょっとタップで地点を選ぶのはかなりしんどいですね。
でもまあ大体の距離がわかります。
たしかにありそうでなかった機能。
今のところ、AndroidのGoogleマップならではの機能となってます。
よく”徒歩10分”などという表現が使われていますが、これは人間の歩行速度は”1分80m”という決まりで使われてるそうです。
徒歩10分なら800メートルということになります。
これを使えば、近くの施設から徒歩何分になるのかも分かりますね。
以前、家を買うために土地を探していたころ、近くの駅、学校、お店までは何分なんだ?とよく地図上を定規で距離を測ってましたが、このころこの機能と出会っていればかなり楽だったはずですね。
思ったより便利な機能かもしれませんね、これ。
プロパティが開きます。
lifehacker:「Altキーを押しながらダブルクリック」でWindowsのプロパティへクイックアクセス!
なんとWindows 95からある機能だそうで、私が確認した限り(2000、XP、Vista)では確かに有効でした。
こんな隠し技があるんですね。知りませんでした。
この話を会社の人に話したら、
「Excel上でCtrl+;(セミコロン)を押すと、そのセルに今日の日付が入る」
という裏技を教えてもらいました。へぇ~。
そういえば、ファイルをドラッグするときに左ボタンではなく右ボタンを使うと、離したときにこんなメニューが出ます。
コピー・移動・ショートカット作成が選べます。
また、Ctrlキーを押しながら左クリックでドラッグすると、離したときにコピーができます。
よく知られた技ですが、時々知らない人がいるみたいです。
これ以外にも、まだまだいろんな裏技がありそうですね。
職場でマニアックなWindows技を使うと好感度アップかも!?あまり保証はしませんが。
iOS 4.0以上搭載のiPhone/iPod touch/iPadで利用可能です。
レッドスター:iPhone/iPad専用外付け放射線測定センサー iGAMMA
計測器をiPhone/iPod touch/iPadのイヤホン端子につないで、iOS機側でログ管理を行うため、計測器自体が安価になったとのこと。
といっても19,800円もしますが。まあガイガーカウンターが4~5万円もすること考えると安い方かと。
ガイガーカウンターではなくて、フォトダイオード4個利用したセンサーのようです。誤差は大きそうですが、危険か危険でないかくらいは分かりそうですね。
発売は8月26日。予約はもう受け付け中。
この時期までに一連の騒ぎがある程度収束しているといいですが・・・
ところで、そのフォトダイオードを使って放射線検知器を自作されている方もいます。
浜松ホトニクス製フォトダイオードを使ってるようです。回路図も載ってます。
フォトダイオード自体の価格は数百円なので、腕に覚えがある方はここを頼りに作った方が安上がりに済みそうです。
どうも最近、メインPCの調子がおかしい・・・
徐々におかしくなっていく感じです。
一体何が起こっているのかというと
・ USB機器の切り離しをやると、時々無線LANアダプタが通信途絶する(挿しなおすと復活)
・ HDDの回転が時々勝手に止まる(特に起動直後)
最近はHDDの回転停止現象が頻発しており、ちょっと気になってました。
ちなみに省電力設定などでHDDの回転停止は設定してません。
何かがおかしい。
最近メインPCにやったことといえば
・ HDDを交換
・ グラフィックボードをGeForce 210に交換
・ BDドライブ追加
特に最後のBDドライブ交換あたりから、HDD勝手に停止現象が頻発するようになった気がします。
そこで思い当たったのは
「電源が足りないんじゃねぇ?」
そういえば、かれこれもう2世代前のマザーボードから使い続けている安物の400W電源。
S-ATA用電源コネクタ数が足りない、CPU用電源コードの長さが足りない、そもそもPCI-E用ケーブルがないなど、いまどきの電源からはあり得ないほどないない尽くしの電源です。
やはりもう限界か・・・
仕方がないので、会社の帰りに買ってきました、電源。
本当は玄人志向がよかったんですが、パソコン専門店のくせに売ってませんでした。
仕方がないので、ケースと同じAntec製をチョイス。
650W、80PLUSマーク付きで、いまどきの高効率電源です。
中身は電源とケーブルです。当たり前ですが。
さて、新しい電源を入れるためには古い電源を外さなくてはいけません。これも当たり前ですが。
しかし長年のしがらみを解き放つのはかなり大変な作業です。
あちこち引っかかってて抜けやしない。一体何がどうつながってるのやらわけがわからない状態でしたが。
なんとか引っこ抜きました。
今回買った新しい電源は濃い緑色。ザクのように、なかなか渋い色ですが。
見えるのはたったこれだけ。しかも背面で、色がついている意味がほとんどありません。
さて今度はケーブルを入れるだけなので、よっぽど楽だろうと思ってたら大間違い。
結局、外すのと同じくらいの労力がかかるケーブル追加作業が待ってました。
穴が細すぎ、ケーブル硬すぎ、とても同じAntec同士とは思えないほどはまりが悪い。
抜くよりも、差し込む方が大変だったかも。
しかしさすが最近の電源。CPUとPCI-E用コネクタが2個づつあります。
でも結局使うのはCPUのコネクタ一個のみ。
ケーブルを通す労力のわりに、使うコネクタが少なすぎです。
引き抜いた延長コネクタ類です。
古い電源にはS-ATA用コネクタが一つしかなかったので、この通り変換コネクタだらけでした。
今となっては使わないP-ATAコネクタも引っこ抜いておきました。
この通り、古い電源を新電源の入っていた箱に押し込んでおきました。物はあまり捨てられないタイプです。
で、電源を入れ替えての感想ですが・・・当たり前ですが、機能が増えるわけではないのでさっぱり変わりません。
しかしHDDが停止することはなくなった模様。USBも今のところ安定してます。
やはり、電源は大事なようです。
久々にPodcastをのぞいてみると何だかおもしろそうな(?)番組を発見。
しばらく見ない間に日本語の番組増えましたね。
で、”科学・医学”カテゴリでトップの”週刊宇宙天気ニュース”というのが気になったわけですが。
無料なうえにめずらしい動画版のPodcastなので、早速落としてみることに。
名前からしてトンデモ臭がしてたのですが、見ると独立行政法人 情報通信研究機構というところが提供するまともな(?)番組。
なんだか、名前だけでは内容がよく分からない番組です。よく仕分けられませんでしたね、これ。
一体どんな情報を流しているのか?
早速聞いてみた。
いきなりおねえさんが「太陽活動は一時活発でしたが、概ね静穏を保ってます」とどや顔で話しかけてきました。
CGなキャラも登場してひたすら太陽活動のお話が続きます。
コロナホールだの、フレアだの、太陽風だの、太陽の活動状況や地磁気への影響などをひたすら説明してくれてます。
番組中盤には”豆知識コーナー”
私が見たのは”GPS衛星を利用した電離圏の全電子数観測”について。
高度2万キロ上空のGPS衛星からは2種類の電波が出ており、電離圏の電子数に応じて地表に届く速さがずれるんだとか。へぇ。
この現象を日本全国のGPS受信機でとらえることで、
日本上空の電離圏の全電子数の分布が出せるんだとか。へぇ、へぇ。
ところでこんな情報が一体何の役に立つのか?
そのことについての説明はまったくありませんでしたが、”情報通信研究機構”という名前からして電波障害などに関わる情報提供をしてるんじゃないかなあと思われますが、どうなんでしょう?
