« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月31日 (火)

MeeGo搭載のEeePC X101

なんとも微妙なEeePCの登場です。

Engadget Japanese:動画:10.1インチ薄型 MeeGo ノート Eee PC X101、200ドル

動画もあります。

ぱっと見た目はMacbook Air対抗で作ったEeePCなんですが、OSになんとも微妙なMeeGo(みーごと読むそうです)を採用。

MeeGoとは何ぞや?というお方はこちら

正直、今はどうなっているのかさっぱりわからないOSです。

しかしこの正体不明(?)なOSのおかげで、200ドルという安さを誇る端末のようです。

ちなみにASUSの真のMacbook Air対抗は”ASUS UX21”という機種のようです。

たしかに、こちらの方がずっとMacbook AirっぽいノートPCです。

しかしなぜか私はEeePC X101に惹かれますね・・・

このブログの更新が可能なブラウザが使えるなら、MeeGoでもいいかなぁと。

大概のことはiOS機で間に合いますが、このココログの投稿だけはiPadでもやりづらいですね。

文章くらいなら何とかなりますが、写真の貼り付け、コピー・ペースト、リンクの設定が思うようにいきません。

Ubuntuでもブログの更新はできるため、MeeGoでもできるんじゃないかなぁと。

Windowsを使いたければメインPCやEeePC 1000H-Xがあるわけですし、ネット用にもうちょっと手軽に使えるキーボード端末も一つは欲しいところ。

日本でもぜひ発売してほしいですね、このEeePC X101。もちろん、UX21もですが。

Ubuntu10.10完全ガイド (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 408)

大河原氏デザインのiPhone 4ケース

めちゃくちゃ欲しいですね、これ。

GIZMODO Japan:大河原邦男さんデザイン・超高精度 iPhone4専用アルミケース

110527_iphone4cover1.jpg

初代ガンダムのデザインをした大河原邦男氏デザインのiPhone 4ケースです。渋いですね。

アルミの削りだしで、見た目はもちろん、ケースとしての保護性能も高そうです。

その分価格も高く12,390円。高っ!!

当たり前ですが、私の持っているウサビッチケースが安っぽく見えますね。

ウサビッチとは違うのだよ、ウサビッチとは!!

iPhone 4用 画面保護ディスプレーシート(ウサビッチ)

2011年5月30日 (月)

その発想はなかった的なスマフォ&タブレット”Padfone”

これがASUSのAndrdoid端末の威力なのか!?

なんてガンダム的なセリフを言いたくなってしまうほどの発想の製品がASUSより登場。

Engadget Japanese:Asus Padfone 発表、スマートフォンとタブレットの合体ハイブリッド

その名も”Padfone”。

Computex Taipeiのプレイベントで出てきた、スマートフォンとタブレットのハイブリッド製品だそうです。

つまり、タブレット型ドックの中にスマートフォンがおさまるという製品。さしずめスマートフォンはガンダムでいう”コアファイター”的な存在。

つまり、それ単独でも闘え・・・いや使えます。

例えばiPhoneとiPadを両方持ち出し用に使おうとすると、携帯回線が2つ必要です。

iPad側をWi-Fiモデルにしても、日本のようにiPhoneでテザリングできなければ結局モバイルWi-Fiを買うことになります。

ドコモのAndroid端末でテザリング+Wi-Fiタブレット機という手もありますが、テザリングによる加算料金で、結局2回線分に匹敵するほどのお金を払う羽目に。

第一、テザリングではスマートフォン側のバッテリ消費がバカになりません

そんな悩みを解決したのがこの”Padfone”というわけです。

普段はスマートフォンとして使い、デスクや自宅ではタブレット機にできます。

回線はスマートフォン用に一つ契約していればOK。タブレット型ドックにはきっとバッテリも内蔵されてるでしょうから、一体化すればバッテリ駆動時間が伸びそうです。

反面、OSはスマートフォン側で決まるためきっとAndroid 2.3なんでしょうね。Honeycombではなさそうです。

とはいえ、プロモーションビデオはなかなか楽しげな仕上がり。別にHoneycombでなくても楽しくやれそうです。

これ、日本では発売されるんでしょうか?

そもそもASUSってスマートフォンを作ってるというイメージがありません。扱うとしたらいったいどのキャリアなんでしょうか?

しかしこういう発想の製品って、どちらかというとSONY的ですよね。

でも最近SONYの製品は、発想が硬直化してる気がしますね。

そういえば、もう一つASUSは製品を発表しています。

Engadget Japanese:Eee Pad MeMO 3D発表、7型IPS液晶で裸眼3Dとペン対応、小型BTハンドセット付属

これはこれですごい製品だと思いますが、やはり本日の花は”Padfone”でしょう。

いやぁ、この発想はなかったです、本当に。

ASUS Eee Pad Transformer TF 101 10.1型LED マルチタッチスクリーン ブラウン TF101-1B173A

世界最悪のPowerPointスライド

まあ、これをご覧ください。

GIZMODO Japan:PowerPointスライド世界ワースト作品...

やっぱりこんなスライド見せられたら”最悪”って思いますよね?普通は。

これはプロジェクタメーカーInForcusの選んだ「史上最悪なPowerPointスライド」だそうです。

これを何インチサイズで見せたのかわかりませんが、見えたところで結局何が言いたいのかわかりません。

GIZMODOの記事でも「心理学の実験?」「嫌がらせを生き甲斐にしているとしか思えない」と散々な書きっぷりです。

でもこの程度のプレゼン資料、どこかの会社では日常茶飯事だったりします。

PowerPointだったり、ボードに張り付けた紙だったりしますが、Excelの11ptのフォントで印刷したものを3メートルくらい離れたところから見せて説明をする。

見せる方、見せられる方ともに何にも言わないので、てっきりこういうのがまともな資料の作りかたなのかと錯覚しておりましたが。

やっぱり”最悪”なんですよね。

この記事を読んだら、失いかけてた自信をちょっと取り戻したような気がします。

皆さんの周りにもありませんか?こういうプレゼン資料。

Microsoft Office PowerPoint 2010

2011年5月29日 (日)

iPadがWindowsにもたらしたもの

たしかにiPad登場と同時期に変化してます。

9 to 5 Mac:iPad to send Windows into negative growth for the first time ever?

iPadのもたらしたもの、それは「PC売上をマイナス成長に追い込んだこと」。

意外とVistaの時代でも伸びてたんですね、Windows。もっとも、これはVistaそのものが売れてたというより、ネットブックによるXPの復活のほうが大きいのかもしれません。

リーマンショック('08/12~'09/3)の間でもプラスを維持してたのに、Windows 7効果もむなしく'10年後半からみるみる落ち込んで、ついにマイナスです。

もっとも、iPad以降にタブレット機が次々と出てきました。マイナスに転じたあたりからAndroid陣営もそれなりのタブレット機が出ています。

もちろん、Windows機でもタブレット機が登場していますが、これが売り上げ向上につながっていないというのが現状のようですね。

もともとWindowsはキーボード・マウス付端末に最適化されたOS。相手の土俵にのりこんで勝てるわけはないのですが。

次のWindows 8はiPad、Androidのようなタブレット機に最適化された仕様になるとかならないとか言われてます。

しかし、既存のユーザーはどうなるんでしょうか?

私もそうですが、キーボード付のデスクトップ機を使い続けようという人だって多いはず。

そんなユーザーのことを忘れて、タブレットマシンにうつつ抜かした結果がこれじゃないのかと。

iPadはいいマシンです。

変な言い方ですが、それ故にWindows陣営はもっと既存のキーボードマシンを強化すべきじゃなかったのでは?と思えてなりません。

たとえば、ネットブックに軽量Windowsを付けて対抗する、というのでも喜ぶユーザーは多いのでは?

その方が、iPadに対抗できるんじゃないかと。なにせ自分の土俵ですから。

実際、Vista登場以降はネットブックがこれだけ支えてるわけです。おかげでリーマンショックすらプラスで乗り切ってます。

このマイナス成長は、なにもiPadの登場だけで説明つくものじゃないでしょう。

iPadを気にするあまり、既存のユーザーをほったらかしにしてきたMS社・メーカーへの代償じゃないかと思えてなりませんね。

マイナスターズライブ ~その日雨だけどね~ [DVD]

次期Nexusのプロトタイプ流出か?

まるでiPhone 3GSのような外観ですが、よく見るとボタンがありません。

9 to 5 Google:Nexus 3 prototype from HTC in the wild?

iPhoneでさえ一つ、Androidならば3つは必要なボタンですが、この次期Nexusのプロトタイプと称するこの端末はボタンがありませんね。

次期Androidでは、iOS機のマルチタスクジェスチャーのようなものを付けるんでしょうかね。あるいはタッチパネル上にボタンを配置するのか?

いずれにせよ、3つからいきなり0とは、かなり大胆です。

そういえば、昔のCLIEでも、一見ボタンがなくなったように見えて背面にあるというモデルもあったような・・・もしかして後ろにあるのか?

さらにメーカーはHTCと書かれています。初代はHTC、現在の2代目Nexusはサムスン、3代目はまたHTC。持ち回りでしょうか?

ぜひHTCさんには、私のHT1100のような変態的自己回復機能をつけていただきたいところです。

ところで、もう一方のサムスンはどうなってるのかと思ったら・・・

Computerworld.jp:アップル、“iPad 3”にサムスン製AMOLEDディスプレイ採用の意向を示す?

Appleと裁判沙汰っぽかったのに、次の製品では仲直りのご様子。

やれやれと思いきや、iPhone 5/iPad 3のプロトタイプ開示を要求してたりするようです。

9 to 5 Google:Samsung demands to see the iPhone 4S/5 and the iPad 3

Appleに未発表のサムスン製品を開示せよという裁判所の指示があったとかいう話に対抗した要求でしょうかね?

それにしても、仲がいいのか悪いのか・・・この両者、トムとジェリーの関係みたいなものか?

トムとジェリー セット1 【VOL.1~4】 [DVD]

iOS 5のダッシュボード画面

9月に出ると噂されているiPhone 5(4Sかも?)ですが、それについてくるiOS 5の機能がちらっと出てきました。

MacRumors.com:iOS 5 to Bring Revamped Notification System and Widgets?

ビデオ中に”ダッシュボード”と呼んでいるものが非常に気になります。

iPhone/iPod touch/iPadの画面を一番左にスライドすると”iPhoneを検索”といった端末内部の検索画面が出てきますが、その画面の右上にウィジェットを登録するボタンが付くようです。

それをタップしてアプリを選んでやると、いちいちホームボタンをダブルクリックしてマルチタスクアイコンを呼び出さなくても、画面をスライドするだけで切り替えられるようになるみたい。

いまいちよくわかりませんが、そんな感じのプロモーションビデオです。

5本指のマルチタスクジェスチャーの切り替えみたいなものでしょうか?

ただこちらの機能は、起動しているアプリを切り替えるというより、登録したアプリをいつでも切り替えられるようになるもののようです。

例えば、別のアプリを使っているときに、すっとTwitter画面を呼び出せたり、メールに切り替えたりできるようなものでしょうかね?

英語力がないので画面のイメージだけで語ってますが、そんな感じに見えます。

Lion-Style Dashboard”と書かれてますから、新しいMac OS X ”Lion”にも同じような機能があるんでしょうね。いやむしろLionの方がオリジナルでしょう。

会社の昼休みなどでiPhone使ってると、時々SafariからメールやTwitter、2ちゃんねるまとめサイトといった特定のアプリに切り替えたくなります。

そういう使い方がさらに便利になるということでしょうかね?

ただメモリを食いそうなので、512MB以上のiPhone 4以降の機種でないと辛そうです。そろそろ次期iPhoneも1GBメモリになりそうですね。うちのiPod touch 4G、iPadではこのiOS 5は大丈夫でしょうか?

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト

2011年5月28日 (土)

ガイガーカウンター連動アプリ”ガイガーボット”

まず注意事項ですが、この”ガイガーボット”アプリのみで放射線測定することはできません

あくまでも、カウンター表示の付いてないガイガーカウンター(つまり音しか出ないもの)の音をひろってカウントするためのアプリです。

iTunesプレビュー:ガイガーボット

ライフハッカーのこの記事を読んで知りました。

lifehacker:ガイガーカウンターキットを作ってみました

ロシア製ガイガーミュラー管”SBM20”のキットを購入、作成してみたという記事です。

簡易なキットだったためカウンター機能がついておらず、iPhoneの”ガイガーボット”で測定しています。

うちの秋月製ガイガーカウンターキットもカウンター機能がついていないため、早速使ってみました。

Img_1762

バックグラウンド(自然状態)でのカウント数は2~3CPMなので、いつまでたってもカウントが上がりません。

このため、この間手に入れた放射線源”アトムマントル”を近づけてみました。

Img_1763

みるみるカウントが上がっていきますが、iPod touch 4Gのマイクの反応の問題か、カウントしなかったり、1度に2カウントしたりと不安定です。

さてこの”ガイガーボット”被曝線量(μSv/h)も表示できてしまいます。

Img_1764

このアプリの設定にガイガーカウンターで被曝線量(μSv/h)を測定する種明かしがありました

Img_1765

設定の中に”変換係数”というのがあります。

デフォルトでは、ガイガーカウンターの1秒あたりのカウント数(CPS) ×22 = 被曝線量(mR/h) と変換しているようです。

ちなみに mR(ミリレム)に10をかけるとμSv(マイクロシーベルト)

ガイガーボットのサイトでこの係数の意味を確認してみると。

Geiger Bot

ロシア製ガイガーミュラー管 SBM20でコバルト60の放射線を測定した場合の係数が22のようです。

つまりコバルト60からの放射線をSBM20で測定したものでないとこの係数は使えません

CDV-700というGM管の係数も載ってましたが、私の使ってるD3372用の変換係数はないようです。

今騒がれている放射能汚染の件ではセシウム137が多いようですが、もしセシウム137による被曝線量を出すには、一度素性のわかるセシウム137線源を使って、そのガイガーカウンターを校正する必要があります。

市販のガイガーカウンターにせよ、このガイガーボットを使うにせよ、被曝線量表示には注意が必要です。

なお大事なことなのでもう一度言いますがこの”ガイガーボット”アプリだけでは被曝線量は測定できません

当たり前ですが、iPhone/iPod touchには放射線を測定する機能はついてません

別途校正されたガイガーカウンターが必要です。

もしそれを理解せず、ガイガーボットの被曝線量を真に受けると。

「ナミナミナ」を聴いたら1.86μSv/hの被曝をすることなっちゃいますが。

Img_1770

そんなことあるわけないですよね?

正しい知識のみが正しい結論につながり、身を守ることができます。

気を付けましょう。

みんなのくらしと放射線

Windows Mobile 6.X向けアプリのストア登録終了

そもそも受け付けていたことすら知りませんでした。

Engadget Japanese:MS、Windows Mobile 6.Xアプリのストア登録受付を終了へ

Windows Phone MarketplaceでWM6のアプリを扱ってたんですね。

もっとも、うちのWM6端末なHT1100には、ずいぶんと長いことアプリなんてものを入れてません。

そもそも標準アプリ以外で入れたものといえば”ブンコビューア”くらいのものでしょうか?

このアプリだけは本当によく使いました。iPhone版がないのが残念なくらいです。

思えば、ブンコビューアってシャープのザウルスで使われていた電子書籍を読むためのアプリなんですよね。

わざわざGALAPAGOSなんてもの作らなくても、なんでブンコビューアで勝負しなかったんでしょうね?

まあそんなこと言っても仕方がありません。

ともかくはっきり言えることは、Windows Mobileの時代が終わったということです。

もっともそんな時代があったことすら忘れ去られてますが。

Windows Mobileプログラミング徹底理解

A5プロセッサ版 Macbook Air?

iPadよりさらにでかいiOS端末が準備されてるんでしょうか?

Macお宝鑑定団Blog:A5搭載のMacBook Airモデルがテストされている?

A5プロセッサを搭載したMacbook Airがテストされてるそうです。

なんだか冗談のような話ですが、iPadの大きいものだと思えば分らないでもないモデルです。

ただThunderbolt搭載というのが本当かと思わずにはおれません。Intel CPUならわかりますが。

6~7月にSandy Bridge、Tunderbolt搭載のMacbook Airが発売されるといううわさもあるようです。まあ、これならあり得ない話ではありません。

Android陣営からも、ASUS EeePad Transformerなんていうキーボード付モデルが登場してるわけですから、キーボード付のiPadのようなものも出てもおかしくはありません。もっとも、あまりAppleらしくないモデルですね。

冗談のようなものといえば、こんなものもありますが。

9 to 5 Mac:Awesome Apple N97 mockup

うーん、かわいいiPhoneですね

でもこれじゃ電池は持たなさそうですが・・・これ、本当のモックアップなんですかね?

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A

2011年5月27日 (金)

「暴れん坊将軍」+「仮面ライダー」=?

こうなるようです。

テレ朝News:暴れん坊将軍とライダーが時空を超えてタッグ!

ちょっと時空を超えすぎです。

なんで現代に突如江戸時代の街が現れるのか?

なぜ将軍様が仮面ライダーと手を組むのか?

