« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

HPのHPC新春プレミアムキャンペーン

会社に送られてきた広告ですが、なんとなくじっくり読むために持ち帰ってきました。

Img_1470

HP(ヒューレットパッカード)のHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)新春キャンペーンの広告です。

Img_1471

出てくる金額はとても個人で手を出せる領域じゃないですが。

一番安いもので998,000円

Img_1472

昔々にNECの98をフルセットで買ったらこれくらいだったらしいですが、今なら100億ダウンロードで当たるiTunesカードの値段並です。

Xeon X5677とは、32nmプロセスで作られた4コア(8スレッド)の動作クロック3.46GHzなXeonだそうです。

これが2個ついてるそうで。

HDDは146GHz×2となってますが・・・きっと15k rpmくらいのHDDなんでしょうね。

メモリは32GB、グラフィックもGeForceよりハイエンドな用途に使われるQuadroシリーズをおごってます。

にしても、せいぜい5~60万円程度のスペックじゃないか・・・と思ってよくよく見てみると、あの化け物GPUである”Tesla C2050”が1つ搭載されてるそうで。

つまりGPGPU用途にも使えるワークステーションのようです。

値段的には妥当ですね。

OSはWindows 7 64bit。いたって普通(?)なOSを採用。

Img_1474

ちょっと面白いのはこちらの800万円なクラスタシステム

管理ノード1台にXeonを2CPU搭載したノードが8台ついてます。

4コアのXeon×2×8=64コアなマシンに、15,000rpmな72GBのHDDを16個も積んでる(+管理ノードのCPUやディスクもある)とてつもないシステムなのはいいんですが。

搭載されているOSにびっくり。なんとWindows XP Pro 64bitです。

使用するソフトの動作性や、システムとしての安定性を考えて古いOSを採用するというのはこの業界ではよくある話ですが、それにしてもまだXPを使っているとは・・・

写真を見る限り、この手のシステムにしては小さく見えます。

これだけのものをかなりコンパクトにまとめてますから、きっと普通の民家に設置したら暖房要らずの騒音源になることは確実です。

大量のXPを積んだサーバーてのはありましたし、Windows 7を積んだワークステーションも出ていましたが、どこを見渡してもVistaがありません

あっさりスルーされてますね。当たり前のような、さみしいような・・・

Img_1476

このほか、Remote Graphicsの紹介ものってました。

3Dグラフィックスのデータというのは激しく重いので、とてもノートPCにいれて持ち運べるような代物ではありません。このシステムは、高速・大容量のマシンで処理し、画像データだけを出先で見られるようにするというもの。

一度どこかのメーカーの似たようなシステムのデモを見せてもらったことがあります。「ドコモを介してもこんなにスムーズです」と言ってたような・・・確かにすごいですね。

こちらはNASAの火星探査で実績があるそうです。これも確かにすごい。

Img_1477

最近は東工大のTSUBAME 2.0の影響で、GPUコンピューティングも人気のようです。

先日の記事(GPU&CAEセミナーに行ってきました)でも書きましたが、あと数年もすれば、主流になるのは間違いなさそうです。

HPというと、一般的にはノートパソコンやプリンタのイメージが強いですね。

しかしワークステーション・サーバー分野でもかなりの勢力を誇ってます。

うちの会社にも”MADE IN TOKYO”というシールを貼ったHPのマシンだらけ。

以前、いったいどんな意味があるのかと思って調べたのですが、なんと国内向けWSの組み立てを東京(東京都昭島市)でやってるらしいです、このメーカー。

ASCII.jp:「MADE IN TOKYO」ではや10年 HPの昭島工場を見た(2009年8月の記事)

地味なところでこだわりのある会社でもあります。

きっと半年後くらいにまた広告が来ますが、そこでも面白いのがあるといいですね。

そういえば、HPではありませんが、構造解析/流体解析を手軽に導入したい・・・という人向きにはOpenCAEソフトとセットにしたこちらのシステムがあります。先日のGPU&CAEセミナーで知りました。

(有)イワタシステムサポート:フリーCAEの普及価格での提供

お値段は10万円以下程度。これでCAD、メッシュ作成、計算、結果処理まで可能。参考までに。

HP Photosmart Plus B210a メールdeプリント・3.45インチタッチスクリーン・無線対応・黒顔料・4色独立インク A4インクジェット複合機 CN222C#ABJ

2011年1月30日 (日)

Ubuntuでソフトウェアキーボードを出す方法

ずいぶんと久しぶりにUbuntuの話題です。

我が家のリビングPCはOSにUbuntuを使っております。

(我が家のUbuntuマシン記事参照)

要するに余った部品で作ったマシンなわけですが。

どうせネットしか使わないので、OSをUbuntuにしました。

一度システムが飛んでしまいまして、以前は10.10だったのですが、再インストール時にたまたま持っていたインストールDVDが9.10しかなかったので、今は9.10のままになっております。

主に子供用のYouTubeマシンとして活躍。

ところが一つだけ困ったことがありまして・・・

リビングの液晶TVは40インチ、マウスコードは3m延長+1mコードのマウスを使っているため、離れた場所でも使えるのですが。

キーボードのみ、1mコードのまま。

なにか打ち込むときは、いちいち大画面のTVの真ん前までいかないと作業できません。

というか、いい加減キーボードを出すのが面倒くさいので、マウスのみで操作できるソフトウェアキーボードてのはないのか?

と思って調べたらありましたしかも標準で

端末を開いて

onboard

と打ち込みます。

すると、確かにキーボードが登場。

Softkeyboard00

見ての通り、何の変哲もないキーボードです。

マウスでキーをたたくと文字が入力できます。

上矢印のアイコンが”Shift”キーで、一回クリックすると一入力だけ有効、2回クリックでオンになりっぱなしになります。ちょうどiOSのソフトウェアキーボードのようですね。

日本語/英語入力の切り替えは”Ctrl”をクリックした後にスペースキーをクリック

Softkeyboard01

このように、英字+日本語の組み合わせが自在に打てます。

しかし、これを呼び出すのにいちいち端末を立ち上げて”onboard”と打ってたら、結局キーボードを使うことになり意味がありません。

というわけで、メニューに登録しました。

やり方は、端末で

cd /usr/share/applications/

sudo gedit onboard.desktop

と打ち込み、編集画面で”NoDisplay=true”の行の前に”$”を付けてコメントアウトしておきます。

すると、Ubuntuのメニューバーの「ユニバーサルアクセス」に「onBoard」が出てきます。

Softkeyboard02

これで、マウスのみでキーボード操作ができます。

普段はあまりキーボードを使わないマシンなので、たまに使いたいときにはこれで十分です。

キーボードも外しちゃおうかな?ほこりかぶってるだけだし。

Ubuntu Magazine Japan vol.04 (アスキームック)

2011年1月29日 (土)

Apple TV風なAndroid端末

名前は”Android TV”だそうですが・・・SONYなどではありません。いわゆる”山寨”機のようで。

Akiba PC Hotline:Apple TV」風なAndroid小型端末が近日発売

Android 2.2搭載のようで、本家(?)Apple TVにはないほどの拡張性。

有線/無線LAN、BluetoothにUSB端子も搭載。

Apple TVにそっくりとはいえ、かなり大きいですね。どちらかというとMac miniくらいはありそう。

お値段も2万円前半と山寨にしては結構な価格。これだけ盛りだくさんですからね。

ブラウザも可能、トラックパッド付のUSBキーボードが付属しており、わりとちゃんと使えそうです。

リモコンがついてるらしいのですが、残念なことにまったく操作を受け付けずだそうで。いったい何のためについているのやら・・・

面白そうな端末ですが、ちょっと値段が・・・Apple TVの倍以上というのが玉にきずです。

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール

iOS上でFlashゲームも動作可能?なアプリ Puffin

iOS上でFlashを動かせるPuffinというアプリ、前にこのアプリを知ったときは以前紹介したSkyfire同様、Flash動画程度しか動かなかったようですが。

今はFlashゲームが動かせるほど進化しているという情報を聞いたので、さっそく入れてみた。

iTunesプレビュー:Puffin

お値段は115円。

ちょっと余談ですが、この手のブラウザアプリもそろそろSafariのブックマークを読み込んでくれるようにしてほしいですね。いつもブックマークが真っ新からスタート。

さて、トップページにFlashを使いまくっているマクドナルドのサイトへGo。

まずはSkyfireで表示すると。

Img_0205

つまりダメってことです・・・

これがPuffinだとどうなるか?

Img_0204

真っ白で、真ん中にぽつっとFlashアイコンがある画面に。

この赤いアイコンをタップ。

Img_0203

見事!Flashが表示されました!

うまそうなアイダホバーガーがちゃんと表示できました。

矢印をタップしてみましたが、画面も切り替わります。Flashコンテンツとして動作できてます。これはすごい。

やはりPuffinはSkyfireよりFlashのカバーレンジが広いようです。

いきなりサイト内のFlashが動くのではなく、Flashが仕込んであるところにアイコンが表示され、これをタップすると動くという仕組みのようです。

では、Flashゲームが動くというのも本当なんでしょうか?

さっそく動かしてみました。

Img_0199

まずは「見本通りおせちの具を並べる」という話題のゲームから。

見ての通り、動作は可能ですが。

思い通り動かない!

しばらく頑張ってみましたが、具の一つがあっちこっちに吹っ飛んでしまうだけ。一度タップした具以外はまるで動こうとしない。

もっともこのゲーム、どう頑張っても見本通りできないようになってるんですが(笑)

仕方がない、別のゲームへGo!

Img_0202

今度は「灰皿にテキーラを正確に注ぐ」ゲーム。

PC上では、灰皿をクリックしている間だけ注がれるようになってるんですが、タップすると終わってしまいます。

つまりこれも思い通りに動きません。最後に「海○蔵の完全勝利」と出てしまいます。

まとめると、1クリック動作程度なら受け付けますが、押しっぱなしやドラッグ&ドロップには対応していない模様。

マクドナルドのFlashに出てくる矢印や絵をタップする分には何ら問題ないですが、ゲームは無理みたいですね。

SkyfireとPuffinを比べると、Puffinの方がかくかくして重たい感じ。

なぜか拡大表示がデフォルトらしく、最初はトップページの一部分しか見えません。いちいち画面サイズを変えないといけません。

Retina液晶にも対応しておらず、iPod touch 4Gでは粗く見えます。

ちなみにiPod touch/iPhone用を買えば、iPadでは大画面で表示されるiPad版も手に入ります。SkyfireはiPhone版、HD版が別売りでした。

いいところ、悪いところそれぞれ。でも115円にしてはいいアプリでは?

Flashなサイトをのぞいてしまったが、PCに戻るのは面倒・・・というときのために、非常用に一本入れておくのもいいかもしれません。

FLASH Professional CS5 スーパートレーニング

AppleがiPad効果でシェア第3位に

iPadはノートPCなのか!?という議論はあるようですが。

GIGAZINE:2010年第4四半期のコンピュータ市場、iPad効果でAppleがDELLを抜いて3位に

2010年の第4四半期でのデスクトップ・ノート・タブレット機を合計したコンピュータの販売台数で、Dellを抜いて世界第3位になったそうです。

シェアは10.8%。Dellとの差は10万台ほど。

ちなみにiPadを抜くと、シェアは3.9%になるそうな。

結果的にはiPadによって押し上げられた格好になってます。

もっとも、上位にいるHP、Acer、Dell、LenovoはいずれもAndroid 3.0搭載のタブレットを出してきますからね。このあたりの売れ行きによっては、iPadの優位さは去年限りかも。

iPadはノートPCか?と言われると微妙ですが、確かにうちではネットブックの活躍の座を奪いつつありますからね。

ただ、パソコンなしには動かないiPad。結果的に、パソコンそのものの売れ行きにも貢献したんじゃないでしょうか?

