iPhone Magazineを買ってみた
なんとなくこんな本を買ってみました。
「iPhone Magazine」という雑誌です。
時々本屋に寄ってはiPhone/iPod touch/iPad関連の書籍を物色しているのですが、どれもこれも同じようなアプリ、似たような使い方ばかりで飽きてました。
しかし、ちょっとこの雑誌、私には新鮮でした。
このとおり、いろんなユーザーの声からできてる雑誌という印象です。
有名人の使っているiPhoneに入っているアプリも紹介してたりします。
どちらかというと女性向けな記事が多いという印象ですが、なんというかかなりユーザー目線です、この雑誌。
以前見たときは、なんだかちゃらちゃらした感じの雑誌だと思ってスルーしてたのですが、これは意外にいい!
こういう雑誌が出るのも、さまざまな層にiPhoneが浸透したからなんでしょうね。
雑誌をあまり買わなくなってますが、これなら毎号買ってもいいかな?という内容です。
PC雑誌をいまいち読む気にならなくなってきたのは、なんだか最近新鮮味が感じられないから。
毎号毎号CPUのベンチ結果がどうとか、HDDの価格がどうなったとか、そんなのばかり。
でもコンピューターというのはソフトを使ってなんぼの機械にすぎません。もっとソフトウェアの記事を充実させて欲しい。
PC雑誌にもこれくらいのユーザー本位な雑誌もあっていいのでは?と思うのです。
ユーザーの声といえば、こんな声もあるようで。
MacPeople:iPhoneのアプリは高いと思われている!?
よくApp Storeをのぞくと「115円」「230円」といったわりと安い値段のアプリが多いのですが。
一体これのどこが高いのかと思っていたら。
なんと「毎月取られるお金」だと思っている人が意外に多いということだそうです。
そういえば、iモードで着信音が入手できるサイトに加入すると、毎月300円だのがかかったりしてますね。あれと同じものに感じてしまうのでしょうか。
ユーザー目線で見ると、iPhoneはまだまだ未知の領域が多いのかもしれません。
このiPhone Magazineのような雑誌が入り込む余地はまだまだありそうです。
![]() |
« iPad 2はこうなる!? | トップページ | 日本製SDメモリカード購入 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント