英語表示になってしまったiTunesを修復する
iTunesを10.2.1.1にしたときに英語表示になってしまったのですが、これはiTunesのバージョンのせいではなく、起動の仕方が問題であるとのコメントを頂きました。
Refuge:iTunesをアップデートしたら英語になる問題
iTunesをアップデート後にいきなりiPhoneなどをつなげて起動させると、今回のように英語表示になってしまうようです。
なので、必ず初回起動時はデスクトップ上のアイコンをダブルクリックするなどで起動しなくてはいけないそうです。
で、英語表記になってしまった場合の修復方法ですが、上のリンク先にも書かれている通り、”プログラムの追加と削除”から修復するしかないようです。
Vistaなので、”コントロールパネル”の”プログラムと機能”を開きました。
で、iTunesを選択するとこの通り、”変更”、”修復”が出てきます。
修復を選ぶと、iTunesが再インストールされるみたいですね。
終了後にデスクトップのショートカットより起動、見事日本語に戻りました。
情報に感謝いたします。ありがとうございます。
« 放射線被曝量とは? | トップページ | 日本国内でも正式にzoomIt発売開始 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
全く同じ症状(英語表示)になり、記事を読ませていただいて
無事、日本語に戻りました。
>iTunesをアップデート後にいきなりiPhoneなどをつなげて起動させると、今回のように英語表示になってしまう
・・・というのも、初めて知りました。
(次のアップデートからは、気を付けよう。。)
ありがとうございました!
投稿: mikanOrange | 2011年3月16日 (水) 13時42分
こんにちは、mikanOrengeさん。
私もコメント情報で知りました。ありがたいことです。
何度もiTunesをアップデートしてますが、初めて英語表示になってしまいました。今までは無意識にショートカットから初回起動やってたんですね
投稿: arkouji | 2011年3月17日 (木) 12時16分