実際、Macの売れ行きも伸びてるようです。Windows機への影響はいまいちわかりませんが、iPad動かすためにパソコンを一新したという人が私の周りにはいます。

そういえば、iPadの発表がされてからちょうど1年経ちました。

こんな記事書いてましたね。

Apple、うわさのタブレット機 iPad発表

自分の記事を振り返ると「一見すると、ただ大きいだけのiPod touchのようですが、こういうのが化けるんですよね・・・」と書いております。

思えばその通りになりましたね。自画自賛。

ただ、このころはまさか自分がiPadを買うことになるとは思ってもみませんでしたが。

そろそろ次期iPadも発表されるころですね。

iPod、iPhoneがそうですが、2代目、3代目からが大きく進化するんですよね、Appleの製品って。

初期でこれだけの成果だしてますから、いよいよ新型の発表が楽しみです。

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A

2011年1月28日 (金)

Angry Birds ”Seasons”

iPod touch、iPadにインストールしてすっかりはまったAngry Birdsというゲームですが。

iPadの方はステージ12までクリア。

さて13へ行こうかと思ったら・・・

Img_0058

「Coming Soon!」と出てきました。

どうやらこの先はまだ無いようです。

つまり、今のところ全ステージをクリアしてしまったわけで。

3つ星取れなかったところをまたやり直してもいいのですが、せっかくなので”Angry Birds Seasons”を購入しました。

iTunesプレビュー:Angry Birds Seasons

Angry Birdsの季節限定版のようです。

Img_0053

タイトルは冬一色、タイトル画面の音楽もいかにも冬向けな心地よいものになってます。

ステージ選択画面ですが、どのステージからもできるようになってます。

Img_0054

Img_0055

次の画面にはこんな意味深な画面が・・・これは前の25ステージをすべてクリヤしないとダメなようで。

さっそくゲーム開始。

Img_0056

風景変われどやることは畜生

豚はせせ笑い鳥は怒り狂って体当たり攻撃を敢行

相変わらず力任せに構造物をなぎ倒し、豚を叩きのめすのが目的。

しかし、この最初のステージからすでに難しい・・・どうやっても1匹残ってしまいます。

おかげで当分楽しめそうですが・・・また眠れない日々が続くのか。

おもしろすぎる動物記 六時虫、凶暴なブタ、伝説の毒鳥、陸を行く魚… (サイエンス・アイ新書 50)

2011年1月27日 (木)

GPU&CAEセミナー行ってきました

今日は出張で名古屋・金山へ行ってきました。

Img_0178

仕事中にカメラ付きiPod touch 4Gを持ち歩ける絶好の機会でした。

Img_0179

路上でたばこを吸うと、2000円とられるそうな。

Img_0180

場所は「名古屋都市センター」というところ。金山駅南のビルの中の14階に会場があります。

同じ階の別の会議場がとある大学の入試会場になってました。

Img_0186

高所恐怖症な私がこういうエレベータに乗せられるのはかなーり嫌がらせに近いのですが・・・

Img_0183

14階とはいえ、見晴らしはいいですね。名古屋駅のツインタワーはもちろん、東山タワーまで見えました。

Img_0188

まあ、こういうもの(GPU)を活用していきましょうというセミナーだったわけですが。

GPUといいながら、HDMI端子すらついてない計算専用のGPUボードです。ボード単体でお値段40万円台!

使ってるのはGeForce GTX580と同じFermiというコア。1GPUあたり488コア搭載されてるんだとか。

同じといいつつもやはりそこは計算用。倍精度の浮動小数点演算速度が速い、6GBものメモリをのっけてるという特別仕様。

これを3~4枚挿したXeon×2CPUのマシンは1000万円相当の計算機に相当する性能を出せるんだとか。

そう考えれば一つ40万でもありかなと。

ただしCUDAに最適化したプログラムなら、という条件付きですが。

Img_0187

で、その1000万円相当なコンピュータがさりげなく置いてありました。

このデモ機、ちょっと見た目には派手なケースの自作PCといったところ。

しかし先ほどのTeslaというGPUボードが最大4枚挿さるという、結構なマシンです。

14㎝ファンが2基、20㎝ファンが2基、23㎝ファンが1基という、低回転の大型ファンばかりを使ってるがゆえに、これほどのマシンでありながらかなりの静音仕様。

粒子法のシミュレーション・デモが動いてました。

難しい話は面白くないので、興味のある方はhttp://www.gdep.jp/まで。

ここではPCになじみのある話をいくつか。

Mathematica 8が、このGPUコンピューティングに対応したとのことです。

Mathematicaというと数式を計算してくれるソフトというイメージなソフトですが、最近はグラフを描かせたり、プログラムを走らせたり、金融計算もやってくれたりで、わりと万能なソフトになってきてるそうです。

GPUを計算に使うという分野で最先端を突っ走ってるのがおなじみのNVIDIA

この”NVIDIA”という名前、”N”が”無限””VIDIA”が”ビジョン”という意味なんだそうで、”ずっと先まで見据えた”会社という意味がこもってるんだとか。

だから会社のマークが”目”になってるそうで。うーん、トリビアですねぇ。

そういえば、コンピューター業界は読み方に困るものが多いですね。

”NVIDIA”は「エヌヴィディア」と読むのはもはや広く知られてますが、GPUコンピューティングに出てくる”CUDA”はやっぱり「くーだ」と読むのが正しいことが確認できました。

”Fermi”は「ふぇるみ」、”Nehalem”は「ねはーれむ」、”Tesla”は「てすら」、”Tegra”は「てぐら」・・・というように、いくつか読みの確認が取れたのはよかったですね。

NVIDIAやエルザジャパンという自作PCでもおなじみなメーカーの方がいらっしゃいました。

こんな調子で(?)、夕方までセミナーに参加した後。

Img_0189

大須に行ってきました!

Img_0191

まずは信長のパパ、信秀公のお墓に立ち寄り

Img_0193

パソコンショップを巡回。

Img_0194

先ほどの”Fermi”搭載のGeForce GTX580が6万円ほどで売られてました。

Teslaに比べれば安いですが、PCパーツとしてみるとまだまだ高嶺の花です。

Img_0196

大須名物、歩行者信号が内側に引っ付いた信号機も健在です。

しかし、残念なことに大した掘り出し物がなかったですね・・・

PT2でも売ってないか探してみましたが、どこにもありゃしない。やはり木曜日、いまいちです。

大須は土日を見越して金曜日から掘り出し物が並ぶという法則があったのですが、多分今でもそうなんでしょう。

iPhone 3Gの中古が19,800円で売られてました。ちょっと惹かれましたが、さすがに使い道がないのでパス。

赤ロムじゃないだろうな・・・と思ってたら、ほかのお客の前で動作確認してました。ちゃんと確認させてもらえるようです。

Img_0195

名古屋 名物、みそかつの矢場とんにいこうかと思ったのですが、結局夕飯は寿がきやへ。

帰り際、上前津駅近くのコムロードによって、こんなものを買ってしまいましたが。

Img_1478

「ドライブレコーダー」と書いてありますが、ただのビデオカメラです。

衝撃検知もなにもなし、ひたすらMicroSDメモリに動画を撮り続けるだけのカメラです。

車載用キット、自転車用のマウントが同梱されてます。お値段は3,980円。

ドライブレコーダーはほしいけど、ちょっと高いなぁ・・・と思ってた私にはちょうどいい商品です。

家に余っていた4GBのMicroSDHCメモリを挿しておきました。試し撮りすると、ちょっと黄色っぽい画像でしたがまあまあの画質。

いざという時のための証拠として、これくらいのものでもつけておかないとおっかない世の中ですからね・・・明日は有休ですが、試してみようかと。

赤外線機能搭載 最新ドライブレコーダー 時刻記録32GB対応【DVR】

”Paper Glider”で遊んでみた

AppleのApp Storeが100億ダウンロードを達成しましたが、その100億番目にダウンロードされたアプリが”Paper Glider”という無料のゲームとのこと。

iTunesプレビュー:Paper Glider

ペーパーグライダー”というのは要するに紙飛行機なわけですが。

一体どんなゲームなのか、インストールして遊んでみました。

Img_0175

やはり見るからに紙飛行機ゲームです。

Img_0176

オフィスらしきところで紙飛行機を飛ばすようです。

紙飛行機をタップし、横にスライドすると飛ばせます。

Img_0174

なんとも単純なゲームだ・・・と油断していると、部屋の中ほどにあるファンが紙飛行機を叩き落とします。

茶色い5角形の物は、紙飛行機の墜落記録。ほとんどファンの直後で落っこちてます。

ところが何かの拍子にうまく窓の外まで飛ぶことがあります。

風景は一変し、自由な世界へ紙飛行機が羽ばたいていきます。

Img_0173

ここからはどうやら”風”をコントロールすることができるようですが・・・何をどうするのか、さっぱりわかりません。しばらく飛んで墜落。

単純なゲームですが、意外なまでに奥が深い。

そういう意味では、まさにApp Storeを象徴するアプリです。

二宮康明の紙飛行機集 戦闘機・飛行艇 (新10機選)

2011年1月26日 (水)

ウィルス感染!!

どうやらメインPCがウィルスに感染しちまってたようです・・・

実は先日、2TBのHDDを購入したときにBuffaloのBluetoothアダプタも購入してまして。

土曜日にHDDをつないでファイルをやり取りした後、こいつをつないだのですが。

ウィルスキラーのログを見ると、そのあたりくらいから怪しいアクセスが行われていたようです。

昨日の夜、なにやら怪しげなアクセスを阻止しました!みたいなメッセージがよく出てくるので、無線LANアダプタを引っこ抜き、全ドライブをスキャンしたのですが、そのBluetoothアダプタのドライバファイルらしきものへの感染メッセージがじゃんじゃんと出てきました。

このほかにメールファイル一つ(拡張子が”.eml”というファイル)の感染も検出。

そこでBluetoothアダプタは切り離し、ウィルスキラーには疑わしいファイルをすべて”削除”で対処してもらいました。

今日の夕方帰宅後、もう一度スキャンしましたが検出されず。今のところ問題はないようです。

怖いので、@niftyなどのありとあらゆるパスワード類を変更

で、ログを見るとウィルスの名前は”trojan.Win32.Generic”というもの。

ざっと調べた限りではいわゆる”トロイの木馬”系のウィルスらしいです。

Bluetoothアダプタのドライバから最初に検知(しかもインストールしたその日から調子が悪い)したため、こいつを疑ったのですが、ドライバの入ったCD-ROMからは何も検出されず。

ということは、メールから入ってきたのか?

感染源はいまだ不明・・・落ち着きませんね。

ログからはIEに感染しようとしたっぽい形跡がありました。が、幸いウィルスキラーがブロックしてくれたことと、元々IEを使っていないため、感染が広がらずに済んだようです。

P2Pソフトが入ってるとそこからダダ漏れになることもあるらしいですが、そういうたぐいのソフトは幸い入っておりません。

まあ、ウィルス対策ソフトが入ってるから安心、とはいきませんね。

たまには全ドライブスキャンと、ウィルス対策ソフトの更新、パスワードの変更をしなきゃいかんですよね。セキュリティ対策上基本的なことですが、今回はつくづく痛感いたしました。

ウイルスキラーゼロINTERNET SECURITY Win7対応 CD

Office IME 2010をインストール

Vista標準のIMEが壊れたという話を思わずTweet ATOK使ってみたでも書きましたが、この記事書いてるときはATOK 2011を買う気満々でした。

ところが、haseosanさんからGoogle 日本語入力を勧められ、入れようかと思った矢先、今度はpassoさんからOffice IME 2010を勧められました。

標準IMEに近いこともあり、かつ古いOfficeユーザーなら可とのことだったので、こちらを試してみることに。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=60984Ecd-9575-411A-BD38-2294F17C4131&displaylang=ja
からダウンロードできます。

古いOfficeといっても、私が持っているのはOffice 2000と、Excel 2002。

Excel 2002の方は単体で購入しましたが、アップグレードではなく通常版を購入(Office 2000の方が後で購入、たたき売りしてたやつ)。

単体で4万円近くもしました。今では考えられない値段です。思えばあのころはXPが出たばかりで、もっともMS社が高飛車な時代だったんですよね。

今ならOffice Proffesional 2010が買える値段。

これだけ払ったのだから、IME 2010くらい落としてもいいでしょう?ということで、さっそくダウンロード。

一応、Office XP以降のOfficeを持っているユーザーに限りますと書かれています。まあ、Excel 2002も一応”Office XP”(の一部)です。

インストールするときにコードを聞かれるかと思ったのですが、スルーしました。本当にこれ、Office入ってないといけないのか?

あっさりインストール完了。

おかげで”漢字”も”時期”も一発で変換できるようになりました。単語登録も復活。

古いOfficeを所有し、私のようにIMEが壊れてしまった方はこのIME 2010、お勧めです。しばらくATOK 2011への移行はないですかね・・・

Microsoft Office Professional 2010

2011年1月25日 (火)

新型iPadは2048×1536の解像度にならない?

なんだか不穏なニュースです。

iPadの高解像度化が検討されており、2048×1536になる・・・という噂ですが。

これは次期iPadである”iPad 2”ではなく、”iPad 3”の話だということです。

9 to 5 Mac:IDC: iPad to get 2,048-x-1,536 res display…in version 3.0

つまり、解像度はそのままですか?そういう噂が以前流れましたが、まさか本当かもしれないとは・・・

まあ、直前すぎる話はがせねたが多い(iPad発表寸前に流れた”iSlate”という名前など)というのが特徴のApple関連のリーク情報ですが、ちょっとこの噂の信憑性をうかがわせる情報が出てます。

Engadget Japanese:NVIDIA Tegra 3 は4コア1.5GHz CPU + 描画能力3倍、2011年秋投入?

NVIDIAのTegraのロードマップの話です。秋にはCortex A9の4コアになり、描画能力が今のTegra 2の3倍にも達する”Tegra 3”が登場とのことです。

この4コアのTegra 3に、グラフィックの老舗中の老舗なNVIDIAをもってしても”1920×1200”表示に対応、と書かれています。

はたしてCortex A9のデュアルコア、SGX523のデュアルコアGPUな新型iPadで本当に2048×1536が表示可能なのか??

表示そのものは可能かもしれませんが、実用的に動作するかどうかは別問題。いくらデュアルコアのCortex A9だからといって、SGX523とのコンビがTegra 3より遅いと限ったわけではありません。

でもなんとなく無理そうな気がしてきますね・・・本当のところ、どうなるんでしょう?

仮に1024×768のままだったとしても新型iPadの価値が下がるわけではありません。

カメラも内蔵される(ただし100万画素程度)し、軽量化されるし、SDメモリカードスロットも内蔵されるそうだし。

おまけに”NFC”サービスも追加だそうで。

Engadget Japanese:アップル、NFC対応の iPhone 5 / iPad 2 で決済サービスに進出?

これって、要するにおサイフケータイになるってことですよね?

しかしRetina液晶なiPod touch 4Gを見た後にiPadを見ると、やっぱり荒く見えてしまうのはしょうがないことですが・・・やっぱり高解像度化もしてほしいところです。

iBookの背景で1536の解像度に対応したものもあるという話なので、やっぱり高解像度化される気もします。

本当に、どっちなんでしょうね?発表が待たれます。予定なら2月9日か?

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A

PSP2(仮) 3G回線付けて登場

ついにPSP2が登場です。といっても、まだ”年内登場”とあいまいですが。

Engadget Japanese:日経:新PSP はドコモ3G回線に接続、大型有機EL画面・タッチパネル採用

これによると、有機ELディスプレイ搭載で映画などのコンテンツもダウンロード可能、タッチパネル採用で年内に登場(ただし現行のPSPより高くなりそう)とのことですが。

何よりも”ドコモ3G回線に接続”というのがもっとも輝かしい情報です。

ついにゲーム機も3G搭載になるんですよね。

ドコモへの加入が必須になるのかどうかは不明ですが、この事実がドコモの株を上げるのは必須です。

通話機能は無いようです。通話もしたければ「ゲームが操作しやすい携帯電話」とさりげなく書かれたAndroid端末のPSケータイを買えということですね。

こちらもドコモになるのかどうかまでは言及されてません。

いずれにせよ、今年の春から条件付SIMフリー化に移行すると豪語しているドコモですから、どうしてもSoftBankで使いたいという方でも何とかなるかもしれません。

モデル末期だというのに、モンハンのおかげで品不足になっているPSPですが、そんな中での後継機の発表です。

ちなみに3年ほど前に、私は持っていたPSPを会社の人にあげました。今思うと恐ろしいほどの気前のよさですが、まさかこんなにPSPの人気が跳ね上がるとは思ってませんでしたね。まあ、そのPSPは今でも元気に使われてるそうなので、後悔はしてませんが。

もうすぐNintendo 3DSが発売という時期ですが、果たしてSONY 対 任天堂の携帯ゲーム機バトル第2弾の行方はどうなるのでしょうか?

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ラディアント・レッド (PSP-3000RR)

2011年1月24日 (月)

写真を少年漫画風にするアプリ

こういうアプリもなかなか楽しいもので。

iTunesプレビュー:少年漫画メーカー

写真を少年漫画風にしてしまうアプリ、その名も”少年漫画メーカー”。

見ててもいまいち役に立つ気がしませんが、無料なので気軽に導入できるのがいいところ。

レビュー記事見てても賛否両論な感じですが、とにかく使ってみました。

Img_0164

メニュー画面からしてうるさい。広告も入ってるため、余計に訳がわかりません。

中央の”写真”というところをタップします。

カメラで撮影してもよし、iPod touch/iPhone内の写真データを使ってもよし。とにかく写真データを用意するところからスタート。

Img_0166

子供のおもちゃを撮ってみました。

Img_0167

文字やら効果やらを貼り付けていきます。”+”の記号をタップすると、追加できる画像の一覧が出てきます。

大きさや角度も調整できます。ふき出しをつけてせりふを言わせることも可能。

Img_0168

保存すると、このとおり写真アプリで閲覧することが出来ます。

思ったより効果は少ないですが、工夫次第でちょっと迫力のある写真が簡単に作れますね。

Img_0161

頭○字D風な写真も作れます。

Img_0171

ちょっと白っぽくなりすぎたので控えめにしたら、あんまり迫力はなくなりました。

Img_0169

”元気玉をうけちゃったミッ○ー”な写真もこのとおり。

暇つぶし、飲み会アプリとして使うにはちょうどいいかも?

カメラなしのiPod touchでも使えますが、やはりカメラ付のiPhone/iPod touch 4Gにいれて、その場で撮った写真を加工するというのが一番よさそうです。

 

藤子不二雄A 藤子・F・不二雄 二人で少年漫画ばかり描いてきた (人間の記録 171)

2011年1月23日 (日)

思わずTweet ATOK使ってみた

メインPCの2TB HDDを買ってクリーンインストールしようかと思ったものの断念したため、IMEの不具合を抱えたまま使っています。

コメントで修正方法を頂きましたが、標準IMEは修復できませんでした。

ただ、今のところうちのVistaの不具合はこのIMEだけなので、この際だからATOKでも買おうかとジャストシステムのサイトをのぞいてみましたのですが。

そこでおもわず見つけたのが、タイトルにもある”Tweet ATOK”というアプリ。

iTunesプレビュー:Tweet ATOK

ATOK Padという有料のアプリを出しているジャストシステムですが、こちらのアプリは無料。

ということで、早速入れてみた。

Img_0037

名前のとおり、ATOKが入ったTwitterクライアントです。

Img_0038

広告が邪魔くさいこと以外は、普通のTwitter用アプリといったところ。

Img_0039

さて、新規ツイートで早速・・・と思ったら、いきなりローマ字入力が出来ません。

Img_0040

テンキー入力のみ。

Img_0041

が、ちゃんと設定で追加できました。”QWERTY日本語”ってやつをオンにすればOK。

私はテンキーを使わない派なので、ついでに切っておきました。

さすがATOKらしく、変換候補はなかなかいいのが出てきます。ちょっと使っただけでも、標準のよりいいことはよくわかります。

が、Twitterアプリとしてはどうかというと、ちょっと使いにくいですね。ハッシュタグの検索をどうやるのかすらわからない状態。

これは私の主観であり、使い勝手は人それぞれなので、一度使ってみるのが一番ですね。

なんといっても日本語入力がさくさくできる感じです。変換効率だけでなく、入力もスムーズに出来ます。

TwitBirdなどを使いつつ、書き込みだけはTweet ATOKでやる、というスタイルもいいかもしれません。

さて、肝心のATOKですが、2月10日に新しいATOK 2011が出るとのこと。

ダウンロード版でも買おうかと思ってたのですが、ちょっと待ってみたほうがよさそうです。

ATOK 2011 for Windows [ベーシック] 通常版

App Store 100億個目のダウンローダーは誰か?

昨日ついに100億ダウンロードを達成したAppleのApp Store。

1万ドルのiTunesカードをめぐって、昨日はすごいことになってたようです。

Appleのサイトでも”まもなく当選者発表”とかかれており、一体だれが1万ドルのiTunesカードを手にするのか?ということに注目が集まってますが。

もうすでに100億ダウンロードを手にした人の名前がでています。

Engadget:Apple's App Store hits 10 billion downloads (update: we have a winner)

これを読む限り、イギリスに住んでいるGail Davisさんという方のようです。そのとき落としたアプリは”Paper Glider”。

iTunesプレビュー:Paper Glider

紙飛行機を飛ばすゲームのようです。

それにしてもすごいですね。

私が1万ドルiTunesカードもらったらどうしようかと悩んでしまいますね。

日経BPストアあたりで雑誌を買いあさるとか、iTunesストアで人気の音楽を買いあさるとか、一度やってみたいことが片っ端から出来てしまいます。

高額アプリに手を出すというのもいいですね。私の知る限り、最も高いアプリは”iRa Pro”というアプリ。

iTunesプレビュー:iRa Pro

お値段なんと10万円!

監視カメラ用アプリなんでしょうか?それにしてもなぜこんなに高いのか・・・

ここを見る限り、医療系のアプリは高いようです。

SoftFunk:高額iPhoneアプリを調べてみました。

もっとも、今私が1万ドルのカードを手にしてるわけではないので、妄想を抱くしかないのですが。

一度でいいから、こんな高額カード手にしてみたいですねぇ・・・と、先日買った3,000円のiTunesカードを手にして思うのでした。

Apple iTunes Music プリペイドカード 3,000円 [MA782J/A]

2011年1月22日 (土)

新型iPadの発表は2月9日か?他

発表がかなり迫ってきてるのは確かなようですが。

9to5Mac:Apple to announce the iPad 2 on February 9th?

新型iPadの発表は、2月9日になりそうだと言ううわさ。

根拠は新型iPadの流出画像にあるとのこと。

左が今のiPad発表前の流出画像、左は今回のiPad 2とされる画像。

初代iPadの方はカレンダーが”27”となっており、実際に発表は1月27日に行われました。

今回の画像に”9”とあるので、2月9日じゃないかということのようです。

元記事にも”Too easy ?”とかかれてますが、やはり短絡的かもしれません。

これだけでは3月9日かもしれませんしね。

ところでこの新型iPad、背面カメラがiPhone 4と同じ500万画素と言われてましたが、どうやらiPod touchと同じになりそうとのこと。

MacRumors.com:Next-Generation iPad With 1-Megapixel Rear Camera and Case Cover Proximity Sensor?

まあLEDフラッシュもなさそうだし、穴もちっこそうだし、本当に500万画素?と思わないこともなかったですが。

まああの大きさのものにいいカメラをつけても、構えるのが大変ですから意味が無いのかもしれません。

あくまでもFaceTimeで使えるレベルのものがついてくる、と思って間違いなさそうです。

他にも、解像度が2048×1536ではなくて現行と同じ1024×768になる、とか、SDメモリカードスロットではなくUSB端子がつく、とか、うさんくさいうわさも流れ始めてますね。

発表は2月、発売はアメリカで4月、日本などその他の国では7月からという話もあります。

たった数年でここまで気になる存在になったApple。

最近行われた決算発表でも、iOS機の伸びがすごいことになってますね。

もはやiPodもほとんどが”iOS”機扱いになってます。

これでVerizonからもiPhoneが売られるようになるわけですから、この先どうなっちゃうんでしょう?

日本でも、もしかしたらauからも出るかもしれません。

私も気がつけば、持っていないiOS機はiPhoneだけです。

こうなるとiPhoneを買うか買わないか?ではなくいつ買うか、と迫られてるようでなりません。

そちらの新型はまた夏ごろに出そうです。悩ましい日々が続きますねぇ・・・

Apple iPhone 3GS 8GB SIMフリー版 香港正規品

HTCがAndroidタブレット発売へ

そういえばHTCがAndroidタブレットを発売するそうです。

Engadget Japanese:HTCがタブレット3機種を開発中・第一弾 " Flyer "は 3月登場?

Android携帯を出してるので、タブレットくらいとっくに出しててもよさそうなものですが、そういえばまだ出してませんね。

Engadgetとは別のサイトで7インチと9インチになるらしいといううわさも出てましたが、この写真見るともっと大きくねぇ?

と思っていたら、これフェイクだそうです。

そういえば画面がAndroidではなくWindows Mobile 6になってますね。どうやらAndroidが登場する前に作られたジョーク画像のようです。

しかしマジでこれくらいの大きさのタブレット機作って欲しいなぁ・・・そろそろどこか出してくれませんかね。私個人ではなく、会社用に欲しい。

タブレット革命 ~iPad登場でわかった“板型PC”の破壊力

2TB HDDをセットアップ中

昨日は飲み会で帰りは夜の11時。疲れもたまってたせいか、起きたのは昼の1時。

先日買った2TB HDDへOSインストール+環境移行をやろうとしましたが、なんだかあまりやる気にならなくなりまして。

考えたらVistaそのものは問題なし、IMEのみがぶっ壊れてるだけなので、このまま使うことに。

というわけで、2TB HDDはドキュメント・ドライブにすることに。

我が家のHDD構成は以下のとおり。

1TB HDD(Seagate製) : 60GB(C:) +残り940GB(F:)

640GB HDD(Westan Degital製) : 640GB(D:)

このDドライブを取っ払い、新たに2TBドライブをDドライブとしました。

これまでFドライブにドキュメント、ピクチャ、ビデオなどが入ってましたが、これをDドライブへ移動してます。

KTV-FSUSB2、QRS-UT100B、PX-S3U関連のファイルもFドライブからDドライブへ。環境変数もすべて変更。

空いたFドライブはバックアップ用フォルダにするつもりです。

容量のでかいフォルダは先ほどから着手しましたが、合計600GB程度のデータを一気に移動しているため、まだコピーが終わってません。

2tbhdd01

”ドキュメント”フォルダだけであと1時間と言ってます。

これ以外に録画データの入った”ビデオ”フォルダ、音楽データの入った”ミュージック”フォルダが控えてます。いずれもギガバイト級。

夜までかかりそうですね。気長に待つことにします。

一流になる人は、「待つ」ことを知っている (Dream skill club)

2011年1月21日 (金)

Angry BirdsのiPod touch 4G用ケース

私はiPodをケースに入れない派です。

おかげでiPod touch 2G、3G、4Gすべての裏面が傷だらけですがお構いなし。

最初に買ったiPodであるiPod 5Gをケースに入れたらいまいちな手触りだったりしたのがいけなかったようで、おかげでヌーディストiPod派になってしまいました。

ポケットに入れるものはあまりごつい状態にしたくないため、おそらく将来iPhoneを手に入れても、多分ヌーディスト派です。

おかげでケースには無関心な日々を送ってましたが、かなり気になるケースが登場しています。

マイコミジャーナル:人気ゲーム「Angry Birds」が第4世代iPod touch専用ケースになって登場

Angry BirdsのiPod touch 4G用ケースです。

このケースだけ、なぜかびびっときました。

iPhone 4用じゃありません、iPod touch用というのがなんともいい。

大抵、iPhone 3G/3GSか4用のケースから出るというのが通例ですが、あえてiPod touchで出してくるあたりが気に入りました。

あのウサビッチでさえ、iPhone用のケースしか出してないのに・・・

Angry Birdsをやるのは、もしかしてiPod touchユーザーの方が多いんですかね?

