arkouji流”クラウド”!?
実はクラウドといわれても、いまいちよく理解できてませんが。
しかし、よくよく考えたら私が普段やってることが”クラウド”じゃないのかと。
”クラウド”という用語を私なりの理解で書くと・・・
共有可能なデータを、端末を変えても違いを意識することなく使えるようにする仕組み
とでもいうんでしょうか。
そう考えると、この”ブログ”システムがまさにクラウド。
ブラウザ開いて、特定のサイトにいけばこのとおり、どこでも編集できます。
その気になればiPhone、iPod touchでも可能。
ただしSafariとGoogle ChromeはHTMLで直に打ち込まないといけないため、ちょっと大変。
このため、このブログは主にメインPC(Vista)やEeePC(Ubuntu)のFirefoxで書いています。
iPhoneアプリに”ココログエディタ”がありますが、リンクの貼り付けなどでちょっと使い勝手に難があるため、あまり使ってはいません。出先で使うにはいいかもしれませんが。
そういえば、最近はブログ用の写真を”Dropbox”でやり取りしています。
デジカメで撮った写真をPCに取り込んで加工していましたが、最近はXperiaのカメラをよく使ってます。
そのままAndroid用Dropboxを立ち上げて写真データを放り込みます。
すると上のようにPC上で見えるので、編集してブログへアップ。
iPod touch 4Gのカメラもたまに使ってますが、これもDropbox経由でPCへ。
すっかりデジカメを使わなくなりました。メモリの抜き差しが要らないのが便利。
また、会社の昼休みにTwitterやサイトをチェックして、気になるリンクが出てきたら自分のGmailに送信しています。
これもブラウザが開けばどこでも見えます。
以前はいいネタに出会っても、家に帰ったらすっかり忘れてしまったり、見つけられなかったりとしていましたが、最近はこのメールのおかげで抜けはありません。
こういうのも”クラウド”っていうんでしょうね。
一貫していえることは、私の場合クラウド的なデータはすべて”公開前提”なものばかりです。要するに”ブログ用データ”なわけですが。
プライベートなものはさすがにおっかないですね。SONYの件もありますし。
世の中”クラウド”ブームですが、用途が明確であればかなりローテク(?)なブラウザやメール、ネットストレージだけでもかなりクラウド的な使い方ができます。
Twitterもある意味”クラウド”ですよね。パソコンやiPhone、iPod touch、Androidなど端末を変えても自分のアカウントを使う限り違いを意識することはありません。
こういうさりげなさが本当のクラウドなんでしょうね。
AppleがiCloudを発表しましたが、これもユーザーがあまり意識することない仕組みを目指しているように見えます。
いつの間にか、気が付いたらクラウドだらけになっちゃうんでしょうかね?
今やってる私のこのクラウド的な使い方も、そのうちもっと便利なやり方が見つかるかもしれません。
« 心拍数を計るアプリ”Instant Heart Rate” | トップページ | 敵の戦闘力?が分かるアプリ”スカウター Lite” »
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- 2メートルのUSB-Cケーブルを購入(2024.03.14)
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
- iOS18での「バッテリー充電上限」機能(2024.09.19)
- Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)(2024.08.05)
コメント
« 心拍数を計るアプリ”Instant Heart Rate” | トップページ | 敵の戦闘力?が分かるアプリ”スカウター Lite” »
Cloudとは上手い名付けで、雲をつかむとは言いえて妙だと思います。
私も印象としては、PCでの作業が定型化、携帯情報端末の高機能化によって、PCの処理の大半が実はそれ程性能を必要とされないことから、携帯端末で肩代わりできるようになった、という感じです。
データの一元管理と、情報端末での分散処理化が個人で出来るわけですよね。
しかし、Z80やMC6809でスタートした者からすると、ARM系やAtomで十分と感じている人が多くなった現状が、いいのか悪いのか判断できません。
バブル期に生中継までしてたルマンが、結果すら報道されない(テレビ朝日おまえだよ)のは腹立たしいです。ラリーや国内レースは諦めがつくものの、インディとルマンは別格なので、もう少し何とかしてほしいものです。
投稿: passo | 2011年6月13日 (月) 16時32分
こんにちは、passoさん。
かつてはZ80のパソコンでもそうとう苦労していたはずなんですけどね・・・
ARMやAtomも充分早いCPUでしょうし、スマフォ・タブレット機のブームではある意味ごてごてとしたシステムからの脱却が進んで、それはそれでいいことなのかもしれません。
性能ばかりを強調し、使用目的にみあったシステム構成を選択させないパソコン雑誌を見ていても、この省電力系CPUのブームは本来のコンピュータの使い方を振り返らせる意味ではいいことでしょう。
まあ某総裁に「自演乙」と突っ込まれていた朝○ですから、ユーザーのことなんか知ったことではないのでしょう。月着陸がうそだったという間違った事実を信じ込ませたテレビ局のことはあります。
ルマンも夜中に起き出して見ていたことがありましたが(いつかは忘れましたけど)、あれだけ長時間の運転はすごいですよね。私なら確実に事故ってしまいそう・・・
投稿: arkouji | 2011年6月13日 (月) 22時22分
南米大陸で開催されるのに”ダカール”ラリーという、突っ込みは置いておいて、ランクル参加決定ですか!単純にうれしいです。
今年からバイオディーゼル100%になっていたことは勉強不足で知りませんでした。エンジンは日野の設計で頑強なのでしょうが、よく壊れないもんだと感心します。
ヤリスでラリー復帰の噂もありますし、また楽しみが増えました。
投稿: passo | 2011年6月13日 (月) 23時42分
こんにちは、passoさん。
毎年使用済み油を集めてます。中には賞味期限切れ油をもってくる人もいますが、そんなのでもOKなようです。
市販車部門といいつつも、でかいタンクや足回りの補強など、あまり市販車とは言いがたい装備もありますが(車検でとおるのでOKらしいです)・・・
今年もがんばって走って欲しいものです。ヤリスラリーのことは知りませんでしたが、こちらも期待ですね。
投稿: arkouji | 2011年6月14日 (火) 12時28分