私のiPadは今・・・
今週の月曜日から会社に置きっぱなしにしてます。
システム管理の部署にiPadの持込について相談したら、なんとOKが出たので早速持っていってます。
うちの会社はカメラ付のものやPCの持込はセキュリティ上の理由で禁止。
しかしiPadはカメラついてないし、パソコンというよりiPod touchが大きくなっただけのものだし、そもそもうちの会社は無線LANないし、USBでつないでデータを持ち出そうにもiPad対応のiTunesを入れるPCがほとんどない(うちの部署の90%以上がWin2000!)という冗談のような状況が幸いして、問題なしとなったわけで。
iPad導入に向けて資料作成中の記事で書いたとおり、資料をある程度作成できたので、近いうちにメンバーと打ち合わせを実施する予定です。
折りしもうちの会社では”やる気向上”を目指して、社員になにか新しいことに挑戦する機会を作ろうという運動が起こってます。
つまり、裏を返せば”会社全体でやる気が下がってる”という事態が起こってるわけで。
そういう意識調査の結果が出てしまい、かなり議論されてるようです。
もっとも、議論も何も当たり前の状況なのですが。
なにせ仕事でたくさんの資料を印刷すれば紙の使いすぎといわれ、エレベーターには電気代の無駄だから自粛せよと張り紙がしてあり、ファイルサーバーはパンクしそうなのにディスク増強は許さないから何とか整理しろといわれ・・・
要するにコストダウンのやりすぎで何をやっても後ろめたいという状況が何年も続いたわけです。
考えるまでもない、そりゃやる気が下がって当たり前。
コストダウンがやる気の低下につながる構図が理解できない人が多いようです。
おまけに残業時間の制約もあるため、互いに仕事の押し付け合いが・・・と、仕事の愚痴はこの辺でやめときます。
で私がやりたいのは、このお金がかかることを言い出すと後ろめたい状況にあえてiPadという端末を売り込んでやろうという”挑戦”をしかけようと考えたわけです。
しかしiPadを導入したいと企画書を書いたところで”ノートPCと何が違うんだ!”といわれるだけです。
当たり前のことですが、iPadの持つ機能はノートPC以下です。
携帯電話に毛が生えた程度のCPUを搭載していて、お世辞にも高性能とはいえない。
しかもOSまで携帯電話用を使ってやがるときます。
文章で書いたら却下されること間違いなしです。
だから実際に見せてやろうということになるわけです。
つまり
CPU性能の差が、端末能力の決定的差でないことを!!
教えてやる!!
ということです。
もっともたかが5万円の端末ひとつ導入することが”挑戦”とならざるを得ない状況なのが何か間違ってるといわれても仕方がないのですが。
あまり自分の会社のことを悪くいいたくありませんが、現状を正直に表現するとそうならざるを得ないのがあまりにも悲しいところ。
いや、これはうちの会社というより、多くの日本企業の現状なのかもしれません。
いいたいことは山ほどありますが、まあ文句ばかり言ってないでやることはやってみようかなと。
とまあ、そんな壮大な(??)使命を託して会社にiPadを置いてるわけです。
早速うちの部署に入ったばかりのプレゼン用46インチ液晶TVモニタにつないでみたりして遊んでみたわけです。
ところで、iPadの”売り”をなんと説明しようかと考えたのですが。
思いついたフレーズは
スピード
です。
立ち上がりの速度、アプリの起動速度、画像・動画データの切り替え速度などなど、ノートPCで同じことをやったらついていこれません。
そして、この”スピード”が日本企業になくてAppleや昨今の韓国メーカーにあるファクターだと感じています。
つまりうちの会社が世界で生き残りたかったら、まずこの世界のスピードを手に入れることからはじめましょう、といってみるつもりです。
ずいぶん生意気なこといってると思われるでしょうが、事実だから仕方がない。
ここまで大言壮語をはいていながらiPad操作がもたついてたらしゃれにならないので、まずはメンバー全員私のiPadで特訓しようかと思ってます。
当面の目標は、部長級へのプレゼンをやること。
さあうまくいくのか、それともただのお遊びで終わるのか・・・
また追って報告します。
![]() |
« 白いiPad 2が登場か? | トップページ | b-mobileが月当り約1,000円のPHS通信機器を限定販売 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
コメント
« 白いiPad 2が登場か? | トップページ | b-mobileが月当り約1,000円のPHS通信機器を限定販売 »
いいですねぇ…面白そうで
私の会社でもiPodやiPadを使って何かしようという動きがあります。
やっぱりお手軽っていうか取っ付き易いのがウケるんですかねぇ?