確かに、あれを1~2時間やっただけでもはやiPhoneは電話としての機能を失います。つまりバッテリ切れに

iPadですら、1時間ほどやっただけで20%以上のバッテリを消費します。

ということは、バッテリが切れてもかまわないiPod touchあたりでやってる人が多いのでしょうか?

勝手な憶測をしてみましたが、ともかくiPod touchユーザーには朗報(?)です。

これを突破口にして、iPod touch用グッズがもっと充実してくれないでしょうかね?

iPhoneユーザーは確かに多いですが、iPod touchだって馬鹿に出来ないほど売れてるはずです。

せめてウサビッチケースでもあれば買うんですけど・・・この際Angry Birdsケースを買おうか・・・

レイアウト 4th iPod touch用ワンピースキャラクターシェルジャケット/チョッパーヘッドフォン RT-OT4B/CH

2011年1月20日 (木)

HGST製2TB HDDを購入

たまにはメインPCへも投資しようかと思いまして、2TBのHDDを買ってきました。

Img_1468

HGST製2TB HDD。キャッシュは32MB。バルク品です。お値段は10,980円。

そういえばずいぶんと長いことHDDを買ってません。

ブログ記事をさかのぼると、今の1TB HDDを買ったのは2009年4月17日!

新マザーボード購入という記事に出てました。ブログ記事があると振り返りに便利ですね。

2TBを購入した理由は3つ。

1つは、そろそろ1TBの容量がやばくなってきたこと。

現在、残り200GBほどです。

デジカメ1枚あたりの容量が増えたこと、フルHD画質のビデオカメラも購入し、さらに地デジ録画データもそれなりにたまってきたので、最近結構なペースで空き容量が減少中です。

この調子だと、1年は持たなさそう。

2つ目は、Vistaが不安定になってきたこと。

なぜか、日本語入力の単語登録が出来ません。

それどころか、変換候補が日に日に減少してる感じです。

なぜか”漢字”という文字の変換が出来ない

候補は”感じ”、”観じ”、”かんじ”、”カンジ”の4つしか出ません。なので、”漢”と”字”を別々に変換しないといけない。

いくらなんでもこれはおかしい。

他にも”時期”や”次期”も変換できません。一文字づつ変換してます。

こういう基本的な単語で変換できない言葉が増えてます。いよいよイカレはじめた様子。

だましだまし使ってきましたが、さすがにそろそろ限界。OS再インストール用にも大容量HDDが欲しいところでした。

3つ目は、私的にHDDの交換時期がすぎてしまったこと。

基本的には1年で新型を購入し、一つ前のHDDをサブにまわすというのが私のやり方です。

ところが昨年はiOS機やらモバイル通信環境やらを買いすぎて、長期の運用を余儀なくしてしまいました。

現状は、1TBがメインHDD、640GBがサブHDD。

サブHDDにはMy Documentsのうち、写真などの重要なデータをバックアップしてあります。

これなら、万が一どちらかのHDDが逝ってもデータが復活できます。

一度ディスクの中身が飛んだことがありましたが、このバックアップシステムのおかげで事なきをえてます。

バックアップは15分おきにReal Syncというフリーソフトが自動で実行。

2TBがメインHDDになった暁には、1TBがサブに回る予定。640GB HDDは予備役に後退です。

ところで、なぜ「とある日立の記憶装置(ハードディスク)」を選んだかという理由ですが。

最近、うちの会社でとあるメーカーの計算サーバーで突然不具合が発生しました。

クラスタ・システムなのですが、複数の計算ノードから同時にひとつの管理ノードにアクセスしたとたん、管理ノードのドライブ(RAID 5)の書き込み速度のみ低下するという現象が起こったようです。

その原因は未だ不明。一度サーバーを止めないとなんともわからないようですが、業務に支障が出るため停止できず。工場の設備保守で停電になるタイミングで部品交換をするという話になりました。

どうもこの話は、以前問題になったSeagateのHDDファームウェア不良のような話に聞こえますが・・・

そのマシンはSeagate製HDDを使ってるわけではないようですが、いずれにせよサーバー用の馬鹿高のHDDですら不具合が起こるこのご時勢、少しでもトラブルを回避するためにはそれなりのメーカーのHDDを買わないといけないと思い知らされたわけです。

というわけで、もっとも不具合事例を聞かないHGSTを選びました。

他メーカーなら7,990円のものもあったのですが、3,000円差くらいならケチるのをやめようかと。

マザーやグラフィックボードあたりが故障しても何とでもなりますが、データを格納するHDDだけは故障したら中身の替えはありません。

そんなわけで、HDDだけは慎重に選びたいものです。

OSインストールなどは週末に実施予定。地デジ環境やソフトの再インストールなどでてんやわんやになりそう。

日立 HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191

2011年1月19日 (水)

とある美琴の目覚時計(アラームクロック)

我ながらなんでこんなアプリを買ったんだと思ってます。

Img_0151

「とある美琴の目覚時計(アラームクロック)」です。

お値段なんと600円。

とある科学の超電磁砲(レールガン)、とある魔術の禁書目録(インデックス)で出てくる御坂美琴が指定した時間に起こしてくれるという、なんともファンにはたまらないアプリ。

・・・のはずですが、これがいまいちという評判なので、どれくらいいまいちなのか買って確かめてみたくなったわけで。

Img_0159

現在時刻+1分にして動作を確認。

”START”を押すと、ホームボタンを押さないでくれとか、アダプタに接続しておけとかいちいち細かいことを言ってきます。

つまりスリープではアラームが効かない仕様ようです。なんとも微妙な目覚まし時計ですね。

Img_0154

警告文をやり過ごすと、こんな画面に。

眠そうな顔にちょっと萌え。

しかし、ここでタップしても何も起こりません。ホームボタンを押さない限り解除不能

いや、別に何かをしたいわけではありませんが、もうちょっとサービスがほしいなぁと。

Img_0155

指定時刻になると、昼夜かまわず明るい笑顔で起こしてくれます。

ここでのセリフは何種類かあるようです。

アラーム停止をすると、”スヌーズを解除しますか?”という意味不明なことを言ってきます。

はて?スヌーズとはなんぞや?と思って”解除しない”を押すと、1分後にまたアラームが。

どうやら目覚ましの時間延長のことを言ってるようです。

解除してやると”早起き指数”が表示されますが、なんのことだかさっぱりわかりません。

Img_0156

早く目覚ましをするほど、この指数が多いようです。

Img_0157

”閉じる”を押すと、2枚のグラフィックが交互に切り替わるだけのモードになります。

このグラフィックも何種類かあるようですが、一度の目覚ましで見られるのは2枚だけ。

Img_0152

他にはTwitterに投稿する機能もあるようです。

Img_0160

iPhone向けにバイブも使えるようになってますが、iPod touchでは効きません。

たったこれだけの機能で600円

iOSアプリとしては結構なお値段なのにRetina液晶対応じゃないし、そりゃ評判が悪いのも無理ありません。

そういえば、今年に入って標準アプリの時計のアラームが効かないというバグが騒がれましたが、とりあえずこのアプリではそういうことはなさそうです。

また絵そのものの出来や、声優さんの声の音質が悪いということはないので、その点ではファンの方を裏切ることは無いでしょう。

え?そういうお前もファンじゃないのかって?そ・・・そんなことどうでもいいでしょ!

とある魔術の禁書目録 御坂 美琴 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

2011年1月18日 (火)

SIMフリーiPhone 3GSが49,800円から

TS抜き地デジチューナーのPX-S3U、PX-W3PEを販売しているPLEXのサイトをのぞいていたら、”アップル”という文字があったのでクリックしてみると。

iPhone 3GSのSIMロックフリー版の再生品が49,800円から売られてました。

PLEX:iPhone

うーん、しかしなんとも微妙な値段だ・・・

白、黒の16GB版が49,800円、32GBが59,800円だそうで。

送料は本州なら480円。沖縄・離島は3,000円とのこと。

クレジットカードは使えず、銀行振り込みか着払い。

安いと見るか高いと見るかは人それぞれですが、私は正直かなりぐらっと来ました。

iPhone 4と比べるとスペック的にはかなり見劣りするとはいうものの、スマートフォンとしては完成の域に達している3GS

これでイーモバイルのSIMが利用できるなら即買いですが、残念ながらiPhoneはイーモバイルの1.7GHzには非対応

もちろん、ドコモのSIMは使えますがあんなもの挿した日には通信量上限が10,500円になってしまうため、今のWM6ケータイと同様、通信では使えない。

せっかくのSIMフリーを買っても、結局今のままではiPod touchと同じ使い方になってしまいますね。

とはいえ、今のWMケータイ HT1100もそろそろ傷だらけで、電話機として買うのも悪くないのですが、それだけのためにこの値段はさすがにちょっと高い。

ああ、せめてドコモのSIMでも安く使える方法があれば乗り換えるんですが、まあ今回はやめとこうかと。

つい物欲にのまれそうになってしまいますね。いかんいかん。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

Apple CEOのジョブス様 休職・・・

昨日の夜、メインPCを立ち上げたら、なにやらデスクトップが妙にカラフルになってまして。

おまけに”ファイル削除”をやってるっぽいソフトが起動してきたり、閉じても閉じても開くエ○サイトを表示したブラウザが開き続けるというパニック状態に。

コントロールパネルも言うことをきかず(というか、コントロールパネルそのものがなくなってる!)、再起動すると色彩が変わってさらに別のやばいソフトが立ち上がり続ける

これはまずい、かなりやばいウィルスにやられた!!!

・・・という夢を見ました。

夜中の3時ごろにうなされて目が覚めたのですが、こういう夢見のときは何か不吉なことが起こってるはず・・・

と思ってiPod touchでブラウザを開いたら、残念ながらビンゴでした。

GIZMODO Japan:スティーブ・ジョブズ、病気のため再び療養生活に。日々の業務はティム・クック氏が引き継ぎへ(従業員宛メール全文あり)

ああ我らがジョブス様、また病気療養です・・・

新型のiPadの発表には、ジョブスCEOのサプライズ・プレゼンテーションを期待したのですが、残念ながら微妙な情勢になってきました。

せめてiPhone 5までには帰ってきてほしいですね。

また世間をびっくりさせ、MS社をかき乱す商品を送り届けて欲しいものです。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

2011年1月17日 (月)

新型iPadはデュアルコアGPUにバイブも搭載か?

デュアルコアCPUになるかもとは聞いてますが、GPUまでデュアルコアのようです。

MacRumors.com:iPad 2 and iPhone 5 to Sport a Dual-Core GPU?

現行iPadに搭載しているA4プロセッサ内蔵のものより4倍の性能になるんだとか。

なるほど、それなら2048×1536の4倍の解像度にも耐えられますね。

でもiPhone 5にまで載せるというのは・・・ひょっとして、さらに解像度アップ?まさかね・・・

どういうわけか、次期iPadはバイブレーションまで乗っけるという話が。

MacRumors.com:iPad 2 LCD for Sale Already? iPad 2 to Include Vibrating Motor?

着信を知らせてくれるんでしょうか?ものが大きいだけに、載せるのは簡単でしょうが。

まあゲーム機のコントローラーでもバイブが付いてたりしますから、ああいう使い方を想定してるんでしょうか。あって悪いものではないですし。

いずれにせよ、iOS機がまた盛り上がるのは間違いなさそうです。

一方で元気が無いのがWindows Phone 7。

GIGAZINE:売れ行き不調の「Windows Phone 7」は今後どうなるのか、端末メーカー幹部が言及

やっぱり、思ったより売れてないそうです。

日本ではまだ発売されてないというのに、大丈夫でしょうか?

まあいまどきマルチタスク・コピペ非対応なスマフォが売れるとは思えません。

Androidに比べて使い勝手は改善されているようなことがかかれてますが、本当の使い勝手のよい端末というのはこういうのをいうんですよ。

GIZMODO Japan:iPhone・Androidを超えた!? ズバリ究極の洒落たスリムダウンケータイが静かな話題に...

うーん、これは簡単だ。

電話帳機能が””いや””ですね。

いまどきのご老公様でも、電電公社時代の電話を使ったことのある人なら多分使うことが出来ます。

・・・ずいぶんと話が脱線しましたが、ともかく新型iPadはどうなるんでしょうね?

かなり基本的なことですが、名前はやっぱり”iPad 2”なんでしょうか?

それともiPod touchのように”第2世代”だの”2Gen”だのと微妙な呼び方になるんでしょうか?

iPhone も3GSの次は”4G”ではなく”4”でしたから、名前がどうなるかすら直前までわかりません。

Apple関連の場合、案外直前すぎる情報はあてにならないことが多いですからね。

ちょうど一年前のiPad発売直前にはiPadの名前は”iSlate”ってことになってました。しかも予想価格800ドルから!

iPod touch 4Gも直前には”3G回線+GPSが搭載される”なんてうわさが出て、大きく肩透かしを食らいました。

解像度やGPUはiOS 4.3βの解読から間違いなさそうですが、バイブはどうなるでしょうかか?