GPS電波の受信だけでなく、携帯やテレビの電波だって太陽活動などの影響を浮けるみたいですからね。
そう考えると、実はかなり大事な情報を提供してくれてるようです。分かったような、分からないような内容でしたが。
こういう観測が日々行われていることを垣間見るにはなかなかいい番組です。
とりあえずしばらくは概ね静穏らしいですから、幸いたいしたことは起こらなさそうです。
ところで聞くところによると、太陽の活動は11年周期で変化しており、今年は極小期のようです。
太陽活動的に見ると静穏が続いてくれるのはありがたいことですが、極小期なのにこれだけ暑いですから、やっぱり温暖化は進んでるんでしょうね。
それにしても久しぶりにPodcastのぞいてみたらいろいろおもしろそうな番組が増えています。iOSアプリを作るという番組もありました。
以前は英語の番組が多かったので”英語のヒヤリング訓練になるぞぉ!”とはりきって聞いてたことがありましたが、さっぱり聞き取れず。
で、さすがに耳だけではついていけないので、動画版のPodcastを見ていました。
NASAが提供する番組や、ゲーム番組といった趣味と合致するものなら多少単語が分からなくても絵で大体何の話をしているのかが分かるので、英語のヒヤリング訓練をしたい方なら一度はのぞいてみてもいいかもしれません。
また英語の勉強もかねて、英語番組視聴を再開してみるかな?
日本通信でこんなキャンペーンやってたんですね、気が付きませんでした。
日本通信:b-mobile WiFiお買い得パック「限定Happyパッケージ」
そういえば去年も似たようなキャンペーンやってたような気が・・・
b-mobile Wi-Fi+6か月分U300 SIMのセットを買うと90日(3か月)分が、12か月分のセットなら180日(6か月)分がおまけでついてくるというセット。
それぞれSIMの有効期限が1.5倍になるというキャンペーンのようです。
6か月分セットの方なら3,855円/月、12か月分セットの方なら2,755円/月になるというものです。
U300でいいやという人にとってはなかなかお買い得な価格ですね。
でもU300でいいやという人は、すでにb-mobile Wi-Fi持ってる人が多かったりしますから、果たしてどれくらい売れるのか?
速度が微妙なだけに、一か月分買ってみて体感してから買うというのがお勧めパターンですね。
動画で見るとこんな感じですが。
この動画作ったころより、最近はPing値が若干良くなってるようです。
このため読み込みが始めるまでのレスポンスがやや上がってる感じですが、まあこんなもんでしょう。
ちなみにb-mobile側でYouTubeをまったく読み込まないのはパケット制限がかかってるからという話もあります。
日本通信 数量限定 bモバイルWiFiルータ限定ハッピーパッケージ WiFiルータに6ヶ月 3ヶ月分通信付き BM-U300W-9MCP |
これまでのOSは”Androidベース”のOSだったんですね。
GIGAZINE:【速報】シャープのタブレット「GALAPAGOS」のOSがAndroid 2.3に変更へ
25日から開始だそうです。
乗り換えるデメリットもいろいろあるようですが(省エネモードや手書き入力がなくなるなど)、Android Marketが使えるようになるなどのメリットの方が多い気もします。
3.0ではなくて2.3というあたりが微妙なところですが、IS01のアップグレードなしとした状況から比べればずっとましな対応かと。
GALAPAGOSアプリがAndroid向けに出るなど、徐々にAndroidよりな製品を作るつもりなんでしょうかね?シャープさん。
発売はまじかだそうです。もっとも”アメリカで”のようですが。
GIZMODO Japan:これは最強アプリだ...あなたのiPhoneやiPadがガイガーカウンターに!
記事のタイトルを見ると”iPhoneをガイガーカウンターにできるアプリ”が出たのかと勘違いしてしまいますが、正確にはiOS機向けの安い放射線検知機ができたという話。
しかもガイガーカウンターでもありません。
ちょっと前に出てきた”カメラセンサを使った放射線検知アプリ”のことではありませんでした。センサーは別途必要とのこと。
そのセンサー部分は電源不要(イヤホンジャックから供給?)のダイオードを使ったもので、スポンサー次第では50ドルにできるとのこと。
iOS用となってますが、Android向けがでるのも時間は問題かも。多分イヤホン端子から信号を拾うだけのアプリだと考えられるので、メーカーがその気になればすぐできるのでは?
きっと精度はいまいち、被曝線量が測定できるかどうか微妙ですが、危険か危険でないかはわかるんじゃないでしょうか。
無料は依然として無料ですが。
App Storeの有料アプリの価格が改訂されました。
これまで115円だったアプリが85円に、230円は170円・・・というように大体7〜8割ほどになったようです。
まあこれまでが高かったという話でもありますが。
0.99ドルのアプリが115円でしたからね。
おかげで、これまで躊躇しがちだったアプリに思わず手が出てしまうかもしれません。
ちなみに私が躊躇しているのはこのアプリですが。
当たり前ですが、値段が高いアプリほど値下げ感が大きいですね。
MapFanなんて2,300円からいきなり1,700円です。これは安い。
今回の改定で、高額だったナビ系、辞書系アプリを買う人が増えるかもしれません。
私の周りでもiPhone、iPod touchユーザーが増えているので、ますますお勧めしやすくなります。
ところで、私の持っているiPod touch 3Gですが、会社の人に格安で譲ろうかと。
カメラなしなので、会社で使いたいとのこと。
どうしようかと悩んだのですが、家ではiPod touch 4G、会社ではiPhone 4使ってるのでまあいいかと譲ることに。
WiMAXかイーモバイルを組み合わせて使うようです。
こうして、また一人iPod touchユーザーが増えてしまうことになりそうです。
これまではアルファベットのみだったのが、日本語も使えるようになったそうです。
Internet Watch:Twitter、日本語ハッシュタグが利用可能に
注意点は、記号や絵文字は対応していないということくらいでしょうか。
発表から時間も経ってるので、もうそろそろ出てないか確認してみました。
まだ「日本語ハッシュタグ使えるようになった」というお知らせがほとんどですね。
ところで#iphonejpの代わりは「#アイフォン」なのか「#アイフォーン」なのか?
今のところ、どれが優勢か分かりませんね。他にも「#あいぽん」なんていうのもありますし。
日本語ハッシュタグの問題点でもあり、特徴にもなりそうなのは、同じ発音でもいろんな表記が出来てしまう、ということでしょうか。
「ほ」を「ふぉ」とも書けますし、「じ」を「ぢ」にもできる。
その気になれば「い」を「ゐ」とも書けます。
漢字の組み合わせまでいれれば無限に広がりますね。
これまで日本語でiPhoneの話題といえば#iphonejpでしたが、近頃はスパムなメッセージであふれちゃってどうしようもなくなってきてます。
たとえばおなじiPhone(あいふぉん)でも、今後は「#アイフォーン」で普通の話題を、「#あゐふぉん」ではめちゃくちゃニッチな話題を、「#藍反」では脱獄系の話題を、「#愛本」ではけしからん話題を、なんて棲み分けができるかもしれません。
ますますTwitterの世界が広がりそうですね。
ちょっと前のことですが、こんな記事がPC Watchに載ってました。
PC Watch:Windowsは今「パーソナル」にいちばん遠いOS
若干挑発的なタイトルとは裏腹に、筆者の入院した時の体験を元にかかれている記事で、実によくかかれている記事だなあと感じます。
なんですが、何かちょっと違和感を感じる部分があります。
それは「Windowsがパーソナルに一番遠いOS」という部分。
スマホ、タブレット機に比べてWindows機は重たく、10年前からちっとも変わらない古いインターフェースを持った使いにくいOSであるという内容です。
Windowsも、もっと軽量で使いやすいOSを目指すべきじゃないのか、とかかれているようですが。
おっしゃることはごもっとも。まさにその通りといいたい所なのですが、なにかちょっと引っかかる。
その引っかかってるところが何なのか?