気になること、問いただしたいことがエベレストほどありますが、しかし暴れん坊将軍好きな私としてはなんともうれしくなる話です。

このままエンディングは「マツケンサンバ」に突入でしょうか?

松平健さんも「なぜ自分にオファーが来たのか」と戸惑われたそうです。そりゃ「仮面ライダーに将軍様として出演してください」といわれたら普通(?)悪役として出てくれといわれたのかと思いますよね。

私の場合はついこんな作品をイメージしてしまいます。

Wikipedia:マジンガーZ対暗黒大将軍

幸い仮面ライダーと共演・共闘ということでほっと一息(??)されたことでしょう。

それにしても、こんな企画を思いついた人は誰なんでしょう?

いやあこの発想はなかった!

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部 傑作選 BOX [DVD]

サークルK・サンクス限定の缶コーヒー”BOSS”のおまけ

あまりこういうことを私はやらないのですが。

Img_1755

知らなかったのですが、「きかんしゃトーマス」の映画が上映されてるんですね。

その映画版キャラクターがおまけについてくる缶コーヒー”BOSS”がサークルK・サンクスで売られてます。

一つ買ってみたら、子供が大喜びだったので。

Img_1756

ついつい大人買いしてしまいました!

Img_1757

全部で15種類、14個買ってきた(朝に3個、帰りに11個)わけですが、この通りすごいことに。

並べるとこんな感じ。

Img_1759

どうしても機関車が一種類だけ見つかりませんでした。一方で同じものを2つ買ってしまったものもあります。

妻はあきれて、子供は大喜び

Img_1758

残されたものは大量の缶コーヒーBOSS

Img_1760

大量のプラスチック製のキャップ

うーん、何かに使えないかな・・・と考えましたが、結局捨てました。

ちょっとまえなら自作ガイガーカウンターにでも使うところでした。

コーヒーは会社にちょっとづつ持っていき消費することにします。

あまり大量の缶コーヒーを飲むと気持ち悪くなるので、一日2~3缶が限度

缶コーヒーBOSSといえば宇宙人ジョーンズ

この惑星には、いい大人のくせに缶コーヒーのおまけを夢中になって買ってしまう人がいる、なぜだ~・・・」と調査されてしまいそうです。

きかんしゃトーマス おかたづけボックス (リニューアル)

なぜか未発売のGalaxy Tab 10.1が秋葉原で販売中

なんでも、ネットオークションで入手したとのことですが・・・

ASCII.jp:未発売の「GALAXY Tab 10.1」がなぜかアキバで販売中!

どうやら「Google I/O」で配布されてたものらしいですが、そんな貴重なモデルをあっさりとうっぱらってしまうという豪快な人もいるものです。

いや、そもそも売ってしまって問題ないのでしょうか?細かいことはわかりませんが・・・しかしきっと転売可能で配布しているはずはありませんよね、普通。

お値段は11,9800円。もうすぐ発売されるASUS EeePad Transformerからキーボードをとったのとほぼ同じスペックでお値段は2倍といったところか?

昼間にはこの記事出てたので、もう買いに走ってる人がいるかもしれませんね。おそらく1台限りでしょうし。

裁判で争ってるAppleあたりが入手しに行ってるかもしれません。

なんて思ってたら、そんなことする必要はAppleにはないようですね。

GIGAZINE:「露骨な模倣」として提訴されたSamsung、未発売スマートフォンなどをAppleに開示するよう命じられる

うーん、これじゃますます険悪になりそうです・・・大丈夫かしらん?

新品(未使用品) docomo タブレット GALAXY Tab SC-01C ホワイト 白ロム 標準セット品

2011年5月26日 (木)

iOS 5でついにiPhone 3GSサポート終了?

まあIS01などの多くのAndroid機よりははるかに長いサポート期間でしたが。

ついにiPhone 3GSも次期iOSからサポート終了になるかも?という話です。

MacRumor.com:No iOS 5 for iPhone 3GS?

”No”からいきなり始まるきついタイトルですが、なんとも寂しい話です。

やはりAndroidとの競争がそれだけ厳しくなってきたんでしょうね。3GSほどのスペックでは乗り切れない世の中になってきたということですね。

とはいえ、3GSを発売日に買った人にとってはなんとか2年縛りの間はサポートされ続けたことになります。

iPhone 4はどうでしょうかね・・・このままのペースでは、iOS 6からはずされてしまうのかもしれませんが、ぎりぎり2年持つのか?

それが近い将来のことではありませんように、と願わざるを得ません。

しかしまだiPhoneはサポートが長い方でしょう。

Androidでは、1.6のころに出された端末は多くが切り捨てられてます。

そう考えると、この激変の時代に3GSはよく2年もの間サポートされてきたものだと思います。

最近、思うことがあるのですが。

この1年余りのうちに、Androidはシェアがスマートフォンでトップに躍り出てるほどの急成長ぶりですが、はたしてこれは喜ばしいことなのかどうか?

この”急成長”という状態が危うさにつながってる気がします。

プレジデント:トヨタも驚愕!伊那食品工業「48期連続増収増益」の秘密

ここに出てくる「伊那食品工業」という会社は48年間増収増益を続けたという、まさに長期にわたって成長をし続けた会社。

ここの会長のご講演を聞いたことがありますが、その長期にわたる成長の秘訣が”急成長をしない”ことだそうで。

ずいぶんと変わった事をおっしゃると思ってましたが、聞いてみれば納得のいく話です。

この会社の”成長”とは、売り上げが伸びることではなく、適切な利益があり、その利益を正しく使って”自分は成長したな”と会社・社員ともに実感できる状態になることなのだそうで。

つまり会社の成長とは、社員の幸福感の増加とともにあると考えてるそうです。

いやあ、うちの会社の社長にも聞かせて(ry

これが結果、寒天というそれほど大きくない市場で成長を続けてこられた会社の姿のようです。

そういえば80年代に”アタリショック”という現象がありましたが、あれは急激に伸びたゲーム市場にソフト・ハードメーカーが追いつけず、ソフトの粗悪乱造による市場全体の質の悪化が招いた崩壊現象のようです。

Wikipedia:アタリショック

Androidを見てて思うのが、あまりの急成長ゆえの危うさです。

確かに数字の上ではiPhoneを追い越しましたが、Android Marketを見ていると正直iPhone並みの質が保たれてるとはあまり思えません。

また、IS01で見られるように、1年もたたないうちに旧機種としてサポートから切り離されてしまう機種の多いことも、私がAndroidに対して危うさを感じている原因になっています。

無料アプリが多いのはユーザーとしては喜ばしいことですが、ソフト開発者からするとうまみの少ない市場として取られかねません。これがアプリの質を上げる方向につながるのかどうか。

AndroidにiPhoneほどキラーアプリがないのは、こういう事情もあるのかもしれません。

2015年までには、スマートフォンの勝者はAndroidだという予測が飛び交ってますが、今のような右肩上がりが続くような状況にはないような気がします。

なんとなくですが、ここ数年のうちに一度は”Androidショック”があるかもしれませんね。

そこから這い上がるか、そのままつぶれるか、その先にこそAndroidの真価が問われることになると思ってます。

これは素人な私の意見ですが、専門家の意見はどうなんでしょうかね・・・

一見急に伸びてきたような印象のiPhoneですが、これに比べればずいぶんと緩やかに着実に市場を拡大してきた感じです。

それを象徴する3GSが、ついにサポート切れを迎えるということです。

しかし思えば、3GSは発売からちょうど2年ほどたった現在でもまだ現役なスマートフォンなわけです。

iOS 5といっても、早くて秋以降に出るOSです。

まだお別れを言うのは早いですよね。

Apple iPhone 4  ブラック 【海外シムフリー!】アップル・アイフォン4 16GB

Windows Phone 7ついに日本進出か!?

富士通も名を連ねてるそうなので、日本でもそろそろでしょう。

Engadget Japanese:ノキアが複数の Windows Phone 7 "Mango" 端末を投入へ。Acer、富士通、ZTEも

近々アップデートされるWindows Phone 7、バージョンは7.1になってしまうようですが、日本語も含んだ多国語仕様となるようです。

ノキアが社運をかけてWindows Phone出してくるみたいですから、何が出てくるか楽しみですね。

しかしWindows Phoneって、Android、iPhone、BlackBerryに対抗できるファクターはあるんでしょうか?

アプリはAndroidやiPhoneに遠く及ばず、価格も実質無料なAndroidにかなうわけもなし、使い勝手や機能もiPhoneとは張り合えずという感じなWindows Phone 7。

唯一勝っているのがWindows Mobileで私も体験したユーザーに断りなしで電話帳を真っさらにしてしまう機能くらいのものでしょうか?

未だにこの後遺症をひきずってますし。やはり最強・・・いや最恐ですね、この機能。

以前の記事にも書きましたが二度とMicrosoftの作ったスマートフォンは買わないつもりです。

それにしても、我が家のWindows Mobile端末 HT1100ってのは不思議な端末です。

正直、あまり出来のいい携帯端末じゃありません。

音が聞き取りにくかったり、バイブが弱かったりで、いまいちだめです。ガラケーの方がこういう基本機能ははるかに上です。

しかし私のHT1100には不思議な機能(?)があります。

なぜか自己修復します。

呼び出し音を鳴らすスピーカーやタッチパネル、バッテリは一度調子が悪くなったのにほっておいたらいつの間にか直ってしまいました。

スピーカーは”かたかた”としか言わなくなってしまいあきらめてたら、ある日突然復活し馬鹿でかい呼び出し音を出されてびっくりしました。

タッチパネルなんか半分くらい無反応になったことがあったのに、一週間でなぜか元通り。

バッテリも一時2日ほどしか持たなくなったのに、今は1週間に一度しか充電しないほど(これは、あまり使わなくなったことが大きいですが)。

原因は不明。というか普通直らんでしょう

おかげでHTCのスマートフォンならもう一回くらい買ってみようかなと思ってしまいます。

そんなもうすぐHT1100も3年。

もうスマートフォンとしては全く使っておりませんが、しぶとく電話機として使用中です。まだ当分使ってみようかな。

Windows Phoneは買わないと宣言しましたが、もしこの勝手に復活機能が付くのなら考えてもいいかなぁと思ってはいます。

まあそんなの、絶対に無理でしょうが・・・

iPhone4対応★液晶保護!キズ自己修復マジックフィルム(クリア)MGF-IP4

2011年5月25日 (水)

PIONEER製BDドライブ”BDR-206DBK”

さてGevey買ってひどい目に合っている一方で、こんな品も購入してまいりました。

Img_1745

PIONEER製ブルーレイ対応ドライブ、BDR-206DBKです。

昨年、SONY製ハイビジョンDVカメラを購入したものの、せっかくの高画質を生かすビデオを作る環境がありませんでした。

DVDビデオでもいいのですが、せっかくフルハイビジョンなのにDVD画質では・・・

しかしBDドライブももったいないなぁと思いつつかれこれ一年近くたってしまいました。

そろそろバックアップを取りたいところ。

で、ふらっと近所のコンプマートによったら、Liteon製ドライブが1万円を切ってまして、ちょっとぐらっときたのですが。

以前壊れたDVDドライブもLiteon製。なんとなく別のがいいなぁと思ってみていたら。

このBDR-206DBKが10,990円でした。

あと1,000円出したら国内メーカー製かよ!ってことで即決。

しかしこいつは見事なバルクっぷりで、 ソフトなしケーブルなしねじもなし!

本体以外は薄い紙の簡易マニュアル(しかも日本語なし)という徹底ぶり。

安いだけのことはあります。

そういえば色を確認せずに買いましたが、幸い黒でした

Img_1749

このAntecのケースを買って以来、ずっと白のDVDドライブでアンマッチな状況が続いてましたが(しかも今日までここにはでかい穴が開いてましたが)、これでしっくりとくるドライブを入手したことになります。

ところでSONYのデジタルビデオHDR-CX170には”PMB”という写真・動画管理ソフトがついてまして、これが無料のオプションでBD書き込み機能がつけられるとのこと。

さっそくメーカーのサイトに行って落としてきました。

これでBD書き込み環境は整ったので、ためしにBDビデオを書き込みやってみた

Img_1754

で、風呂に入っている間に書き込みは完了。

25GB中2GB分しか書き込んでませんでした。もっと入れときゃよかった。

で。

ここで問題発生。

書き込んだBDビデオをどうやって確認すりゃいいんだ??

考えたら再生ソフトがありません。

ググっても、フリーでBDが再生できるソフトというのはないようです。

ところが私が使っているWinDVDのサイトに行くと、BD再生可能なWinDVD 2010の体験版があるとのこと。

COREL:WinDVD Pro 2010体験版

30日間は無料で利用可能(若干制限あり)。とりあえずこれを使ってみました。

結論からいうとさすがBD、めちゃくちゃきれいということがよくわかりました。

ただ著作権保護機能なのか、WinDVD Pro 2010再生画面はキャプチャできませんでした。

絵はありませんが、言葉でお察しください。

やはりWinDVDを買っておこうか?でもその前にリビングの液晶TVにBDプレーヤーつけるのが先か?

パイオニア SATA内蔵12倍速 BD/DVDライター ブラック BDR-206JBK

2011年5月24日 (火)

偽物Gevey導入その後ですが・・・

b-mobile SIMが昇天しましたwwwwwww

いやぁ久々にやっちまいました。前回壊したのはSeagateのHDDでしたか?

Geveyで遊んだあと、XperiaにSIMを戻したのですが。

どうも挙動がおかしい・・・

なぜか、いつまでたっても電波をつかまない・・・

そういえば昨日は近所の基地局を工事したらしいし、復旧が遅れてるだけかもとたかをくくってまして。

ただちに騒ぐレベルではないと踏んでたのが、今思えば大きな過ちでした。

結局、夜が明けても、夕方になってもこの状態。

Img_1748

アンテナにはバッテンが付いたままです(涙)

b-mobile Wi-Fiにつけ変えても、HT1100につけてもダメ。もちろん偽物Geveyを付けてiPhone 4につけてもやはりダメ

どういうわけか、ダミーSIMとしては働いてくれるようです。

が、12,882円の185日用SIMがなんとたった20日で終了のお知らせです!

一日に換算すると約644円!

なんちゅう高い通信料じゃ・・・さすがのド○モでもここまであくどい通信料はとりますまい・・・

まあ、自己責任ってやつですね。あきらめるしかありません。

偽物Geveyが悪かったのか?SIMの差し替えでまずいことをやったのか?今となってはわかりません。

偽物Geveyでもちゃんとつかえてる人もいるわけですし。

ただかなりリスクを伴う行為であるということは間違いありません。

そもそもしょっちゅうSIMを入れ替えること自体、危険な行為でしょうね。

iPhone 4本体が逝かなかったのは不幸中の幸いです。

パチンコで損したと思ってあきらめることにします・・・パチンコやったことがほとんどありませんが。

いやあ、1,980円で1万円以上の損を出してしまいました。これこそまさに安物買いの銭失いってやつですね。

しかし万単位の買い物でこれほど早く寿命を迎えたのはEeePC 4G-Xのタッチパネル以来じゃないでしょうか?

SIMが死んでしまって悲しむべきか・・・久々の自虐ネタができて喜ぶべきか・・・

いずれにせよ、結論は一つです。

教訓 : 偽物Geveyには気をつけよう

指差呼称 : Geveyの表面チップ、ヨシ!プリント配線、ヨシ!

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

iPhone 4 SIMロック解除アダプタGevey買ってみた

以前から話題のGevey。

これだけは手を出すまいと思ってたのですが。

せっかくb-mobileのMicroSIM、iPhone 4に挿さずに期限を迎えるのか!?という心の声に逆らえきれず。

で、Amazonをのぞいてみたらなんと1,980円!

こういう安物買いの銭失い的な体当たり商品はたまに買っておかないと落ち着かないので、ぽちってしまいました。

偽物つかまされたときはそれまでだと買ってみたのですが。

結論から言うと、iOS 4.3.3のiPhone 4で使えました

Gevey01

・・・それにしても、商品の大きさに似つかわしくないほどでかい箱で届きました。通販のカタログでも届いたのかと思うほどの大きさです。

一応電子部品なので、気を使ってくれたのでしょうか?

Gevey03

中身は10cm×5cmほどの赤いビニール製の袋と、日本語マニュアルと思しきA4サイズの紙。

Gevey02

このとおり、ガチで1,980円です。送料込み。

Gevey04

早速b-mobile SIMをあてがってみます。

このとおり、端っこの部分がICチップにあたってはまりません。少しカットしてやる必要があります。

Gevey05

子供用の爪切りを使うといい感じにカットできました。爪切りのやすりで最後の仕上げもできます。

Gevey06

このとおり、わりとぴったりな形状にカット。

iPhone 4の電源をオフにし、早速SIMスロットにはめ込んでみます。

・・・が、偽物だと挿したら最後、抜けなくなるくらいがっちりはまるらしいので、まずは途中まで挿して抜けるかどうかを確認。

さすがにSoftBank SIMがささらなくなったらしゃれになりません。

ちょっと硬いものの、SIMはちゃんと抜けることを確認。

電源オン、怪しげなメッセージが出てきますが「了解」をタップ。

さてここからはA4の紙を頼りに設定。

(1) 「了解」をタップした後、しばらくするとアンテナ線が1~2本たってきます。

(2) すかさず「112」に電話。2秒ほどすると切断。

(3) 「設定」-「機内モード」をオンにし、すぐにオフにします。

(4) 「不正なSIM」などといわれますが、「OK」を押してしばらくすると「SIMが挿さっていません」表示になります。

(5) 「OK」をタップし、すぐに「設定」-「機内モード」のオン、オフをすばやく切り替えます。

(6) 「圏外」表示になってますが、これで成功のようです

とまあ忙しいですが、何とか”NTT DOCOMO”と認識した模様。

「設定」-「一般」-「ネットワーク」の「APN」などの項目は http://www.bmobile.ne.jp/sim_m/devices.html の下の方にあるとおりに設定してやります。

これでSIMロック解除に成功。Wi-Fi切って、3G回線のみで接続してみました。

Gevey07

ベンチマークとってみるといかにもb-mobileらしい結果が!!

ping値が1300ms!これだよこれ!b-mobileはやはりこうでなくては!