発表予定日まで、あと2週間ほどです。

iPadでつくる「究極の電子書斎」 蔵書はすべてデジタル化しなさい! (講談社プラスアルファ新書)

2011年1月16日 (日)

新型iPadの解像度は倍の2048×1536

Retina液晶ではないものの、現行iPadの倍の解像度にはなるようです。

MacRumors.com:iPad 2 Likely to Have 2048x1536 Screen Resolution

これを読むと、Retina液晶の基準は300DPI以上あることのようですね。

9.7インチ液晶で2048×1536にしても260DPIにしかならないようで、わずかにRetina液晶にはならないとのこと。

ということは、現行のiPadは130DPIってことに・・・それほど粗くは見えませんが、iPod touch 3G/iPhone 3GSよりもやや粗いんでしょうね。

それにしても、すごい解像度ですね。ARM系のCPUで大丈夫なのかな?

もしかしたら、高速のGPUを積んでカバーするのかもしれません。

MacRumors.com:iOS 4.3 Beta Hints at OpenCL-Capable SGX543 GPU in Future Devices

iOS 4.3の中に出てくるということは、近々このGPUを採用するってことでしょうね。

いまいちSGX523というGPUがすごいのかどうかがわかりませんが、きっとすごいんでしょう。

2月1日発表といううわさが正しければ、あと2週間ほどで明らかになるんでしょうか?気になります。

iPad神アプリ活用ガイド (三才ムック vol.351)

iOSの”マップ”アプリのバグ?

卑猥な話で申し訳ありませんが、Twitterで知りました。

iPhone/iPod touch/iPadのマップアプリで”ア○ル”と打ち込むと・・・

Img_0142

”グァディアナ川”を探しはじめて、そのままバグります。

Img_0143

検索窓の文字を消去しようとしても”グァディアナ川”という文字が復活しつづけます。

マルチタスク画面でマップアプリを落として、起動しなおすと直ります。

それにしても、なぜこんなバグかあるのか・・・そもそもどうやって見つけてきたのか・・・

iOS 4.3では直るんでしょうかね?

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

2011年1月15日 (土)

新型iPadはやっぱりSDメモリスロット付き?

CES 2011で出てきたモックアップとは違うものが出てくるのかもしれません。

気になる、記になる:「iPhone 5」と「iPad 2」と「次期Apple TV」の詳しい情報?!

こちらの情報によると、あの”大型スピーカー”とされる場所には、実はSDメモリスロットがつくとのことです。

あのモックアップななんだったんだ・・・と思っていたら、どうやら初期のモデルだそうで。

途中でデザインを変更したのか?

ちなみに、USBポートは搭載しないとのこと。

解像度はアップするようですが、さすがにRetina液晶とまではいかないそうです。そりゃ、あの画面サイズでRetina液晶やっちゃうと2048×1536になってしまいます。さすがにARM系のCPUではつらそうです。

発売も4月のようですね。

発表はうわさどおり2月1日なんでしょうか?

前回の初代iPadのときは、1月27日に発表(現地時間)、4月4日発売(日本では5月28日)でした。今回も同じようなパターンになるんでしょうかね。

ついでにiPhone 5のことまで出てます。次のプロセッサはCortex A9ベースのA5プロセッサだとか。

一時うわさにあった、おサイフケータイになるという話は出てませんね。

私が昨日買ったばかりのApple TVも次期モデルがあるそうで、とても速いプロセッサ搭載で、1080p動画を軽々動かせるとか。これもやはりA5でしょうか?

話はちょっとそれますが、iOS 4.3にはすでに次期iPad/iPhoneの識別IDがのってるそうです。

Engadget Japanese:iOS 4.3 ベータに次世代 iPhone と" iPad2 " の識別ID

iPad2,1、2,2、2,3の3種類。W-CDMA、CDMA2000、Wi-Fiモデルの3種類を示すそうで。

iPhoneのほうはややこしいですが、”iPhone 4,x”がiPhone 5のことだそうで。iPhone 4は”第3世代”のためだそうです。

iPhone 4,1、iPhone 4,2はW-CDMA、CDMA2000版を示すようです。

ちょっと気がかりなのは”iPhone 3,3”。

第3の”iPhone 4”があるってことでしょうか?

ということは、まだ別のiPhone 4が出るんでしょうか・・・そういえば、CDMA版iPhone 4はVerizon以外にも日本、韓国、中国、インドなどでもでるといううわさがあります。

CDMA版 iPhone 4って・・・どう考えても日本ならauですが。

9 to 5 Mac:Leaks confirm CDMA iPhone for China and beyond

iPhone 5の発売まではあと半年ほど。まだまだ油断できないようです。

もしかして、ドコモだけおいてけぼり?

Apple Apple TV MC572J/A

Apple TV買っちまいました!

前々から気になってしょうがないApple TVをついに買ってしまいました!

Img_1452

お値段は8,800円。この微妙に安い端末は、その安さゆえに不安感が強くてなかなか手が出なかったわけですが。

会社の人で買った人がいて「なかなかいいっすよ~」なんていうもんだから、ついに耐え切れなくなったわけで。

このApple TVを買ってしまったもう一つの理由が、ふるしょっとの福袋についてたHDMIケーブルを使う機器が欲しかったから。

「ガソリンが手に入ったので車買いました!」くらいへんなことを言ってるという自覚はかろうじてあります。

早速開封。

Img_1453

いきなり本体が登場。

Img_1454

箱の中身はこれだけ。8,800円にしてはいろいろ入ってます。

Img_1455

ふるしょっとのHDMI、ちゃんと使えました。

ところで、HDMI端子の下のMicroUSB端子は何に使うんでしょうね?まだこれを使う機器はなさそうです。

Img_1458

本体の大きさは、横のiPod touchと比べてもらうとよくわかります。小さい!

Img_1459

早速テレビの横に設置。

HDMIって、映像と音声両方つながるので便利ですね。

そうそうこのApple TV、電源スイッチがありません。コンセントをつなぐといきなりGo!です。

ほっとくとスリープするようです。

注意点ですが、このピアノブラックな本体は大変ほこりがつきやすい。

テレビの周りがほこりっぽいのは、多分我が家だけの話ではないと思います。

開封後のApple TVは、それこそほこり掃除に最適ですとジャパネットたかたの社長が売り込んでしまいそうなほどよくほこり付きます。

上の写真でも、早速付いてます。これが一度付くとなかなか取れない。

気になる方はご用心を。

言語とWi-Fiを設定すると起動。

思ったより簡単に設定完了です。

Img_1460

メニューはこんな感じ。720pHD画質ですが、なかなかきれいですね。

これでもA4プロセッサ搭載で、動きもスムーズ。

「設定」でApple ID・パスワードを入れると、ホームシェアリングが使えるようになります。

あらかじめPC側のiTunesで、「詳細」-「ホームシェアリングを入にする」で設定しておくと、PC上の音楽・動画・写真を共有できます。

Img_1461

このとおり、メインPCのiTunesで登録されたムービーの一覧が出てきます。

もっとも、メインPCの電源を入れてiTunesを立ち上げておかないと呼び出せませんが。

単体でYouTubeも見ることが出来ます。

ただし、これだけ大きなテレビでYouTubeの動画はかなり荒い。

また操作は付属のリモコンでも可能ですが、日本語入力が出来ません。

この場合、iPod touchやiPhoneをリモコンにできる”Remote”というアプリを入れると、日本語入力が可能になり便利です。

Img_1464

”Remote”でApple IDなどを設定すると、このとおりApple TVを操作できるようになります。

もともとレンタルビデオを使うのがメインな端末なので、メニューから呼び出すといやと言うほど出てきます。

無料で1分ほどのプレビューが見られるので、お金を使わなくてもいろいろと楽しめます。

うちの場合、YouTubeとPC内の動画だけで当分遊べそうですね。

それにしても、Apple TVってもっと使いにくいものだと思ってましたが、案外リモコンだけでもいろいろ出来ますね。

もっと早く買っておけばよかったかな。

これだけできて8,800円。それ以上の価値はありそうです。

Apple Apple TV MC572J/A

2011年1月14日 (金)

iOS4.3でiPhoneがモバイルWi-Fiに?

日本でも導入されれば、ますますiPhoneの人気が上がりそうです。

GIZMODO Japan:iPhoneがモバイルルーターに! iOS 4.3 Betaの注目機能「パーソナルホットスポット機能」とは?

日本通信やイーモバイルなどではAndroid端末版モバイルWi-Fiが出ておりますが、ついにiOS4.3でiPhoneもモバイルWi-Fi化できるようです。

”パーソナルホットスポット機能”と言ってますが、最大5台の無線LAN搭載機器をつなぐことが出来る、いわばWi-Fiテザリング機能のこと。

すでにVerizon版iPhoneがそうなってるそうで、次のiOSにて他のiPhoneも機能としてはつくようです。

問題は、この機能が使える・使えないがキャリア次第だそうですが・・・SoftBankもつけてくれないですかね?

その場合、私は間違いなくイーモバイルから乗り換えると思うんですが。いや、マジで。

エイヤー!【未使用品】iPhone 4 32GBブラック(香港版正規品SIMフリー)

2011年1月13日 (木)

iPadのXデーは2月1日か?

もう公然の秘密となっていたVerizon版iPhone 4がついにリリースされましたね。どこもその話題で持ちきり。2月3日より予約開始、販売は10日だそうで。

数ある情報の中で、一番いいところをついてたと思えるのはGIGAZINEの記事ですね。

GIGAZINE:KDDIに「CDMA2000版iPhone 4」の発売予定があるのかどうかを速攻で聞いてみた

そりゃCDMA2000版のiPhoneが出たとなれば、日本ではauがやってくれるんじゃないかと期待してしまうのは当然のこと。

もっとも、予想通り「何も決まっておりません」という切ない返事が返ってきたそうですが。

しかし「そんなことは絶対にありえません」と答えてないところを見ると、もしかして・・・

auのユーザーの方は、今しばらく動向を見守るといいかもしれません。

もっとも、Verizon版iPhone 4にはSIMカードスロットがないそうなので、それなりに手を入れないとau版にはできそうにありません。ただ、頑張れば出来る程度のことのようです。

なんとなくですが、iPhoneの日本上陸から3年目の2011年7月に何かあるかもしれません。まったく根拠はありません、なんとなくです。

それはともかく、次に登場するのはいよいよ新型の第2世代 iPadです。

こちらのXデーはいつなんでしょう。

気になる、記になる:【噂】次期iPadは2月1日に発表か?!

これを見ると2月1日になりそうですね。

去年の例からしても、発表後すぐに発売とはならず。特に日本への出荷は相当遅れて5月の終わりでした。

ここで書かれているのは発表日でしょうね、きっと。

ただし、初代iPadと違ってある程度準備はしてそうですから、発表から発売までは案外短いかも。

うかうかしていると、Android 3.0 (Honeycomb)が登場してしまいます。

CES 2011でのタブレット・フィーバーでも紹介しましたが、かなり完成度高いです、Honeycomb。

この衝撃度をたとえるなら、ソロモンでビグ・ザム(Honeycomb)に出会ってしまったガンダム(iPad)という感じでしょうか?

ならば、新型iPadはこれくらいのものを期待したいところ。

圧倒的すぎです。

もっともこの中で一番強いのはやはりガンダムでしょうが・・・

脱線しましたが、ともかく気になりますね、次期iPad。

なんといっても、Angry Birdsをやるにはもってこいの端末です。

Img_1451

このアプリほどもっと早くiPadで使っとけばよかったと思えるものはありませんでした。

画面がでかいから狙いを定めやすいし、一日に3回もiPod touchを充電させてしまうほどの電気バカ食いのこのアプリでも10時間バッテリなiPadの前ではたいした問題じゃありません

思わずiPad版のAngry Birds HDでも買おうかと思ったのですが、なんとiPad版は600円!

そのわりにただ解像度が高いだけで見た目は一緒なので、やめました。iPhone版を拡大してやってます。

これがカメラがついて、もうちょっと軽く・薄く、しかも速くなって登場すると予想される新型のiPad。便利になりそうですね。

圧倒的じゃないか トートバッグ(ナチュラル)

2011年1月12日 (水)

Archos 28にAngry Birdsをインストール・・・したんですが

結論からいうと、動きませんでした。

iPod touchに入れたらはまりまくってる”Angry Birds”。

マルチプラットフォームなアプリなので、Android版もあります。

会社の昼休みにAngry Birdsをやってますが、昼休みの1時間やるだけで結構な調子でバッテリが減ります。

こりゃだめだ・・・なんとか分散させようということで、子供用のiPod touch 2Gを奪ってゲーム用にしてしまう(つまり会社にiPod touch 2台を持ち込む)とも考えたのですが。

よく考えたら、Archos 28があるじゃん。

ということで、早速Android Marketをのぞいてみました。

ゲームカテゴリをのぞくとあっさり見つかりました。

さすがはゲーム部門人気No.1です。

Img_1446

・・・ところがなぜか一度目は失敗。

エラーが出てとまります。

2度目のインストールでなんとか成功。

Img_1449

ところが、この起動画面がでて10秒ほどでダウン。

ホーム画面に戻ってしまいます。

なんだかよくわかりませんが、動かないようです。

Simejiなどの常駐ソフトを落としてもだめ。

やはり、Archos 28のメモリが無さすぎるんでしょうか?起動画面が出るってことは、まったく非対応と言うわけではなさそう。

いろいろやってみましたが、結局あきらめることに。

昼休みのゲームはほどほどにしろってことですね。

 

Angry Birds [Explicit]

2011年1月11日 (火)

Sandy Bridgeは意外にすごいCPU?

すっかり世間はAndroidやiOSといった、スマフォ・タブレットの話題で持ちきり。

そんな中で一見すると埋もれがちなIntelですが、実はすごい商品を出してますね。

次世代Core iシリーズ、コードネーム”Sandy Bridge”です。

GIGAZINE:Intelの新型CPU「第2世代 インテル Core」新登場、DVDをわずか3分でエンコードするなどあらゆる作業が高速に

もうタイトルからしてすごいですね。DVD一枚分の動画をわずか3分でエンコードできるという、かなりすごいCPUです。

CPUコアの中に、ハードウェアエンコーダとGPUを埋め込んでるそうです。

大抵、この手の統合CPUというのはノートPC用や低価格CPUだったりするんですが、これがIntelの上位クラスのCPUというのがまたすごい。

秋葉原では深夜販売が行われたそうですが、かなり盛況だったそうです。

内蔵GPUも下手なグラフィックボードよりすごいらしいですから、相当な力の入れようですね。

こうなると、NVIDIAとの不仲な関係がよりいっそう激しくなるのかと思ったら、なんと”クロスライセンス”契約を結んじゃってます。

GIGAZINE:インテルとNVIDIAが6年間のクロスライセンス契約に合意

もしかして、このSandy Bridgeにも絡む話なんでしょうかね?

いずれにせよ、AMDにはATI、ならばIntelにはNVIDIAしかないところですから、これはこれでよかったですね。

なんだか、久しぶりに自作してみたくなりますね。

次世代Core iの廉価版が出たら、手を出してみますかね?

Intel Core i5 i5-650 3.20GHz 4M LGA1156 BX80616I5650

2011年1月10日 (月)

電子書籍作成用スタンド ”Ion Book Saver”

iPod touch 4Gで”自炊”?という記事で、iPod touch 4G内蔵カメラで本をパシャパシャとって簡易電子書籍を作るという話をしましたが、これをガチでやってくれる機器がCESで展示されてるようです。

Engadget:Ion Book Saver hands-on

その名も”Ion Book Saver”というそうです。

見るからに、本を撮影して取り込むという形をしています。わかりやすいですね。

単独、もしくはPCに接続して使うようです。OCRソフトと組み合わせれば文字に変換することも可能。

お値段も149ドル。日本円で12,000~13,000円程度。

自炊用機器は本を裁断する大型カッターに原稿送りのついたスキャナーが必要ですが、これを買うと計6万円ほどしますから、そう考えるとこの値段はかなり安い。

ただし見てもらうと大体想像はつきますが、ページめくりは手動です。

まあここまでお膳立てされてれば、ページくらい頑張ってめくってもいいかな。

なんといっても、本を裁断することなく自炊できるのはいいですね。書籍も残したいが電子書籍にもしたいという方にはうってつけの品です。

日本で販売してくれないのかしら・・・と書きながら思ったのですが、これくらいなら自作できそうな感じ。

カメラと三脚に本立てがあれば近いものが作れそうです。

出来ればiPhone/iPod touchを固定する台座とブックスタンドを一緒にしたものをどこか作ってくれませんかね・・・って、自分でやればいいんでしょうが。

EDISON ほんたった赤(ハードケース入り)

2011年1月 9日 (日)

TOPページの表示形式を変えました

たいした変更ではありませんが、TOPページの表示を”記事全文”から”概要”に切り替えました。

私の記事って長いのが多いので、TOPページを全文表示にすると事実上”TOPページ = 一番最新の記事”状態でした。

個々の記事の表示はこれまでどおりです。

前々から気になってましたが、見た目が変わることに躊躇して今まで放置しておりました。

でもやってみるとその見た目もそんなに悪くなさそう。こんなことなら、もうちょっと早くやっておけばよかったかな。

とはいえ、従来の方がいいというご意見が多ければまた元に戻します。特に不具合も無ければこのままいこうかなぁと思ってます。

”Angry birds”を攻略中

iPod touchにいくつかゲームを買ってみたものの、大抵はすぐに飽きてしまい放置しておりますが。

とあるゲームを入れたらこれがはまってしまいました。

その名は”Angry birds”。

Img_0106

iTunesプレビュー:Angry Birds

以前から名前は聞いてるものの、いまいちどんなゲームかしらないままでした。

まあ115円のアプリだしと思って気軽に買ってしまったのが運の尽き

どれくらいはまってるかといいますと。

これをインストールしたiPod touch 4Gはこれを買ったその日で3回充電するはめに。

充電する時間も惜しいのでXGPS251のバッテリまで使ってこのざまです。

内容はいたって単純。

Img_0107

怒りに燃えた鳥さんを

Img_0109

意地の悪そうな豚めがけて飛ばしてやります。

Img_0111

あとは運動エネルギーと重力に任せて瓦解するのを楽しみます。

Img_0118

画面上のすべての豚をつぶすとクリア。

その前に、手持ちの”鳥”が尽きるとゲームオーバー。

要するに、物理シミュレーション系のパズルゲームです。

ただ、豚の潜む建物の壁にはいろいろな種類があり、氷、木、石などがあります。

氷や木はまだいいのですが、石はなかなか崩れません。

射出角度を調整し、うまいこと瓦解するポイントにあててやると気持ちよく崩れていきます。

打ち出す鳥にもいろいろな種類があり。

赤い鳥はただ飛んでいくだけ。

Img_0113

この黒いのは、一撃で石の壁を崩せます。

Img_0114

さらに、着弾すると

Img_0116

遅延信管が仕込まれてるようで、一定時間後に爆発します。

この爆発のタイミングは、画面をタップすることでユーザーが決めることも出来ます。

この”爆弾型”以外にも、”散弾型”、”空爆型”、”加速型”と勝手に呼んでるタイプの鳥さんも存在。

ステージごとに、鳥さんの種類、数がかわってます。

このほか”ゴールデンエッグ”と呼ばれる隠しキャラがありまして。

たとえば”1-8”ステージでは、

Img_0127

なにやら意味深な宝箱が・・・これを数回タップすると

Img_0128

金の卵をゲット!

Img_0126

得られた卵に応じて、特別ステージが追加されます。

Img_0130

こんなめちゃくちゃな数の豚が登場するステージなどが楽しめます。

Img_0133

こんな感じで連鎖的に吹っ飛んでいくのですが・・・

Img_0132

微妙に残ります。案外クリアするのが難しい。

いくつかのステージでつまづくことがありましたが、本当に難しいのにぶち当たったときは「公式サイトの攻略ページ」へ。

http://www.rovio.com/index.php?page=angry-birds-walkthrough-videos

全部ではありませんが、ステージ攻略のYouTube動画があります。

(追記 YouTubeで ”Angry Birds” + ステージ番号[1-8 など]と検索すると大量に出てきます。ほぼ全部ありそう。)

さらにさらにどうしても超えられないステージにぶち当たり、そこをあきらめてどうしても次のステージへいきたい場合は最後の手段が!

それは”Mighty Eagle”を呼ぶというもの。

まだ使ってませんが、かなり強力なキャラが出てくるようです。

この動画を見る限り、相当おっかなさそう。

恐ろしいことに何度でも使えますが、一つだけ問題が。

それは一回使うごとに115円かかるということ。(追記 一度買えば何度でも使えるそうです。まんがんさん、コメントありがとうございます。ただし、一度使うと1時間は使えなくなるんだそうで。)

ゲームを攻略するのに課金されるという、なんともシュールな設定です。

iPhoneアプリだけでなく、MacやAndroidでもあるみたいですね。

なんでも1月6日に開設したばかりのMac App Storeでダウンロード数部門トップだったそうで。

iPod touchのゲームってタッチパネルの限界を思い知らされるものが多いのですが、このゲームは片手で出来ます。

暇つぶしにはもってこいですね。

ただし一度はじめたらやめられなくなり、暇つぶしどころではなくなる場合があるので要注意です。

しかも、熱中するとかなり短気になります。私も気がつくと、どういうわけか服のボタンが一つ飛んでました(笑)

いやあちょっとヤバイわ、このゲーム・・・

BirdWatchCam(バードウォッチカム)

2011年1月 8日 (土)

USB端子にご用心!

いつものようにメインPCの電源を入れて、iPod touchやiPadのバックアップでも取ろうと、iPod用ケーブルをUSB端子につないだのですが。

今日に限って、ケース前面のUSB端子ではなく、先日増設したUSBボードの端子につなぎました。

その直後のこと


あれ?


なんか臭いぞ・・・



てか、煙出てるし!!!

Img_1440

そうです、USBボードがあっけなく昇天しました!!!

コネクタの根元部分の黒い絶縁がところどころはがれて、銅色の配線が見えてます。

写真の一番右のコネクタのみなぜか生きてましたが・・・怖いのでボードごと廃棄することに。

それにしてもなぜ突然こんなことに??


原因はUSBコネクタの逆挿しでした。

Img_1442

本来はこの向きに挿さないといけませんが・・・

Img_1445

こういう向きに挿してしまいました。

するとボード側の白い爪部分が持ち上がり配線がコネクタ内側の金属部分と接触しショートしたようです。

Img_1439

ボードをはずした直後の写真です。

一番右側のコネクタの中だけ、なんだか浮き上がってますよね。

この白い爪部分が奥の方で折れて、浮き上がったようです。

このボード、よくOEM版Windows 7と抱き合わせで売られている980円の安物USB 2.0ボード

安物ゆえに、こういうところが脆いようです。

USB端子が足りなくなりつい買ってしまったものですが、まさかこんな落とし穴があるとは・・・

もっとも、高かろうが安かろうがUSBの逆挿しは危険ということには変わりありませんね。今回身にしみてよくわかりました。

HDDのコネクタを半挿ししてドライブを昇天させたことはありますが・・・あの時は煙までは出ませんでした。

この一件は一つ間違えれば火事になりかねません。

幸い他の機器類に影響なし。KTV-FSUSB2が一つささってましたが問題なし。

ただ煙が上がった瞬間、Windowsが再起動(というより強制リセット)しましたが・・・こちらも問題なく動いてます。

一番の問題は、まだ部屋がプラスチックのこげた臭いで臭いことくらいです。

これくらいの被害で済んでよかった。

USB端子にはご用心!

BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3

2011年1月 7日 (金)

CES 2011でのタブレット・フィーバー

いよいよアメリカ時間の6日から始まったCES 2011ですが、開始されてからもいろいろと楽しい情報が入ってきます。行ってみたくなりますね。

Engadget Japanese:「iPad 2 128GBモデル」モックアップをCESで発見、厚さは9.4mm

個人的にはこのニュースがトップかなぁと。

新型iPadのかなり出来のいいモックアップが発見されたそうです。

厚さは9.4mm、128GBという現行より一段と増量されたフラッシュメモリの搭載までばればれです。

とても気になったのは、この写真。

”iPad2”を一つ飛んだところに”iPhone 5”があります。

私個人として最も気になる”音量スイッチの上の穴”は、今回見る限りではいよいよ小型のUSB端子っぽくみえます(miniか?microか?は微妙ですが)。

そもそも音声ミュートスイッチなんて要りませんしね。iOS 4.2になってからというもの、うちのiPadのあのスイッチはまったく使わなくなりました。ちっとも音声が消えないし。

それにしても、事前に”USBポートがつくらしい”といううわさが流れているのに、だれも気にしてませんね。こんなこと気にするのは私だけですか?

それ以上に気になるのは、GIZMODO Japan:今度はiPhone 5が流出!? アンテナ問題を改善したモデルに(リーク動画あり)などで流出したiPhone 5の動画ですら抹消したAppleなぜこんな露骨なリークを黙認しているのか

その答えはライバルが強力すぎるからでしょう。

iOSと比べると、どこか一歩ぎこちないイメージのAndroidでしたが、これはAndroidとは思えないほどの見栄え。

これがタブレット用Androidといわれる”Honeycomb”です。

正式発表前に、存在をアピールせざるを得ないわけです。

この”Honeycomb”を引っさげて、各社が一斉にAndroidタブレットを出してます。

Engadget Japanese:パナソニック、AndroidベースのVIERAタブレットを発表。年内発売

Engadget Japanese:モトローラのAndroid 3.0タブレット XOOM 画像公開

Engadget Japanese:Dell Streak 7 正式発表、7型Android タブレット

このほか、Dellは10インチもちら見せしてます。現行の5インチ版も含めると、まるでArchos並みのラインナップ。

全部上げたらきりがないほどたくさん出てますね。NHK見てたら、サムスンのキーボード付Android端末も出てました。

蚊帳の外気味なWindowsだって負けてられません。

Engadget Japanese:マイクロソフト、次期WindowsのARMサポートを正式発表

ついに次期Windowsは”ARM”サポートです。

”Windows CEの間違い”じゃないかと思えてきますが、バルマー様大真面目です。

でも、どこか間違ってる気がしますが・・・まるで660ccのフェラーリを作りましたっていう話に聞こえてしまうのは気のせいでしょうかね?

本家WindowsがARM対応なら、Windows Phone 7はどこへ行ってしまうのか。

そんなことより、肝心なPC版Windowsの軽量化をしてくれといいたいですね。

・・・とまあこんな調子ですから、今にもAppleの影が薄くなりそうな勢いのCES。

さりげなく存在感をアピールするために、あえてモックアップで新型iPadをちら見せするという作戦に出たんでしょうかね。

うっかりモックアップが出てしまっただけ、と考えるのはいささか甘いかもしれません。

GIZMODO Japan:アップルからのリーク情報には気をつけろ? ジョブズはメディア操作の天才かも...と疑われる4つの謎に迫る!

