Acer Iconia Tab A100は8月初旬ごろ300ドルで発売か?
EeePad Memoもどうなったのか知りたいところですが・・・
Engadget.com:Acer Iconia Tab A100 finally available in August for $300
当初は5月発売予定だったIconia A100。3か月遅れで発売にこぎつけたようです。
10インチ版IconiaがA500、ということはA100のサイズは5分の一の2インチ・・・ではなくて7インチタブレットだそうで。
CPUはTegra2 デュアルコア、OSはHoneycomb、512MBメモリ、8GBフラッシュメモリ搭載というモデルのようです。
Engadget Japanese:Acerの7型タブレット Iconia Tab A100 は4月20日発売、デュアルコア&Honeycomb採用
一時は4月発売とうたわれてたんですよね。
遅れた原因には、どうやらHoneycombの動作に問題があったような感じですが、ともかく発売にこぎつけられてやれやれです。
eXpansys JapanからはEeePad MeMOが仮予約状態のままとうとう消滅してしまいました。こちらも同じような問題を抱えてるんでしょうか?
そういえば、最近日本通信が出しているLight Tabを触る機会があったのですが・・・7インチって、日本人向けな大きさじゃねぇ?と思ってしまいました。
10インチって、寝転がって使うにはちょっと大きすぎ。さりとてiPod touchのサイズではちょっと小さすぎ。
ほどほどの妥協点が7インチなのかなあと感じてます。
何とか日本でも売り出してほしいところですね。それなりに売れそうな気配です。
399ドルのA500が39,800円ですから、300ドルのA100なら29,800円くらいになりそうか?円高なので、もう少し下がってほしいところなんですけどね・・・
![]() |
« いよいよiPhone 5の姿が・・・ | トップページ | iPod touch 4th用ホワイトパネル »
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
直輸入なら25,000円切りそうですね。
Tegra 2で7インチ、しかも安い。かなりの注目株ですね。
投稿: haseosan | 2011年7月29日 (金) 20時55分
こんにちは、haseosanさん。
ほんと安いですよね。ぜひ日本でも売って欲しい、いやむしろこっちの方を売って欲しいですね。3万円切れば割安感が出て売れると思うんですが。
投稿: arkouji | 2011年7月30日 (土) 06時20分