最近iPhoneを買ったという人との会話で気がついた。
”AndroidやiPhone、iPadは使いやすいインターフェース”というのがそもそも間違いじゃないの?
いや、間違ってはいないが、Windowsを長年使った人からすれば決して使いやすいわけじゃない、という事実を忘れてるんじゃないか。
私も忘れてました。
でも考えたら当たり前の話です。
私もiPod touchを買った当初は、キーボードや日本語入力の癖に慣れるのにはそれなりに時間がかかってます。
なれてしまうまでにかかる時間はWindowsよりも短かったのは事実ですが、Windowsになれた体でタッチパネルの端末を使うのはやはりそれなりの労力が必要。
考えてみれば、このことがストレスに感じる人は多いですね。
でそのiPhoneを使ったばかりの人の質問を聞くと、比べている対象がどこまでいってもWindowsなんです。
だからキー入力一つとってもその違いに戸惑っておりました。
会社にいれば、今やWindowsは当たり前。仕事を進めるため、嫌でも覚えざるを得ません。
そういう人からすれば、iPadやAndroidの入力系はずいぶんと違和感があるはずです。
こういう視点があるということを、いろんな端末機器を使ったことがある人は気がつかないものです。
もしまったくコンピュータ機器をさわったことがない人ならば、iPadの方が使いやすいと感じるかもしれません。
しかし、むしろWindowsは多くの人にとっては一番「パーソナルな」OSなのもしれません。少なくとも会社でパソコンを使ってるような人にとっては。
いや、「Windowsはパーソナルだった」OSと過去形でいったほうがいいかもしれません。
というのも、WindowsってVistaで一度、派手にインターフェース改革してしまったからです。
2000やXPに慣れた人がVistaを触ると、変わりすぎてよくわからなくなってしまいました。
もしかすると、Vistaがあれだけ不評だったのは”ソフトの互換性”や”OSの重さ”ではなくて、あまりに変わりすぎたインターフェースが原因だったのでは?と思うこともあります。
人間は一度なれた環境からなかなか抜け出そうとしない習性(?)があるように思えます。
よほどのメリットがないと本当になかなか抜け出そうとしません。
人間って案外保守的です。
そう言ってる私自身も思い当たる節があります。
XPのシェアがなかなか減らないのは、そういう理由かもしれませんね。
そう考えると、Windows VistaでMS社がやるべきことは”XPとほとんど変わらない”操作性で、全体に軽くなったOSを作ることだったのかもしれません。
これならiPadのような端末がいくら出てこようとも、その地位を脅かされることはなかったかも。
なにせiPadって母艦の必要な端末。本来、Windowsを否定するものじゃないんですから。
AndroidやiPad、iPhoneのインターフェースは慣れやすく使いやすいのは間違いないと思いますが、一方でWindowsだって多くの人にとっては”使いやすい”はずです。
”パーソナルなOS”というのは使いやすいOSのことなのか?と言われれば必ずしもイエスではないということです。
その人にとって使いやすいOSこそ、パーソナルなOSなんです。
極論言っちゃうと、未だにMS-DOSこそ最高のOSだと言う人だってきっとまだいるはずです。
最近なんだかそう思うようになりました。
今職場でiPadを導入しようとしているのはここでもよく書いてますが、導入しても多分すぐには使われないだろうなあと考えています。
相当メリットを強調しないと絶対に広まらないだろうなぁと思うようになってきました。
さて、そう考えるとインターフェースを一新したWindows 8が出てしまったらどうなるんでしょうかね?
このライターさんがおっしゃるとおりのインターフェースにはなるはずです。
が、多くの人にとっては「やっとWindows 7に慣れたと思ったら、またインターフェース変わっちゃった」と感じるはず。
離れちゃう人が増えるんじゃないでしょうかね?
でもそれでもWindows 95以来のインターフェースを乗り越えた方がいいことなのか、いやむしろXPに帰るべきなのか・・・どちらがいいのかはよく分かりません。
Microsoft Windows7 Home Premium 32bit 日本語 DSP版 メモリ [DVD-ROM] [DVD-ROM] |
アダプタというより、もはやケースのようですが。
Wird.jp:iPhoneにニコンやキヤノンのレンズを装着
もはやどちらが本体なのか分からないほどです。
Nikon用とCanon用があるそうで、今売ってるレンズならば大抵つかえるようです。
もちろん、レンズのAF機能はつかえそうにありませんので、自分でマニュアルフォーカスするしかなさそう。
でも、さすがちゃんとしたレンズをつけただけあって、なかなかいい写真が撮れるようです。
下手なコンデジより味がある写真が撮れてます。
このアダプタ、お値段は250ドルだとか。安いレンズなら買えてしまう値段ですね。
素直に安い一眼レフでも買った方が賢いかもしれません。
完成したら、ぜひ実物大ガンダムとコラボしてください!
と叫びたくなるようなネタが飛び込んできました。
GIZMODO Japan:実物大ガンダムに対抗? 栃木で実物大シャア・ザク計画が勃発
建造費用が数十億円かかるという現実はこの際置いておき。
ぜひ実現して欲しいですね。出来れば緑の量産型ザクもついでに作ってください。
「モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないことを!教えてやる!」
という捨て台詞とともに、あのガンダムを蹴散らしてくれたらもうメロメロです。
こうなったらグフにドム、果てはビグ・ザムまで建造されると言うことなしなんですが。
ザク一機で数十億円、こんなの作ったら一体いくらになることやら・・・
やはりバンダイには許可をもらわなきゃいけないんでしょうが、そこは快く承諾して欲しいところ。
モノアイは当然光るんでしょうか。最近どこかで展示されていた、頭だけ実物大のザクでもちゃんと光ってましたからね。
さて、建造されたら観光スポットとして大当たりするんでしょうか?
シャア「当たらなければどうということはない!」
・・・いやシャア大佐、当たらないとさすがにやばいでしょう!
なんだかb-mobileの追っかけをやってるようですが。
日本通信:イオン、bモバイル取り扱い、200店舗突破 約1ヶ月で本州・四国201店舗で全面カバーへ
本州、四国で計201店舗となったそうです。
なかなか北海道と九州への上陸を果たせてませんが、時間の問題でしょう。
それにしても、どれくらい加入者がいるんでしょうね?
近所のイオン2店舗を見てきましたが、あまり問い合わせている人がいなさそうな雰囲気でした。どちらもA3大のポスターがぶら下がっているだけ。
見えないところで申し込んでいる人がいるんでしょうか?
どちらかというと、店頭の広告を見て申し込むという人は少ないのかも。もしかしたら、Twitterやネットで情報を聞きつけてやってくる人の方が多いのかもしれません。
ところで、アメリカではスマートフォンによる通信量増加に伴い、ついに大手から定額プランが消滅したという話が出ています。
GIGAZINE:「パケット定額プラン」がアメリカ最大手の携帯電話会社でも消滅、従量課金に移行
まあ約2,400円で2GBまで使えるプランというのは実にうらやましい話ですが、これまでは上限なしだったわけで。
この従量制の波は日本にも押し寄せるかもしれません。
そうなると、b-mobileのように”通信帯域制限”か”通信量制限”のどちらかを選択するスタイルが一般化するかもしれません。
とはいえ、なるべくなら今の定額プランを存続してほしいところですね。
あと13日で地デジ移行、空いた帯域は携帯電話にも一部譲られるそうですが、今まで地デジに振り向けられていた携帯電話からも徴取している電波使用料を、今度は携帯電話基地局増設に振り向けてほしいものです。
iOS機のSafariでURL入力するとき”www.”や”.com”を省略しても補完してくれるようです。
lifehacker日本版:iPhoneでは「www.」や「.com」の入力が実は不要だった!?
動画もあります。
で、早速やってみた。
まずは「lifehacker」と打ち込んでみました。
一瞬「www.lifehacker.com」と出て、すぐに日本版に飛びました。
なるほど、確かに省略してもいけますね。これは便利かも。
「nifty」と打ち込めば、「www.nifty.com」へ行きます。
「amazon」は「www.amazon.com」へ行ってそのままUS版表示に。日本語版へは飛ばないようです。
間違ってショッピングしないよう心がけたいものです。
「yahoo」と入力するとUS版のYahooにつながって、なにやら現在地を知りたがります。
ちなみに「google」はちゃんと日本語版Googleに接続しました。
どんなアドレスでもOKというわけではありません。例えばこのブログ「arkouji.cocolog-nifty.com」の「.com」だけを省略してみたら・・・
「www.arkouji.cocolog-nifty」を開こうとしてダウン。
”. (ドット)”が入ってたり、”www.”がついてないとバグっちゃうんでしょうか?
直接アドレスを入力することはあまりありませんが、覚えておくと何かと便利かもしれません。
ちなみにうちのXperiaのブラウザで「nifty」と打ち込んでみたら、Googleの「nifty」の検索結果が出てきました。Androidでは検索キーワードとして認識しちゃうようです。
まあ要するに音声合成アプリです。
文章を入力するとモーニング娘。の高橋愛さんの声で語ってくれるというアプリです。
しかも、ちゃんと顔も言葉に合わせて動くというなかなか凝ったアプリ。
450円の有料版と、お試しの無料版があります。さっそく無料版をダウンロードしてみました。
起動すると、おもむろに”インストール中”の文字が。
あれ?インストール終わってないの?と思ってしまいますが、どうやら画像データなどをサーバーから落としてくるようです。
このアプリ、オフラインでは使えないもののようで、音声合成もサーバー側で処理しているようです。
このため、遅い回線では使い物にならないようです。Wi-Fi上での利用が推奨。
ためしに「Eeepcの軌跡、絶讃公開中!」としゃべらせてみた。
一瞬、外に接続されるようですが
写真ではわかりませんが、口を動かして語ってくれてます。
ただし”いえぴっくのきせき、ぜっさんこうかいちゅう”といってるところはやや残念。いえぴっくって何??
思ったよりリアルに顔が動作。文章を打ち込んでる間も時折眼をぱちぱちさせて待ってくれます。
まあこの手のアプリはなにかとけしからんことをしゃべらせる輩がいるようですが。
ちゃんとマナーは守って使いましょう。
もっとも、いくらけしからんことをしゃべらせようにも、そこは音声合成なのでいまいち棒読みです。そういう用途は期待しない方がいいでしょう。
たとえばこの言葉の場合は「こ」にアクセントをつけてました。なんだか変です。
とはいえ、例えば説明用の映像などのナレーションに使うにはなかなかいいアプリかなあと思いました。声もきれいですし、話しぶりも単調なのでそういう用途にはむしろ向いてそう。
無料版では20文字までの入力文字しか読めませんが、有料版はTwitterを読ませたり、140文字までの入力文字を読んでくれます。
うちの初代Xperiaでは無事動きましたが、Androidアプリだけに相性があるかもしれません。
せっかく無料版があるので、そちらで動作を確認してから有料版を導入するのがよさそうですね。
こいつだけはSIMフリーでの販売をお願いしたいですね。
気になる、記になる…:今秋登場予定の次期iPod touchは3Gデータ通信機能を内蔵?!
つい前記事で「iPod touchのうわさが出てませんね」なんて書いたばかりでいきなり出てきました。
実は去年にも出てるんですよね、このうわさ。
新型iPod touchにはWi-Fi+3Gモデルもありか?
iPod touchも第3世代の時にカメラのうわさが出て第4世代についたという実績(?)があるので、今度こそ3G回線付が出るんでしょうか?
そうなると、GPS付きになる可能性も高いですよね。iPadも3G版にはGPSついてますし。
iPhoneとの棲み分けが問題になりそうですが、電話じゃないし、それこそiPadでも3Gあるし、十分棲み分けられるんじゃないかなあと。
それよりもライバルのゲーム機であるPS Vitaが3G回線載っけてきますからね。自称ゲーム機なiPod touchもここは載せてこないと。
でもこれをまたSoftBank専売にされるのは何となく嫌だなぁ・・・iPod touchってやはり音楽プレーヤーなので、キャリアが売り出すものじゃないというイメージがあるんですよね。
何処のキャリアからでもない、SIMフリーのAppleストアで普通に扱う商品にしてほしいですね。
そうすれば日本通信のイオン向けb-mobile SIM 980円コースを挿して運用するんですけどね。その頃にはMicro SIM版も出てるんじゃないでしょうか?
といいつつ、またSoftBankに持ってかれそうな・・・ドコモはともかく、b-mobileが使えないのはもったいない気がします。
あくまでうわさですから、iPod touchかと思ってたら薄くなったiPhoneのことだったなんて落ちもあるかもしれませんが。
うわさが正しいとすると、今年の9月はこれまでにないiOS機発表ラッシュになりそうです。
GIZMODO Japan:【噂】今度こそ本物? iPhone5には枠がないかも。
またまたiPhone 5の写真が出てきました。
今度はiPhone 4似の外観、しかしほとんど淵なしとなったスタイルです。
そういえば、以前このブログでも流出したベゼル写真載せましたね(iPhone 5は4インチ液晶・おサイフケータイが売りか?)
この写真を見る限りは、あれのまんまです。
じゃあついに流出か”iPhone 5”の写真!?で出した写真はがせねただったのかなぁ(コンセプトという話も)。
と思いきや、さらにややこしいことに、今度のiPhoneは2種類出るといううわさも。
気になる、記になる…:Apple、9月に2種類の「iPhone」を発売か?!
今でもiPhone 3GSとiPhone 4が併売されています(海外には3GS 8GBというモデルも)が、今回はiPhone 4が廉価モデルとしてiPhone 5を出すというスタイルになるかどうかは不明とのこと。
場合によっては2種類の新型が出るってことかもしれません。
できれば2つとも新型であってほしいですね。廉価版の方も気になります。
とまあiPhoneだけでこれだけ騒がしいのに、iPadの新型まで登場とか。
気になる、記になる…:Apple、今秋にハイエンドモデルの「iPad HD」を発売?!
新型のiPadですが、モデルチェンジではなく追加モデルとなる模様。
つまり、今のiPad 2の上位機種、さしずめ”iPad Pro”といったところか。少なくともiPad 3ではないようです。
名前は”iPad HD”となるとのこと。解像度は今の4倍、2048×1536らしいです。
これに加えてiPod touchも新型が出るようですね。
しかしこちらは今年の新型iPod touchはマイナーチェンジか!?でも書いた通り本当にマイナーチェンジになるためか、さっぱりうわさが出てきませんね。
個人的にはiPod touchが一番気になります。
iPhoneは携帯の契約上、何台も持てるものではありませんが、iPod touchは気軽に買えますからね。
すげえのが出てきたら、また増やすつもりです。今度は32GB以上が欲しいですね。
これだけiOSが騒がしいと気になっちゃうキャリアも出てきてるようですが。
GIGAZINE:「iPhoneの提供は考えていない」NTTドコモ、交渉を続けていることが判明
やはり気になるんでしょうね、ドコモさん。あの発言で株価も下がっちゃいましたし。
問題はどんな交渉をしているのか?ということですが。
もしかして、Apple相手にiモード搭載とdocomoマークの取付を交渉しているんでしょうか?
