”Sony Tablet”S1/S2発表、発売は秋
明後日にも日本で発売されるといううわさのiPad 2。
週アス買ったら”今週に発売が決定したiPad 2の・・・”なんて書いてあります。28日は間違いなさそうです。
そんなライバルAppleの動きを、あのSONYが黙ってみてるわけはありません。
なんとiPad 2発売直前というこのタイミングについに動きました!
”Sony Tablet”S1/S2発表です。
GIGAZINE:ついにソニーがタブレット端末「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表、「S1」「S2」の2機種展開で対応コンテンツは豊富に
Sony Japan | Sony IT Mobile Meeting
”Sony Tablet”という身もふたもない名前ですが、写真を見るとなかなかすごい製品です。
9.4インチのS1(写真左)と、5.5インチ液晶が2画面のS2(同右)の2種類があるそうです。
S1の方はまんまiPad・・・にも見えますが、側面から見るとまるで折りたたまれたような形をしています。
「偏重心デザイン」というんだそうで、確かに偏ってます。これ持ちやすいんでしょうか?実際に触ってみないと何とも不安な形状です。
最初見た時にはついにフレキシブル液晶搭載のタブレット機登場か!?と思ったほど、滑らかな形状をしています。
S2はモバイル版とのことですが、開くとS1とほぼ同じくらいのサイズになるようですね。
上の画面と、下の画面それぞれを指で触ってピンチイン/アウトするとちゃんと拡大・縮小できるのか?さっそく触ってみたくなる端末です。
Android 3.0(Honeycomb)搭載ということ以外はいまいちスペックが不明なこのS1/S2。
しかしSONYらしくPlayStation Suite、Reader Storeに対応と、コンテンツも充実しています。
「※画像は最終製品ではありません」なんて書いてありますから、まだ開発段階の製品なんですね。秋に間に合うのかしらん?
しかし長らく音沙汰のなかったSONYのタブレット機投入が、ここにきて急な展開を見せることになるとは思いませんでした。
しばらくはiPadの時代が続きそうですが、今年の後半くらいからAndroid勢の反撃が始まりそう。EeePadなども出てくるなら、再びネットブック戦争のような競争が勃発しそうです。
![]() |
« 節電にEeePC! | トップページ | 通常の3倍ツイートできる??「シャア専用モビルTwit」 »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
デュアルスクリーンの方はなんかデザインがオシャレじゃないような気がしますね。タブレットの方は中々ですが。
それよりも新しく発表された新VAIOの方が気になるんですが…
投稿: もみじ | 2011年4月27日 (水) 18時03分
こんにちは、もみじさん。
どうしてもデュアルスクリーンのS2の閉じた写真を見ていると、うちの近所にある知立市名物”おおあんまき”に見えてしまいます。
新しいVAIOも気になりますね。ですが、SONYがAndroidタブレットを投入してきたというそのこと自体はかなり大きな意味を持っていそうです。
ちょっと心配なのは、SONYって実行速度を軽視する傾向が強い(VAIO Pがそうでした)ので、はたしてちゃんと動くのかどうかですが。今度こそちゃんとやってほしいですね、SONYさん。
投稿: arkouji | 2011年4月27日 (水) 20時42分