またまた大須にて
今日は会社の出張で、愛知県稲沢市というところに行ってきました。
行きは会社から上司の車で、帰りはJR稲沢駅より大須経由で帰ってきました。
行きでは、小牧市にある事務用品のリサイクルショップへ寄り道。
うちの部署で掲示板が一つ欲しいのですが、新品を頼もうとしたら4万円もかかるといわれたため、リサイクル品で安く済ませられないかとわざわざ寄り道したというわけです。
ところが目的地付近まで来た途端、車のナビが
「目的地周辺です。案内を終了します。」
と道案内を放棄!
店は見えてましたが、そこへ行くまでの道がさっぱりわからないというのに、なんとも不親切なナビです。
・・・とその時iPhone 4を取り出して、マップアプリで付近を調べ、そのリサイクル店を見つけて私がナビしてました。
さて店は見つけたものの、駐車場が見当たらなかったので”航空写真”に切り替えて探索。
いや、iPhoneなかったらどうなってたことか・・・
ちなみに新品で4万円するものとほぼ同じものが3,990円で手に入りました。
二人分の出張費を出しても激しくおつりがくるほどの費用軽減を果たしました。
出張先へ向かう途中、昼食を食べる場所を探してたのですが、これまたiPhoneで付近を探索。
昼食中に出張先付近をストリートビューで確認し、迷わず到着。
出張先で用事が終わり、上司と別れてJR稲沢駅へ・・・行こうかと思ったら、そういえば行きは車で来たため駅の場所がさっぱりわからない!
そういえば地図は上司が持って行ってしまいました・・・
いや、まだだ!まだ終わらんよ!
・・・とばかりにiPhoneのマップアプリに頼りました。
ほぼ最短距離で駅に到着。
とまあ、iPhoneに頼りっぱなしな一日でした。
さて、大須に到着したのは午後6時半ごろ。
織田信秀公のお墓を拝したのち、いざ物欲の街へ!!
で行ったところはいきなり電線専門店。
これまた会社で使えるものを物色しに来たわけです。
お目当ては
コネクタ類と
ながーいケーブル。
写真はHDMIケーブルの15mと20m。
種類や値段を写真に撮っておきました。
会社にプロジェクタを天井からつるしたいのですが、業者に頼むと長いケーブルはン万円もするそうなので、もっと安く手に入らないかと調査したわけです。
まあ、そのうち買うことになりそうです。
ところでカメラ禁止の会社に行っていながら、なぜiPod touch 4Gで撮影できてるのか?については「4次元ポケットを持っていたから」ということにしておきます。
他の店でもVGAケーブルの長いのを発見。
しかし10m、15mというケーブル、そうそう需要のあるものではありません。こんなのが売ってるのは大須ならではの風景。
会社関連の用事を済ませたのち、いざ私の主戦場へ。
じゃんぱらにて、iPhone 3Gの中古を発見。
クラックありの品が、なんと21,800円!ちょっと高くない?
べつのじゃんぱらにいったら、同じくらいの程度のものが17,800円。
予備で買ってもよかったけど、3GSではなく3Gで2万弱とは・・・やめときました。
大須名物の変な信号は、変な形のままLED化されてました。
USB接続可能な天体望遠鏡ですが・・・これをうちで使うと多分近所の警察署から怖いおじさんが職務質問にやってきそうなので、こういうものは買えませんね。
たいして使い道はないのに欲しくなるのがQuadroシリーズ。
GeForceの上位機種で、OpenGL用高級グラフィックボードです。
つまり買ったところでCADでもやらない限り使い道はないのですが・・・なぜか欲しくなります。
高いものは10万円以上ですが、安いものなら2万円程度から。
ツートップにてEeePC 901-Xを発見!
39,800円だそうで。ラスト1台。
1万円なら即行買ってましたが。
何気にギャラタブ本体0円表示を発見!
その真上には嫌がらせのようにXperia Arcの予約広告が!
なんだかギャラタブがかわいそうです。
10インチで5,980円のフォトフレームを発見!
でも安かろう・・・でした。ちょっとぼけ気味です。
しかしスピーカー内蔵、動画再生可能とかなり使えそうなフォトフレーム。
夕飯でも食べようかとうろついてたら。
なんだかはらわたをラオウにえぐられそうな感じののぼりが出てるラーメン屋を発見しました。
おとなしくスガキヤにしておきましたが。
で、結局買ったものはこれ。
ファンレスのGeForce 210ボードと1TB HDD。
それぞれ3,980円、4,850円です。
640GBの暫定運用が続いている我が家のメインPCの起動ドライブを何とかしたいと思って、とりあえず1TB買っときました。
グラフィックは、やはりDVI出力付、かつ静音のファンレスのもの、しかもNVIDIAにしたかったため、これに決めました。
はからずも、ASUS製です。久々にASUS製品購入。
210とたいした性能のチップではありませんが、この通り思ったより大きなヒートシンクです。2スロット占有タイプ。
明日以降に、これらを取り付ける予定です。
だんだん大須も見るところが少なくなってきましたね・・・さみしい限りですが。
でもやはり掘り出し物の多さはまだまだ健在でした。
さて、次はいついけることになるのやら。
![]() |
ASUS グラフィックボード nVIDIA GeForce 210 GPU搭載 EN210 SILENT/DI/512MD2/LP |
« iPad導入計画始動! | トップページ | メインPCで重大トラブル発生!! »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
電気屋さんだ~~~w
隣町の電気屋さんだった建物が取り壊されているのでちょっと思い出にふけってましたがw
投稿: リィス | 2011年3月 5日 (土) 00時06分
こんにちは、リィスさん。
まだまだ名古屋 大須は電気街ですよね。ずいぶん店は減った感じはありますが、探せばこういうお店は出てきます。
こういうパーツ類はここにしか無いものが多いです。ケーブル、コネクタだけでなく、基盤や電子部品がセットになった工作キットを売ってるお店もあります。
投稿: arkouji | 2011年3月 5日 (土) 06時27分
こんにちは。
私の猛烈なプッシュで上司もiPhone4を導入していますが、(営業車で)外出の際はお互いのiPhoneでカーナビしています。運転しないほうが案内役となっていますが、二人とも違うナビアプリを使っているので補完しあう形です。
投稿: Akira | 2011年3月 5日 (土) 12時03分
私の家の近所のリサイクルショップでは、3Gの8GBが13.650円でした。USBケーブルが破損しているものなら、16GBでもその値段でした。クラック済みかどうかはわかりませんが。
投稿: teampaper | 2011年3月 5日 (土) 12時50分
こんにちは、Akiraさん。
ナビといっても、今回は人間ナビでした。あと200mくらいなのに、道が細すぎ、入り乱れすぎで目的地につけなかったので、ひたすら道をたどってました。
誤差がせいぜい数m程度でおさまってたため、割と正確にナビできて大助かりです。上司も納得の出来です。
これでiPad導入にも弾みがつきそうです。
投稿: arkouji | 2011年3月 5日 (土) 17時42分
こんにちは、teampaperさん。
13,650円なら少し考えたかもしれませんね。安い。
大須のは本体のみと書かれてました。それでこの値段、ちょっと高いですね。
しかしiOS4.3アップデート対象から外れましたし、いずれ値崩れするんじゃないでしょうか。また大須に行く用事は出来そうですし、こまめにチェックして見ます。
投稿: arkouji | 2011年3月 5日 (土) 17時49分