そんなくだらないプライドのためにまた何百億円規模の売り上げをパーにするおつもりでしょうかね。
私はドコモユーザー、しかしHT1100にしたおかげですでに3年もiモードなしで暮らしておりますが、なんら不自由はありません。
妻もガラケー持ってますが、iモードはほとんど未使用。
最初に着うたを何曲か落としたのと、時々マックとケンタッキーのクーポン出すのに使ってる程度ですが、すでにiPhone/Androidアプリなどで代用可能なものもありますし。
大体iモードなんていらないという人が多いから、毎年ユーザー数が純減しているという実態をどこまで把握していらっしゃるのか・・・まあいいや。
個人的にはドコモよりも、auで出してくれる方がいいのかなぁと。最近あちらの方がはるかにやる気高いですし。
”Androidはauの商品”という勘違いを続出させた実力は伊達ではありません。
この調子で”iPhone au”で売り出しちゃってくれればいいのですが、今度は”iPhoneはauの商品”という勘違いが続出したりして・・・それはそれで困りものですが。
それにしても、いろいろなうわさを見る限りiPhone、iPad、iPod touchのトリプルデビューは間違いなさそうですね。
(私も含む)多くの人の物欲を駆り立てる熱い9月がやってきそうです。
3,000円以下で5,000mAhの大容量バッテリ”PowerBank”で紹介した5,000mAhバッテリですが、早速昨日テストしてみました。
昨日一日テストしてみようと軽い気持ちで始めたら、これがとんでもない長い一日になりまして。
しかも昨日のうちに終わるつもりが今日までかかってしまったわけで。
安物の分際でなかなかすげえバッテリです、こいつ。
この記事では残された映像を元にドキュメンタリー的にまとめてみます。
一晩バッテリを充電したので、テスト開始は7月7日 5時23分。
この時点ではb-mobile Wi-Fi(本体バッテリ1,500mAh)も満タン。計6,500mAhでスタート。
b-mobile Wi-Fiはスイッチを入れたら回線が繋ぎっぱなし(つまりスリープなし)で動作するため、この手の負荷テストにはうってつけ。
本体バッテリでだいたい3時間過ぎるとバッテリ切れを起こしていたので、6,500mAhなら13時間だろうと読んでました(今思えばここで大きな計算違いが)。
なるべく回線を使いっぱなしな状態にしようと、iPod touch 3G、4G、iPadの3台をb-mobile Wi-Fiに接続。とっかえひっかえ使ってました。
ところで、この日は免許の更新のため愛知県の平針免許試験場まで行ってきました。
で、ポケットに入れて持っていこうとしたのですが・・・さすがにこれは不恰好。これでは公安委員会の人も黙っちゃいないでしょうから、しかたなくカバンの中に。
免許試験場まではiPod touch 4Gでナビ。しかし試験場付近は大渋滞、到着したのは1時間ちょっとすぎの10:30。
その後手続きやらなんやら済まして10:40に講習会場到着・・・したら講習会は11:20開始ということで、Twitterでぶつぶつつぶやいてました。
が、この時点でiPod touch 4Gバッテリ警告。やむなくXperiaに移行してTwitter続行。
で、免許更新終わって、昼飯食べて、家に帰ったら妻が買い物連れて行けとせがまれ、なんだかんだと気が付けば14時過ぎ。
テスト開始から9時間が経過しておりましたが。
バッテリは依然として健在。まだ3本の満タンランプ状態。
この辺りからとんでもないラスボスにでも出会ったような恐怖を感じます。
ところがb-mobile Wi-Fiのステータスを見ると、本体バッテリが16%とかなり落ち込んできました。
このためケーブルを1A側に付け替え。もっとも、結局本体バッテリの低下は抑えられず今思えばあまり意味のない対策でした。
途中こんなケースがあったことを思い出して、腰にぶら下げて使ってみました。
ようやく変化が起こったのは19時前。
テスト開始から13時間半経過した時のこと。
バッテリインジケータが2本になりました。つまり残量70%を切った。
本体バッテリは2%と恐ろしいほど綱渡りな状態に。でも問題なく稼働。
時々ステータスを確認した結果、本体バッテリの残量はこんな感じに減少しておりました。
でb-mobile Wi-Fiをちょくちょく使ってましたがなかなかバッテリは減らず、しばらくしてその日は就寝。
とはいえ、夜中に時々目が覚めてはiPod touch 4Gでサイトを覗いたりして、ちょいちょい負荷をかけ続けておりました。
そして翌日の7月8日4時32分
iPod touch 4Gで一瞬ネットが切断したのでもしやと思いみると、この通りb-mobile Wi-Fiがダウン。
連続稼働時間23時間9分、ついにラスボス撃退か!?
ところがバッテリインジケータがまだつくので、2分間の中断後に電源を入れるとエヴァ(b-mobile Wi-Fi)再起動。
このままネットを使うとちゃんとつながります。状況報告ツイートを送信。
そして最後の時がようやく訪れます。
再起動後1時間58分が経過した6時32分
再びb-mobile Wi-Fiダウン
インジケータはついてますが、電圧不足か、b-mobile Wi-Fi側のランプがつかず。
しばらく待っても反応なし。電源を押しても反応なし。
b-mobile Wi-Fi完全に沈黙
長いテストでした。
結局25時間9分(中断2分)というバッテリ持続時間を記録しました。
さて当初のバッテリ予想時間(13時間)のはずれ要因ですが。
b-mobile Wi-Fiのバッテリは3.7V 1,500mAh。
このPowerBankは5V 5,000mAh。
単純に容量を足していい者同士じゃありませんでしたね。これは失敗。
この読み違えと、無通信時にはいくらb-mobile Wi-Fiといえども電力消費が下がってるんじゃないかというあたりで予想以上の持続時間になったんじゃないかなぁと思ってます。
一日つけっぱなしで、時々iPod touchに電力を融通しても使えそうなほどのスタミナです。
USB端子が2つあるので、b-mobile Wi-FiとiPod touchが同時に充電できます。iPod touch + モバイルWi-Fiを使われている方にはちょうどいい仕様ですね。
2,800円ちょっとで買ったバッテリにしては上出来では!?
