« iPadなクリスマスキャロル | トップページ | iPadにありったけのアプリを入れてみた »

2010年12月26日 (日)

ラグーナ蒲郡へ再び行った・・・のですが

今年の4月にも行ったラグーナ蒲郡ですが、再び行ってまいりました。

子供は冬休みに入り、とりあえず絵日記ネタが一つ欲しいとのことだったのですが、ブログネタもかねていってきました。

下道を2時間ほど走れば着くのですが、先日取り付けたETCをまだ使ったことがなかったので、あえて東名を使って行きました。

が・・・

Dsc_4807

見ているだけで寒いです!

どちらかというと夏仕様のテーマパークのため、このとおりプールやら噴水やらで構成されてます。

しかも海沿いなので、寒い風が吹き付けます。

ちょっと冬に来たことを後悔。

Dsc_4802

プールのど真ん中にクリスマスツリーです。

今日はすでにアフター・クリスマスなので、プールとあわせて2重に時期はずれな風景です。

まあ、そんな中でもいろいろ楽しめたわけですが。

ジェットコースターなどがありましたが、外のアトラクションはほぼ貸し切り状態

Dsc_4790

十数人乗りのジェットコースターですが、2人降りて、2人乗るところです。

もう、外のほとんどのアトラクションがこんな感じ。

それもそのはず、本日最高気温7度

風もやや強いので、冷蔵庫の中を遊んでるといっても過言ではない寒さ。

外に人がいないのが当たり前な状況かも。

おまけにあちこちにある現代アート風の何かがさらに雰囲気を盛り下げます。

Dsc_4754

・・・これアートらしいです。

Dsc_4756

ラグーナ蒲郡って、東京ディズニーリゾートに対抗(?)したファンタジーなテーマパークではなかったのか!?

Dsc_4837

それがこの有様。

もはや何がなんだかわかりません・・・

Dsc_4836

極めつけはこれ。ペンキ塗り現場の横に停めてしまったようなプリウスが5台並んでます。

これも”アート”なんだとか・・・

私には、このあたりの世界観はさっぱりわかりません。

で、あまりの寒さに、途中で室内系のアトラクションに切り替えました。

が、パンフレットの情報量が少なすぎで、イーモバイル+iPod touchで公式サイトをチェック

アトラクションの詳細を拾ってました。こんなところで、モバイル通信環境が役に立ったわけです。

Dsc_4856

帰りは隣にあるショッピングモールへ立ち寄り、前回(Nikon D3000もってラグーナ蒲郡行ってきました)でも立ち寄った海鮮市場へ。

Dsc_4851

またいくら丼をゲット。急いで撮ったのでピンボケ。

Dsc_4858

蒲郡は一応は三河地方なので、こういうものの産地が近いため、うなぎがたくさん売られてました。安いような、高いような・・・結局買いませんでしたが。

今回の戦利品は、妙に手触りのいいたこのぬいぐるみと、飛騨牛味のポテトチップス、そしてチョコレート系のお菓子を買って帰宅。

・・・ETCのテストをやったと思うことにします。

浜名湖山吹 国産うなぎ串蒲焼とうなつくしセット

« iPadなクリスマスキャロル | トップページ | iPadにありったけのアプリを入れてみた »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラグーナ蒲郡へ再び行った・・・のですが:

« iPadなクリスマスキャロル | トップページ | iPadにありったけのアプリを入れてみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