元麻布春男氏がご逝去
PC Watchではおなじみのライター、元麻布 春男氏が急逝されたそうです。
先週中に、すでにあちこちで報じられてましたが、ようやく今日PC Watchでも告知されました。
実は亡くなられた21日に、この方の記事が載ってたんですよね。
PC Watch:【元麻布春男の週刊PCホットライン】価格とライセンスが見直された新MIFESを試す
その日までは本当に元気だったようですね。
その日の記事があるのになんで亡くなられたのか?などと、最初この話が信じられないくらいでした。
元麻布氏の記事は毎回楽しみに読んでおりました。PCライターとしてはかなりユーザーよりな視点の持ち主であったと思います。私の中では、一番すごいライターじゃないかと思ってました。
というのも、ネットブックブーム到来の頃にどちらかというとPC誌が(スポンサーに配慮して)EeePCに対しネガティブキャンペーンをしている時期がありましたが、すでにネットブックに対する公正な評価を下しておられました。
PC Watch:【元麻布春男の週刊PCホットライン】Eee PCがモバイルノート市場にもたらした衝撃
EeePCの発売を「衝撃」としてとらえてます。今思えばその通りなんですが、このころどのPC誌でも”一時のブーム”としてEeePCは捨て置かれた存在だったのです。
そんなころに、
「低価格モバイルノートPCの存在は、常に価格面でのプレッシャーをフルスペックモバイルノートPCに与えることにはなるだろう。」
と書かれてましたが、まさに現実のものとなってますね。
ネットブックをきっかけに、PCの低価格化が進んだのはご存じのとおりです。
AT互換機(通称DOS/V機)の黎明期から活躍されていたとのことで、晩年にいたるまで常に”ユーザー目線”でしたね。
実におしい方を亡くしました・・・まさにiPadとAndroidタブレット機がぶつかり合う時代に入り、デジタル業界が再び混迷の時期に入ったこのときにだからこそ、氏の見識をうかがいたいと思っている矢先のことでした。
今までありがとうございます。ご冥福をお祈りいたします。
« Chrome OSをEeePCで使ってみた | トップページ | Appleテレビが発売か!? »
「その他」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 2025年 あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 頭痛がひどすぎてCTや点滴をやってきました(2024.08.28)
昔Oh!mz(X)誌のような、素人・一見さんお断りといった雑誌ばかり読んでいたおかげか、最近のうさんくさいIT系のライターは、少し読めばだいたい区別がつきます。
そんな黎明期から生き残っているライターさんたちは、本当に有用な記事を精力的に書いてくださるので、喜々として読んでいます。
ネットブックのネガティブキャンペーンは本当にひどかったですし、おまけにスペックは同一なのに、馬鹿の一つ覚えで毎回ベンチを取るアホ記事ばかりでした。
日本向けに特典をつけたり、ACアダプターもメガネタイプのコンパクトなものをつけるといった、実使用時におけるEeePCの優位点をきちんと記事にしているものを目にすることは、ほとんどありませんでした。
ASCII在籍時より、氏の記事は好んで読んでましたが、常に玄人好みの正確で濃い内容でした。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: passo | 2011年6月27日 (月) 22時57分
こんにちは、passoさん。
惜しい人をなくしました…ベンチマークに頼った記事が多い中、あえてそれとは違う路線で記事を書かれていた数少ないライターでした。
なかなかこれほどの方には出会えませんね…果たして今のライターさんで、スポンサーにはばからず記事をかける人っているのかと思います。
投稿: arkouji | 2011年6月28日 (火) 06時16分