« Eye-FiがiPhoneなどとダイレクト通信可能に | トップページ | 「NIFTY-Serve」復活! »

2011年4月15日 (金)

ix.Mac.MarktingNameとはなんぞや?

うっかり出てきてしまったという説が有力ですが。

Engadget Japanese:「iPhone, iPad, および ix.Mac.MarketingNameに対応します」?

iPad、iPhoneなどと並んで出てくるこの”ix.Mac.MarketingName”というデバイス。新たなiOS機とも、いやいやApple TVのことだともいってます。

プログラム上の識別名っぽい名前なので、新たなデバイスかどうかは別として、うっかり出てきたのは間違いなさそう。

もしこれがマジで製品名だったら・・・

よお!x.Mac.MarketingNameがついに発表されたぞ!予想に反して○○が搭載されてるそうだ!

マジかよ!Apple。そうきたか!俺はてっきりix.Mac.MarketingNameには□□がついてくるとばかり思ってたのに・・・

なんて会話をする羽目になるんでしょうが・・・長ったらしくて「ix」と略してしまいそう。

という冗談はおいておき、名前的にはMacの何かでしょうか?

iPadもiPhoneもMacの周辺機器の一種といえばその通りですが、それよりももっと周辺機器っぽいiOS機ってことも考えられます。

なにせ、Android搭載のリモコンが出てくる時代です。

Engadget Japanese:Android 搭載マルチリモコン Andi-One

iOS搭載のMacリモコンやUSB風呂釜が出たっておかしくはありません。

”Marketing”というあたりもすごく気になりますね。Android MarketにアクセスできるiOS機だったらちょっと面白いかも。

やっぱりApple TVでした!」というつまらない解答が出るまでは、ポジティブな妄想に浸ることにいたしましょう。

妄想工作

« Eye-FiがiPhoneなどとダイレクト通信可能に | トップページ | 「NIFTY-Serve」復活! »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ix.Mac.MarktingNameとはなんぞや?:

« Eye-FiがiPhoneなどとダイレクト通信可能に | トップページ | 「NIFTY-Serve」復活! »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