投稿: もみじ | 2011年3月 1日 (火) 23時52分
初めてコメントします。
いつもブログ楽しみに読ませてもらってます。
私自身、iPadを購入して、飲み会でひけらかしてたら
なんといつの間にか、うちの部署にiPadが導入されてました!
いや、届いただけなんですがねw
で、現在どうなってるかというと、Mac好きの部長にオモチャになって全然下に回ってきません・・・orz
それからは飲み会の度に、部長の目の届く距離であちこちに「俺使いこなしてるぜ!」をアピールしまくってます。
会社でiPad使うにはセキュリティやらアプリの購入やらアカウントをどうするとか色々問題があるらしく、なかなか下に降りてこないのですが、新しいことに「挑戦」していくことで、周りにいい影響が出ると思ってアレコレ活動してます。
行く末を楽しみにしてますので、頑張ってください!
投稿: nike-mania | 2011年3月 2日 (水) 01時27分
いいですね。がんばってください。
ダメでも、頑張ったことは頑張ったことで、
なんか報われると思います。
ではでは。
投稿: ドラ焼き | 2011年3月 2日 (水) 14時53分
iPadを初めて触って、感動ものだったね。バッテリーの長持ちなこと、起動が瞬時。これには驚き、プレゼン、動画放映、イージーな文書がきにiPadと無線キーボードの組み合わせで、どこでももの書きのプロになれる。
投稿: tsuchan | 2011年3月 2日 (水) 18時18分
b-mobileから出ているZTE_Light_Tabの管理人さんに評価はいかがですか?
「前出済」でしたら、すいません。
やっぱり、通信速度ですかね。。。
先日wimaxの端末を安く入手してPCに「1-day契約」で使ってみたところ
サクサク動いて良かったです。。。
投稿: intersect | 2011年3月 2日 (水) 19時25分
こんにちは、もみじさん。
うちの会社の上の人間にはあまり受けなさそうですね。何ができるかをちゃんと説明しないといけないようで・・・
よく「世界を知れ」というんですが、世界はもうこんな端末の時代に入ってることを言ってる本人は知らないようです。困ったものですね。
投稿: arkouji | 2011年3月 2日 (水) 20時50分
こんにちは、nike-maniaさん。
うーん、部長のおもちゃですか・・・それはそれで困りものですね。
うちの会社の場合は、まず部長クラスをどうにかしなくてはいけないという問題を抱えてますが。
とりあえず会社に導入したら無線LANは使わず、アプリの購入もiTunesのみでやるようにして「設定」にパスワードロックをかけるつもりです。これならうちの会社のセキュリティポリシーは通りそうです。
とはいえ、前途多難ですが・・・またおいおい報告します。
投稿: arkouji | 2011年3月 2日 (水) 20時53分
こんにちは、ドラ焼きさん。
応援ありがとうございます。そうですね、ダメ元で頑張ってみることにします。
第1回会合は明日やる予定です。iPod touchなら使ったことあるけど、iPadはまだという人が多いので、いろいろ触ってもらおうかと思ってます。
投稿: arkouji | 2011年3月 2日 (水) 20時55分
こんにちは、tsuchanさん。
そうなんですよね、バッテリ駆動時間が半端じゃありません。
もう3日続けて昼休みつけっぱなしをやってますが、まだバッテリが70%台です。ネットも使ってるし、動画も時々再生してるのにこれですから、大したものです。
このiPadの利点を生かして、いろいろと導入に結び付けることをやってみようかと思ってます。
投稿: arkouji | 2011年3月 2日 (水) 20時57分
こんにちは、intersectさん。
ZTE Light Tabですが、いい端末だと思うんですけどいまいち値段が高いですね。
いまどきAndroid 2.2というのもちょっと玉にきずです。せめて2.3が入ってればよかったかもしれません。
WiMAXは速いですよね。自宅の回線とモバイルを兼ねるならこれが一番いいですね。エリア内にどっぷり住んでるのならおすすめです。
これとiPod touchの組み合わせが結局一番といってる人もいました。Galaxy Sを持ってるのですが、アプリの質がまだまだiOSの方が上だといってます。確かにそうかもしれません。
そういえばb-mobileがこの端末に合わせてAndroid用SIMを出すとか言ってたような気がしますが、結局どうなったのやら。
投稿: arkouji | 2011年3月 2日 (水) 21時04分