« iOS 4.3アップデート | トップページ | iPad 2の分解写真 »

2011年3月11日 (金)

三陸沖の地震に関する情報 (Update)

大変な地震が起こってしまいました。

こちら愛知県では震度3でしたが、長周期の揺れが長時間続いて、建物の5階はかなり長いこと揺れていました。

あらゆる通信網は使いにくくなってるようですが、とりあえず大事だと思われる情報がいくつか流れていましたので展開しておきます。

津波警報が出てますが、地震がおさまった後でも大きな津波がくることがあるようです。まだ警戒が必要です。

水を入れる容器を確保することをお勧めします。断水になってもわりと早く給水車がくるようですが、容器がないことには何ともなりません。ペットボトルなどを確保しておくのがいいようです。お風呂の水も当然捨てないようにした方がいいとのこと。

東海地方では”東海大地震が誘発される”というデマツイートが流れているそうです。そんな因果関係はないので、惑わされないように気を付けてください。

iPhoneアプリで、Radio Jpは情報収集に使えるみたいです。

iTunesプレビュー:Radio Jp

もちろん携帯回線が使えないといけませんが、停電してて、かつ家にラジオがないという状態では役立つこともあるようです。NHKにしておくのがいいみたいです。

被害の大きなところでの皆様の無事をお祈りいたします。

(以下、随時追記)

電気がきてるうちに携帯機器類の充電を忘れずにして下さい。

iPhoneをお持ちの方は、懐中電灯アプリをいれておくといいかもしれません。

Twitterで"◯◯駅 解放"と検索すると、施設解放などの情報が拾えるようです。

SoftBankの公衆無線LAN が無料開放されてるようです。

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537231387

マクド、スタバ近くだと使えるかもしれません。

« iOS 4.3アップデート | トップページ | iPad 2の分解写真 »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸沖の地震に関する情報 (Update):

« iOS 4.3アップデート | トップページ | iPad 2の分解写真 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