SONYのデジタルフォトフレームDPF-D720
さて恒例のAmazon印の箱が到着したわけですが。
中身はこれ。
SONYのデジタルフォトフレーム DPF-D720です。
これが今年の妻への誕生日プレゼントです。
2010年は有田焼ふしぎなお皿、2009年は恵安の7インチ格安デジタルフォトフレーム、2008年はお掃除ロボット クリーンスターと、毎年毎年飽きもせずプレゼントを考えてます。
2年前と同じようなものを選んでしまったのは、さすがにその2年前の恵安のフォトフレームが安っぽくなってきたので、そろそろいいものを買おうと考えてのこと。
それにしても3,980円でよく2年間も毎日稼働し続けたものだと感心します。案外、恵安製フォトフレームは侮れません。
このフォトフレームは別の部屋で使う予定です。まだまだ使いますよ~
中身はこれだけです。まあフォトフレームですから。
これまでのフォトフレームと違ってリモコンがついてます。さすが高級(?)機。
このDPF-D720、7インチ 800×480というEeePC 4G-Xサイズな液晶を搭載。
そしてこのD720、内蔵メモリは2GB。動画・BGMにも対応してます。
いまやそんな性能のフォトフレームが1万円そこそこで買えてしまうんですねぇ。いい時代になったものです。
これまでの恵安製フォトフレームに挿してあったメモリスティックをこちらに挿し替えて使いました。
写真だけでなく、時計・カレンダーも表示可能。便利ですねぇ。
なんてよくみたら時間も日時も合わせてないので2010年7月の夜中の0時になってました。
しかも起動するや否やいきなりBGM全開です。びっくりした。
衝撃的なデビューですが、妻は感動、子供は大喜び
週末にでも動画を入れてみたり、音楽入れてみたりといろいろやってみる予定。
さて私の妻への誕生日プレゼントにはジンクスがありまして。
それは2年に一回当たりが出るというもの。
今年はその当たり年。
つまり先ほど載せた昨年のふしぎなお皿と3年前の自動掃除機は外した(どちらもほとんど使ってません・・・)わけですが。
そういう意味では2年前の当り商品の再来という、かなり手堅い商品をチョイスしたので、きっと今年はジンクス通りあたりそうです。
![]() |
« もうiCloudの一部機能が使えます | トップページ | SONY vs 任天堂の行方は!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント