b-mobile Wi-Fi復活!!
2日前のことですが、上海問屋に注文していたMicroSIMアダプタが到着しました。
送料込みで200円そこそこ。
うちでは使いませんが、通常のSIMをMicroSIMサイズに切るための台紙もついてました。
で、こんなものを一体何に使うのか?
それはタイトルにある通り。
iPhone 4のMicroSIMを使って、こういうものに挿してみようかと思ったわけで。
久々に登場です、SIMロックフリー端末 b-mobile Wi-Fi。
帯域も通信方式もSoftBankのものをカバーしてますから、当然使えるはず。
もっとも、こういう挿さり方をしているため、MicroSIM本体が押し出されてしまいました。
定位置において、上からバッテリで押さえつけるしかないようです。
まず、接続設定をしなくてはいけません。
参考にしたのはこちら(電話サイト:b-mobile WiFiルーターBM-MF30(SIMフリー)をソフトバンクiPhone用の黒SIMで使う)。
デフォルトでは、まず無線LANの接続先をb-mobileにして”192.168.0.1”につなぐと、設定画面に入ります。
「アドバンスト設定」に入ります。
ここの”3G設定”をクリックし、下の「追加」を押すと設定画面に入ります。
設定の名前は「SoftBank」としておきました。そのほかの設定は、
APN:smile.world
ダイヤル:*9#
ユーザー名:dna1trop
パスワード:so2t3k3m2a
とすればいいようです。
iPod touchでベンチマークしてみましたが、速度は上々。
やけにPingが長いですが、もう一度テストすると300ms台に収まりました。たまたま悪かったようです。
以前はb-mobile SIMだったので0.3Mbpsしか出ませんでしたが、やはりそれなりのSIMを付けるとちゃんと速度が出ることが証明されました。
で
これをやったら、別料金にならないか?
前日分までの通信料がサイトで確認できます。
いろんな情報を見る限り、大丈夫とのことですが・・・果たして本当か。
で、結果はこの通り。ちゃんと”パケットし放題”料金に収まってました。
SIMを外すのが大変なのでしょっちゅうはできませんが、非常用には行けそうです。
iOS 4.3で実装されるWi-Fiテザリングに対応してくれれば一番いいのですが、SoftBankが認めてくれるかどうか・・・多分ダメそうな予感です。
ところで、iPhone 4は透明のハードケースに入れてたのですが、このケースが非常に開けづらい構造でMicroSIMを取り出すのが大変だったため、これを機にiPhone 4のケースをソフトケースに換えました。
裏の許可シールが見えないといけないため、会社に持っていくには無色透明なケースにする必要があります。
前のに比べるとかなり外しやすいケースです。これなら休日用にケースの着せ替えができそう。
なんか面白いケースでも買ってみようかな・・・
![]() |
![]() |
« 「イーモバイル」株式会社が消滅 | トップページ | iPad 2はこうなる!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
早速やられたんですね。
脱獄無しでテザリングしたいけど‥
という場合には良い方法ですよね。
でも自分はめんどくさいんで脱獄しましたが‥
多分softbankはテザリングは解放しないでしょうね。
投稿: africat2 | 2011年2月25日 (金) 11時39分
こんにちは、africat2さん。
ドコモがテザリングOKなiPhoneを出しました!とでもやらない限りやらないでしょうね、きっと。
やはりライバルがいないとこういうところが不便になります。
やはりいざというときが怖いので、できれば脱獄無しでテザリングできる環境が欲しいものです。日本通信がSIMフリーiPhoneでやってはいますが、規模が小さすぎですね。
投稿: arkouji | 2011年2月25日 (金) 12時46分
できるのですね。iPhone 4SでつかっているSIMでも、いけそうですね。
その後も、通信費は定額での請求となったか教えていただけると、ありがたいです。
投稿: ちらしの大盛 | 2011年12月21日 (水) 08時18分
こんにちは、ちらしの大盛さん。
その後も定額のままでした。2、3回使ったことはありますが、追加料金は取られてません。
ただいつチェックされるかが分からないので、ちょっと精神的に良くないですね。結局別途買ったb-mobile SIM U300を使ってました。あくまでも非常手段ということで。
投稿: arkouji | 2011年12月21日 (水) 21時52分
すみません。
今この端末を購入しようと考えているのですが、SIMカードはiPhoneやスマートフォンなどのものでなく、SoftBankの携帯電話のSIMカード(パケットし放題)で使えるか分かりますか?
使う用途は、パソコンやゲームです。
投稿: 通りすがり人 | 2012年3月 3日 (土) 05時03分
こんにちは、通りすがり人さん。
多分使えると思います。設定は上のとはちがうかもしれませんが。
ただし、SoftBankのパケットし放題の契約がどうなっているのかがわかりませんが、多分PCなどの通信は追加料金 or 上限なしという可能性があります。
ドコモの携帯のパケホーダイでも、PCの通信に使うと上限が1万円ほどまで跳ね上がります。
iPhoneのSIMでもb-mobile Wi-Fiに使ったことがばれると、おそらく追加料金を徴収される可能性があります。契約外使用なので文句が言えませんね。
このため、その後b-mobile Wi-Fiにはb-mobile SIM(U300の半年分)を買って入れて使ってました。いまはイオンの980円SIMを入れてます。もちろん速度は遅いですが、こちらの方が安心で安いかもしれません。
投稿: arkouji | 2012年3月 3日 (土) 08時25分