« iPad 2は4月28日発売か? | トップページ | ”Sony Tablet”S1/S2発表、発売は秋 »

2011年4月26日 (火)

節電にEeePC!

久々に本当に久々にEeePC 1000H-Xの登場です!

Img_1653

わがブログの看板マシンの今を書いてみようかと。

ところでこの写真、妙に画面が暗いなぁ・・・と思われるかもしれませんが、実は背景を真っ黒にしております。

これは寝床で使う際バックライトで家族を起こしてしまわないようにするための対策の結果。

つまり寝モバマシンとして復活を遂げております。

ココログをiOS機のSafariで書くのは非常に不便なため、このブログの投稿はWindows機の役目。

でメインPCばかり使ってたのですが、昨今の節電ムードの中、これはあまりに時流に反する行いじゃないかと感じてました。

寝床で使える手軽さも相まって、EeePCの寝モバPC復活と相成ったわけですが。

若干問題を抱えてまして・・・

以前よりSSDの調子が悪く、プチふり起こりまくり。

ぷちなんてもんじゃない、一旦止まると30秒~1分はフリーズします。

一度XPの超軽量化を実施し緩和されたかに見えたのですが、最近またひどくなってきました。

仕方がないので荒治療を実施。

何のことはないスキャンディスクをかけただけなんですが、まれにファイルが壊れて起動しなくなるというリスクもあるこの方法、一か八かやってみました。

これが大当たりでレスポンスがかなり改善!新品時代に戻ったかのようです。

まるでマグネットコーティングを施されたガンダムというのはやや言いすぎですが。

超軽量のXPのおかげで起動時間30秒以内。安物のWindows機としてはなかなかご立派な速度じゃないかと。

こうして、再び寝モバPCとして復活

もう2年半も使ってるんですよね、これ。

ノートPCは1年ほどで乗り換えるというのが私のスタイル。

思えば、4G-XやVAIO Pも結局手放してしまいました。

しかしこの1000H-X、iPadやiPod touchに追いやられつつもしぶとく生き残ってます

静粛性、バッテリ駆動時間の長さはまだまだ健在

これがこのEeePCが未だに寝モバPCとして生き残れるゆえんです。

タッチパネル機もいいけど、キーボード付のセカンド機はやはり欲しい、という方にはやはりネットブックはお勧め。

中でもASUSのEeePCはバッテリ駆動時間と静粛性へのこだわりが強いため、特にお勧めです。

この1000H-X以降、新しいEeePCも出てます。

気になる機種も多いですが、私はしばらくこいつを使っていきますかね。

ASUS Eee PC 1001PXD-WHITE 10.1型ワイドTFTカラー液晶 ネットブック ホワイト EPC1001PXD-WH

« iPad 2は4月28日発売か? | トップページ | ”Sony Tablet”S1/S2発表、発売は秋 »

Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電にEeePC!:

« iPad 2は4月28日発売か? | トップページ | ”Sony Tablet”S1/S2発表、発売は秋 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