思わずTweet ATOK使ってみた
メインPCの2TB HDDを買ってクリーンインストールしようかと思ったものの断念したため、IMEの不具合を抱えたまま使っています。
コメントで修正方法を頂きましたが、標準IMEは修復できませんでした。
ただ、今のところうちのVistaの不具合はこのIMEだけなので、この際だからATOKでも買おうかとジャストシステムのサイトをのぞいてみましたのですが。
そこでおもわず見つけたのが、タイトルにもある”Tweet ATOK”というアプリ。
ATOK Padという有料のアプリを出しているジャストシステムですが、こちらのアプリは無料。
ということで、早速入れてみた。
名前のとおり、ATOKが入ったTwitterクライアントです。
広告が邪魔くさいこと以外は、普通のTwitter用アプリといったところ。
さて、新規ツイートで早速・・・と思ったら、いきなりローマ字入力が出来ません。
テンキー入力のみ。
が、ちゃんと設定で追加できました。”QWERTY日本語”ってやつをオンにすればOK。
私はテンキーを使わない派なので、ついでに切っておきました。
さすがATOKらしく、変換候補はなかなかいいのが出てきます。ちょっと使っただけでも、標準のよりいいことはよくわかります。
が、Twitterアプリとしてはどうかというと、ちょっと使いにくいですね。ハッシュタグの検索をどうやるのかすらわからない状態。
これは私の主観であり、使い勝手は人それぞれなので、一度使ってみるのが一番ですね。
なんといっても日本語入力がさくさくできる感じです。変換効率だけでなく、入力もスムーズに出来ます。
TwitBirdなどを使いつつ、書き込みだけはTweet ATOKでやる、というスタイルもいいかもしれません。
さて、肝心のATOKですが、2月10日に新しいATOK 2011が出るとのこと。
ダウンロード版でも買おうかと思ってたのですが、ちょっと待ってみたほうがよさそうです。
![]() |
« App Store 100億個目のダウンローダーは誰か? | トップページ | 写真を少年漫画風にするアプリ »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
IMEのかわりならGoogle日本語入力もあるので、一度使ってみるのもいいかもしれませんね。
投稿: haseosan | 2011年1月23日 (日) 20時36分
iPhoneはATOKあるから良いですね。
アンドロイドはドコモのみですので。auは対象外ですし。
PCはずっとATOKなのですが。多分一太郎込みで購入予定です。
投稿: 星屑倶楽部 | 2011年1月23日 (日) 21時01分
こんにちは、haseosanさん。
そういえばそういうのがありましたね。試してみます。
といいつつも、ATOKもそろそろ欲しいなぁと感じています。使った人いわく、一度使うとやみつきになるらしいですからね。
投稿: arkouji | 2011年1月23日 (日) 21時59分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
iPhoneアプリでATOKが使えるものがあるというだけなので、標準IMが替わるわけではないんですよね。そこがなんとも悩ましいところで。
いっそのこと、AppleもATOKを標準IMにしてくれるとありがたいんですが・・・多分無理でしょうね。
投稿: arkouji | 2011年1月23日 (日) 22時01分
Microsoft Office IME 2010を使うのはどうでしょうか。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=60984Ecd-9575-411A-BD38-2294F17C4131&displaylang=ja
無料ですし、Officeがインストールされていなくても使えます。私もATOK派なので、あまりお世話になりませんが、BaiduやGoogleあたりよりは信頼がもてると思います。
投稿: | 2011年1月25日 (火) 14時18分
すみません、補足を。Office製品使用者向けの製品ですが、ダウンロード及びインストールはOffice製品がなくても可能です。
既に過去のOfficeをお持ちなら、Officeがインストールされていなくても、IME単体の利用できるということのようです。詳しくはリンク先を参照ください。
投稿: passo | 2011年1月25日 (火) 14時38分
こんにちは、passoさん。
おお、そんな選択肢があるんですか。とりあえず無料で使えるというのがうれしいですね。
Officeなら2000、およびExcelのみ2002があります。こんな古いのでもいいんですかね?
早速入れてみます。ありがとうございます。
投稿: arkouji | 2011年1月25日 (火) 20時04分