Windows 7 SP1”再出荷版”
未だにWindows 7へ移行できていない我が家ですが、すでに世間ではWindows 7はSP1となってます。次期Windowsの(まるでWindows PhoneチックなUIがついてくるという)話も出てるくらいです。
そんな中でWindows 7 SP1”再出荷版”なんてものが出てるそうです。
AKIBA PC Hotline:DSP版Windows 7 SP1の「再出荷版」が出回る 全角PC名でのインストール可
どこらへんが”再出荷版”なのかと思ったら、インストール時にコンピューター名を全角で入れるとインストールが進まない不具合を直したものなんだとか。
ずいぶんと地味な修正に感じますが、日本人なら全角PC名の方が普通なんでしょうか?
私はPC名はUNIX、Linux時代の癖で半角にしてしまいます。なんとなくネットワーク上で不具合を起こしそう・・・というほど使ってないのは悲しいところですが。
今となってはWindows 7を買うのが億劫ですね。いっそこのままWindows 8まで待つか・・・8が出る前のもっとも進化が進んだ7を買うか・・・と考えてしまいます。
Microsoft Windows7 Home Premium 32bit 日本語 DSP版 メモリ [DVD-ROM] [DVD-ROM] |
« ペプシ ドライ飲んでみた | トップページ | EeePCにUbuntu 11.04インストール »
「パソコン系」カテゴリの記事
- わりといい感じの椅子を買った(2024.06.15)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 大須へ行ってきました(2024.03.22)
私が製作したPCに入れているWin7で結構悪い癖が見つかっています。
1.自前でZIP圧縮が出来るが、激遅である。
2.纏まったファイル操作が遅い。
1.はZIP操作コアがシングルコアCPUを想定したものなんでしょうね。デュアルコアのAthlon2 X2でも片方しか使われていないです。恐らくCore2やi3、i5、i7でも同様でしょう。(i5やi7だと即オーバークロック状態になりそうですが)
対策にはCubeICEを使っています。こちらがマルチコアを十分活用出来るとの事ですが、Windows自前が2分以上掛かるものがCubeICEなら10秒未満でした。4コアや6コアのものならもっと凄い事になるかも知れませんね。
2.はかなり悩まされます。何しろ毎日の日課である画像集めで集まった大量の画像を2台のPCで共有させる為に外付けHDDを通していますが、転送準備が遅いです。
対策には外部のファイル操作ソフトを使う事が考えられます。
因みにxp環境(チューニング済み)ではどちらも速度は圧倒的です。2.はチューニングしなくても元から速いと思いますが…。
しかし、xpでは稀にHDDの初期化でありもしない不良ブロックにつかまされてもWin7で復活する事もあるのは評価出来ますが、私にとってはMS-DOS時代からの伝統であるファイル操作が遅いのだけは勘弁してくれと言いたくなります。
投稿: しもえる | 2011年6月 5日 (日) 21時04分
こんにちは、しもえるさん。
MS社もXPでOSの完成度が高かったのに、わざわざ壊してしまった理由がよくわかりませんが、Vistaもそうですけど細かいところの不具合はまだまだありそうですね。
うちのVistaもときどき消えないファイルがある、ソフトをインストールしようとすると「あなたが行った操作ですか」といちいち聞いてくる、などなど細かい不具合・不便だらけです。
そろそろOSの入れ直しをした方がいいんでしょうが、いっそのこと7を買おうと考えてしまいます。が、こういう話を聞くと、なかなか購入に踏み切れませんね。
次のOSが出るタイミングが、ある程度安定してるであろう7を入手できるチャンスかもしれません。
投稿: arkouji | 2011年6月 5日 (日) 21時27分