つまり、これも”ジョブス様の陰謀”と考えるのが自然かと。昨年、iPhone 4プロトタイプが飲み屋さんで拾われた事件のも、もしかしたら・・・

それにしても、おととしまではWintel一色の感があったデジモノ市場ですが、iOSにAndroidが思いのほか盛り上がってきたおかげで、今年は混迷の様相を呈してます。

怒涛のAndroid陰謀のiPad守勢のIntel妄想のマイクロソフト・・・2011年は面白い年明けを迎えたばかり。今後どうなることやら。

世界史を動かした陰謀 (リイド文庫)

2011年1月 6日 (木)

Android機は百花繚乱

ASUS Eee Pad発表、4月頃から登場など、CESプレ発表で沸きあがってますが、それにしてもAndroid端末の発表が多い。

英語版EngadgetのトップページもほとんどAndroidじゃないかと思うくらい。

Engadget:HTC ThunderBolt for Verizon and Inspire 4G for AT&T break cover courtesy of Rolling Stone ad

Engadget:Vizio Tablet hands-on preview

Engadget:Toshiba's unnamed Tegra 2-powered Android tablet powers on!

ちょうどMS-DOSやWindowsの初期の頃を思わせるほどの百花繚乱ぶり・・・というところですが。

私のような古い人間には、むしろ8ビット機の頃が思い出されます。

Androidを搭載する端末というのは携帯電話かタブレット。

しかしどちらもAndroid以外のライバルがいます。

第一のライバルとされるのはiOS機。iPhoneにiPad。しかし携帯電話でみればBlackBerryやPalmに従来型の電話(日本ならガラケー)もいるわけです。

タブレットにしても、やはりBlackBerryも出てきますし、Windows 7のだってあります。

すっかり紹介し忘れてましたが、ASUSもEee SlateというWindows 7タブレット作ってますね。

同じAndroidでも、CPUはTegra2だったりSnapdragonだったりと、これまた各社ばらばら。

WindowsならIntelにAMD、VIA程度だったのに、ARM系は派生が多すぎです。

しかしCPU一つとっても、どれかが突出している感がありません。

性能を見ればだんとつにTegra2な感じですが、みんなそこに行かないのが面白いところ。

まさにそこが8ビット機時代のように見えてしまうわけです。あのころも性能は確かにPC-8801系がダントツでしたが、X1やFM-7というマシンもそれなりに売れてました。当のNECもPC-6001/6601系を出してましたし。

スイッチ類もだんだん統一化されつつあるとはいえ、とてもひとくくりで扱えそうにないAndroid端末たち。今後ますます混迷の一途をたどりそうです。

そういう状況を、むしろ私は歓迎したいですね。

Windows市場はだいぶそういう淘汰がすすんだ結果、どの会社も似たり寄ったりなマシンばかり作るようになってしまいました。おかげで最近ちっとも面白くない。

まだiPhone/iPadがインターフェースを引っ張ってる感じですが、そのうちAndroid端末からユニークなものが出てくるんじゃないかと期待します。

案外Xperia Play(通称PSケータイ)がその魁となるかもしれませんが。

いつまでもiPhone/iPadの後ばかり追っかけていても先がないですからね。そろそろAndroidも独自の進化が始まりそうです。

この一年で、Android市場ではユニークなマシンが出ては消えていく、淘汰の時代が始まりそうです。

メーカーはたまったものじゃないですが、ユーザーとしては大歓迎。

そういう淘汰の中からしか、本当にいいものは出てこないんですよね。

AppleがiPhoneをひっさげて携帯市場にデビューした頃はずいぶんと批判が多かったですが、逆に今もっとも熱い市場だからこそAppleも飛び込んだんじゃないかと。

そのことが結果Androidという強烈なライバルを作り上げたわけですが、それはそれでAppleにとってもよかったんじゃないかと。

Androidがなければ、もしかしたらまだiOSにマルチタスクや壁紙変更機能はなかったかもしれません。

今後のiOS機の発展に寄与するという意味でも、Androidの混迷ぶりは私としては喜ばしい状況だと思っています。

とめどない記事になっちゃいましたが、要するに今年のAndroidの発展振り、iOS機の展開に期待したいということです。きっとWindowsも振り回されて、何らかの発展をしてくれるはずです。

なにかびっくりするような、わくわくするマシンが出てくれないか、楽しみですね。

15歳からはじめるAndroidわくわくゲームプログラミング教室 (アマゾン文庫)

2011年1月 5日 (水)

新型iPadのモックアップ?がCESで展示

ラスベガスで開かれるCESに向けて、Eee Padやらいろんなものが発表されてますが・・・

なんと、1月には発表されるであろう新型iPad用キーボード付ケースなんてものが展示されるそうです。

GIZMODO Japan:「iPad 2」モックアップが流出! カメラ付きで薄くiPod touchみたいな筐体に!?

問題は、そのケースについてくる”モックアップ”。

新型iPad用ケースですから、当然中に入ってるのは新型iPad的な何か。

”まるでiPod touch 4Gのように薄くなった”とか、デュアルカメラだとか騒がれてますが、私が気になるのは音量スイッチの上の”穴”。

以前の記事で、もしかしてmini USB端子が来るんじゃないかといってたところです。

スイッチではなく、穴になってるところが気がかりですが、そこはモックアップですからね・・・

それに、どう見てもmini USB端子が入りそうな大きさじゃなさそう。

やっぱり音声ミュートスイッチになるんでしょうか。

やっぱり、新型iPadはDockコネクタだけですかね?

ASUS Eee Pad発表、4月頃から登場

CESプレ発表で、ついに来ました!

ASUSのEee Padが発表です。

安いものは400ドルからだそうで。

Engadget Japanese:Asus Eee Pad Transformer 発表、キーボード合体で16時間駆動

Engadget Japanese:Asusから スライド&チルトAndroid タブレットEee Pad Slider

Engadget Japanese:Eee Pad MeMO タブレット発表、感圧スタイラス対応&デュアルコアSnapdragon 採用

個人的にはEee Pad MeMOの方が気になりますが、登場が早いのは10.1インチのEee Pad Transformerのようです。

すべてのEee Padに共通しているのは、IPS液晶、デュアルコアARMチップ、Android 3.0(Honeycomb)、前面に1.2メガピクセル、背面に5メガピクセルカメラ+LEDフラッシュ、mini SDスロット、mini HDMI端子を搭載していること。

MeMOのみ7インチ 1024×600液晶、感圧式タッチパネル、Snapdragon 1.2GHzデュアルコア(Qualcomm 8260)。その他のスペックや価格、販売時期未定のようで。もうちょっとしたら発表されるのかな?

基本的にMeMOはスタイラスで使うようですね。ジョブス様の”7インチのタブレットを使うには指を紙やすりで削らなくてはいけない”という発言に対するASUSなりのソリューションが感じられます。

Slider、Transformerはどちらも10.1インチ 1280×800液晶、NVIDIAのデュアルコアプロセッサ Tegra2、メモリは512MB/1GB、内蔵SSDは16GBまたは32GB。

いずれもキーボードがついてきますが、Sliderは名前のとおり本体をスライドさせてキーボードを出すタイプ。

重さは886g、バッテリ駆動時間は6時間、厚さはキーボードを合わせて17.7mm。まるでAndroid版ネットブックといったところでしょうか。以前流出したEee Padのちら見せ写真はこれだったんですね。

で、Transformerのほうはキーボード分離型

普段は上だけ切り離して使うというスタイルのようです。

Sliderより100ドル安いのに、キーボードとEee Pad本体にそれぞれバッテリを搭載して16時間駆動を実現してます(本体のみでは8時間)。ただし、その分重たそうですが(重量は書いてませんね)。

ASUSのこだわりとしては、キーボードをつけたことでしょうか。

Android機は数あれど、メジャー(?)マシンでキーボードを装備したのは東芝のやつしか見当たりません。あとはどれもiPadの物まねで、タッチパネルのみ。

ソフトキーボードも使えるけど、やはりビジネスで使うにはキーボード付でないと困るという人もおおいでしょうから、この判断はあながち間違いではないでしょう。

7インチのみキーボードなしというのは、個人向けで、低価格で売るためなんでしょうかね。

もし7インチのやつが300ドル台ならめちゃくちゃ買いですね。日本円で29,800円ならお買い得感あります。

4月ごろ出るとされてますが、果たして日本ではいつ頃になるんでしょうか?EeePCの例を見ても、数ヶ月は遅いですからね・・・

Atom搭載EeePCがたしか同じCESあたりで発表されて、アメリカがその年の春頃に901発売、日本発売(901-X)がその年の7月でしたから(記憶が曖昧ですが)、もしかしたら早ければ夏に登場でしょうか。

首を長くして待つことにしますか・・・

「首の後ろを押す」と病気が治る―神経のつまりを取ると奇跡が起こる! (ビタミン文庫)

GPUセミナーへ行きます

実は私、1月から自部署内での配置転換で、ちょっと職種が変わります。

どちらかというと後方支援的な仕事。

これまではひたすらコンピュータを使って計算する業務でしたが、今度はそのコンピュータに関する知識が必要な人間になる予定です。

というわけで、早速1月27日に名古屋で開かれる「GPU&CAEセミナー」なるものに参加することになりました。

G-DEP:GPU&CAEセミナー名古屋 「GPGPU科学技術計算とOpenCAEの最新情報」

お題は「GPGPU科学技術計算とOpenCAEの最新情報」。

ここで出てくる”GPU科学技術計算”とは、グラフィックボードに使っているGPUチップを数値計算用に使ってしまおうというものをさしてます。

GPGPUとは?でも一度紹介しました。GPUを利用する統合環境CUDAを使って遊んだ記事(CUDAプログラムツールキット(サンプルプログラム付))もあります。

TOP500で、中国の計算機が1、3位に入ったというニュースが流れたのは記憶に新しいと思います。4位の日本の東工大”TSUBAME”も含めて、1、3、4位のマシンには数値演算用プロセッサとしてGPUが使われてます。

ただこのGPUを使う計算手法、研究用のプログラムならともかく、商業的にはまだまだ利用可能なソフトが少ないのが現状。

流体解析用アプリはGPGPU向けのものがわりと増えてきたようですが、私が日常使っている構造解析用ソルバー(LS-DYNA、NASTRANなど)は、早くて2~3年先のようです。

とはいえ、数年後にはこれらにもGPU対応がすすみそうな雰囲気のため、情報収集に行くことになりました。

最近だとGeForce GTX580なんていう速いボードがでてます。値段も決行しますし、あれを使うと相当速いんだろうなと思ったら、お試しならともかく本格的な計算用途ではまるで使い物にならないとのこと。

今のGPUコンピューティングの主流はTesla 20XXというシリーズ。通常のGPUでは弱い倍精度の演算能力が高く、かつ1ボードあたり6GBのメモリまで搭載可能とのこと。

しかしこのTeslaというボード、GPU搭載してるのにグラフィックインターフェースがないんですよね・・・なんだか変な感じです。

一般向けのGPU利用というのはあるのか?ですが、一応CUDAを使ったソフトというのはある(TMPGEncなど)ようですが、それほどCPUの支援にはなってないようです。やはり一般ユーザー向けグラフィックボードは、グラフィック処理として使うのが一番のようです。

ASUS グラフィックボード nVIDIA GeForce GTX580 GPU搭載 ENGTX580/2DI/1536MD5

2011年1月 4日 (火)

ふるしょっとの福袋

前々から気にはなるお店でしたが・・・

haseosanさんのブログ記事ハセオ日記:お正月は初売りへや、ZipFM(中部圏のFMラジオ局)のCMで気になっていたふるしょっとという中古販売店。

どうやら今日(1月4日)から初売りらしいとのことだったので、早速行ってみました。

Fullshot

場所はトヨタ自動車本社とトヨタスタジアムとの中間地点付近。

店内をのぞくと・・・1,000円、2,000円、3,000円、1万円福袋がまず目に入りました。

で、しばらく店内をぶらっと散策。

確かに中古PCが多いですね。ジャンク品もあります。

省スペースPCの中古で安いのが多いのが気に入りました。5,000円でPentium 4、512MBメモリ、40GB HDD搭載、OSなしの昔の外付けCD-ROMドライブくらいの大きさのマシンが特にいい。

Ubuntuマシンとして、よっぽど買ってしまおうかと思ったくらいですが・・・使い道がないのでやめました。

リビングの子供用PCがぶっ壊れたら、ここで省スペースマシンを買いに来ようかなと思います。

液晶ディスプレイも安い。15インチでそこそこのものが2,000円から。

ざっと見た感じですが、もしかしてこれ、近所のト○タの使用済みPCを売ってるんじゃないかと思っちゃったのですが、どうなんでしょう?