・・・まあ速度の遅さに感動するというのもなんですが、おかげでSIMロック解除されてることは明確にわかりました。

「iOS 4.2.1動作確認済み」となってましたが、見てのとおり4.3.3でもOKでした。

ところで、SIM差し替えて設定まで変えちゃいましたが、どうやって元に戻すの?

・・・と思ってたら、電源を落としてSIMを戻し起動すると、元通りになりました。

Gevey08

このとおり、ちゃんとつながりました。

さて気になったので、本物か偽物か調べてみました。

GEVEY Turbo SIM iPhone4 正規品:ニセモノの判別方法

このサイトによると、偽物は半田の付き方やプリント配線が粗雑らしいのですが。

私のものを見る限りはそれほど粗雑な感じはありません。

Gevey09

が、ICチップに英数字12桁の刻印がないICチップ裏のプリント基板の配線が若干本物と異なる、ことからやっぱり偽者かなぁと。

でなきゃこんな値段で入手できるわけありませんよね。

もっともこのGeveyは、本物だからといってどや顔で正規品だと威張れるような商品ではありませんが。

きっとAppleに対する後ろめたさは本物も偽物も変わらないのでは?

1,980円とばかに安い商品でしたが、できのいい偽者だったようです。もっとも、使い続けると何らかの問題が生じるかもしれません。

あくまでも、自己責任ってことですね。

(追記)

えらい事になりました。b-mobile SIMが壊れたっぽいですw

帰宅したら記事にします(涙)

(さらに追記)

b-mobile SIM、完全に沈黙!!って記事書きました 偽物Gevey導入その後ですが・・・

しくしく・・・

iPhone4対応 SIMロック解除アダプタ iOS4.21動作確認済み

2011年5月23日 (月)

EeePad Transformer日本発売は6月、59,800円(KB付)

今度は正真正銘の正規版、ASUSからの発表です。


Engadget Japanese:Eee Pad Transformerは6月発売、59,800円。キーボードドックで16時間駆動

キーボードなしは無いんでしょうかね、その分安い方が私はありがたいですが。


とはいえ、この値段でキーボードと予備バッテリがおまけでついてくるような構成になるので、これは安いとみるべきかも。


何せXoomはキーボードもセカンドバッテリなしで6万円台です。


キーボードなしではiPadに対抗できないと考えたのか、それとも日本はキーボード信者が多いと察したのか。

バッテリ駆動時間と静粛性はASUSらしいこだわりですから、16時間駆動にしたのはらしい選択ですね。

MicroSDスロットはついてますが、最初からちゃんと使えるのか(Xoomはアップデート対応でまだ使えずらしい)など、実機を見ないとわからない事だらけ。気になります。

発売が楽しみですね。

太陽電池付ワイヤレスキーボード”K750”

この記事を読んでいると、かなり気になるキーボードです。

GIGAZINE:薄さ7.5mmで電池交換不要なロジクールのワイヤレスキーボード「K750」フォトレビュー

マウスでは有名なロジクール製ワイヤレスキーボード”K750”というものですが、この記事やAmazonのレビューを読んでみても悪くなさそうです。

おそらくこの商品で気になるポイントは2つあると思います。

1つ目は”太陽電池で大丈夫か?”

2つ目は”キーボードのフィーリングはいいのか?”

まず1つ目の太陽電池ですが、室内程度の明るさで十分充電されるみたいです。スイッチを入れっぱなしでも100%を維持できてるとのレビューもあります。

ワイヤレス製品の一番不満なところは電池の入れ替えをやらなきゃいけないこと。電池切れの時にたまたま乾電池を切らしていたらアウトですからね。

そして2つ目のフィーリングですが、これはよさそうな感じ。

私の会社で最近ロジクール製のワイヤレスキーボード・マウスセット”MK320”というのを買ったのですが、安物(セットで4,000円)で薄型キーボードにもかかわらず悪くないフィーリングです。

これは私の主観ですから、一度PCショップなどで確認してみた方がいいかもしれません。しかし私の会社の同じ部署の人にはおおむね好評です。そんなに悪くない部類に入るのは間違いなさそうです。

ちょっと真面目に検討してみようかな・・・

LOGICOOL ワイヤレスソーラーキーボード ソーラーパネル搭載 K750

2011年5月22日 (日)

LED電球買いました

節電の夏ということで、一つ買ってみました。

Img_0371

東芝製LED電球、ミニクリプトン球タイプのものです。

これにした理由は特にありません。近所のでかいエイデンに行ったら安かったので買っただけです。

LEDランプが明るいというのがあまり信じられなくて、ちょっとためしに買ってみたというところです。

Img_0372

我が家の照明のほとんどは蛍光灯なのですが、まれに電球を使用しているものもあります。階段の照明もその一つ。

クリプトン球というちっさい電球のため、電球タイプの蛍光灯が入らないという欠点がありますが、LEDならなんとかなりそう。

Img_0373

ただちょっと不安だったのは、このとおりLED電球って上半分しか光が出せないようになってます。指向性が強いのが難点。

はたして我が家の照明にあうのかどうか・・・さっそく取り付けてテスト。

Img_0374

おお!案外明るい!これならいけそうです。

とまあ階段の方は成功だったのですが、台所のダウンライトにつけると全く光らず

どうやら根元のソケット付近が太すぎてはまりきらないのが原因のようです。ググってみると同じような事例がいくつも出てきました。

解決策は、根元のプラスチック部分を削るか、ソケット底辺の端子に半田をてんこ盛りにして下駄をはかせるか、などなどあるようです。しかし最初から削っておいてくれればいいのですがね・・・

思わぬところでLEDランプの欠点を知ることになりましたが、明るさのわりに消費電力も低く、思ったよりいい感じです。順次LEDランプに切り替えていこうかと。

TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(密閉器具対応・フィンレス構造・E17口金・ミニクリプトン電球形・小形電球40W相当・250ルーメン・電球色) LDA4L-E17

まるでガラケーのようなAndroid端末”007SH”

てっきりフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)かと思ったら、Android端末でした。こっそり(?)SoftBankから登場です。

Engadget Japanese:折りたたみ Android 端末 AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH、ソフトバンクから

液晶部分は回転して、普通にAndroid端末のように使うこともできるそうです。

とはいえ、普通の2つ折り携帯電話のようにも使うことができるので、いわゆるガラケー使いの人がAndroidに移行するにはなかなかいい端末かもしれません。

それにしてもシャープは国内の3大キャリア(ドコモ、au、SoftBank)のすべてに端末を提供、しかもそれぞれで独特の機種を展開と忙しいことです。

なんでも、国内スマートフォン市場の首位奪還をねらうんだそうで。

PC Watch:シャープ、AQUOS PHONE投入でスマホ市場首位奪取を狙う ~夏モデルとして6機種投入、グローバルにも積極展開

グローバル展開ももくろんでるようです。

いったいGALAPAGOSはどうなったんだと思ったら、GALAPAGOS App for Smartphoneというのを出すようで。つまりAndroidのGALAPAGOS化を図るようですね。

しかしシャープさんにはぜひ一つお願いごとが。

それは”継続的なサービスの提供”をしてほしいこと。

ザウルスが終わって以来、短期間でころころ方針を変える会社に見えてしょうがないのですが、一定の成果を上げようと思うとある程度は様子見が必要というもの。

Ubuntu搭載のNetWalkerも、それ自身は決して悪い端末じゃありません。

GALAPAGOSのサービスをやるなら、まずはNetWalker上でやるべきだったんでしょうね。

それが今ではあっさりとGALAPAGOS専用端末すら消え失せてしまいそうな勢いで本当に大丈夫?と思ってしまいます。

IS01の時はアップグレードの道をあっさり(でもないかもしれませんが)と断ち切ったがために、Android端末の悪い例として語り継がれる始末

本気で首位を奪還するつもりなら、ソニエリのように初代Xperiaの2.3アップグレード並みのことをやらないと、結局ユーザーは離れてしまいます。

幸い、IS03が大ヒットしました。

しかし裏を返せば、今後IS03のアップグレードを行わなければ”これだから○ャープさんは(ry”第2弾として語り継がれることになります。

本当は、売った後の方が大変なんですよね。ここで印象悪くすると、次の機種を買ってもらえなくなります。

AppleがなかなかiPhoneの仕様を変えないのは、前機種との互換性を保つためという狙いもあるのかもしれません。iPhone 3GもOSアップグレードこそなくなりましたが、未だに対応アプリは出てくるので、まだまだ使ってる人の多い端末です。

さてこのガラケー型スマートフォン(?)も、2年後になったら使い物にならない端末となってるのか、はたまた今度こそアップグレードをちゃんとやってくれるのか?AQUOSというブランド名を付けたからには、長寿命機種として送り出してほしいものです。

シャープ「AQUOS」ブランド戦略 ~たった8年でオンリーワン企業となった理由

2011年5月21日 (土)

バンダイチャンネルがiOS機に正式対応

バンダイチャンネルでは、去年の夏ごろ、iOS向けに一部の無料動画のみがβ配信(バンダイチャンネルにてiPad向け配信ベータテスト参照)されていましたが。

いつのまにやら正式版になってたようです。

http://www.b-ch.com/

ただすべての動画が見られるわけではないようで、今後充実されていくとのことです。今だと”もしドラ”が、PCなら2話まで見えるのに、iOS版ではプロローグのみでした。

さて早速、iPadでログインしてのぞいてみました。

Img_1743

無料動画ですが、ちゃんと再生できます。ログインもできて、有料動画を視聴することも可能。

ちなみに上の動画は”バビル2世”リメイク版。そんなのがあったんですね。全12話だそうで。

1973年にやってたバビル2世では、本人の持つ超能力、ポセイドンやロプロス、ロデムという3つのしもべ、ヨミという敵キャラのすごさもさることながら、やはりもっともすごかったのはコンピューターじゃないかと。

なにしろGoogle検索とWikipedia、Yahoo!知恵袋を併せ持った機能たった一台に凝縮されており、バビル2世の質問をほぼ100%理解し回答する(すべてこたえられたわけではないですが)という、実在すればMS社とGoogle社でSkypa以上の買収合戦を繰り広げるんじゃないかと思われるほどの超高性能サーバです。

ググっても意図しないリンクばかり出てくる日々に悩まされている方にはぜひ実用化してほしいテクノロジーの一つじゃないかと。

しかし一方で、当時(バビル2世の原作は1971年から)考えられてたコンピューターの利用法をはるかに超えてますね。家に居ながらにして好きな動画が見られちゃうんですから。

40年後に、こんな配信サービスができるとはさすがのバビル2世のコンピューターでもわかるまいことですね。

「とある」シリーズ以降さっぱりのぞかなくなってしまいましたが、またまた懐かしいアニメ、気になる作品をチェックしていこうかと。

バビル2世 DVD-BOX

中国のiPad 2主力工場で爆発(動画あり)

中国のFoxconn成都工場での出来事です。

生産中止だそうですが、事故というより事件かもしれません。

日経新聞:中国iPad主力工場で爆発 2人死亡、生産停止

これを見るとかなりえらいことになってるようです。

かなり大規模な感じに見えますが・・・2人なくなられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。

iPad 2の出荷状況にかなり影響が出そうですが、なによりも原因をはっきりしてほしいですね。

事故であれば、なんで工場1つが止まるほどの大規模な爆発が起こるのか?テロであれば、なにゆえこんな工場の真っただ中まで爆発物を持ち込めたのか・・・

テロとなると、日本も他人事ではすまないかもしれません。一刻も早い原因究明をしてほしいところですね。

ASUS EeePad Transformer(KB無し)の販売開始!

といっても、eXpansysでの話ですが。


eXpansys:ASUS EeePad Transformer TF101 (16GB、no Keyboard)

お値段は54,760円。送料は多分2,000円ほど。6月1日入荷予定だそうで。


iPadのことを考えるとちょっと高いですが、Motorola Xoomよりは安い(その分、Xoomは32GBあります)。何よりも日本ではまだ販売されていない端末ですから、話題性は抜群。


輸入もので5万円そこそこなら、日本販売の際は4万円ほどで出て来そうですね。うわさでは6月下旬には日本でも登場と言われてるEeePad Transformer。どうしても早く手に入れてみたいという方はeXpansysへ。

4.8インチで1080pな超小型・高解像度な液晶パネル

4.8インチ”という大きさが微妙ですが。

GIZMODO Japan:iPhone 4のRetinaディスプレイを超えた! なんと1080p動画対応のフルHD4.8インチディスプレイが搭載モデル待ち...

東芝が4インチで1280×720のディスプレイを出してきたばかりだというのに、それを上回る458dpiという精密度の液晶をOrtus Technologyが開発したとのこと。

4.8インチで1920×1080、つまりフルハイビジョン画質です。

もっとも、人間の目で300dpiと458dpiの区別がつくかという問題もありますが。Retina(網膜)液晶の300dpiというのは、人間の識別限界の精密度らしいですから、これ以上細かくても意味がないかも。

一方で、あまり高解像度だと端末側のグラフィック処理能力が求められて、バッテリ駆動時間を縮めてしまうという背反が出てしまいます。それを穴埋めするだけの魅力があるかどうかが問題です。

4インチくらいの大きさなら別に720p動画でいいじゃん!渋谷あたりのJKにいわれてしまえばそれまでです。

むしろ6インチくらいの液晶ならよかったんじゃないでしょうか?次期iPod touchに6インチ版が出るといううわさもありますし、タブレット機ならバッテリもその分大きいからバッテリ消費量が多少上がってもなんとかバランスはとれそうです。

4.8インチのままじゃちょっとバランス悪そう・・・すごい技術だと思いますが、まるで金塊で作った椅子かのように無駄にすごいものになりかねませんね。

籐ご仏前金襴座椅子(朱色生地ブラウン色フレーム) C-41

2011年5月20日 (金)

WiMAX内蔵でリーズナブルなネットブック”EeePC 1015PX”

こうして見ると、EeePCもずいぶんと安くなったものです。

PC Watch:ASUSTeK、WiMAX搭載のネットブックなど

明日から順次発売発売される新しいEeePC。お値段はなんと29,800円からです。

なんといっても注目は、Office Personal 2年使用版とWiMAXのついた”EeePC 1015PX”。

お値段は39,800円で、1.25㎏、バッテリ駆動時間は8.7時間。ホワイト先行で5月28日から発売開始。

一方シングルコアCPUでOffice PersonalやWiMAXなし、バッテリ駆動時間も4.2時間と半減した”EeePC 1011PX”は29,800円。こちらはブラックが5月21日から発売開始。

中身はAtom N570(1015PX)/N455(1011PX)、メモリ1GB、250GB HDD、10.1インチ液晶にWindows 7 Starterといういかにもネットブックな構成です。

WiMAX内蔵で4万円ほどというのは結構安いですね。携帯じゃないですが、テザリングできればなおベターです。

WiMAXを使ってる人で、ノートPCを持ち歩いてる人であれば選択肢の一つとしてはいいんじゃないでしょうかね?東京の地下鉄でも使えるようになるみたいですし。

最近我が家のメインPCも光学ドライブが壊れて長いことほったらかしですが、つくづく感じているのは別に光学ドライブなくてもそんなに困らないということ。

DVDビデオを見るわけではないし、ソフトはダウンロード版ばかり買ってるし、バックアップはDVD-R、BD-Rくらいじゃもう焼け石に水なのでHDD2台体制で取るようにしてるしで、冷静に考えたらほとんどDVDドライブを使うシチュエーションがなくなりました

ましてセカンドマシンなノートPCなら、なくても何とかなっちゃいそうです。いや、持ち運ぶことを考えたらむしろない方がいいかも。

そう考えると、以前ほどネットブックってマイナス要因がないような気がしますね。これとバックアップ用外付けHDD、必要ならUSB接続なDVDドライブがあればメインPCとして使えちゃうかもしれません。多分、5万円あれば収まります。

よく会社の人でノートPCを買おうとしている人の話を聞くと、ビデオ編集やるわけでなし、デジカメの写真の整理にネットやメールを見るくらいという人が多くて、ネットブック程度の性能で十分な人も多いのが事実。

結局、画面が小さいからという理由で10万円コースなPCに流れていきますが、その後を聞くと4コア中2~3コアは使ってないという使い方してる様子。このご時世、なんとももったいない。

ここ中部地方でも節電しなければならない夏を迎えます。節電対策として、電力消費の少ない、サイフにも優しいネットブックは見直されてもいいかもしれませんね。

我が家でもエアコンが使いにくくなり、熱暴走が心配なメインPCよりもEeePCの稼働率が上がりそうです。

iPhone、AndroidとWi-Fiでつながるバッテリ駆動式のHDD

ありそうでなかった製品ですね。持ち歩き可能なNASといったところでしょうか。

GIZMODO Japan:iPhoneやAndroidからWi-Fiで接続できる画期的なポータブルHDD「GoFlex Satellite」が登場

7月からアメリカでSeagateから出るこの”GoFlex Satellite”は、リチウムポリマー電池と無線LANを搭載した500GB HDD。

500GBにしては200ドルという結構なお値段なHDDですが、特徴は専用アプリを介してAndroid、iPhoneと直接接続できること。

自宅のNASにつなげるアプリというのはありましたが、持ち歩きできるNASというのは確かになかった製品です。

強いて言えば、最近直接つなげられるようになったEye-Fi SDメモリカードが近い存在ですが、あれはSDメモリからiPhoneへデータを送るためのもの。逆はできませんし、容量が全然少ない。

いっそEye-FiのSDメモリからGoFlex Satelliteへもデータ転送できればいいのですが、どうなんでしょう?

