「家庭の医学」が無料化など
今回の震災で、さまざまな援助が始まってますが、iPhoneアプリでも支援が始まってます。
”アプリで支援”といっても何をするんだといわれそうですが、例えば「家庭の医学」というアプリは1800円のものがなんと無料化されてます。
被災地での応急措置の助けとなるように決めたようです。
大変ありがたい話です。
もちろん、被災地以外の一般の方もダウンロードできてしまいますが、アプリ代の分を募金に回すということが呼びかけられてます。
私もダウンロードしたので、その分もう一口@nifty Web募金するつもりです。
他にも、伝言板アプリが配布されています。
Wi-Fiをオフにしないと使えない(つまりiPod touchでは使用できない?)ですが、かなり簡単にSoftBankの伝言板にデータを送ることができるみたいです。
このほかにも、赤ちゃんが泣きやむアプリなんかも無料化されてるそうです。
App Storeという場所ながら、支援の輪が広がってるようです。アメリカでは募金もできるようになってるそうな。
なお、募金受付情報をまとめたサイトがあります。
私の利用した@nifty Web募金も載せられてます。他にもいろいろあるようです、参考までに。
« @nifty Web募金をやりました | トップページ | iTunes Storeで”災害対策アプリ”コーナー »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« @nifty Web募金をやりました | トップページ | iTunes Storeで”災害対策アプリ”コーナー »
コメント