容量無限大のHDDが作れるのか!?
実用化できれば、どこかの私の会社のようなところが大喜びかもしれません。
GIGAZINE:「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される
何度読んでもこの物理現象が理解できませんが、従来は「0」、「1」の2種類しか区別できなかったところが無限段階にすることができるため、記録容量が無限になるというものだそうで。
SSDでもMLCなら0~3までの4段階記録できるためSLCに比べて容量アップできてますが、これの無限版ということのようです。
書き込み速度や読み込みエラー率は大丈夫か!?と心配になりますが、とにかくすごい技です。無限とはいかなくても、10倍になるだけでも私はうれしいです。
これはロシアとの共同研究のようですが、日本の技術力はすごいですね。
こんなものまであります。
GIGAZINE:日本人研究者が太平洋でレアアース鉱床を発見、埋蔵量は既存の1000倍か
中国がレアアースを輸出規制するといったのは去年でしたか。代替材料や回収技術をどうするかと議論されるほどでしたが、なんと太平洋の真っただ中からレアアースを見つけてしまいました。
しかも埋蔵量は1000倍と、こちらもまたスケールの大きな話ですね。
この調子で金や石油やiPhone 5なんかも日本海溝の横っちょあたりから掘り出してもらうとありがたいところですが・・・
冗談はともかく、地道な研究・調査が実りつつあるようです。頑張ってほしいですね。
![]() |

« GPU関連のセミナーに参加してきました | トップページ | ココログがIPv6に対応 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
コメント