« Intel、MSはどこへ向かうのか・・・ | トップページ | ix.Mac.MarktingNameとはなんぞや? »

2011年4月14日 (木)

Eye-FiがiPhoneなどとダイレクト通信可能に

今年中に出るとされていたEye-Fiのダイレクトモードが早くも登場です。

Engadget Japanese:Eye-Fi に新製品 Mobile X2、ダイレクトモードは今週提供

Eye-Fiとは、無線LAN内蔵のSDメモリカード。

これまでは、iPhoneをはじめとするスマートフォンにEye-Fi内の写真を転送しようとすると、モバイルルータなど中継機器が必要でした。

”ダイレクトモード”とは、この中継機器なしにダイレクトに無線LAN内蔵機器とデータをやり取りできる機能のこと。

一眼レフカメラの写真をツイートしたいけど、これまではzoomItのようなSDメモリリーダーがないとiPhone/iPod touchにデータを移せませんでした。これがカメラからSDメモリを出さずともやり取りできちゃうわけで。

マジで便利ですね、これ。0:26くらいから実際に撮った写真を転送してます。

新製品の”Eye-Fi Mobile X2”は、従来のConnect X2の倍の容量でお値段は79.99ドルほど。ダイレクトモードはプリインストール済み。

従来のEye-Fi X2シリーズもダイレクトモードへ無償アップデートできるそうで、今週中に配布開始だとか。iOS、Androidにダイレクト接続するアプリも今週中に配布開始予定。

使うかどうかわかりませんが、買ってみようかな?zoomItをちゃんと使う間もなく、こちらに浮気してしまいそうです。

Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G

« Intel、MSはどこへ向かうのか・・・ | トップページ | ix.Mac.MarktingNameとはなんぞや? »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
これは便利そうですね~。
今まで使っていたSDHCカードを使わなくなるのが若干もったないですが、今持っているカメラのままでスマートフォンに転送できちゃうのは魅力的です。

こんにちは、souさん。

Android/iOS端末を保有する人にとっては朗報ですね。さして使い道がないのに、私もほしくなります。

デジ一もってる人だと、いくら進化したスマートフォンのカメラとはいえ満足できないようですからね。

32GBの容量を持ってるiPhoneも出てるくらいですから、容量がいっぱいになったときのストレージとしてもスマートフォンを使えます。いろいろと活用法はありそうなアイテムです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Eye-FiがiPhoneなどとダイレクト通信可能に:

« Intel、MSはどこへ向かうのか・・・ | トップページ | ix.Mac.MarktingNameとはなんぞや? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