« Android版画像編集アプリを模索中 | トップページ | iPhone/iPod touchでマルチタスクジェスチャーを使う方法(要脱獄) »

2011年5月15日 (日)

Windows機でiPadのマルチタッチジェスチャーを可能にする方法

iPadでマルチタスク用ジェスチャーを使えるようにする方法では、Macを使ったiPadのマルチタッチジェスチャーを有効法について書きました。

ところが、これをWindows機でも可能にする方法があるとのこと。

上の記事のコメントで情報をいただきました。ありがとうございます。

責難は成事にあらず:iPadでマルチタッチジェスチャーを有効にする方法(Jailbreakなし、Xcodeなし、Windowsな人向け)

このサイトに書かれているそうです。こちらを参考にトライしてみました。

(1) まず”iBackupBot”というソフトをこちら(http://www.icopybot.com/download.htm)から入手します。”iBackupBot”の横の”Download FREE Trial”をクリック。

ダウンロードされたファイルを実行、iBackupBotをインストールします。

(2) 続いて、iPadをPCに接続し、iTunes上でバックアップを取ります。

Ipadjes_01

”デバイス”上のiPadを右クリックすると”バックアップ”というのがあるので、これでバックアップしておきます。

ここでiPadをPCにつないだままiTunesを終了。iPadは切り離さないでください。

(3) iBackupBotを起動します。

Ipadjes_02

左ウィンドウ内のiPadバックアップファイルを選択。

すると右ウィンドウ内になにやらずらずらと文字が出てきます。

その中から”Library/Preferences/com.apple.springboard.plist”という文字列を探します。

これをダブルクリックすると・・・

Ipadjes_03

こんな窓が出ます。どうやらトライアル版のため、購入してくださいメッセージのようです。

ここでは”Cancel”をクリック。するとエディタが起動します。

(4) 開いたエディタ内で、”<dict>”と書かれた行の下に

<key>SBUseSystemGestures</key>

<true/>

と書き込みます。

Ipadjes_04

書き込んだら、左上のフロッピーディスク型のアイコンをクリックし保存、この窓を閉じます。

(5) iBackupBotの画面に戻るので、ここでCtrl + Tを押します。

すると”復元するけどいい?”って聞いてきます。

Ipadjes_05

ここまで来たら”はい”をクリックします。

するとつなぎっぱなしにしておいたiPadで復元が始まります。

Img_1740

途中iBackupBotが「応答なし」という不吉な文字列を出してきますが、信じて待ちます。

復元後、再起動がかかります。

(6) 見事!マルチタッチジェスチャーが使用可能になりました!!

Img_1741

4本(5本)指で横にスワイプして、SafariからTwitBirdに切り替えてるところです。

3種類のジェスチャーが追加されます。

・ 4本(5本)指でピンチするとアプリが閉じる

・ 4本(5本)指で上にスワイプすると、マルチタスクバーが出てくる(ホームボタンのダブルクリックと同じ)

・ 4本(5本)指で左右にスワイプすると、アプリが切り替わる

思ったより成功率が低くて、時々ただのスワイプやピンチ動作をされることもあります。

私の場合、4本より5本指の方が、また左手より右手の方が成功率が高いですね。

今回のようなやり方では、iPadの”設定”に”マルチタッチジェスチャー”が出てこないため、設定を切りたい場合は再びiBackupBotを開いて戻すしかなさそうです。

またiPadのマルチタッチジェスチャーはこれでできるようになりますが、iPod touchなどではできないようです。やる方法があるらしいとのことですが、よくわかりませんでした。

できればiOSの標準機能にしてほしいですよね、これ。Appleからの正式リリースが待たれるところです。

プロテック 静電式&感圧式 マルチタッチペン PRO ブラック PTP-PBK 【iPad/XPERIA(SO-01B)/iPhone 3G・3GS・4/iPod touchシリーズ/DS Lite・DSi・SiLL/各種PDA/E-BOOK/PMP/docomo/au/softbank各種携帯電話対応】

« Android版画像編集アプリを模索中 | トップページ | iPhone/iPod touchでマルチタスクジェスチャーを使う方法(要脱獄) »

iPad」カテゴリの記事

コメント

感動した!
もうホームボタン連打の毎日には戻れませんね。

便利ですね。もう、正式に搭載してしまえばいいと思いますけどね…。
それにしても、iPadって5本も認識できたんですね。

こんにちは、raindrop310さん。

半日使った限りでは、時々誤認識するくらいでほぼいい感じでした。

ただ子供が使うと、手首が画面に当たり、マルチタスクジェスチャーと認識されることがありました。封印してるのは万人が使えるものじゃないからかもしれませんね。

こんにちは、ドラ焼きさん。

やはり誤動作の確率が高いのが原因かもしれません。便利だし、ユーザー判断にまかせればいいと思いますが。

4本程度なら区別するというのをお絵かきアプリか何かで確認したことがあります。とにかくAppleのタッチパネルの性能はいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows機でiPadのマルチタッチジェスチャーを可能にする方法:

« Android版画像編集アプリを模索中 | トップページ | iPhone/iPod touchでマルチタスクジェスチャーを使う方法(要脱獄) »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村