バッテリは25時間待機、ビデオ再生で5時間使えるとのこと。ということは、HDD内の動画ファイルが視聴可能ってことですね。

あとは専用アプリの出来次第ですね・・・Buffalo NAS用のアプリは正直出来がいまいちで、ローカルネットワークで使っても遅くて、結局使う気になれません。

さくさく動いてくれれば、便利さこの上ないアイテムになりそうです。

Eye-Fi Mobile X2 8GB EFJ-MB-8G

東芝が4インチモバイル機器向け液晶発表

年内には製品が出るそうですが、大きさといい解像度といい、これまでのうわさからどこの製品に使われるのかが見え見えな液晶パネルです。

Engadget Japanese:東芝、4型1280 x 720画素 367ppi 液晶ディスプレイを開発。年内出荷

4インチで1280×720な解像度にするとRetina液晶以上の精密度になっちゃうんですね。

そういえばどこぞのRetina液晶付けた某スマートフォンの新型が東芝製の4インチ液晶パネルを付けて登場するというのがもっぱらのうわさです。

ただ4インチになるだけではなくて、720p動画がガチで表示できる解像度を目指してるんですね。

9月ごろは目が離せませんね。ついでにiPod tou・・・いや某音楽プレーヤーもこの液晶引っさげて登場してくれませんかね?

TOSHIBA 32V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンLED液晶テレビREGZA 32AE1

2011年5月19日 (木)

メントスコーラ ロケットが迫ってきます

コーラーにプレーンのメントスを入れると激しく噴き出すという現象はあまりに有名です。

私も一度500mlのダイエットコーラーにメントス入れてみたことがありますが、あれで20~30cmほどの噴水ができます。

しかし使い方を誤るとこんな悲劇(?)が起こるそうです。

GIGAZINE:メントスガイザー失敗が招いた悲劇のムービー

フル画面で再生すると思わずよけてしまいます。

それにしても結構な推力がありますね。ペットボトルロケットの一形態として使えそうなほどです(もったいないですが)。

メントスコーラーの現象をメントスガイザーというんですね。いつの間にこんなネーミングが付いたのやら。

ところで余談ですが、最近コカコーラーが妙に品薄な気がします。

震災の影響ですかね?なぜか近所のマックスバリューでは品切れになってることが珍しくありません。

なのでこんなもったいない使い方をせず、ちゃんと飲みましょう。

ちなみに今年はジョン・ペンバートンがコカコーラーを発明して125年目だそうです。もともとはドラッグストアで売ってた薬用飲料だったそうな。今でいうと栄養ドリンクか養命酒といったところ。

モルヒネ中毒患者用の飲料として使われてたそうですが、コカインが入ってた時代もあったとか。もっともコカコーラーの”コカ”はコカの葉からとられてるそうです。

コカ・コーラ 1.5L×8本

iPhoneにモンハン登場

Nintendo DSに負けっぱなしだったPSPが奇跡の復活を遂げるきっかけとなったゲームシリーズですが、今度はiPhone用が出るそうです。

ファミ通App:『モンスターハンター』シリーズがiPhoneで配信決定! 今度のモンハンは指で狩る!【独占動画】

動画はこちら。

Angry Birdsのライバルになれるでしょうか?まあずいぶんとジャンルが異なりますが、怒り狂ったモンスターが出てくる(?)という点では共通していますね。

私はモンハンをやったことはありませんが、やってる人の話だと結構はまるそうですね。

あのiPhoneのタッチパネルではやりやすいのかどうかはよくわかりませんが、動画ではわりと自在に操ってるように見えます。

ゲーム専用機に比べてあまりゲーム向きとは言えないタッチパネルのみのiOS機ですが、うまいこと使いやすくされていればうけるかもしれません。

こうなると、Android用は出ないんでしょうかね?PlayStation Suit向けには出るかもしれませんね。

モンスターハンターポータブル 3rd

あの小惑星探査機”はやぶさ”がついにレゴ化!

これはもう買うしかないでしょう!!

”しんかい6500”に続いて、あの”はやぶさ”がレゴ化されるそうです。

GIZMODO Japan:あの感動がレゴで蘇る! 小惑星探査機「はやぶさ」がレゴ化!

しかもその後は金星探査機”あかつき”に、はやぶさの打ち上げに使われた”M-V”のレゴ化までが提案されてるとのこと。

子供が欲しがろうが欲しがるまいが、これは全部買うしかありませんね。レゴの大人買い決行です。

灰色のレゴブロックを大量に買い込んで”イトカワ”をつくって宇宙戦艦ヤマトのBGMを鼻歌で歌いながらタッチダウンごっこをやりたくなるほどのやばい衝動に駆られています。

はやぶさはもちろん、M-Vは絶対に欲しいところです。ぜひレゴ化を!!

レゴ しんかい6500 21100

SoftBankからもシャープの3Dスマートフォン登場

発表会は自粛しましたが、SoftBankも夏モデル発表です。

で、Android端末は1機種、ドコモ、auに続いてSoftBankでも3Dスマフォです。

GIGAZINE:「AQUOS PHONE 006SH」超速攻フォトレビュー、一味違う要素がプラスされた本格3Dスマートフォン

いったい他のキャリアとの差別化はどうするのか・・・という部分が気になるところですが、なんでもネットワークストレージサービスであるDropboxをプリインストール済みであること、自分の好きな電池カバーを作成できる「カバコレ」があることが特徴だとか。

まあ、たったそれだけなんですが・・・ちょっと寂しい感じがしますね。こちらにはiPhoneがあるから余裕なんでしょうが。

ソフトバンク 新30年ビジョン

2011年5月18日 (水)

次期iPhoneはLTE対応か!?

Appleが高速通信規格をiPhoneに取り込もうとしているのは事実のようです。

GIZMODO Japan:デザインじゃない、カギは速度なのだよ! 驚きのLTE高速通信対応の新「iPhone 4S」が9月発売か...

次期iPhoneは”iPhone 4S”になりそうなうわさですが、それはともかく中身が重要。

A5プロセッサは当然として、高速通信規格のLTEサービスに対応させるようです。

これが本当だとすると、日本国内ではおのずと問題が出てきます。

今はSoftBankから出ているiPhoneですが、そのSoftBankは高速通信規格を持ってないような・・・

ぱっと思いつくのはドコモのXiかauのUQ WiMAXくらい。

もちろんすべてのエリアが高速通信できるわけではありませんが、限定的ながらも高速通信が可能な規格を持っているかどうかが次期iPhoneの決め手になりそうな予感です。

となるといよいよ日本でも複数キャリア化実現!?

Androidがここまで拡大した以上、Appleも市場拡大のために次なる手を打ってくるはずです。

それ以外にも、画面がでかくなるとか、カメラからフラッシュが離れたデザインになるとか、話題盛りだくさんな次期iPhone。

9月以降が楽しみですね。ホームボタンがなくなるとか6インチ版が出るとかいわれてるiPod touchと同時に登場するようです。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

auも夏モデル発表、Android携帯は6機種

思ったよりサプライズはありませんでしたが・・・auの夏モデルが発表されました。

GIGAZINE:KDDIが2011年夏モデルを発表、INFOBARスマートフォンや国内最大規模の無料無線LANスポット設置もKDDIが2011年夏モデルを発表、INFOBARスマートフォンや国内最大規模の無料無線LANスポット設置も

Android端末は全部で6機種。ドコモよりちょっと少ないですね。まあ数が多ければいいというものではないですが。

Xperia acroなどドコモとだぶる機種もありますが、シャープやNECカシオモバイル製は別物が出てきました。

東芝のキーボード付REGZA Phoneあたりがちょっと特徴的か?という以外はごく普通(?)のスマートフォン。

国内最大規模の無料無線LANスポット設置(auユーザーに限りますが)についてはちょっとインパクトある発表でした。

なにせSoftBankから20時過ぎに「ソフトバンクWi-Fiスポットが2011年5月31日までのご加入で、月額使用料がずっと無料になります!」というSMSがわざわざ飛んできたほどです。アピールしておかないとやばいと思ったのでしょうね。

ちなみにドコモからは何も来てません。さすがは親方日の丸官僚主義会社!

しかし本日最大のサプライズは、KDDI田中社長自ら発した「どかん」発言でしょう。

GIGAZINE:【速報】KDDIの田中社長、WiMAXスマートフォンのリリースについて「秋にどかんと出てくる」と回答

WiMAXスマートフォンが「秋にどかんと出てくる」と発言したそうです。

エリアが狭いWiMAXですが、最近はそれでもずいぶんと改善されてますし、なにより速度が魅力的(エリア内なら)。

限定的ながらも今の携帯電話の速度を改善する方策には違いありません。ぜひ「どかん」とお願いしたいですね。

ついでに、秋には出るであろうCDMA版”アイ○ォーン 4S”も”どかん”と出してくれると、よりいっそう楽しいスマートフォン市場がぽぽぽぽーんと開けてきそうです。

一社独占な状況ではせっかくiOS 4.3で追加されたテザリング機能もつかえやしない。ここは日本版Verizonなauにけん制役を期待したいところですね。

Ai-Style スマートフォン ホルダー iPhone Xperia HTC Desire 001HT Galaxy S IS03/IS05/06 T-01C  003SH(galapagos) SH03C(LYNX 3D) モバイルなど ピタッと吸盤スタンド

2011年5月17日 (火)

ドコモが夏モデル発表、スマートフォンは9機種

ドコモが夏モデル24機種を発表しました。その中にスマートフォンがなんと9機種。

GIZMODO Japan:docomo発表会! 夏の新機種はなんと24機種。スマートフォンは9機種

Androidが8機種、Blackberry1機種という内訳のようですね。

価格が、3万円台が2機種、2万円台が6機種、1万円台がなんと1機種という、携帯電話としては安いみたいです。

私が気になる順で紹介すると、

・ Xperia acro

Xperia arcにワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信機能がついただけといってしまえばそれまでですが、これでXperiaの選択肢が広がったことになります。

ワンセグなどの余計な機能なんていらないという人はarc、ガラケーこそ命という人はacroを選べるわけです。意外とありそうでなかった棲み分けです。

・ MEDIAS WP

防水型MEDIASです。acro同様何でもありな上に防水です。雨の日や、思わず洗面所で落としても大丈夫。ト○レに落としたらさすがにいやですが・・・

案外水の中に落として携帯をだめにする人多いですから、そそっかしい人や慎重派な人にはお勧めかも。

・ BlackBerry Bold 9780

デザインでは一番しびれるモデルです。使いやすさを追求したキーボードが光ります。

なかなかフルキーボード付でいい端末ってのを見ませんね。それだけ小さいキーボードというのは難しいようで。キーボードの使いやすさを慕ってBlackBerryを選ぶ人もいるようですから、なかなかのものです。

でもドコモでBlackBerryって高いんですよね・・・料金体系はそのままなんでしょうか?

・ P-07C

大して特徴のなさそうにみえる、シンプルなスマフォ。

なんといってもPanasonic初のスマートフォンというところに意義があります。

しかし中身はビギナー向け、特に女性が使いやすいような工夫がなされてるとのこと。スマートフォンじゃ珍しい配慮じゃないでしょうか?

・ AQUOS PHONE

名前からしてシャープの製品とわかるスマートフォン。AQUOS PHONEを名乗る機種は2つあり、3Dカメラのついた方がこの名前。後ろに”f”がつくとおくだけ充電が可能な機種になります。

後者は”世界初のおくだけ充電可能”とうたってますが、私の前もっていた髭剃りでもおくだけ充電でしたから、大して目新しさはない気もしますが・・・ちなみにfの方は3Dカメラではないそうです。

・ Galaxy S II

CPU性能はこの9機種の中でも随一、しかもワンセグ搭載という、海外メーカー製にしてはめずらしい構成なんですが・・・

どうもアンテナの形状があまりにもあまりなので、競馬用ラジオのようでいまいちです。

・ Oputimus Bright

明るさが自慢のスマートフォンだそうです。

でも初代Xperiaくらいの明るさでも困らないので、そんなにすごいことなのかどうかいまいちわかりません。消費電力の方が心配です。

・ F-12C

世界的トップブランドのGLOBE-TOTTERといわれても私はよくしりませんが、とにかくデザインに凝ったようです。

そのわりに画面の中が1世代前のAndroid端末なところがしょぼーんです。

ルイ・ヴィトンのかばんの中身がカップラーメンというくらいのアンバランスさでしょうか?

ところで、このほかにも”F-07C”という、P-07Cと紛らわしい名前の機種も発表されています。一字違うだけで大違いな携帯です。

以前にも書きましたがWindows 7携帯です。

Windows Phone 7じゃありません、Windows 7携帯です。

さながら”スマートジャナイフォン”といったところでしょうか?

デュアルOSなので、普段は携帯電話として使えて、いざというときだけWindowsに早代わりという一粒で2度おいしい端末。

しかし残念ながらこういう端末の寿命は非常に短いというのが携帯史(?)の法則。

後の時代から今を振り返ると、さながら携帯の歴史における”戦国時代”といった様相でしょうか?

XperiaやGalaxy S、MEDIASあたりで武田 信玄、上杉 謙信、松永 久秀だったりするんでしょうかね・・・私の中ではiPhoneが織田 信長だったりしますが、そろそろ”本能寺の変”かもしれません。徳川 家康(つまり最後の勝者)はどこなんでしょうね・・・

私的には、ちょっと富士通がはずしっぱなしな感のあるドコモの発表でしたが。

いよいよ次はauです。

すでにacroが出ることがばればれですが、個人的にはなんらかのサプライズを期待したいですね。

ソニー・エリクソン公式 Xperia arc ガイドブック (日経BPパソコンベストムック)

2011年5月16日 (月)

ブルースクリーンの色を変える

Windows機を使っていて、目にすると心臓に悪いもののひとつが”ブルースクリーン”。

マクロを勉強しているおかげで、最近はExcelでアプリケーションエラーになって落ちる画面をよく目にするようになったのですが、このブルースクリーンにはかないません。

問答無用、さっさと電源落とせゴルァって合図です。

人間の側には反省すべき行動をしたわけではないのに、なぜか打ちひしがれてしまうこのブルースクリーン(まれに心当たりがある場合もありますが)。

なんと、この色を変更する方法があるそうです。

しかも、MS社の公式サイトに載ってます。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg986279

なんともマニアックな世界ですね。Windowsを作ったメーカーならではの技です。

しかし、これを赤や緑に変えたところで心臓に悪い色が増加するだけというなんともやるせない技ですが。

短い人生、トラウマな色を増やしたい人は是非!

それ以外の人は・・・やめときましょう。レジストリいじるようですし、失敗すればそれこそブルースクリーンです。

アイリスオーヤマ クロススクリーン ブルー

寝ながらiPadが使える”iPad用フレキシブルアーム”

毎度、素敵な商品をお届けしているサンコーレアモノショップから発売されているようです。

AKIBA PC Hotline:寝ながらiPadを使えるアームが発売

たしかにiPadって、寝ながら使うには少々不便なんですよね。

ノートPCと違い、自分で立つことのできない構造のため、寝ながら使う場合は手で持って使うことになります。

いくら軽量なiPadでも、手でずっと持っているのはわりと難儀します。やはり700gほどの重量はずっと持ってるにはつらい重さ。

たしかに便利そうな商品です。

ただ、一つだけ落とし穴が。

それは固定するところが必要ということ。

ベッドならいいですが、お布団ではおそらく支えられなさそう。

寝床の近くに固定できるものがあればいいですが、我が家にはないですね。

うーん、いい商品だと思ったんですが・・・うちでは使えません。

机やベッドにセットしてiPadを自在に配置できるアーム  [サンコー]iPad/iPad2用フレキシブルアーム:IPFRAR01

2011年5月15日 (日)

iPhone/iPod touchでマルチタスクジェスチャーを使う方法(要脱獄)

Windows機でiPadのマルチタッチジェスチャーを可能にする方法では、脱獄不要でiPadのマルチタスクジェスチャーを有効にしましたが。

ググってみると、iPhone/iPod touchでも可能とのこと。

ただし、要脱獄だそうです。

Tools 4 Hack:[iOS] iPhone マルチタッチジェスチャ & ミュートスイッチ機能変更を有効にする方法

iPadでは”Library/Preferences/com.apple.springboard.plist”一つを書き換えればOKだったので、iBackupBotで書き換えできましたが。

iPhone/iPod touchではこれ以外に”/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/N**AP.plist(**部分:iPhone 4は90、iPhone 3GSは88、iPod touch 4Gは81、iPod touch 3Gはわかりませんでした)、”/Applications/Preferences.app/General.plist”の2つのファイルを書き換える必要があるとのこと。

この二つのファイルがiBackupBotでは見えませんでした・・・脱獄しないと見えないのでしょうか?

