« iOS 4.3.3配布開始 | トップページ | 世界初のスマートフォンとは »

2011年5月 5日 (木)

b-microSIMも到着、Xperiaに装填

一日遅れでb-microSIMが到着しました。

Img_1675

昨年は一か月分をまず買って、ちまちまひと月づつ補充してましたが、今回はいきなり半年分!b-mobile通信料の大人買い(?)してみました。

Img_1676

中身はこの通り、確かにmicroSIMです。

Img_1678_2

裏面の番号に携帯電話でかけます。途中、SIMの固有番号を確認するため、すぐ下の”080”で始まる番号を聞かれます。

これを音声ガイダンスに従い入力します。5分ほどすると使えるようになります。

Img_1679

その5分の間に、このmicroSIMをSIMアダプタに入れてXperiaの中に放り込む作業を実施。

ところがこのSIMアダプタ、厚みがXperiaのSIMスロットにぎちぎちで、一旦入れたら最後、出せなくなりそうなほどべったりとはまってしまいます。

これじゃb-mobile Wi-Fiで使いたいときに困るなぁ・・・と思い、一度ペンチで引っ張り出しました。

毎回ペンチを使うのもなんだし、何かいい方法はないか・・・

で、思いついたのは、SIMアダプタ・microSIM上面にアダプタより長めのセロテープを張り付ける方法。

Img_1689

はみ出した部分を二つ折りにして、タブのようにします。

SIMを出したいときは、このセロテープのタブを引っ張れば簡単に取り出せます。我ながらGood Idea!

自画自賛はそこまでにして、早速設定しました。

Img_1680

設定」-「ワイヤレス設定」でb-mobile用の設定を施します。

これ以降のやり方はhttp://www.bmobile.ne.jp/sim/images/set_xperia.pdfに書かれてましたので割愛。

Wi-Fiを一時切って、3G回線につながるかどうかをチェック。

Img_1685

うーん、楽勝ですね。ちゃんと認識します。

Img_1686

この通り、家の近辺のGoogleマップも表示できました。

読み込み速度は最大300kbps、Pingが1000msを超えているb-mobileらしく、時々フリーズしてはじょろじょろ読み込むというなんともなごやかな通信を見せてくれます。癒されますねぇ(笑)

正直かなり遅いですが、テキストベースのサイトくらいなら十分使えます。YouTube動画などはやめた方がいいというか、不可能です。

800kbps並に引き上げるアクセラレータ設定を施してみました。

先のワイヤレス設定で、”プロキシ”に”mao.bmobile.ne.jp”、”ポート番号”に”32080”と追加するだけです。

・・・が、いまいち不安定です。

Img_1688

ちょっと早くなるのですが、時々読み込みミスが発生。

仕方がないので、アクセラレータ設定はあきらめました。

安い通信料だけに、割り切って使うしかありませんね。

以前に3か月ほど使ってましたが、こんな激遅環境でも案外なれるものです。ないよりはましですからね。

モバイル通信にあまりお金をかけられない、あるいはモバイル通信を体験してみたい、という方には、とりあえず日本通信のサイトから一か月分を購入して確認することをお勧めします。

日本通信|b-mobile

1か月試したうえで、”遅すぎて話にならない!”と思えばそのまま放置すればいいし、遅いけど値段を考えれば許容範囲と思えば、6か月、12か月分を買うのがよいでしょう。

この場合、日本通信ではなくAmazonあたりで買うのが安いですね。半年分では日本通信:14,900円、Amazon:13,000円ちょいです。月換算約2,200円。

だんだん本題から離れてしまいましたが、ともかくXperiaにも3G回線を付けることができました。時々b-mobile Wi-Fiにでもつけて使えば、稼働率も上がりそうです。

さて、次はXperiaのアプリさがしでも始めようかな。

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

« iOS 4.3.3配布開始 | トップページ | 世界初のスマートフォンとは »

Android」カテゴリの記事

コメント

半年分、大人買い!うらやましい…。
300kbpsでも3Gが使えるか、使えないかでは全然違いますよね。
スマートフォンって、通信できないと、ゲーム機にしかなりません…。
あぁ、なんでauだけ方式が違うんだ(笑)
セロハンテープのところで、昔の目覚まし時計思い出しました。

こんにちは、ドラ焼きさん。

auだけでなく、SoftBank機でもb-mobileは使えませんね・・・何せドコモの回線を借りてる業者なので。

iPhoneで使えれば、圏外になった時差し替えるんですけど、残念ながらSIMロックかかってます。香港のSIMフリーiPhoneが一番いいですが、まだ高いですね。

遅いながらも安くて確実につながるという安心感はあります、b-mobile。 かなり慣れが必要ですが、使えないことを考えると天と地の差です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: b-microSIMも到着、Xperiaに装填:

« iOS 4.3.3配布開始 | トップページ | 世界初のスマートフォンとは »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