Wintop International(HK) Limited iPad&iPhone用5000mAh大容量補助バッテリーUSB Power Bank WTED10350A |
我が家は新聞をとってないので、チラシというものにあまり縁がありませんでしたが。
こんなアプリがあったので使ってみました。
要するにチラシ閲覧アプリです。
凸版印刷が作ってるアプリのようですね。
そこはiPad/iPhone/iPod touchですから、現在地情報から近所のチラシを探してくれます。
しかし出てくる数がハンパじゃありません。
こんな片田舎でも400枚近く探してくれます。
よく見ると、結構はなれたところまで探してくれてます。半径10km以上はありそう。もっとも、車なら気軽に行ける範囲内です。
近所のスーパーのちらしです。ククレカレー安っ!!なんて情報が手に入ります。
出てくるチラシは、スーパーや家電量販店などはもちろん、学習塾にカーディーラー、おもちゃ屋、ベビーショップまで。わりと何でもありです。
妻が気に入っちゃいましたね、このアプリ。iPad版なら見やすくてベターです。
これでますます新聞とらなくなりそうですが・・・凸版印刷さん、いいのかな。
脱獄がかなりお手軽になったようで、順調に利用者が伸びてるようです。
気になる、記になる…:「JailbreakMe 3.0」の利用回数が公開後20時間で100万回を突破
早速アンビンバンコさんも利用されてるようで。
EeePCからiPhoneへ:JailbreakMe3.0を touch3Gで試してみた
確かにお手軽そうですね。
脱獄するきっかけがなかなかありませんが、そろそろ足を踏み入れてもよさそうかな。iPadでやってるマルチタスクジェスチャーをiPhone/iPod touchでやるには脱獄が必要らしいですし。
が、一部不具合もあるようです。
気になる、記になる…:「JailbreakMe 3.0」での脱獄後に「iPad Camera Connection Kit」が使用出来ない不具合
Camera Connection Kitが使えなくなるそうです。iPadユーザー(特にカメラが内蔵されていない初代iPad)は要注意です。
しかし一時期に比べると、脱獄しなくても使えるようになった機能が多いですね。マルチタスク、(日本は対象外ですが)テザリング、(iPad 2のみですが)画面出力のミラーリング。
理由の一つに、ライバルの存在があるんでしょう。
まさしくAndroidがそれですが。
ところで、巷では次期iPhoneと合わせて、新型のiPadが出るといううわさが流れてます。
気になる、記になる…:Apple、今年後半に高解像度パネルを採用した「iPad 2 Plus」を発売??
それにしてもiPad 2が出てから半年足らずで、果たして高解像度版iPadが出るんでしょうか?
去年までのAppleならどう考えてもNo!だったんですが。
このiPad 2Plusの可能性は十分あるんじゃないかと思ってます。
なんといっても、Androidタブレットの動向もここ半年のうちに大きく動いてます。
Android 3.0 Honeycomb搭載しiPad 2より安い399ドルという価格設定のタブレットがこんなに早く登場するとは正直Appleも予想してなかったのでは?
このままあと半年待ってる間にAndroidタブレットからとんでもない大当たりが出ないとも限りません。アプリも充実してますし。
そこで新しいハードとソフトが必要になるというわけです。ちょうどiOS 5も登場します。
iOS 5ではiCloudをはじめとする新機能が目白押し。ワイヤレス同期も可能。
しかしよくよく見てみると、これらの新機能のいくつかは”脱獄”で実装できていたものが多いんですよね。
”脱獄”ツールがこれだけはやるというのも、つまりはiOS機を使うユーザーの願望が実現できることに他ならないわけで。
さらにその機能のいくつかをAndroidが取り込んできたので、ますますiOS側の高機能化に迫られるわけです。
結果、ハードウェアの強化がこれまで以上に必要となってきているのかもしれません。そう考えれば、iPad 2 Plusのうわさもあながちあり得ない話というわけでもなさそうです。
今回の新しい脱獄ツールで、またいくつか機能が追加されるんでしょうが、思いのほか早くiOSに取り込まれていくかもしれませんね(違法なものは除いて)。
もっとも、脱獄ツールもまたさらにそのうえを行くんでしょうね・・・するとまたiOSの機能が増えて・・・
iOSの発展を支えてるのは案外”脱獄”なのかもしれませんね。
容量は5V 5000mAh以上で、値段が3,000円以下というモバイルバッテリがあったら買おうかなと思ってましたが。
そんな要求にジャストミートなバッテリを見つけました。
”Power Bank WTED10350A”って名前なんでしょうか?表にはいろいろ書いてあっていまいち名前がわかりにくいバッテリです。
容量は要求通りUSB 5V出力で5,000mAh。お値段は2,650円でした。送料込みでも2,810円。
それにしてもこのバッテリ、ヤマトメール便で送られてきました。
しかも、発送のお知らせをもらってから4日がかりで到着。メール便てのはそういうものなんでしょうか?まあ無事に届いたのでいいですが。
このバッテリは容量の大きさだけでなく、1A出力が必要なiPadにも対応しているとのこと。それで3,000円以下は確かに安い。
中身はこんな感じです。バッテリ本体にさまざまなコネクタに対応した充電ケーブル付。
なぜかiPhone/iPad/iPod touch用コネクタのみ白で、あとは黒のコネクタが付属。
送られた状態ですでにランプ一個分、30%未満ながらちょっとは充電された状態でした。
コネクタは二つありますが、iPadにも対応している1Aのコネクタと、500mAコネクタの二つあります。
ちなみに500mAなら2個同時に充電できるのかな?と思ってやってみたらできました。
iPod touch 4Gと大きさ比較。容量のわりに小さい方では!?
ちょっと充電して、ランプ2個分になったところで早速iPadに接続。
・・・ありゃ??「充電していません」表示に。
ちゃんと1A側につけてるのですが・・・
ところがあることをするとこのとおり充電可能になります。
それは付属のケーブルから、iPad充電実績のあるケーブルに変えたこと。
どうやら付属ケーブルがiPadに対応してないようです。
多分iOS機でしか使わないので、このケーブルを使うことにします。あとは短めのMiniUSBケーブルでも持ち歩くか。
b-mobile Wi-Fiでもどれくらい使えるかも調べてみたいですね。
iPadが6,600mAhといわれてるので、5,000mAhというのはかなり大きめ。旅行などには便利な容量です。
それほど使う場面はないかもしれませんが、一つあると心強いバッテリです。
Wintop International(HK) Limited iPad&iPhone用5000mAh大容量補助バッテリーUSB Power Bank WTED10350A |
正直言いまして私はシャープの製品なめてました・・・
しかし今日はそのことを心底反省する瞬間に出会いまして。
それは、IS03を持ってる人にb-mobile Wi-Fiのつなぎ方を教えていた時のこと。
その方のIS03は通信料節約のために自宅のWi-Fi以外は接続しないとのことで、たまたまb-mobile Wi-Fiを持っていてたので、使ってみてもらうことに。
例の980円SIMが気になるとのことで、その3倍程度ながらb-mobile SIMを体感してもらったわけなんですが。
そのとき、接続先の説明をするため私のiPhoneのWi-Fi設定を開きました。
そこに表示されるWi-Fi機器はb-mobile Wi-Fiのみ。
ところがIS03では5つ見えてます。
どうやら同じ建屋の中の他のモバイルWi-Fiを拾ってるようですが。
どうみても、その中にどうみても5階下の、道を挟んだ向こうの工場の内にあるとしか思えない名前の付いたWi-Fi機器までもキャッチしている模様。
まさかこんなに広範囲のWi-Fi機器をキャッチできるとは。
今思えばNetWalker使ってるときにはWi-Fiが切れるという経験はなかったような。
IS03なんて、アップグレードに失敗しているIS01の二の舞を踏むであろう端末にしか思ってませんでしたが、これはとんだ思い違い。
偏見とはいかに人間の判断能力をゆがめているかを、身をもって思い知ったわけです。
恐るべし!IS03!!
eneloop solar chager "N-SC1AS"なんて商品が出てるかと思えば、パナソニックからも似たような製品が登場。
マイコミジャーナル:パナソニック、ソーラーパネル内蔵のLEDライト「BG-BL01G」発売
しかしこちらは受注生産ではなく、6,000円ほどの入手しやすい製品です。
それにしても、eneloopとエボルタはいつまで併存するんでしょう?こいつでeneloopも使えるのかな?
要するに文庫本ほどの大きさの太陽電池パネル・LEDライト付き充電器。フル充電には太陽電池で15時間、USBで7時間。たったエボルタ2本にしてはUSB充電時間長すぎに思えるのは単なる気のせいでしょうか?
