« PIONEER製BDドライブ”BDR-206DBK” | トップページ | iOS 5でついにiPhone 3GSサポート終了? »

2011年5月26日 (木)

Windows Phone 7ついに日本進出か!?

富士通も名を連ねてるそうなので、日本でもそろそろでしょう。

Engadget Japanese:ノキアが複数の Windows Phone 7 "Mango" 端末を投入へ。Acer、富士通、ZTEも

近々アップデートされるWindows Phone 7、バージョンは7.1になってしまうようですが、日本語も含んだ多国語仕様となるようです。

ノキアが社運をかけてWindows Phone出してくるみたいですから、何が出てくるか楽しみですね。

しかしWindows Phoneって、Android、iPhone、BlackBerryに対抗できるファクターはあるんでしょうか?

アプリはAndroidやiPhoneに遠く及ばず、価格も実質無料なAndroidにかなうわけもなし、使い勝手や機能もiPhoneとは張り合えずという感じなWindows Phone 7。

唯一勝っているのがWindows Mobileで私も体験したユーザーに断りなしで電話帳を真っさらにしてしまう機能くらいのものでしょうか?

未だにこの後遺症をひきずってますし。やはり最強・・・いや最恐ですね、この機能。

以前の記事にも書きましたが二度とMicrosoftの作ったスマートフォンは買わないつもりです。

それにしても、我が家のWindows Mobile端末 HT1100ってのは不思議な端末です。

正直、あまり出来のいい携帯端末じゃありません。

音が聞き取りにくかったり、バイブが弱かったりで、いまいちだめです。ガラケーの方がこういう基本機能ははるかに上です。

しかし私のHT1100には不思議な機能(?)があります。

なぜか自己修復します。

呼び出し音を鳴らすスピーカーやタッチパネル、バッテリは一度調子が悪くなったのにほっておいたらいつの間にか直ってしまいました。

スピーカーは”かたかた”としか言わなくなってしまいあきらめてたら、ある日突然復活し馬鹿でかい呼び出し音を出されてびっくりしました。

タッチパネルなんか半分くらい無反応になったことがあったのに、一週間でなぜか元通り。

バッテリも一時2日ほどしか持たなくなったのに、今は1週間に一度しか充電しないほど(これは、あまり使わなくなったことが大きいですが)。

原因は不明。というか普通直らんでしょう

おかげでHTCのスマートフォンならもう一回くらい買ってみようかなと思ってしまいます。

そんなもうすぐHT1100も3年。

もうスマートフォンとしては全く使っておりませんが、しぶとく電話機として使用中です。まだ当分使ってみようかな。

Windows Phoneは買わないと宣言しましたが、もしこの勝手に復活機能が付くのなら考えてもいいかなぁと思ってはいます。

まあそんなの、絶対に無理でしょうが・・・

iPhone4対応★液晶保護!キズ自己修復マジックフィルム(クリア)MGF-IP4

« PIONEER製BDドライブ”BDR-206DBK” | トップページ | iOS 5でついにiPhone 3GSサポート終了? »

Windows Phone」カテゴリの記事

コメント

すごいですね!
Lavieにもスクラッチリベア機能がありますが、
自然に治るとはやはり驚きますね。

こんにちは、ドラ焼きさん。

おかげでいつまでも買い換えられませんが・・・壊れるたびに妻に買い替えの話をするんですが、いざみせると直ってしまうため、毎回「また次回ね」と言われてしまいます。

もうこうなったら、とことん使ってやろうかと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Phone 7ついに日本進出か!?:

« PIONEER製BDドライブ”BDR-206DBK” | トップページ | iOS 5でついにiPhone 3GSサポート終了? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