「家庭の医学」が無料化など
今回の震災で、さまざまな援助が始まってますが、iPhoneアプリでも支援が始まってます。
”アプリで支援”といっても何をするんだといわれそうですが、例えば「家庭の医学」というアプリは1800円のものがなんと無料化されてます。
被災地での応急措置の助けとなるように決めたようです。
大変ありがたい話です。
もちろん、被災地以外の一般の方もダウンロードできてしまいますが、アプリ代の分を募金に回すということが呼びかけられてます。
私もダウンロードしたので、その分もう一口@nifty Web募金するつもりです。
他にも、伝言板アプリが配布されています。
Wi-Fiをオフにしないと使えない(つまりiPod touchでは使用できない?)ですが、かなり簡単にSoftBankの伝言板にデータを送ることができるみたいです。
このほかにも、赤ちゃんが泣きやむアプリなんかも無料化されてるそうです。
App Storeという場所ながら、支援の輪が広がってるようです。アメリカでは募金もできるようになってるそうな。
なお、募金受付情報をまとめたサイトがあります。
私の利用した@nifty Web募金も載せられてます。他にもいろいろあるようです、参考までに。
« @nifty Web募金をやりました | トップページ | iTunes Storeで”災害対策アプリ”コーナー »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« @nifty Web募金をやりました | トップページ | iTunes Storeで”災害対策アプリ”コーナー »
コメント