しかしLEDライトの使用時間が10時間以上と長いのはいいですね。
野外で携帯充電したり、非常時にはライトとして使えたりします。
昨今の情勢で、災害への備えが叫ばれてますから、まさにうってつけな機器です。欲を言えばもう少し充電時間が短いといいんですけどね・・・
Panasonic EVOLTA 急速充電器セット ニッケル水素電池 単3 (4本入) ブリスター K-KJQ91M34R |
7インチでTegra2搭載のAndroid3.1タブレット機というのは確かに珍しいですね。
週アスPLUS:アンドロイドOS3.1&Tegra2の7インチタブレット『Camangi Mangrove7・WiFi』発売決定!
Android Marketにも対応し、独自のアプリストア”Camangi Market”も持ってるそうです。
発売は8月中旬、お値段は49,800円とちょっと高め。
うーん、ちょっと微妙な値段ですね・・・これなら1万円安でほぼ同じ性能のAcerのICONIA A500の方がいいかもしれません。
どうしても7インチサイズで速い端末が欲しい、という方にはぴったりなタブレットです。
管理画面が対応したということなので、きっとブログ本体も対応してるんでしょう。
「~でしょう」という書き方になってしまうのは、今我が家にはIPv6対応機器がないため、確認のしようがないため。
無線LANルータなどを買い替えないといけないんでしょうね。いやそもそもモデムも買い替えが必要か!?
もうIPv4のアドレスが枯渇したため、近いうちにIPv6用機器に乗り換えないといけませんね。
このIPv6は世界中のPCに固有IPを割り振ってもまだ余るくらいのアドレス空間を持ってるようです。
なんでも、IPv6なら家庭用冷蔵庫にもグローバルIPアドレスが割り振れるようになると聞いたことが・・・あまり意味がなさそうですが。
しかし個人でIPアドレスを手に入れても、何らかの理由でサイバーテロの標的にされてしまったら最後、IPアドレスを交換しないといけなくなりそう。
IPアドレスと個人情報が結びついてしまったら、これまたいろいろな問題を引き起こしそう。
IPv6には明るい未来が待ってるのか、それとも新たな混乱の時代を呼び起こすのか?
たかだかココログのIPv6対応のお知らせひとつで人類の未来を憂いてしまいましたが。
しかし、ネットの発展にはいずれは通らなくてはいけない道。いまさらインターネットのない昔の世界には戻れません。
さてIPアドレスの問題が片付いたら、きっと今度はモバイル回線の問題が待っていますね。
IPアドレスが増えて、同時につなげられる機器が増えるとなれば、モバイル機器を持ち歩く人はそれだけ増えそうですから。
しかしいくらIPアドレスがあっても、回線が足りなければその先の未来がありません。帯域の拡大、基地局の増設などなどで改善されるといいのですが。
BUFFALO エアステーション Nfiniti High Power 11n対応無線LANルーター パナソニックビエラ用親子セット WZR-HP-AG300H/PV |
実用化できれば、どこかの私の会社のようなところが大喜びかもしれません。
GIGAZINE:「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される
何度読んでもこの物理現象が理解できませんが、従来は「0」、「1」の2種類しか区別できなかったところが無限段階にすることができるため、記録容量が無限になるというものだそうで。
SSDでもMLCなら0~3までの4段階記録できるためSLCに比べて容量アップできてますが、これの無限版ということのようです。
書き込み速度や読み込みエラー率は大丈夫か!?と心配になりますが、とにかくすごい技です。無限とはいかなくても、10倍になるだけでも私はうれしいです。
これはロシアとの共同研究のようですが、日本の技術力はすごいですね。
こんなものまであります。
GIGAZINE:日本人研究者が太平洋でレアアース鉱床を発見、埋蔵量は既存の1000倍か
中国がレアアースを輸出規制するといったのは去年でしたか。代替材料や回収技術をどうするかと議論されるほどでしたが、なんと太平洋の真っただ中からレアアースを見つけてしまいました。
しかも埋蔵量は1000倍と、こちらもまたスケールの大きな話ですね。
この調子で金や石油やiPhone 5なんかも日本海溝の横っちょあたりから掘り出してもらうとありがたいところですが・・・
冗談はともかく、地道な研究・調査が実りつつあるようです。頑張ってほしいですね。
ずいぶんとフランクなセミナーでしたが。
GPGPU関連の情報が聞けるセミナーがあるということで、名古屋までいってまいりました。
復刻されたメローイエロー飲んで、意気揚々と名古屋へ出発!
会場はこの
ミッドランドスクエア!!
・・・ではなくて、その横にあるウインク愛知というところ。
まずNVIDIAの方がGPGPUの現状について説明されてました。
が、これがアメリカ人の方なのでALL English!!
専門用語(CPU、GPU、GBなど)はよく聞き取れるのですが、その間の英語はなんとも自信がありません。
まあ簡単にいえばGPU対応の解析ソフトが増えましたよ、という話。
CUDA 4.0もリリースされて、GPU同士の通信が可能になってより高速化がはかれるようになったお!!!
・・・と言われてもさっぱり分からない次元の話が続きましたが、私の部署が使っている解析ソフトのうちいくつかが近々対応するという話も。
続いて実際にGPUを使ったソルバーを導入しているユーザーの方が発表。
ちょっとおもしろかったのは、GPU計算用Teslaよりもゲーム用のGeForce GTX580の方が計算処理が速くなるケースがあるという話。
メモリのバンド幅が実はGeForceってかなり広いのが要因だそうです。
もっとも、24時間つけっぱなしが前提のTeslaをあまりきちきちに高速化するとすぐにぶっ壊れるため、あえてこういう仕様になってるんだとか。
瞬発力が要求されるGeForceはなりふり構わずメモリアクセスをあげてるようです。なるほどね。
もっとも、倍精度の計算速度はさすがにTeslaの方が速いため、メモリアクセス量が多い計算のみGeForceが有利なんだとか。
とはいえ、お試しでGPGPUを使うなら、GTX580でもそれなりの性能が出るということが判明。
さて、この辺くらいからだんだんと大人の飲み物が入ってきます。
発表者もアルコール燃料がまわりはじめたため、かなりテンションが高い発表が続きます。
最後にプロメテックの方が粒子法ソルバーParticle worksについての説明をされてました。
こんな計算が出来るソルバーです。要するに流体解析用ソルバー。
これの情報を得るというのが実は大きな目的でした。
流体解析ではない用途を考えてたのですが、一度うちの会社にきていただけるということで名刺交換して今日は終了。
あと2~3本燃料タンクを空にしてから会場を後にします。
帰りはもう真っ暗け。名古屋駅方面はこのとおりでした。
そういえば今名古屋は”ドーナツブーム”なんだそうで。
あちこちにドーナツ屋さんがあるとのことで、地下街をうろついて見ました。
たしかにありましたね。
それも”焼きドーナツ”など、油で揚げたものじゃないドーナツが主流。
そんな中で選んだのは”生ドーナツ”なるものでした。
ムースが主原料のドーナツのようで、冷やして食べるというまさに夏向けなドーナツ。
ずいぶんとカラフルなドーナツですね。6個ほど購入して帰宅。
ドーナツ以外の戦利品はこれらの資料。いろいろあります。
ちなみにセミナーの前にこの宝くじ売り場に立ち寄ったのはないしょです。
名鉄駅近くの、よくあたりが出るという売り場。
どういうわけか、私はここで買ったくじは4回中3回当たってます(1000~10000円の小規模な当たりですが)。
帰りはこの通り閉まってました。先に買っておいて正解でした。
久しぶりの名古屋でしたが、慌しくいって帰ったため、あまり堪能できず。結局大須にもいけませんでしたし。
次はいつ行けることやら。
通常のWeb検索に加えて、動画や画像、Twitterなどで検索することがありますが。
これらの検索がまとめてできちゃうiPad用アプリがあるそうです。
週アスPLUS:アレコレまとめて検索できるiPadアプリに惚れた!
