英語表示になってしまったiTunesを修復する
iTunesを10.2.1.1にしたときに英語表示になってしまったのですが、これはiTunesのバージョンのせいではなく、起動の仕方が問題であるとのコメントを頂きました。
Refuge:iTunesをアップデートしたら英語になる問題
iTunesをアップデート後にいきなりiPhoneなどをつなげて起動させると、今回のように英語表示になってしまうようです。
なので、必ず初回起動時はデスクトップ上のアイコンをダブルクリックするなどで起動しなくてはいけないそうです。
で、英語表記になってしまった場合の修復方法ですが、上のリンク先にも書かれている通り、”プログラムの追加と削除”から修復するしかないようです。
Vistaなので、”コントロールパネル”の”プログラムと機能”を開きました。
で、iTunesを選択するとこの通り、”変更”、”修復”が出てきます。
修復を選ぶと、iTunesが再インストールされるみたいですね。
終了後にデスクトップのショートカットより起動、見事日本語に戻りました。
情報に感謝いたします。ありがとうございます。
![]() |
« 放射線被曝量とは? | トップページ | 日本国内でも正式にzoomIt発売開始 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
全く同じ症状(英語表示)になり、記事を読ませていただいて
無事、日本語に戻りました。
>iTunesをアップデート後にいきなりiPhoneなどをつなげて起動させると、今回のように英語表示になってしまう
・・・というのも、初めて知りました。
(次のアップデートからは、気を付けよう。。)
ありがとうございました!
投稿: mikanOrange | 2011年3月16日 (水) 13時42分
こんにちは、mikanOrengeさん。
私もコメント情報で知りました。ありがたいことです。
何度もiTunesをアップデートしてますが、初めて英語表示になってしまいました。今までは無意識にショートカットから初回起動やってたんですね
投稿: arkouji | 2011年3月17日 (木) 12時16分