いろいろ調べると、iPadのように”Library/Preferences/com.apple.springboard.plist”を書き換えただけではだめなようです。残念。

それにしてもこんな操作だけで使えるということは、元々iOS 4.3の標準機能としてマルチタスクジェスチャーを持ってるってことですよね。

なぜ使えないようにしてるんでしょうか?

せっかく入れたのだから、これぐらいユーザーの判断に任せてくれればよさそうなものですが。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

Windows機でiPadのマルチタッチジェスチャーを可能にする方法

iPadでマルチタスク用ジェスチャーを使えるようにする方法では、Macを使ったiPadのマルチタッチジェスチャーを有効法について書きました。

ところが、これをWindows機でも可能にする方法があるとのこと。

上の記事のコメントで情報をいただきました。ありがとうございます。

責難は成事にあらず:iPadでマルチタッチジェスチャーを有効にする方法(Jailbreakなし、Xcodeなし、Windowsな人向け)

このサイトに書かれているそうです。こちらを参考にトライしてみました。

(1) まず”iBackupBot”というソフトをこちら(http://www.icopybot.com/download.htm)から入手します。”iBackupBot”の横の”Download FREE Trial”をクリック。

ダウンロードされたファイルを実行、iBackupBotをインストールします。

(2) 続いて、iPadをPCに接続し、iTunes上でバックアップを取ります。

Ipadjes_01

”デバイス”上のiPadを右クリックすると”バックアップ”というのがあるので、これでバックアップしておきます。

ここでiPadをPCにつないだままiTunesを終了。iPadは切り離さないでください。

(3) iBackupBotを起動します。

Ipadjes_02

左ウィンドウ内のiPadバックアップファイルを選択。

すると右ウィンドウ内になにやらずらずらと文字が出てきます。

その中から”Library/Preferences/com.apple.springboard.plist”という文字列を探します。

これをダブルクリックすると・・・

Ipadjes_03

こんな窓が出ます。どうやらトライアル版のため、購入してくださいメッセージのようです。

ここでは”Cancel”をクリック。するとエディタが起動します。

(4) 開いたエディタ内で、”<dict>”と書かれた行の下に

<key>SBUseSystemGestures</key>

<true/>

と書き込みます。

Ipadjes_04

書き込んだら、左上のフロッピーディスク型のアイコンをクリックし保存、この窓を閉じます。

(5) iBackupBotの画面に戻るので、ここでCtrl + Tを押します。

すると”復元するけどいい?”って聞いてきます。

Ipadjes_05

ここまで来たら”はい”をクリックします。

するとつなぎっぱなしにしておいたiPadで復元が始まります。

Img_1740

途中iBackupBotが「応答なし」という不吉な文字列を出してきますが、信じて待ちます。

復元後、再起動がかかります。

(6) 見事!マルチタッチジェスチャーが使用可能になりました!!

Img_1741

4本(5本)指で横にスワイプして、SafariからTwitBirdに切り替えてるところです。

3種類のジェスチャーが追加されます。

・ 4本(5本)指でピンチするとアプリが閉じる

・ 4本(5本)指で上にスワイプすると、マルチタスクバーが出てくる(ホームボタンのダブルクリックと同じ)

・ 4本(5本)指で左右にスワイプすると、アプリが切り替わる

思ったより成功率が低くて、時々ただのスワイプやピンチ動作をされることもあります。

私の場合、4本より5本指の方が、また左手より右手の方が成功率が高いですね。

今回のようなやり方では、iPadの”設定”に”マルチタッチジェスチャー”が出てこないため、設定を切りたい場合は再びiBackupBotを開いて戻すしかなさそうです。

またiPadのマルチタッチジェスチャーはこれでできるようになりますが、iPod touchなどではできないようです。やる方法があるらしいとのことですが、よくわかりませんでした。

できればiOSの標準機能にしてほしいですよね、これ。Appleからの正式リリースが待たれるところです。

プロテック 静電式&感圧式 マルチタッチペン PRO ブラック PTP-PBK 【iPad/XPERIA(SO-01B)/iPhone 3G・3GS・4/iPod touchシリーズ/DS Lite・DSi・SiLL/各種PDA/E-BOOK/PMP/docomo/au/softbank各種携帯電話対応】

Android版画像編集アプリを模索中

せっかくXperiaにはカメラがついているので、写真付ツイートやブログ用写真を撮りたいところ。

そうなると、せめて写真サイズを縮小する程度の編集アプリが欲しいなぁということで、探してみました。

なんとなくあまり関係ないアプリまで試してしまいましたが。

試したアプリは3つ。有料でもよかったのですが、あまりよさそうのがなくて結局無料のばかり。

まずは”Reduce Photo Size”というアプリ。

名前の通り、写真サイズを小さくするためのアプリです。

解像度を変えるだけでなく、カット編集も可能。

Pic_a_01

撮影した写真でも、直接カメラからも取り込めます。

Pic_a_02

そういえばケンタッキーフライトチキンで新発売の、一枚肉で食べがいのある”ローストチキンサンド”を撮ったので、これを素材に使ってみます。

元のサイズは”3264×2468”、2.3MB。上の画面で「切り抜き」を選んでカット範囲を選択すれば、カット編集できます。

Pic_a_03

ここでは「縮小」をタップ。この通り、サイズが出てきます。

Pic_a_04

400×300にしたところ。サイズは22kBになりました。

このアプリ一つだけ欠点がありまして、なんとローカルに保存できません。

加工した写真はネット上のどこかに送るしかないようです。

Pic_a_05

「共有」ボタンをタップしたところ。この通り、Xperia内やSDメモリ内に保存というのはありません。

とりあえず保存先をDropboxにしておきました。

続いて使ったのは”Little Photo”。

写真にいろいろな効果がつけられるようです。評判も上々。

Pic_b_01

Press camera to startって書いてあるので、上のカメラをタップ。

するとカメラが起動。ええっ!既存の写真データ読めないの!?

Pic_b_02

画面をタップすると写真が撮影されます。

後で知りましたが、右下のアイコンをタップすると既存データを読み込むそうです。いきなり”Press camera ・・・”と書かれると紛らわしいですよね。

Pic_b_03

撮影後、画面をタップするとメニューが出てきます。

Pic_b_04

”Effect-(1)”を選ぶといくつか効果が出てきます。タップしてみて、いまいちだったら”Reload”で元に戻せます。

Pic_b_05

”Effect-(2)”の”Magic Powder”を使ってみました。

他にも線や文字を書き込むことも可能です。ローカルにも保存可能。

このアプリ、このように効果を付けるのは得意なのですが、サイズ変更ができません。残念。

また保存した絵もほかのアプリから見ることができません。SDメモリに保存されてるようなので、探すしかなさそうです。

最後に試したのは”PhotoFunia”。

これも写真のリサイズができない”効果系”アプリでした。

ただその”効果”がいまいちよくわからないものばかり。

Pic_c_01

起動するといきなりこんな画面。

効果が並んでいるのですが、ジャンルだけ見るといまいちピンときません。

”Most popular”というのを選んでみました。

Pic_c_02

効果の名前より、その横のサンプル画面を見て決めるしかなさそうです。

ただこのアプリ、必ず選んだ効果がつけられるとは限らないようです。

Pic_c_03

”Brazillian Carnival”を選んでみました。どうやら顔だけ抽出して上のような写真を作るテンプレートみたいです。

Pic_c_04

しかし素材は顔のないものを選ぶと・・・

Pic_c_05

このとおり、エラーが帰ってきます。

というわけで、子供の顔写真を撮ってみたのですが、これもだめ。使うのが難しそう。

Pic_c_06

仕方がないので、”Artist”を選んでみました。素材はさっきの”ローストチキンサンド”。

Pic_c_07

キャンバスいっぱいにローストチキンサンドを描くお姉さんの写真が出来上がりました!

このアプリ、お遊び写真を作るのには向いてそうです。

それにしてもこのアプリ、いちいちネットにデータを飛ばしてます。写真をどこかのサーバ上で加工しているようです。なのでネット接続が必須。

とまあいろんなアプリを使ってみましたが、今のところ使えそうなのは”Reduce Photo Size”だけですかね。Dropboxと組み合わせて使うしかなさそうです。

有料でもいいので、いちいちネットにデータを飛ばさなくてもいいアプリが欲しいですね。

Adobe Photoshop CS5 Windows版 (32/64bit)

2011年5月14日 (土)

非接触でバッテリ充電ができるPanasonic「Chage Pad」

そろそろ大容量のモバイルバッテリーが欲しいなぁと思う今日この頃。

エネループの大容量なUSBバッテリでも買おうかと思った矢先、Panasonicの「Chage Pad」というものが6月24日に発売されるそうです。

週アスPLUS:【新着ほやほや!】置くだけで充電できる『Charge Pad(チャージパッド)』が未来っぽくてかっこいい!

これはパッドの上に置くだけで充電できちゃう機器。最近はやりですね。

もちろん対応バッテリ・ケースのみでしか使えないので、専用のバッテリを買わないといけませんが、ちょうどエネループの大容量のバッテリとほぼ同じ大きさのものがあるようです。

2個いっぺんに充電することも可能、しかも置くだけ。楽ですね。何個まで置けるんでしょうか?

まあケーブルを付け替える手間を何とも思わない人にとってはあまり意味がない製品ですが。

Chage Pad、大容量バッテリがそれぞれ5,000円ほどします。単3型バッテリ充電用ケースだけでも2,000円ほどします。あまり安いとは言い難い。

ちょっと先進的な雰囲気がいいなあ、あるいは何個もバッテリを持ち歩いており充電が煩わしいという人にはお勧めかもしれません。


パナソニック QE-TM101-W/ホワイト 無接点充電パッド Charge Pad(チャージパッド)【0511SALE】


USB対応モバイル電源パック Charge Pad(ホワイト)(QEPL201W) (QEPL201W) パナソニック QE-PL201-W

静岡ホビーショーで実物大ザクに会える!(ただし頭のみ)

一応は実物大ザク IIです。

GIGAZINE:等身大ザクがガンダムに続き静岡に登場、ただし頭のみ

今行われている静岡ホビーショーで展示されてるそうです。

頭だけですが、被弾して動力パイプがもげてるという状態での展示。

被弾して頭だけになってるというにはモノアイが動いたりするそうで、何ともよくわからないシチュエーション。

胴体や足はつけないんですか?って聞いたら

あんなの飾りです!!ガンヲタにはそれがわからんのです!

なんて言われてしまうんだろうか・・・

なんとか胴体もつけて、実物大ガンダムと合わせて「ガンダム大地に立つ」の実物大ジオラマ作ってほしいですね。

ROBOT魂

ザクII

周辺のガソリン価格がわかるAndroidアプリ”ガススタ”

Archos 28で入手しようとして失敗したアプリですが、マップ上の一定範囲内のガソリン価格を調べるアプリです。

うちの周辺で調べました。どうやって更新しているのかはわかりませんが、一応値段はあってます。

Gas_sta01

下のメニューで、左から2つ目のアイコンをタップするとリストが出てきます。

Gas_sta02

ノーブランド系のガススタが安いことがよくわかります。

しかしガソリン価格って、狭い範囲でも結構ばらつきがあるんですね。

こんな感じでAndroidならではのアプリを見つけられるようになってきましたが。

なぜか”無料”のアプリばかり手に入れてます。

iOSアプリと比べると高いわけではないんですが、なぜでしょうね?

無料のアプリが多いせいもあるんでしょうが、なぜか有料は入手しづらい、そういう雰囲気があります。

一方で、書籍からアプリを探すことが増えましたね。Xperia入手前後に2冊ほど買ってます。

Xperiaのおかげで、書籍のQRコードをカメラにかざすだけで入手できる便利さを実感してます。

Android Market自体が目的のアプリを探しにくいということもあります。いまいちジャンル分けが不明瞭。

iOSって、あまり本からアプリを探すということをしていませんね。App Storeのぞけば目的のものが見つけられます。

まあ両者一長一短ありますが、XperiaのおかげでちょっとAndroidが面白くなってきましたね。

Androidアプリ事典512

2011年5月13日 (金)

GoogleのChrome OSノートが6月15日から発売

残念ながら、日本は後回しのようですが。

PC Watch:ブラウザベースのノートPC「Chromebook」がAcerとSamsungから登場

Chrome OSとは、Googleが送り出したクラウド前提のネットブック向けOS、とでもいうんでしょうか。これを搭載するのが”Chromebook”と呼ばれる端末。

アプリはすべてWebアプリケーション。ブラウザのみが動作するOS、といった感じのようです。

クラウド前提なので、たとえこの”Chromebook”が壊れたり紛失したりしてもデータを喪失することがないというもの。

このChromebookですが、SamsungとAcerから発売されるようです。いずれもデュアルコアAtom搭載で、Samsung製は429ドルから、Acer製は349ドルから。

使用料は月々28ドル(教育機関向けは20ドル)、オプションの3G回線付となると3~4ドルほど高くなりますが、月100MBの通信量がついてきます。

欲しい気もしますが、仮に日本で出てもちょっとしばらくは様子見ですね。セキュリティの面からも大丈夫なのかどうか気になるOSです。

Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~

イーモバイルが今後販売する機器をSIMロックフリーに

b-mobileではありません、イーモバイルの話です。

週アスPLUS:【ロック解除不要】イー・モバイル端末は今後SIMロックフリー状態で販売!

イーモバイル(会社名はイー・アクセスですが)が、今後新規販売する同社の端末をすべてSIMロックフリーにすると発表したそうです。

すでに1月発売のPocket Wi-Fi SがSIMフリーになってましたが、すべての機種に適用範囲を広げるそうです。

どこかのドコモのように持ち込みでSIMロック解除を施すのではなく、最初からフリーにして販売するとのこと。

ただしイーモバイルが販売している端末で、HTC Ariaはイーモバイルの1.7GHzのみのため、ドコモなどには対応していないようです。

これでSIMロックフリーを導入していないのは、国内の主な3G回線業者では残すところSoftBankのみか!?

