eneloop solar chager "N-SC1AS"
災害用携帯電源確保ネタ第2弾(?)です。
”eneloop”という名前を冠しているだけに、SANYOの製品です。
手軽に使える太陽電池パネルを探してたらぶち当たりました。
単三電池型eneloop 1~2本なら150分で充電できるそうです。
リチウムイオン電池を内蔵しており、単独でも充電可能。USB端子からスマートフォンを充電することも可能。
夏、冬の太陽角度に合わせて縦置き・横置きできるデザイン。
いくらするのかと調べてみたら、kakaku.comで20,800円というのが出てきました。
価格.com:eneloop 単3形4個付 ソーラー充電器セット N-SC1AS 価格比較
ただしこの商品受注生産だそうで”約3か月かかる場合がございます”なんだとか。
気長に待てる人専用品のようです。
こんな製品があるのならもっと大きく宣伝してくれればいいのに、ちっとも知りませんでした。
もうちょっと値段は安いですが、同じeneloop充電に5時間かかるやつ(アメリカ製?)ならAmazonで9,800円から。こちらは携帯可能な大きさのようですが・・・うーん、微妙だ。
![]() |
« 水を入れて発電する電池”NOPOPO” | トップページ | Chrome OSをEeePCで使ってみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
コメント