« 近々、週刊アスキーが無償でPDFファイル配布 | トップページ | AmazonがAppstore開設 »

2011年3月22日 (火)

週刊アスキー4/19増刊号

週アスがPDF無償配布の決定をしたので、応援していきます!と宣言したばかりですが。

そういえばすでに応援してました。

いろいろあってすっかり忘れてましたが。

Img_1551

明らかに震災前に作られた雑誌です。まさかあれほどの大災害が起こるとは、当然予想もしてなかったわけですから、しょうがありません。

この号は増刊号のようで、Androidスマートフォンの特集が組まれてました。

Img_1552

”iPadでWindowsを動かす”というのにも惹かれたのですが・・・何のことはない、去年の7月ごろ私が書いた記事(iPad版PC遠隔操作アプリ TeamViewer HD)と同じような内容でした。

Img_1553

しかしAndroid端末も増えたものです。発売予定のXperia Arcも入ってますが、こんなにあるんですね。

Img_1554

この雑誌を読み進めても、当然震災のことなどまるで出てきません。

なんだか、ちょっぴり切なくなってしまいますね・・・

例のカンニング事件のことなども出てましたが、今となっては小さな事件に感じてしまいますね。

最近思うのは、これまで何気なく過ごしていた日常が如何に壊れやすいものかということ。

言い換えれば、われわれが暮らしている日常というのは、実は薄氷の上に成り立っているものだということです。

被害のほとんどないところに住んでますが、非常食やカセットコンロ用ボンベが売り切れてたり、照明が間引かれたスーパーを見ると、震災の影響を感じてしまいます。

デジモノのランキングみて悩んでたのが、実はすごく幸せなことだったんだなということをつくづく痛感させられます。

次の週アスをまだ見てませんが、無事出てるんでしょうか?時間があれば、本屋によってみようかと思います。

週刊アスキー4/19増刊号 2011年 4/19号 [雑誌]

« 近々、週刊アスキーが無償でPDFファイル配布 | トップページ | AmazonがAppstore開設 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

こんにちわっ

自分も週刊アスキーのその号は震災後に買いました
全くといって震災に触れられていないのが逆に新鮮に感じたほどです

早く普通に出版されるような状況に戻って欲しいですね…

こんにちは、ニューヨークさん。

震災前なら何気ない記事ですが、この普通の記事に違和感を感じてしまいます。

これまでのことが実に平和だったのかと実感しますね。八百長やカンニングくらいのことで騒いでたのが夢のようです。

まだ被災地は大変なことになってますが、一日も早く復興してほしいですね。

今週の週刊アスキーは表紙が真っ白です。
白地に週刊アスキーの文字と後英文でPray for...♡となっています。
購入したときちょっとびっくりしました。

こんにちは、星屑倶楽部さん。

今朝コンビニで買いました。昼休みに読みます。真っ白でびっくりしました。

最初の3ページに震災情報が載ってますね。あとはいつもの調子のようですが。

PDF化についても書かれてますね。来週以降も応援して行こうかと思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊アスキー4/19増刊号:

« 近々、週刊アスキーが無償でPDFファイル配布 | トップページ | AmazonがAppstore開設 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村