ところで、この話題とはまったく関係ありませんが今日の週アスPLUSではもう一つ気になる記事が。

週アスPLUS:iPhone、iPadをオシロスコープにしちゃうキット登場

なんとiPad、iPhone、iPod touchをオシロスコープに換えてしまうという機器が出たとのこと。

電子機器を作ってる人にとっては必需品だそうですし、なによりも男らしいしびれますねぇ。

とある魔術の禁書目録 ミサカ盛り (ノンスケールトレーディングミニフィギュア) BOX

Firefox SyncでXperiaにブックマーク

AndroidにはPCでおなじみのブラウザ”Firefox”があるんですね。

PCでは快適なこのブラウザも、さすがに多機能すぎてAndroid上では重いだけのブラウザ

が、Android版Firefoxには一つだけ大きなアドバンテージがあります。

それは「PC上のFirefoxとブックマーク、パスワードの同期ができる」こと。

Firefox Syncという機能を使うと、PC上のFirefoxのブックマークなどがAndroid端末に転送されます。

設定の仕方はhttp://mozilla.jp/firefox/mobile/sync/にあります。

ちょっとわかりにくかったのは、PC上のFirefoxの「ツール」メニューの場所。

Firefox 4のデフォルト状態では、メニューが見えなくなってることがあります。

Firefoxpc01

その場合、Firefox上部の黒い部分で右クリックし、「メニューバー」を選びます。

Firefoxpc02

するとこの通り「ツール」メニューが見えるようになります。

Firfox02

Android側のFirefoxの設定メニューの中ほどに「同期」に関する設定があります。

「詳細」の中に同期ボタンが入ってます。PCでFirefox 4を立ち上げたまま同期してください。

Firfox03

URL入力窓をタップすると、「ブックマーク」というメニューが出てきます。

このとおり、PCのブックマークが「パソコンのブックマーク」の中に入ります。

ブックマークだけでなく、認証情報(ID、パスワード)も転送されるので、キーの打ち込みにくいAndroid端末ではうれしい機能かもしれません。

これがブックマークだけでも標準ブラウザに反映されるとありがたいんですが、残念ながらこのFirefox内でしか使えません。

今後Android端末も高性能化が進むでしょうから、このFirefoxの動作もいずれ軽くなってくれるでしょうから、その時には必須ブラウザとなるかもしれません。


【中古】docomo/ドコモ SONY ERICSSON/XPERIA SO-01B 白ロム携帯 ブラック【明石西店】

2011年5月12日 (木)

秀吉公再び!?今度は冷凍光線な「秀吉かっちーん」

先日秀吉公自らUFOと戦うゲーム”秀吉どーん”という記事を書いたのですが。

なんと製作会社のAMUZENETさんからTwitterで【掲載御礼】をいただきました

Img_0365

iPhoneアプリの記事を書いて、製作元からコメントをいただいたのは初めてです。

そして「秀吉かっちーんもみて下さいねっ!」とアプリの紹介までいただきました。

挑戦状(?)を受けたからにはやるしかない、さっそくダウンロードしてみました。

iTunesプレビュー:秀吉かっちーん

Img_0354

どうやら「秀吉どーん」の続編のようです。

話は秀吉公が大坂城内に宇宙人の侵入を許してしまったところからスタート

Img_0357

ふすまの向こう側に不意に現れる宇宙人。

迎え撃つ秀吉公、武器はなんと手のひらから出される冷凍光線。絶対零度だそうです。

偶然にも最近会社で「絶対零度って何度ですか?」と聞かれた私ですが、絶対零度とはマイナス273度!理論上もっとも低温な状態(分子の運動が止まった状態の温度)です。

そんな光線を浴びせられてはさすがの宇宙人でも凍り付いてしまいます。

Img_0361

この背の高い宇宙人を凍らせるときは赤いボタンを。

Img_0360

ちっこい宇宙人では青いボタンをタップします。

押し間違えると宇宙人は走り去ってしまいます。

Img_0359

成功するとどや顔の秀吉公が拝めます。

1ステージに5人の宇宙人が現れ、次々に凍らせていきます。

Img_0363

終わると結果発表。宇宙人が表れて凍らせるまでの時間の平均が得点になります。

失敗した場合は1.0秒としてカウント。

Img_0364

つまんないゲームに見えて、でもついつい夢中になってしまうという中毒性は「秀吉どーん」と同様。

なぜ秀吉なのか?どうして宇宙人が大坂城内を走るのか?なにゆえ冷凍光線が2種類あるのか?などなど細かいことを気にしないでシュールな世界に浸るというのがこのゲームの醍醐味(?)でしょう。

しかしこのアプリを作っている会社ってどんなところなのか?気になったのでググってみました。

株式会社アムゼネット

「アプリケーション開発」以外にも「ソリューション事業」「サービスコンテンツ」なども手掛ける会社のようで、思いのほか(失礼・・・)まじめな会社です。

iPhoneアプリ開発も398,000円から請け負ってるようです。株式会社アムゼネット:アプリケーション開発を見ると、「秀吉どーん」や「かっちーん」以外にもいろいろなアプリを作ってることがわかります。

うちの会社でiPad導入の折りには、アプリの開発を依頼しようかしらん・・・と思ってしまいます。アプリ開発を請け負う会社は数多あれど、これだけ奇想天外なセンスを持った会社はありませんね。面白そうなところです。

豊臣秀吉の経営塾

2011年5月11日 (水)

高橋名人のiPhone

高橋名人といえば、30代の人にはぴんと来る16連射の人です。

その高橋名人が持っているiPhoneのことが出ていました。

iPhone iPad Wire:ウチから出てるゲームアプリは全部入ってますよ!─ ハドソン・高橋名人

なんと、iPhoneにiPad 2、GALAXY Tab、IS03とかなり多彩なスマートフォン使いでいらっしゃるそうです。

キャリアもSoftBank、b-mobile(iPad 2で利用、輸入版のSIMフリー機?)、ドコモ、auとすべてばらばら。なんとも贅沢な環境です。

高橋名人といえば、1985~90年ごろに16連射で名を馳せたまさにゲームの名人

その頃になんとMacintosh SEを所有ショルダーバッグに入れて持ち歩いてたとのこと。

今でいえば17インチフルスペックノートを持ち歩くようなもの。いや、それ以上か!?

そのiPhone画面キャプチャが載せられていますが、いたって普通(?)。ただ”ハドソンのゲームは全部入ってます”といっているだけに、Huゲームというフォルダが2つ見えます。

未だにハドソンの社員(役職は”名人”!)というのにもびっくり。以前から死亡説や退社説がよく流れてましたからね。

高橋名人というと、私の中では”スターソルジャー”のイメージが強いですね。

スターソルジャーとは、こんなゲームです。

いまどきの弾幕系シューティングから見ると何ともしょぼい感じですが、当時はこれが大ヒット。

私も友人宅でジョイボール(連射機能の付いたジョイスティック)でトライしましたが、全然へたくそでせいぜい3~4面程度でおしまい。

ああ、こんなの見てるとまたファミコンをやりたくなりますね。

公式16連射ブック 高橋名人のゲームは1日1時間 (ファミ通ブックス)

Android版格安ノート型端末”EPC”が日本でも発売

EeePad Transformerの次は、”EPC”も入手可能に。

5,000円のAndroid機”EPC”で紹介したノート型格安Android端末”EPC”が、なんと国内で入手可能になるそうです。

情報源はこちら。さすがhaseosanさん、情報が早い。

ハセオ日記:パチモンTVで格安ラップトップ型Android予約開始

パチモンTVというところで販売されるそうです。並行輸入のため、お値段はさすがに5,000円とはいかないものの、それでも格安の7,999円

パチモンTV:とりあえず予約♪~【他の商品との同時注文不可】 超激安7999円パソコン 7インチ Android2.2

6月中旬に発売予定で、今なら予約特価で7,799円だそうで。

動画でおさらいしておきますと、こんな感じのマシンです。

ややもっさり感はあるものの、寝モバトイレモバにも気軽に使える安さ、仕事したふりをするのにもってこいのノート型端末のためビジネス用途(?)にも使えるまさに万能マシン。

恐ろしいことにAndroid Marketにも対応してるかも!?とのこと。

そう考えるとタッチパネルなし2.2といいながらFlash非対応という弱点すら許容してしまいたくなるほどの安さです。動かないアプリもたくさんありそうですが。

ああ、Xperia買ってなければ即買いだったのですけど・・・いつかは欲しい激安Android機です。

Creative ZiiO 7 インチ Android タブレット 8GB ZO-7S8G-WT

2011年5月10日 (火)

EeePad Transformerが購入出来るサイト

そろそろEeePad Transformerを輸入して使っているという人が現れてもいいころかなと思って探してみると、こんなサイトを発見。

3Gmobile池袋東口4分BodyANDSoul:ASUS Eee Pad Transformer

EeePad Transformerを販売しています。お値段79,800円

16GB、キーボード付のモデルのようですね。32GBモデルも81,000円で扱ってます。

日本では6月終わり頃に6万円前後で発売とうわさされるEeePad Transformer(キーボード付)。2万円ほど高いですが、どうしても今ほしいという方はここで買えます。

ただしXoomが6万円ちょっとで買えるのに、それと比べてハード・OS的にあまり目新しさがないというのは残念なところ。キーボード+バッテリがついてる分をプラスと見るかどうかですね。

オンキヨー Android Slate Pad TA117C1

Xperiaのカメラのシャッター音を消す(Android 2.1版)

2.1にアップデートしちゃったXperiaのルート化&テザリングの方法などでルート化されていることが前提になります。

Xperiaについているカメラって、音がめちゃくちゃうるさい。しかも耳障りです。

iPod touch 4G程度の音ならそのままでもよかったのですが、Xperiaの場合外で普通に撮影していても人が振り返るほど。音を変えてみましたが、どれもいまいち。

というわけで、シャッター音を消してみることにしました。

有料のRoot Explorerというのを使うとXperia単体で簡単に編集作業ができちゃうのですが、ここでは無料でできる道を探りました。

準備するものは「アストロファイルマネージャー」というアプリ。Android Marketで落とせます。無料。

Xperiaにてこのアプリを開き、/systemというディレクトリに移動します。

Camera02

このフォルダの中に「build」というファイル(正確にはbuild.prop)が見えます。

このファイルを指で長押し。

Camera03

ここで直接エディタを開いてやりたいところですが、ルート権限がないため保存出来ません。

ここでは「編集」をタップ。

Camera04

「コピー」を選びます。

で、上の「ホーム」をタップすると/sdcardに移動するので、ここで「貼り付け」をタップ。

Camera05

この状態でXperiaをPCに接続します。

XperiaのSDメモリの中がのぞけるので、このコピーしたbuild.propをテキストエディタで開いてやります。

Camera_off01

このファイルの中に「ro.camera.sound.forced=1」というのがあります。この「1」を「0」に書き換えて保存。

この状態でXperiaの画面上バーを下にスライドさせて、USB接続を選び切ってやります。

(XperiaはUSBデバッグモードでつないだままにしておきます)

このままPCで「コマンドプロンプト」を開きます。

次のコマンドを入力。

adb shell

そのあと

su

と入力。

Xperiaの画面にルート権限の確認画面が出てるので「許可」とタップ。

次のコマンドを順番に打ち込んでいきます。

mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system

cd /system

dd if=/sdcard/build.prop of=/system/build.prop

chmod 644 build.prop

mount -o ro,remount /dev/block/mtdblock3 /system

 

exit

exit

これでadbが終わるので、コマンドプロンプトを閉じます(もう一回exitと打ち込んでも閉じます)。

要するに、編集したbuild.propを本体側にコピーしてるようです。

ここでXperiaをPCから切り離し、Xperiaを再起動します。

起動後、カメラアプリを立ち上げて、設定ボタンを押し「シャッター音」を選びます。

Camera01

このように「OFF」が出てれば成功です。

どういうわけか「OFF」以外を選んでも音が出なくなりますが。

これでシャッター音は消えます。むろん悪用は厳禁です。

せめてシャッター音をもう少し小さくしたり、私の使ってるNikon D3000の音に置き換えられる方法があればよかったんですけどね・・・

デジ一の音ならむしろ心地いいので、変えたいくらいです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3100 レンズキット D3100LK

2011年5月 9日 (月)

「マクドナルド公式アプリ」をXperiaにインストール

前記事(2.1にアップデートしちゃったXperiaのルート化&テザリング)にてXperiaを2.1にした理由についてもったいぶった書き方をしてますが。

大したことじゃありません。

ただ「マクドナルド公式アプリ」を入れたかっただけです。

1.6のままでAndroid Marketに「マクドナルド公式アプリ」と検索しても、非公式なものしか出てきません。

ビッグマックを食べることがわが人生!」な私にとってはどうもこれが気に入らない。

そこでAndroid 2.1にしてしまったわけです。

Mac_app01

アップデートの甲斐あって公式アプリ入りました。このとおりクーポンも使えます。

ついでに画面キャプチャの技を手に入れました。Xperia でスクリーンショットを撮る方法 についてを参照。ルート化は不要ですが、Android SDKのインストールとUSBデバイス接続は必須。

最初にユーザー登録が必要ですが、クーポンのみならず周辺のマクドナルドを検索できたりと、旅先などでも便利な機能がついてます。

Mac_app02

こうして見ると、マクドナルドってあちこちにありますね。

「週刊マック」というのもなかなか興味深い情報が書いてあったりします。

Mac_app03

近々「メガマック」が始まるようです。

今、妻が妊娠中ですが、うちの妻はつわりがひどい。下手なものを食べると吐いてしまいます。

ところが、一人目の時につわりがひどかったとき「マクドナルドのフライドポテトなら食べられる」という時期がありました。今もそんな感じになりつつあります。

私の周辺にも、つわりがひどい奥さんでもマクドナルドとモスバーガーのポテトなら食べられたという人が多いです。そういうものなんでしょうか?

そういう事情もあって、マクドナルドを利用する機会が増えそうな予感。

まさに生命線です、このアプリ。

しかしなんでiPhone版出してくれないんだろうか?

マクドナルドだけにiOSアプリ開発用のMacくらいありそうなものですが・・・

近々Androidが主流になると踏んでのことでしょうかね?

マクドナルド 7つの成功原則

2.1にアップデートしちゃったXperiaのルート化&テザリング

つい初代XperiaのAndroidを2.1にしてしまったがために、XperiaでWi-Fiテザリングしてみる(追記:成功しました)のルート化・テザリングができなくなってしまいました。

昨日の夜から散々調べ上げた挙句、やっとルート化・テザリングできたので、記事にします。

ここでは、Xperiaを2.1に上げた直後の状態からスタートします。

アップデート方法はXperia | Android 2.1対応OSバージョンアップに載ってます。ついでに、2.1に上げるといかに素晴らしいかが書かれております(笑)

この宣伝文句に負けてしまったわけではないですが、ついアップデートしちゃいました・・・

さて、まず2.1になったばかりのXperiaをPCにつなぐのですが、そのまえに「設定」で

(1)  「アプリケーション」-「提供元不明のアプリ」にチェック

(2) 同じく「アプリケーション」の中にある「開発」の中の「USBデバッグ」にチェック

この二つをあらかじめ施した後にXperiaをUSBケーブルにてPCへ接続。

Xperiaの画面に選択肢が出てきますが、「PC Companionのインストール」と書かれた真ん中のをタップ。

なにやらドライバをインストールしてくれます。SDメモリやCDドライブ(仮想)をマウントしてくれてます。

一つだけはじかれるものがあります。キャンセルか「後で確認」というのをクリックして、ここではドライバを入れないでください。

うまくつながると「CDドライブ Sony Ericson PC Companion」というのがコンピュータの中に出てくるはずです。

この中の「Startme」を実行。

Xperia21_usb01

ここは普通に「インストール」をクリック。

インストールが完了しましたと出てきます。

Xperia21_usb02

「開始」をクリックすると、PC Companionが起動します。

これでおしまいではありません。しばらく待ってると、

Xperia21_usb03

こんな画面が出てきます。もしいくら待っても出ないようでしたら、一度XperiaをPCから切り離して接続しなおすなどすると出てきます。

ここで「アップデート」をクリック。

またなにやらインストールを始めます。

Xperia21_usb04

最新版になったようです。これが出た段階で、先ほどキャンセルしたドライバも自動的に入ってくれています

これでPCとXperia接続準備は終了。

で、これをつないだままFlashtoolというのを使ってXperiaをルート化します。

(以下はXperiaが文鎮化する恐れがありますので、覚悟して行ってください)

Flashtoolの入手先はこちら(http://www.megaupload.com/?d=EBEPAQLC)。

Xperia21_flashroot

右下の「無料ダウンロード」をクリックすればいいのですが、このボタンが出るまで45秒待たされます。ご注意ください。

落としたファイルを解凍して、中の「X10FlashTool.exe」を実行します。

Xperia21_root01

こんなのが出てくるので、左上の「root」をクリック。

Xperia21_root02

うまくいけばこんな画面が出るはずです。

これでルート化は終了。

これでhttp://blog.livedoor.jp/sonyxperia/archives/344055.htmlの通りに導入した「Barnacle WiFi Tether」を使えるはず。

Barnacle WiFi Tetherを起動し、「Start」をタップ。ルート権限で実行していいかと聞かれるので「許可」をタップ。

さあこれでテザリングだ!と思ったら甘かった

Img_1729

なにやら赤い色のメッセージが!

どうやら「athwlan0」というデバイスがねぇぞゴルァといってるようです。

そこでいろいろググってみると、Barnacle WiFi Tetherの「設定」の「LAN」のデバイス名を「athwlan0」から「wlan0」とすればいいとのこと。

Img_1730

あとはそのまま。

これでうまくいきました。

Img_1731

この通り、iPod touchをつないでも動作しました。

なお普通のドコモSIMを挿したままテザリングを行うと法外な通信料を取られる恐れがあります。b-mobile SIMあたりを挿して使うのが無難です。

振り返ればたったこれだけの作業なんですが、この間z4rootを使ってみたり(xdaのユーザー登録までやったんですが)して、さんざん苦労してインストールしたのに使えないとわかったり。恐ろしく時間かけてます。

特に困ることがなければ、1.6のままの方がルート化は楽です。

ただ私の場合どうしても2.1に上げたい理由がありまして。

ブラウザやGoogleマップで擬似マルチタッチが使える、という理由ではありません。

それはまた次の記事にて。

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

2011年5月 8日 (日)

iPadでマルチタスク用ジェスチャーを使えるようにする方法

iOS 4.3でiPadに導入される予定だったがなくなってしまったマルチタスク用ジェスチャーが使えるようにできるそうです。Twitterで知りました。

その前に、マルチタスク用ジェスチャーとは何ぞや?ですが。

動画を見てもらうとよくわかります。

見ての通り、4、5本指でスワイプ、ピンチイン、アウトでタスク切り替えする機能のことです。ホームボタンが要らないだけでなく、素早い切り替えが可能。

いやあ話には聞いてましたが、これほど便利そうな機能だとは思いませんでした!

想像以上に完成度高い。ぜひうちのiPadにも入れたい!