私が知っている中古PCの相場よりは安めな感じです。Macが少ないのは残念でしたが。

他にもワンセグTVや、鏡付MP3プレーヤー、いまいち使いにくそうな照明機器など、流れ着いた感のある商品も目白押しでした。

たまにくると掘り出し物がありそうなお店でした。

ここのオンラインショップもあります。http://www.fullshot.jp/

で、挨拶代わりに購入したのがこれ。

Img_1432

ふるしょっとの福袋です。3,000円のやつ。懲りませんねぇ。

写真を見てのとおり、ふるしょっとの福袋は閉じ方が甘いので、実は隙間からある程度中身が見えてしまったのですが・・・

「Galaxy S用ケース」と「マウス」が見えたこれを買ってきました。多分、値段が一緒ならどれもほとんど同じ中身かもしれませんが。

Img_1433

あけると、やはりいました、ギャラSケースとマウス。

マウスのほうは、よくみるとBluetoothマウスでした。

Img_1434

中身はこれ。

「パソコン自動切換器」、「電源ケーブル(延長ケーブル)」、「Bluetoothマウス」、「HDMIケーブル」、「Galaxy S用シリコンケース」。

まあ、3,000円以上あるのは間違いなさそうです。

Img_1436

ためしにギャラSケースにiPod touch 4Gを入れてみました。

大きすぎて、使えません・・・

Img_1437

ある意味一番当たりだったのはこのHDMIケーブル。

金メッキ端子です。わりといいものです。

もしApple TVを買うとしたら、一緒にHDMIケーブルも買わないといけないなぁ・・・という悩みがこれで解決(?)ですね。

SONYのデジタルビデオ、CX170にもHDMI端子があったのでつかえるかな?と思ったら、あちらはminiサイズ用の端子しかありませんでした。変換コネクタが必要、残念。

Img_1438

多分一番高いであろう物品はこの自動切替器。

USB接続のキーボード、マウスも共有できます。

しかしいまどきVGAとは・・・多分使うことはなさそう。

Bluetoothマウスがあったので、ドングルがついてないかと期待したのですが、それはありませんでした。

で、やはり売れ残り品の在庫処分という感が否めない福袋でしたが、よく見ると電源ケーブル以外はBUFFALO製という、ある意味クオリティの高い福袋でした。

このふるしょっとというお店、初めて行きましたが、なかなか侮れませんね。

サーマルティク 自作PCユーザ向け 福袋C 2011 PCケース クーラーなど BACH VX Duorb

2011年1月 3日 (月)

Archos 28で”日付でパスワード”動かしてみた

せっかくArchos 28を手に入れたのに、最近は忙しくて放置してました。

どうもAndroid Marketで、これというアプリが見つからないし、なぜか入れたいアプリ(Opera miniやTwiccaなど)がMarketで出てこない・・・

というわけで、ほったらかしになってたわけですが、せっかく休みに入ったことだし、ちょっといじってみようかと。

そういえば、去年の夏ごろにAndroidプログラミングに燃えてましたが、すっかり熱が冷めてしまってます。

あの時作った”日付でパスワード”というアプリ(日付からパスワードを作成するアプリ作ってみた”日付でパスワード作成”(仮称)アプリを改良中あたりを参照)、EKEN M001では動きましたが、果たしてArchos 28ではどうなのか?

早速入れてみました。

で結論からいってしまうと、動くには動くのですがいろいろと問題が

まず、インストールできるようにするため、「設定」-「アプリケーション」で「提供元不明のアプリ サードパーティアプリケーションのインストールを許可する」にチェックを入れておきます。

Img_1412

この状態で、「Files」を起動。

Img_1413

あらかじめアプリ本体をArchos 28に入れておき(PCにUSB接続してコピー)、そのアプリ本体をタップします。

Img_1414

このアプリ、こちらからダウンロードできます。参考まで。

で、タップするとこんな画面が。

Img_1416

「インストール」をタップ。

で開いてみると、下の”パスワード作成”ボタンと、右端が切れてます。

Img_1418

ソフトウェアキーボードが出てないにもかかわらず、すでに画面からはみだし状態。

横にすると、右端は出てきますが、下がさらに絶望的に。

Img_1419

気を取り直して使ってみます。

このプログラムは、2つの日付でパスワードを作るというもの。

一方を記念日に、もう一方を作成日などにしておき、忘れたときのために二つ目の日付をメモしておきます。

すると第3者がそのメモを見てパスワードゲット・・・とならないように、もう一つの日付(誕生日などの記念日)をキーとすることでセキュリティを保つというコンセプトのアプリです。

なので、2つの日付を入力しなくてはいけません。

そのほか「数字+小文字」、「数字+大文字・小文字+記号」のパスワード文字選択や、文字数を入れるところがあります。

これが一度に表示できない・・・ちょっと致命的です。

Img_1420

一応、文字枠をタップするとソフトウェアキーボードが出てきます。

が、上の画面では「」が入力できない・・・

Img_1421

わけではなくて、この矢印キーをタップすると、隣の枠に飛んでくれます。

ただし、入力画面が見えません

しかも、入力中に本体を回転してしまうと・・・

Img_1423

全部リセットされてしまいます。

だめだこりゃ。320×240の画面を想定して作ってなかったのがいけませんね。

EKEN M001で何とかなってたのは、あちらは800×480という解像度のおかげ。

Archos 28でも使えるようにするためには、なんとかして文字や枠の大きさを変えないと入りません。

問題はその変え方がわからない。勉強しなおしです。

はたして、改良するかどうか・・・

初歩からわかるAndroid最新プログラミング

2011年1月 2日 (日)

Apple Storeで初売り

Apple Online Store、および直営店で新春初売りをやってますね。

Apple Online Store

iMac、MacBook Pro、MacBook Air(13インチ版のみ)が8,400円引き、iPod nanoが1,000~2,000円引き、iPad(Wi-Fi版のみ)が4,000円引き、iPod touchが2,100円~4,000円引きとなってます。

さすがにMac miniやMacBook Airの11インチ版は安くなってませんね。

このほかにも周辺機器がいくつか安くなってます。送料は無料だそうで。

面白いのは、同じ位の値段のApple Wireless KeyboardとApple iPad Keyboard Dockがそれぞれ6,400円、5,800円となっており、割引率がぜんぜん違ってます。要するに売れてないんでしょうね・・・iPad用Dock付キーボード。

個人的には、iTunesカードの大安売りとかやってくれたらうれしいんですけどね。どうやらそれはなさそう。

直営店では、Lucky Bagという福袋が販売されてるようですね。お値段3万円とか。

深夜から人が並ぶほどの盛況さで、去年は並んだ人にいきわたらない店もあったとか。

Ascii.jp:今年も当然並びます! Apple Storeの初売りは1月2日

Ascii.jpでは今年も並んでるそうです。元気ですねぇ。

一体どんな中身なんでしょうね?今日は8時開店らしいので、もう入手している人が出てるはずです。

と思って探してみたら、Lucky Bag中身公開のツイキャスの録画データがありました。http://movie.twitcasting.tv/appbank/movie/879371

まあまあの中身でしょうか?

Apple Store

2011年1月 1日 (土)

毎年恒例のヴィレッジ・ヴァンガード福袋購入

さて毎年恒例(といっても3年目ですが)、ヴィレッジ・ヴァンガードで福袋購入企画。

2年前:"シャア専用"福袋?

1年前:ヴィレ・ヴァンの福袋

といっても、今回のはヴィレ・ヴァンオリジナルのものではありませんが。

2011年は”ウサギ”年。ウサギといえば”ウサビッチ”。

そのウサビッチな福袋(福箱?)があったので購入しました。

Img_1424

買った後に気づいたのですが、他の雑貨屋でも売ってました。

大きさのわりに安くて2,100円。

もっとも、単に2,100円分以上の売れ残り商品が入ってるんでしょうけど。

わかっているけど買ってしまう自分がここにいます。

今年40年目に突入する私の人生の中で、福袋を買わなかった年がほとんどありません。

なぜ人は(私は?)こうも学習能力がないのか?

しかしこの福袋を開ける前の期待感はなんともいえませんね。そのためだけにお金を払っているようなもの。

そう、まさにこの開封する瞬間こそ福袋の醍醐味!

Img_1425

しかし開封と同時に期待感は落胆へと変わっていきます。

いきなり”キレネンコ”登場です!

Img_1426

中身はこんな感じ。

予想通りウサビッチグッズでしたが、どう見ても売れなかったウサビッチグッズが勢ぞろいといったところ。

2,100円で、たったこれだけです。

この時点で、舌切りすずめにでてくる大きなつづらを持ち帰ってしまった強欲ばあさんの気持ちです。

ひとつづつチェックしてみましょう。

Img_1429

一番大きなクッションは「ランチマット」だそうです。

この上でランチか?といいたくなるほど小さい

Img_1431

むしろ座椅子の補助クッションとして使うのが吉。

Img_1427

三角形のものは「おにぎりケース」。

中にラップを敷き、ご飯を盛って具を入れて蓋をするとおにぎりが出来ます。

ずいぶんと便利そうなグッズに聞こえますが、要するにただの三角形の容器です。

真ん中のは「3段入れ子ランチ」、要するに弁当箱のようです。

マトリョーシカ人形のように親・子・孫の3サイズが入ってました。

このまま電子レンジもOKだとか。

一番ましだったのは、「プラカップ」でしょうか。見た目そのまま、プラスチックのカップです。

Img_1430

これが最大のなぞだった商品、「ジェルカバー」。

どう触っても綿しか入ってないのにジェルカバーです。

取説を読むと、「ジェルパックが付属してませんが、中にジェルパックを入れてご使用ください」とのこと。

ああ保冷材を入れて使うものなんですね。納得。

・・・って、ジェルパックぐらいつけてくれてもよさそうなものですが。

Img_1428

この箱も商品の一部だそうで。「ペーパーボックス」。

ここまで並べてわかったこと、この福箱のコンセプトは遠足用ランチ用品ってことでしょうか。

のわりに水筒がないなど、いまいち詰めが甘い気がしなくもないですが。

まあこれでも去年の福袋よりは外れが少なかったかな?

子供用に使えそうです。

ちなみに今年のヴィレ・ヴァン オリジナル福袋はこんなのだそうです。

・ 男性用

http://d.hatena.ne.jp/b0916903/20110101/p2

・ 女性用

http://netafull.net/diary/036654.html

まあ、予想通りのゴミグッズが勢ぞろいです。

わかっちゃいるけど、来年も買うんだろうな・・・

ところで、そのウサビッチですがついにシーズン4が始まるそうで。

MTV:ウサビッチ

本格的に始まるのは3月からだそうですが。

いやあ、もうシーズン3でおしまいかと思ってたので、うれしいですね。

そのプロローグともいえる第40話が公開されてます。

公式サイトではMTV:ウサビッチ 第40話 「クッキングマシン」から。

メカキレネンコがすごいことになってます。全体的にかなりパワーアップしてる感じ。これは期待できそうです。

いい年になってほしいですね。

ウサビッチ プルバックトイ/逃亡者

新型iPad用ケース動画を見て

新型iPadの発売が近づいてるのがよくわかる動画を見つけました。

ハードタイプ、ソフトタイプの2種類が出てきます。

どちらも、下に大型スピーカー用とされる大きな切り欠きが見えます。

私がちょっと気になったのは、2つ目に出てくるソフトタイプのケース。

ハードケースのほうは、電源スイッチボタンやヘッドフォン端子がつく上側が大きな切り欠きになってますが、ソフトケースのほうは穴が開いてます。

その穴がよく見ると2箇所あります。

電源スイッチはケースの上から押せるので、穴が要りません。よく見ると、スイッチが収まるあたりは薄くなってる模様。

ヘッドフォン端子以外のもう一つの穴はなんなのか?

もうひとつ気になるのは、現iPadでは回転ロックスイッチ(4.2からは音声ミュートスイッチですが)のところが妙に大きな切り欠きになってること。

ちょうど、mini USB端子くらいの大きさがありそうです。

もしかして、ドックコネクタ以外につくUSBポートってのはこれなんでしょうかね?

新年早々、気になります。

サンコ- 無線式キーボード内蔵iPad革ケース(英語キーボード) CWKFIP01

ザクマニア動画:”ファンタジー”との戦い

年明け早々ですが、”ザクマニア”を使った動画 第5弾が完成したので公開します。

相手は、東京ディズニーランドで買ってきたファインディング・ニモの積みフィギュアです。

これでは数が圧倒的に少ないので、カーズのキャラで増量してます。

するとかえって戦力バランスが崩れてしまったので、お互い最終兵器が飛び出すというなんとも行き当たりばったりな展開に。

途中、とあるジブリ映画に出てきたようなシーンもあります。

何故プルートが大量破壊兵器なのかとか、iPadが連邦軍のソーラ・システムなわけないだろうとか、突っ込みどころは満載です。

動画自体は2日で出来たのですが(Shade使ってるところは、ほとんど「iPad襲来」の使いまわし)、効果音やBGMがなかなかいいのがなくて手間取ってました。

結局BGMは前のと一緒。効果音も使いまわしたものがほとんどです。

とりあえずうちの子供にはおおうけでした。

暇があれば、またチャレンジしたいですね。

ザクマニア 第1弾/ジオンの脅威

2011年 明けましておめでとうございます

Dsc_5288s

新年明けましておめでとうございます

2011年になりました。うさぎ年ですので、うさぎづくしにしてみました。

今年はiPad 2やEee Padをはじめ、たくさんのタブレット機の登場が予想されております。

このままタブレット機全盛となるのか?

はたまた予想もつかないものが飛び出し、大ヒットとなるのか?

なんとなく、これまでの常識が通用しない年になりそうな予感です。

なので、これまで以上に行き当たりばったりな記事を書きそうな年になりそうですね。それはいつものことですか。

間違いなく私の物欲が止まることはないので、また何か買ってしまうでしょう。

その中の一つがASUS/Eeeシリーズとなるのかどうか・・・

今年も”EeePCの軌跡”をよろしくお願いいたします。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村