GoogleのChrome OSノートが6月15日から発売
残念ながら、日本は後回しのようですが。
PC Watch:ブラウザベースのノートPC「Chromebook」がAcerとSamsungから登場
Chrome OSとは、Googleが送り出したクラウド前提のネットブック向けOS、とでもいうんでしょうか。これを搭載するのが”Chromebook”と呼ばれる端末。
アプリはすべてWebアプリケーション。ブラウザのみが動作するOS、といった感じのようです。
クラウド前提なので、たとえこの”Chromebook”が壊れたり紛失したりしてもデータを喪失することがないというもの。
このChromebookですが、SamsungとAcerから発売されるようです。いずれもデュアルコアAtom搭載で、Samsung製は429ドルから、Acer製は349ドルから。
使用料は月々28ドル(教育機関向けは20ドル)、オプションの3G回線付となると3~4ドルほど高くなりますが、月100MBの通信量がついてきます。
欲しい気もしますが、仮に日本で出てもちょっとしばらくは様子見ですね。セキュリティの面からも大丈夫なのかどうか気になるOSです。
![]() |
« イーモバイルが今後販売する機器をSIMロックフリーに | トップページ | 周辺のガソリン価格がわかるAndroidアプリ”ガススタ” »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
« イーモバイルが今後販売する機器をSIMロックフリーに | トップページ | 周辺のガソリン価格がわかるAndroidアプリ”ガススタ” »
コメント