Nikon D5100が気になる・・・
あまり最近話題にしてませんが、うちのNikon D3000はひそかに活躍中です。
思えば購入して一年。レンズも2本になりました。
主に子供の行事で大活躍ですが、風景の撮影や、時にはトミカ動画も撮ったりしています。
静止画だけでも十分ですが、やはり動画機能もつけたいところ。D3100が気になるなぁ・・・と思った矢先。
21日に発売になるようですね。このD5100。
デジカメWatch:【新製品レビュー】ニコンD5100 ~小型化を果たしたバリアングル液晶モデル
このNikon D5100、名前の通りD5000の後継のようです。
写真サンプルや機能詳細は上のリンクに譲るとして、ここでは簡単に紹介。
D5100の売りは上位機種のD7000と同じ撮影素子を使用(1,620万画素CMOSセンサー)、バリアングル液晶搭載、フルHD動画(1920×1080、連続20分まで)撮影可能。
特にバリアングル液晶はうらやましいですね。トミカの動画を撮影するときはさすがにファインダー覗くのがきついったらありゃしない。
ボディのみなら7万円台で手に入るそうです。
まだ初心者に毛も生えてない技量なのに、そろそろD3000からステップアップしてみたいなぁ・・・なんて贅沢なこと考えてます。
レンズも使いまわせるので、私の場合ボディのみ買えばいいわけですし・・・そのため、何とも悩ましい。
世の中CANON派が多いようですが、どっこい私の周りには意外にNikon派がいます。Nikon D3000を買うまで知りませんでした。
地味な感じのするNikonですが、なんとなくこの質実剛健なところが私は好きですね。
機種によっては宇宙空間に行ってるNikonのデジタル一眼レフ。案外侮れません。
![]() |
« Archos 28のFirmwareアップデート | トップページ | 100均ショップで買える非常用ライト »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
デジタル一眼はD40使ってました。
ダブルレンズキットで購入しましたが、
すぐに望遠が欲しくなりレンズ買い増し、
財布ますます薄くなるw
D5100はいいなあ、と思ったんですが、
「持ち歩くのか」「人ごみでも臆せず出せるか」
なあんて考えると1万くらいのコンデジ首から下げときなさいよアンタはッ、って幻聴が聞こえてきそうな今日この頃です。
投稿: atushi | 2011年4月19日 (火) 01時39分
こんにちは、atushiさん。
D5100なら人混みの中でも使えそうですね。バリアングル液晶が威力を発揮しそうです。動画もとれるし、ビデオカメラっぽく使えば違和感ないかもしれません。
D5100にせよ、D3100にせよ、動画が撮れるのはいいですよね。うちのD3000唯一の不満点は動画が撮れないこと。いつもわざわざビデオに持ち替えてます。
投稿: arkouji | 2011年4月19日 (火) 06時07分