さっそくダウンロードして使ってみました。
使ってみるまでは、一度に多くのジャンルで検索しているので、見難いのではないかと思ってましたが。
これがどうしてなかなか見やすいですね。上の図は”iPhone 5”というキーワードで検索した結果です。
まずはGoogle News、Video、Photo。
そしてTwitter、Web検索(Bingのようですが)の5つの検索結果が出てきます。
サムネイルが見やすく、また日本語にも対応しているため、思ったよりは使いやすそう。
ただ、Twitterは日本語・英語お構いなしに出てくるため、ちょっとこの5つの中では浮いてる感じです。
検索結果をタップすると、タップされたジャンルを表示したまま詳細表示が出てきます。iPadの大画面を生かした作りです。
動画もこの通り。そのまま再生できます。
それほど使うシチュエーションがないかと思ってましたけど、これなら日ごろ使ってもいいかも!?と思える出来です。
iPhone、iPod touch、iPadで使えるスマートフォンサイズのモバイルプロジェクターが売られているようです。
Ascii.jp:iPhoneの画面を投影! スマホサイズの超小型プロジェクター
写真を見るとまさにスマホサイズですね。納得。
この大きさで100インチサイズまで投影できるようです。
レーザー方式なので、ピント合わせが不要とのこと。
折しもiPhone、iPod touchでもiWorkがリリースされたので、iPhone版Keynoteでのプレゼンにはうってつけな一品です。
バッテリ付なので、このままプレゼンに使うことが可能。最大2時間は駆動するそうです。
ベンダーさんがプレゼン資料をもって説明に来ることがありますが、まだノートPCを使っているところがほとんど。
そのうちタブレット機になりそうですが、中にはこのクラスのモバイルプロジェクタを持ってくるところも出るかもしれません。
プロジェクタの欠点は、どこか投影できる壁なりスクリーンなりがないと使えないこと。ある程度暗くないとだめですし、意外に使う場所が限られそうです。
ということはよーくわかってるんですが・・・でも欲しくなっちゃうんですよね。なんででしょう?
ツイートするだけでニュースになるというのもすごいですが。会社の人から教えていただきました。
とうとうキリスト教の総本山ともいえるバチカン市国からツイートされる時代になったんですね。時代を感じます。
しかも使用されている端末がiPad 2です。
Wi-Fi版か3G版かはよくわかりませんが、パソコンではなくわざわざiOSな端末を選択したところがナイス。
それにしても、iPadを操作するにはずいぶんとかしこまった面持ちで操作されています。モバイル端末にこれだけたくさんの人が関わるというのもあまり見ない光景です。
そういえば全然関係ありませんが、EeePad Transformerの実物を見ました。
近所のPCショップにあるだろうと思って探していたら、あまりにネットブックな形すぎて思わず見過ごしてしまいました。キーボード装着時は本当に違和感なくネットブックな外観です。
トラックパッドもついているので、ますますネットブック風です。Android 3.0(Honeycomb)も初めて触れてみましたが、あまりにPCチックな画面でした。
アメリカでバカ売れする理由がよくわかります。とにかく実物を見ると、外観はまるでEeePC S101のようでした。
EeePadはネットブックに引導を渡したか!?でも引用した記事に「ネットブックに引導」を渡したという記事もあながち間違ってないかも?と思えるほど。
ところがそこはやはりAndroid。トラックパッド操作だけでなにもかもやるのは若干無理がありました。
ホームボタンなどもついつい画面をタッチしてしまいますね。やはりタッチパネル用なOSですから、そこは普通のネットブックと違うところ。
ローマ法王がAndroidタブレットからツイートする日も、そう遠くはないかもしれません。
ASUS Eee Pad Transformer TF 101 10.1型LED マルチタッチスクリーン ブラウン TF101-1B173A |
この調子なら、7月中に全都道府県で展開完了か!?
今回は中国・四国地方への拡大が中心のようですね。
九州・北海道ももうすぐでしょうか。
ところで、うちの近所のイオンを見てきましたが、携帯電話売り場のカウンター横にA3ほどのポスターが一枚ぺらんとあるだけです。
油断してると見落としそうな勢いです。
「問い合わせ殺到」と書かれてる割には誰も問い合わせしてませんでした。まあ、田舎だとそんなものか。
徐々に知名度が上がってきて、サービスが定着するといいですね。
”一部報道”によると、980円プランを選択している人が多いという話もあります。。
日経トレンディネット:月額980円でXperia arcを使える! イオン専用b-mobile SIMの実力とは?
SIMそのままで契約変更ができるそうなので、とりあえず月々980円のAプランで契約しておいて、あとからB、Cプランに変えようと思ってる人が多いとのこと。
ところで、一つ気になることがあるのですが。
それは私の実家のある岐阜県の取り扱い店舗がたった一つしかないこと。
しかも県庁所在地のある岐阜市ではなく、規模の小さい大垣市(私の実家のあるところです)にあるイオンだけという事実。
最近はGoogle先生が「岐阜は愛知の植民地」と返してくるそうですが、それにしてもちょっと寂しい事実ですね。
せめて飛騨地方の高山市に取扱店舗を置かないとまずい気がしますが・・・岐阜県といっても広いですから。
今年いっぱいには、全国すべてのイオンで扱ってほしいですね。待ち望んでいる人は多いはずです。
これまで、下のようなiPod touch風の妙に薄っぺらいイメージ図が出回ってましたが。
さすがにイメージ図だけに、かなり違和感バリバリな外観でした。
が、今度はかなり”本物”っぽいです。
iPhone 4 jailbreaks.com:iPhone 5 what Could be? [iPhone5 Pic]
以前、ガラスを曲面に削る工作機械を大量にAppleが導入しているといううわさが出たことがあります。まさにそれに合致する外観ですよね、これ。
うわさ通り液晶も大きくなってるのかな?
ホームボタンがかなり下に追いやられている感じです。
これが本当だとすると、かなりデザインが変わりますね。
今回、iPhoneが2種類出るといううわさが出てますね。このiPhone 5と、4を廉価仕様にしたものが出るんだとか。
これだけ洗練されたデザインでも、価格は下げてくるという話も出てます。
SONY製裏面照射型800万画素のカメラを搭載するという話まであります。
登場は9月というのが有力。iPod touchともども発表されるんでしょうか?
あの最初で最後のNokiaのMeeGo携帯"N9"がeXpansys.jpで仮予約中です。
eXpansys.jp:Nokia N9 Smartphone
非常によく出来たスマホですが、あまりにも先がなさすぎる残念なスマホ。この先WP7へまっしぐらなNokiaですからね。
確実に言えることは、間違いなくレアものになるということでしょう。キワもの好きな方にはたまらない一品です。
MS社の"KIN"ですら、でた時はそれなりにやる気満々だったわけです。
色は3色あるそうです。全部揃えて50年後になんでも鑑定団あたりでいくら値がつくか想像してみるのもいいかもしれません。
「いい仕事してますねぇ」と言われるのは間違いないでしょう。
本当にいい仕事してるんですけどね・・・残念な端末ですが、手に入れるなら今がチャンスです。
最近のコメント