やり方はこちらのサイトにあります。

Gigadget:iPadでマルチタスク用ジェスチャーを有効にする方法 (要Mac)

が、ひとつ巨大な落とし穴が。

リンク先のタイトルにもありますが、要Macだそうです。

つまり、Windowsマシンでは不可能。残念・・・

ぜひ次のバージョンでは標準装備にしてほしいですね。

パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPad PIP-02

XperiaでWi-Fiテザリングしてみる(追記:成功しました)

初代Xperia + b-mobile SIM 6か月分を買ったので、いろいろと遊んでおりますが。

このb-mobile SIMを外出時にiPadやEeePCで使おうとすると、いちいちb-mobile Wi-Fiに挿しなおさなくてはいけません。

ちょっと面倒なので、いっそXperia自身がWi-Fiモバイルルータになってくれれば一番いいわけです。

いわゆる”Wi-Fi テザリング”ってやつです。

ドコモのSIMを挿したままやると1万円オーバーの通信量を取られる危険がありますが、b-mobile SIMならそんな心配は無用。

ところがXperiaをモバイルルータ化しようとすると、”ルート化”という作業が必要になる。

iPhoneでいうところの脱獄ですね。

一つ間違えれば”文鎮化”の恐怖があるというこのルート化、どうせ中古のXperiaだし、やってみることにしました。

やり方は、Xperia携帯のroot化計画:「Universal Androot」アプリの使い方(Xperiaのroot化)に載ってます。

簡単に言うと、Universal Androotというアプリを入れるだけ。

野良アプリなので、あらかじめ「設定」-「アプリケーション」「供元不明のアプリ」を有効にしておく必要があります。

これをインストールして、「Root:-)」ボタンをタップするだけ。

拍子抜けするほど簡単です。ルート化を解除したければUniversal Androotを立ち上げて「UnRoot:-(」をタップするだけです。

さて、ルート化はあっさり終了。

続いて「Barnacle Wifi Tether」というアプリを入れます。これは普通にAndroid Marketから入手可能

ちょっと設定方法が厄介ですが、ガジェメモ-xperia....etc:XPERIAのWifiルーター化「Barnacle Wifi Tether」の通りやればできました。

これでBarnacleから「Start」ボタンをタップすれば、モバイルWi-Fi化されたXperiaになってくれます。

Img_1710

ためしに、iPod touchをつないでみました。

Img_1712

この通り、あっさり接続完了。拍子抜けするほど簡単でした。

が、そんな簡単に終わらせられるほど世の中甘くありませんでしたね。

最初の接続ではうまくいった(Safariでネットサーフィンもしてみました)のですが、一旦接続を解除した後もう一度モバイルWi-Fi化させたところ、なぜか使えなくなってしまいました。

ちゃんとiPod touch側はこのWi-Fiに接続してるんですが、外のサイトとつながろうとしてくれません。

パッと見るとちゃんとテザリング設定はうまくいってる(実際、一度はうまくいきました)んですが、何が悪かったのやら・・・

とりあえずポケットWi-Fiがあるので困ることはありませんが、またいずれ原因を探してみます。

(追記)

テザリング成功しました!

相手側が無線LANにつながった後、もう一つやることがありました。

Img_1713

それは「clients」タブで、相手の接続(この場合はiPod touch)を許可するため、上の写真のようにチェックを入れること。

このチェックを入れた後はあっさりと接続。

Img_1715

それにしても、b-mobile Wi-Fiを使ってた頃より速度が速い気がします。

そこでスピードテストをやってみました。

Img_1716

300kbpsなりの速度が出てますが、それ以上に気になるのは”PING”の値

なんと200ms台です。

b-mobile Wi-Fiを使ってた頃はPINGが1600ms~2500msとめちゃくちゃ反応速度が遅かったのに、いったいこれはなんだ!?

もしかして、XperiaのCPU性能が高いからか!?

と思って、b-mobile Wi-Fiでも試してみました。

Img_1717

・・・なんだ、こちらも400msとそれなりの応答速さが出てます。

単に朝7時という回線が空いてる時間帯だったから速いだけのようです。

でも普段からこれくらいのPINGだとありがたいんですけどね・・・これなら300kbpsでもそれほど遅く感じません。

特大9000mAh外付けUSBバッテリー&マルチ充電器【各種スマートフォン・iPhone4・iPadなど】

2011年5月 7日 (土)

iOS 5でOTA配信に対応するかも?

iOS 5自体がいつ出るのかわからない状況ですが、OTA配信対応になるといううわさが飛び交ってます。

Engadget Japanese:アップル、iOS 5 以降のアップデートで OTA 配信を実現?

ところでOTAとは何ぞや?ですが、Over The Airの略で、早い話がiOS端末単体でOSのアップデートが可能になる、というもののようです。

確かにいちいちiTunesにつないでアップデートというのも大変で、たいていiTunesも要アップデートだったりするので余計大変です。

各キャリアの対応次第とのことですが、別にWi-Fi対応にすればいいんじゃねぇ?と思うんですが、どうなんでしょう。今でも20MB以上のアプリは無線LAN経由だし、Apple TVは無線LANでアップデートできてるわけですし、Wi-Fiなら使えるという選択肢を作ってくれればOKです。そもそもテザリングすら一切認めようとしないSoftBankが3G回線経由でiOSのアップデートにGoを出すとは到底思えませんし。

しかしiOS 5ともなると、そろそろ第3世代 iPod touch/iPhone 3GSあたりがサポート外になる可能性が出てきますね。

とはいえ、マルチタスクメニューが大幅に変わるといううわさもありますし、楽しみなOSでもあります。

登場は9月以降とうわさされる次期iPhone登場と同じでしょうね、きっと。

Apple iPhone 4  ブラック 【海外シムフリー!】アップル・アイフォン4 16GB

ワンセグ・お財布ケータイなXperia acro発表

やっと私が初代Xperiaを買った矢先に、新しいXperiaが登場。

PC online:ソニー・エリクソンが日本向け「Xperia acro」を発表、ワンセグやFeliCaなど搭載

このXperia 悪路・・・じゃないacroは、早い話がXperia arcにワンセグ・おサイフケータイ・赤外線通信機能が追加されたようなもの。

つまり日本向けのガラケー型Xperia arcといった感じ。名前も形も微妙に似てますし。

もっともワンセグを馬鹿にしちゃいけません。災害時にテレビが使える環境てのがどれほどありがたいかをこの間の震災で思い知りました。

3月11日の昼は会社にいたため情報はネット頼み。ところが地震速報の見られるサイトはどこもパンク状態でつながりにくい状態。テレビを見ようにも、私の部署のフロアにテレビひとつありゃしない。アンテナ線は来てますが、確認するとアンテナがアナログ仕様のまま。地デジが受信できません。

こんな情弱で大丈夫か?と心配になりますね・・・

会社といえば、私の会社のパソコンはWindows 2000搭載のメモリ256MBなマシンなんですが、上司から256MBメモリをもらえることになり、早速つけてみました。

再起動すると

すごい!5倍以上の空きメモリがある!by アムロ レイ

と感動してましたが、私のポケットの中のiPhone 4とやっと同じメモリ搭載量になったということに気づいて、なんとも複雑な気持ちになったものです。

さてXperia acroに話を戻して、このacro、まだどのキャリアから販売するか決まってないそうです。きっとドコモなんでしょうけど。

夏発売だそうで。そんなことよりXperia Playの方が気になりますね。日本では出ないのかしらん。

SonyEricsson XPERIA PLAY 【ブラック】 海外SIMフリー携帯

2011年5月 6日 (金)

SoundHoundで遊んでみた

Xperiaにて、SoundHoundというアプリで遊んでみました。

簡単に言うと、メロディから曲名を探し出すアプリ

鼻歌を吹き込んでも、店内BGMを聴かせてもOK。

Img_1690

まずは試しに、Xperiaに向かって”Smoke on The Water”の鼻歌をかましてやりました。

Img_1691

いろいろおかしな候補が出てきますが、まずは認識してくれたようです。私の鼻歌クオリティもなかなかのものです(笑)

そういえば、よくラジオや店の中のBGMで、この曲なんだ?というのに出くわすことがあります。

では、ラジオやBGMの曲をそのままキャプチャさせたらどうなるか?を擬似的に体験するため、iPod touchの音楽をキャプチャさせてみました。

Img_1692

まずはSEAMOのContinueから。

Img_1693

実はイントロ部分はクラシック音楽、エドワード・エルガー作の行進曲「威風堂々」という曲そのまんまなんですが。

Img_1695

ばっちりあててきました、Continue。見事です。

というか、クラシックの方を知りたい場合はどうするつもりだったのか?

Img_1696

アンジェラ アキの”手紙 ~拝啓 十五の君へ~”ほどのメジャーな曲ならおそらく一発でいけるはず。

Img_1697

あっさりとクリア。

じゃあ、ちょっと年齢層下げて、ポニョはどうか?

Img_1698

ありゃま・・・認識できませんでした。

Img_1699

Songs for Japan”に収録されているレディーガガの”Born This Way”はどうか?

実はこのアルバムに収録されているBorn This WayはStarsmith Remixという、イントロ部分が全然違う曲になってるのですが。

Img_1702

見事あててきました!ちょっとRemixがちがうっぽいですが。

とまあクリティカルヒットばかりかと思いきや。

夏川りみの”涙(なだ)そうそう”を聴かせると。

Img_1706

誰だ?このおっさん?というのが出てきます。

Img_1707

YouTubeにつながってくれるので、登録されていれば音楽を聴くことができます。

Img_1708

どなたかのギターソロがヒットしました。

テンポはあってますが、曲はまるで違う感じ。一体どこに共通点があったのやら・・・

このアプリ、Android版だけかと思ったら、iPhone版もありました。

iTunesプレビュー:Midomi SoundHound

なかなかAndroidならでわ!というアプリが見つかりませんね。

Androidアプリ事典512 2011年度版

世界初のスマートフォンとは

iPhoneの大ヒット、Androidの台頭で、いまやスマートフォンが盛り上がってます。そのうちガラケーをも圧迫するんじゃないかという勢い。

いや、うちの妻のような人もいるので、ガラケーは残るでしょうが。

ところで、最初のスマートフォンはどんなやつだったんでしょう?GIGAZINEに出てました、世界初のスマートフォン。

GIGAZINE:世界初のタッチパネル式スマートフォンは1994年に発売、その名も「Simon」

名前は「Simon」、登場はなんと1994年。Windows 95すら出てない時代にタッチパネル式の端末が出てたとは驚き。

しかもOSはZaurus。なるほどZaurusですか、そりゃスマートフォンですねとあっさり納得。スケジュール、手帳機能などのアプリ満載。そしてこのSimonなら電話もOK。

値段が899ドルと高価なこともあって市場から消えたそうですが、頑張れば一時代を築けたんじゃないでしょうか > シャープさん。

Zaurus自体の登場が1993年だそうですから、わずか1年でスマートフォンになってたんですね。

HDD搭載、Linux版Zaurusも出ましたが、欲しい欲しいと思ってるうちに市場から姿を消してしまいました。

最近出てきたGALAPAGOSも、Zaurusって名前にしておけば往年のユーザーが飛びついたんじゃないかって思うのですが、どうなんでしょうね・・・

SHARP パーソナルモバイルツール Zaurus SL-C3200

2011年5月 5日 (木)

b-microSIMも到着、Xperiaに装填

一日遅れでb-microSIMが到着しました。

Img_1675

昨年は一か月分をまず買って、ちまちまひと月づつ補充してましたが、今回はいきなり半年分!b-mobile通信料の大人買い(?)してみました。

Img_1676

中身はこの通り、確かにmicroSIMです。

Img_1678_2

裏面の番号に携帯電話でかけます。途中、SIMの固有番号を確認するため、すぐ下の”080”で始まる番号を聞かれます。

これを音声ガイダンスに従い入力します。5分ほどすると使えるようになります。

Img_1679

その5分の間に、このmicroSIMをSIMアダプタに入れてXperiaの中に放り込む作業を実施。

ところがこのSIMアダプタ、厚みがXperiaのSIMスロットにぎちぎちで、一旦入れたら最後、出せなくなりそうなほどべったりとはまってしまいます。

これじゃb-mobile Wi-Fiで使いたいときに困るなぁ・・・と思い、一度ペンチで引っ張り出しました。

毎回ペンチを使うのもなんだし、何かいい方法はないか・・・

で、思いついたのは、SIMアダプタ・microSIM上面にアダプタより長めのセロテープを張り付ける方法。

Img_1689

はみ出した部分を二つ折りにして、タブのようにします。

SIMを出したいときは、このセロテープのタブを引っ張れば簡単に取り出せます。我ながらGood Idea!

自画自賛はそこまでにして、早速設定しました。

Img_1680

設定」-「ワイヤレス設定」でb-mobile用の設定を施します。

これ以降のやり方はhttp://www.bmobile.ne.jp/sim/images/set_xperia.pdfに書かれてましたので割愛。

Wi-Fiを一時切って、3G回線につながるかどうかをチェック。

Img_1685

うーん、楽勝ですね。ちゃんと認識します。

Img_1686

この通り、家の近辺のGoogleマップも表示できました。

読み込み速度は最大300kbps、Pingが1000msを超えているb-mobileらしく、時々フリーズしてはじょろじょろ読み込むというなんともなごやかな通信を見せてくれます。癒されますねぇ(笑)

正直かなり遅いですが、テキストベースのサイトくらいなら十分使えます。YouTube動画などはやめた方がいいというか、不可能です。

800kbps並に引き上げるアクセラレータ設定を施してみました。

先のワイヤレス設定で、”プロキシ”に”mao.bmobile.ne.jp”、”ポート番号”に”32080”と追加するだけです。

・・・が、いまいち不安定です。

Img_1688

ちょっと早くなるのですが、時々読み込みミスが発生。

仕方がないので、アクセラレータ設定はあきらめました。

安い通信料だけに、割り切って使うしかありませんね。

以前に3か月ほど使ってましたが、こんな激遅環境でも案外なれるものです。ないよりはましですからね。

モバイル通信にあまりお金をかけられない、あるいはモバイル通信を体験してみたい、という方には、とりあえず日本通信のサイトから一か月分を購入して確認することをお勧めします。

日本通信|b-mobile

1か月試したうえで、”遅すぎて話にならない!”と思えばそのまま放置すればいいし、遅いけど値段を考えれば許容範囲と思えば、6か月、12か月分を買うのがよいでしょう。

この場合、日本通信ではなくAmazonあたりで買うのが安いですね。半年分では日本通信:14,900円、Amazon:13,000円ちょいです。月換算約2,200円。

だんだん本題から離れてしまいましたが、ともかくXperiaにも3G回線を付けることができました。時々b-mobile Wi-Fiにでもつけて使えば、稼働率も上がりそうです。

さて、次はXperiaのアプリさがしでも始めようかな。

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

iOS 4.3.3配布開始

最近、”SEAMO”にはまりかかってます。

ファンキーモンキーベイビーズっぽい雰囲気の歌が多いラッパーですが、Zip-FMという愛知県内のラジオ局で流された曲を聞いて以来、なんとなく気に入ってしまいました。

iTunesストアにもエントリーされてるので、早速”Continue”という曲を購入して聞いてるのですが。

Img_0348

ご覧のとおり今のiOS 4.3.2では曲順がめちゃくちゃになってしまうというバグがあってちょっと混乱気味。

”M”のインデックスに”W”で始まる曲名が入ってたり、”Q”の中に日本語の曲名のものがごっそり入ってしまったり。

事前にちゃんとテストしたのか!?といいたくなるほど露骨なバクです。

Apple、早いことこの曲順バグをなんとかしてくれ~!

と思っていたら、iOS 4.3.3が配布されてました。この曲順バグはもちろん、巷で騒がれている位置情報ログの取得のバグ(これほんとにバグだったの!?)に関する修正が行われてるようです。

早速アップデート。とりあえず音楽用によく使うiPod touch 4Gから開始。

Img_0349_1

おお!直ってます

Continue”も”コンティニュー”と読めば”か行”で正解です。ちょっと違和感ありますが。

メインの改善点でもある位置情報ログのバグ修正も気になるので、次はiPhone 4を更新中。そのほかは順次更新。

ひと騒ぎあったおかげで、思ったよりも早くiOS 4.3.3が出てきて曲順バグが直ってくれることになりました。

Best Of SEAMO

Xperia到着

注文していた初代Xperiaが届きました!

Img_1664

箱の中身はこんな感じ。

Img_1665

シリコンケースがおまけでついてました。前のオーナーが使ってたものでしょう。

Img_1666

背面は傷一つないきれいな本体ですが。

Img_1667

表は傷&気泡の入ったフィルムがちょっと痛々しい・・・中はきれいそうなので、いずれフィルムを張り替えようかと。

B級品扱いで安かったわりにはきれいな本体です。

Img_1668

さっそくUSB端子に挿して充電。

どういうわけか、付属のケーブルと、付属のACアダプタを使わないと充電してくれません。付属ケーブルを普通のUSB充電ACアダプタに挿しても一向に充電状態にならず。

(追記:zoomIt用のMicroUSBケーブルなら充電に使えました。ただしACアダプタは付属のみ。iPad用の2Aのものでも充電不可。よくわかりません)

こういうところはさすがSONYですね。

Img_1669

ある程度充電したところで電源を入れてみました。

そうそう、SIMがささってないと使えないようなので、賞味期限切れのb-mobile SIMをさしておきました。

Img_1673

iPhone 4とツーショット。画面はXperiaの方が大きいですね。Retina液晶ほどではありませんが、充分繊細な液晶です。

持ってみると、iPhoneの方がずしりと来ます。

Img_1670

ファームウェアを見ると「1.6」となってるので、まだAndroid 1.6のまま、2.1にはなってません。

で、ちょっと使ってみた感じは・・・

めちゃくちゃ速い!!

