イオン限定b-mobileサービス取扱店が126店舗に
今回は近畿地方のみで拡大されたようです。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/shop.html
滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫で計57店舗に増えました。今日から取り扱うようですね。
それにしてもまだ日本の真ん中部分しか販売されてませんね。
全国のイオンで扱われるのはまだまだかかるようです。
![]() |
« 防災用水電池”NOPOPO”で遊んでみた | トップページ | EeePadはネットブックに引導を渡したか!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
イオンだけなのでかなり偏った販売店分布ですよね。
例えば、新潟県は県庁所在地の新潟市という都市にはないけど、他の新発田とか上越にあったり、という感じ。
何とかならないもんでしょうかね、このあたり、って思います。
まあ、こんなに人気になると想定してなかったのかも?
投稿: S.U.L | 2011年6月30日 (木) 05時39分
こんにちは、S.U.Lさん。
SIMカードって固有情報の塊ですから、そんなに量産がきかないのかもしれません。予想外の人気もあって余計に全国展開が遅れてるのかもしれません。
それにしても、本州以外は入手ルートが皆無という状況はいただけませんね。早く解消して欲しいところです。
投稿: arkouji | 2011年6月30日 (木) 06時06分