画面のスライドなどはiPhoneと比べればやや洗練さはありませんが、違和感なく動いてくれます。

Img_1674

そうなると今まで買ってきたAndroid端末はいったいなんだったのか!?

あえて言おう!カスであると!!by ギレン総帥

いまさら初代Xperiaなんて・・・という考えは吹っ飛びました。これなら今でも戦えます。

もっとも、2.1に上げたらこのレスポンスを維持できるのか?という疑問はありますが。

そう考えると、しばらく1.6のまま使ってみようかな。不都合が出れば乗り換えればいいだけです。いずれ2.3に対応するらしいし。

ところで、Android Marketを使おうと思ったら、前のオーナーのアカウントが入っていてログインできません

ググってみたら「設定」-「アプリケーション」-「アプリケーションの管理」-「Google Apps」を選んで、「データを消去」をタップするとアカウントがまっさらになりました。

私のGoogleアカウントを入れて、Marketに接続成功。

Archos 28で使えなかったアプリに挑戦してみようかと思います。

とまあ端末は届いたのですが、b-mobile SIMがまだ届いていません。

明日あたり届くのか・・・こちらも楽しみです。

Xperia Perfect Manual

2011年5月 4日 (水)

新iMac発売

お値段は108,800円から。

Apple Store:iMac

このモニタがPCと兼用できるのならちょっと検討してもいいかも・・・うちのディスプレイもそろそろ買い替え時かなぁと思ってるところなので。

Sandy Bridge搭載Thunderbolt採用の2点が技術的に進化した部分じゃないでしょうか。

Thunderboltというのは、Intelが開発した次世代の高速インターフェースのことで、10Gbpsという速度が出せるそうです(最終的には100Gbpsを目指した技術だそうですが)。

そう考えると、Intelの提供する最新鋭の技術を集めたコンピュータといえます。

そういえば、A5の次のプロセッサA6はIntelで作るみたいです。

9 to 5 Mac:Is Intel going to build Apple’s A6 chips?

ますますIntelにどっぷりです。いずれiPhoneも”Intel Inside”になっちゃうんでしょうか?

この記事中に”Weaken Samsong”なんて仰々しい単語が出てきます。やはり今の裁判の影響でしょうか?

韓国でiPad 2の供給が滞ってるなんてニュースも出てますし・・・なんだか不穏な感じです。大丈夫か?Apple。

9 to 5 Mac:Korean telcos stop selling iPad 2 amid “global supply shortages” (UPDATE: Singapore, too)

まあシンガポールでもとまってるそうなので、これは裁判とは関係なさそうですが。

個人的にはMacが欲しいとは思いつつも、その使い道がいまいち思いつかないので、未だに手を出してません。

かつてMacユーザーだったので、Appleに抵抗があるわけではないのですが、デスクトップに関してはなかなかWindows離れできませんね。TS抜きなんかがやりづらそうですし。

Macbook Airがもっと安くなったら考えちゃうかもしれません。

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A

EeePCのバッテリが不調・・・

またまたEeePCの出番です。しかし今回はちょっと残念なお知らせ

最近寝モバPCとして奇跡の復活(?)を遂げた我が家のEeePC 1000H-X。

ところが、何時間もACアダプタにつないでおいてもバッテリがまったく充電されないというトラブルが発生。

以前プレゼントでもらった予備バッテリをつなぐとちゃんと充電されます。

ということは・・・

メインバッテリが寿命を迎えたようです・・・

ただ、直前のバッテリ駆動時間はそれほど落ちてなかったので、充電に関する何かが壊れただけのようですが。

Img_1662

というわけで予備バッテリに換装。メインバッテリは破棄することに。

この予備バッテリは今までのバッテリより若干容量が少ない・その割にでっぱりが大きいという欠点はありますが、わずかに軽くなります。

容量が少ないといっても、5時間は持ちます。iPadあたりと比べると少ないですが、なかなか立派な駆動時間を誇るバッテリ。

しかし次々と部品がダメになっていきますねぇ、うちのEeePC。

そろそろ、買い替え時か・・・

ASUS Eee PC 1001PXD-BLACK 10.1型ワイドTFTカラー液晶 ネットブック ブラック EPC1001PXD-BK

2011年5月 3日 (火)

PS3を使ったスパコンは貸し出しもやってるらしい

スーパーコンピューターといっても、昨今はなにやらすごいCPUやらメモリやらを使い病院の無菌室のようなところに設置されているとてつもないコンピューターだというイメージはすっかりなくなりました。

KOTAKU Japan:アメリカ空軍がPS3を組み合わせて作ったスパコンを貸し出し

いまや、PS3のようなゲーム機を大量につないで作るスパコンというものもあるんですよね。

以前聞いた話では、アメリカの空軍が2,200台購入して、そのうち1,700台余りをつないでスパコンを作ったというものですが、当時世界で33番目の性能だったらしいとか。

このままいったら、今度は劇的に速くなってるであろうAndroid5.0携帯やiPhone 10あたりを2,000個つないでスパコンにしました!なんて時代も来るかも。

渋谷でスマフォを持ってるJK 200人くらいに声をかけて、30分くらいCPUパワーを借りに来る先生が出てきたりして・・・というのはやや想像をたくましくしすぎですが。

私が大学時代なんて、PCで数値計算なんて笑い話にされてました。

目の前で500万円のワークステーションの半分くらいのスペックをたたき出したPCを目にして初めてその進化に驚いたくらいです。

ところで、このPS3を16台つないで使っている大学の助教授の話が出てますが、4年間不休稼働で故障なしだそうです。それはすごい。

このPS3も、開発者などに向けて搭載していたLinuxの対応をやめようという話もありましたが、いろんなところから反対意見が出たようですね。こういう使い方をしているのならわかる気もします。

こんなすごい商品を世に送り出しているかと思えば、一方で情報漏えいなんて大信用問題を起こしてます。なんだかよくわからない会社ですね、SONY。

いっそPS3引っさげてスパコン事業に乗り出し、強固なネットワークセキュリティ網を構築してしまえば一石二鳥かもしれません。

PlayStation 3 (160GB) チャコール・ブラック (CECH-2500A)

なんとなくこのハトがかわいい

@niftyのデイリーポータルZが作ってる”プープーTV”という動画があるのですが。

ハトはカニとカニカマボコのどちらが好きか?”というテーマのこの動画がなんともお気に入り。

本物のカニの圧勝です。

それにしてもなぜサルが出てくる?

よくわからない雰囲気が、何ともたまらない動画です。

置くだけカンタン鳩対策 「はとにげ~る」

iPad 2の分解写真

GIZMODOにiPad 2の分解手順が載ってます。

GIZMODO Japan:iPad 2でどこが変わった? 完全にバラバラにして徹底分解検証!

これを見てばらしてみようかなぁ・・・と思ってると、いきなり接着剤溶かすためヒートガンなるものが登場してます。

ばらすのはいいけど、戻すためには接着剤要るんでしょうね、きっと。

表のパネルさえはがしてしまえば、あとは比較的簡単。

110429ifixit9.jpg

といっても、リボンケーブルのような、油断してるとぶちっと切れてしまう部品があるので要注意です。

110429ifixit11.jpg

本体は大きいiPad 2ですが、頭脳部分(ロジックボード)はこれだけ。ほとんどが液晶・バッテリが占めてるんですね。

あとはA5プロセッサや東芝製SSDが出てきたり、スピーカー・カメラが驚くほど小さくて拍子抜けしたり。

初代iPadもそうですが、ただ大きくなっただけのiPod touchという感じです。

しかしたったそれだけの違いで、これほどの人気商品になるわけです。

ぶっちゃけ言ってしまうとAndroidの最新タブレット機より性能は低いです、iPad 2。

こっちのマシンの方が、CPU、メモリ量、解像度、カメラ性能、拡張性すべてが上回ってます。

PC Watch:レグザタブレット「AT300」を、いち早く試す

これに比べたら、iPad 2の方は分解写真を見る限りカメラやスピーカーなど細かいところは安い部品ばかりが目立ちます。

しかし、とてもじゃないがこのレグザ AT300がiPad 2に勝てる気がしない。

そう思ってしまうのは、やはりアプリなどコンテンツの力が大きいのでしょう。

総数では近々Androidアプリの方がiOSアプリを上回るといわれてますが、果たしてそれで”良質”なアプリが上回ったといえるのか?が問題になってくるでしょう。

Androidもタブレット機向けの良質なアプリが増えてくればiPadに対抗できるでしょうが、まだまだ先のようです。

PCでもそうですが、速いCPUを載せてるマシンが必ずしもいいわけではない、それより安さ・使い勝手・コンテンツの3本柱をそろえることが大事な時代に突入した感じですね。


日曜大工やフィルム・シート剥がし等に アタッチメント付属、強力ホットガン 1800W超強力ヒートガン

Xperia 白ロム注文しちゃいました

Android Magazineを買ってしまったがために、いよいよまともなAndroid端末が欲しくなってく今日この頃。

Archos 28ではいまいち使えるアプリが少なすぎです。

最近携帯屋さんを通りかかっては、最新機種を物色する始末。

Xperia arcだのMEDIASだの、気になる機種はあるものの、さすがに2台もスマートフォンを維持するだけの財力はなし。

いづれも機種変更だとかなりの金額です。

ところで、ふと初代Xperiaなら安くなってるんじゃねぇ?と思い、調べてみました。

すると楽天市場でありました18,500円の白ロム。ポイントがちょっとたまってたので、送料込みで18,000円ほどでゲット。

さっそく注文しちゃいました。

注文したはいいがSIMをどうするよ?という難題にぶちあたります。

今私が使っているドコモのHT1100のSIMを挿そうものなら上限無制限のパケ死まっしぐらなことになります。

パケホーダイダブルあたりを契約すればいいのですが、いずれにせよ月7,000円以上かかる羽目になります。

これじゃ何のために安い中古携帯をゲットしたのかわかりゃしない。

SIMなしで使ってもいいけど、せっかく3G回線を持ってるんだし、もったいないなぁ・・・と考えてたその時。

まてよ

よく考えたら

b-mobile SIMなんてものがあるじゃないか!

アンビンバンコさんのTwitterを見て思い出しました。

一か月分でもいいけど、いっそ半年分のを買うと安上がりじゃないかなぁと思い、さっそく価格をチェック。

すると、Amazonでb-microSIMの6か月が12,882円

月あたりでは約2,150円!

通常サイズのSIMだと13,000円を超えてますから、わずかにmicroSIM版の方が安い

うちのiPhone 4で使えるわけではありませんが、microSIMならもしかすると何かと都合がよかろうということで、こちらの方がよさそう。

アダプタも既にあるし、小は大を兼ねるということで。

b-mobile Fairも考えたのですが、4か月または1GBというのが若干もったいないなと思いまして。

速度は速いのですが、多分1GBも使わないうちに4か月を迎えそうです。iPhoneメインなので、きっとこちらはそこまで使わない予定。

以前にb-mobile SIMは使ってたので、300kbpsには慣れてる・・・はずといいたいところですが、イーモバイル・iPhone 4になれた体がはたして耐えられるかどうかはわかりません。

そうめちゃくちゃ使うわけではないし、これでいいかとぽちってしまいました。

b-mobile Wi-Fiもあるので、場合によってはこちらに付け替えて使用することも可。こういうSIMを一枚持っておくのもいいかなぁと。

というわけで、近々初代Xperia+b-mobile SIM(6か月)という新たなおもちゃが手に入ることになっちまいました。こいつはカメラをつぶさず、自宅・休日用にするつもり。

それにしても、我ながらおバカな展開ですね。さてさて、どうなることやら・・・


中古】 docomo/ドコモ SONY ERICSSON/XPERIA SO-01B 白ロム携帯 ホワイト【明石西店】

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

2011年5月 2日 (月)

iPad用PDF校正アプリ”UPAD”

週アスPLUSを読んでいたら、ちょっと気になるアプリを発見。

週アスPLUS:PDFに手書きしやすいiPadアプリに惚れた!

読み込んだPDFの上から手書き線を簡単に入れることができるiPad専用アプリだそうですが、全体を表示したまま拡大窓の中で小さな手書き文字を入れられるという技を持ってるんだとか。

このUPADの値段は600円、しかし機能限定ながら無料の”UPAD Lite”があるというので、さっそくダウンロードしてみました。

iTunesプレビュー:UPAD Lite

VGA出力ができない、PDF化できるページの上限が15ページまで、などなど制約があるようですが、手書き機能はそのままだそうで、お試しにはちょうどいいアプリ。さっそくダウンロード。

アプリを立ち上げると、マニュアルを含む4つほどのPDFファイルが入ってました。

Img_0101

”Weekly Planner”という、2011年のスケジュール帳のようなファイルを選択。

Img_0103

1ページ目は表紙、2ページ目は2011年の年間カレンダー、3ページ目からこのような週間予定表になります。

上の表示は手書きモード。このまま1本指でドラッグすればそのまま線が描けます。2本指で拡大縮小する操作は同じ、2本指でスワイプすれば、画面全体がスクロールします。

ペンの太さや色はここで変えることができます。

Img_0106

で、よく手帳にやるように矢印を書いて、その横に文字を書いてみた。

線を書いて、矢印の部分を拡大して文字を書く、というのでもいいのですが、全体を表示したまま拡大させて書き込めるというのがこのアプリの特徴。

右下の波線のようなアイコンをタップすると、下のような表示に。

Img_0107

わかりにくいですが、左上に白く光る窓が出てます。その部分の拡大がタブの付いた窓に表示されてます。

Img_0108

この窓を指でドラッグして、拡大表示させたいところまで移動。

ピンチイン/アウトで白く光る窓の大きさを変更できます。その範囲に応じてタブ付窓の中の表示も変わります。

Img_0109

タブ付窓の中に線を書くと、全体図の方にも追記されていきます。

窓枠の端の方まで書くと、白く光る窓も横に自動的にスライドしてくれます。

・・・日曜日の予定なので、ひたすら寝てみました(笑)。さすがに14時まで寝ませんが。

白い窓を小さくしておけば、もっと細かい手書き線が書き込めます。たしかに校正するときには便利。

Img_0112

とまあ適当な予定を書きましたが、このようにメールなどで送付することができます。

Img_0116

「メール送信」を選ぶと、このような窓が出ます。上のバーを調整して出力するページ範囲を指定します。

無料版の”UPAD Lite”では、これが15ページ以内までしか出せないようです。

Img_0114

メール送信画面に変わります。アドレスを入れればこのまま送ることができます。

PDF出力のやり方がわかりませんでしたが、これは無料版でもできると書かれてます(ページ制限あり)。

例えば会社で、PDF化した資料を使って手書き線を入れながらの打ち合わせをするなら、以前使った2Screensというアプリよりこちらの方が便利かもしれません。

iPadの会社導入と同時に入れたいアプリですね。

JUST PDF 2 [作成・編集・データ変換] 通常版

2011年5月 1日 (日)

iPad 2の”広島弁”ビデオがでてました

やはり出ました!広島弁”iPad 2”紹介ビデオ

初代iPad版はこちら(非常にわかりやすいiPad紹介ビデオ)で紹介。

FaceTimeが”ふえすたいむ”となまっているところがなかなかええセンスしとるのう。

ふえすたいむ・・・FaceTimeがiPadに対応したことで、大きな画面で”この大きさじゃったら、どがいにしとるかはっきりわかるでね”だそうで。

一番最後に出てくる注意書きまで広島弁化されとるでよ。

もはや定番になりそうですね、このシリーズ。

(メール便限定) かきエキスたっぷり! 広島牡蠣ラーメン 2食入り 2箱セット (合計4食)

耳年齢は年相応でした

ネットを巡回していたら、こんなアプリの存在を知りました。

秒刊サンデー:耳年齢を超手軽にチェックできるiPhoneアプリ『耳年齢』チェック

iTunesプレビュー:耳年齢チェック!iPhone版

面白そうなので、さっそくダウンロードしてチェックしてみました。

Img_0334

音量を最大にして、年齢横の”再生”をタップします。

試しに”みんな”をタップすると、キーンと頭の痛くなるような甲高い音が。まさにモスキート(蚊)のような甲高い音が聞こえてきます。

最初と最後に”ぷちっ”というノイズが聞こえるので、それが合図にもなってます。その間の音が聞こえなければアウト。

私の年齢は39歳。”39歳以下”をタップ。

・・・微妙ですが、かろうじてキーンという音が聞こえます。

ちなみに”30歳以下”を聞くと、音は聞こえないのですが、何か耳の奥で圧迫されたような感じがしました。”24歳以下”は何も聞こえず、何も感じず。

まあ、年齢相応ってことですかね。

AppStoreで”年齢”と検索すると、結構いろいろ出てきます。

Img_0336

”脳年齢測定器”なんてやってみたいとも思いますが・・・なんだか恐ろしくなってやめました。

気づけば年齢という基準におびえ始めた、40代目前の今日この頃です。

脳年齢 脳ストレス計 アタマスキャン

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村