« Archos 28 仮予約での出来事 | トップページ | イーモバイル 先月は600万パケット »

2010年11月 6日 (土)

ミニ”トーマスランド”?

東京ディズニーランドにいけなかったので、”かわり”のものを作ることにしました。

Dsc_3729

家中からプラレールをかき集めて・・・

Dsc_3767

ミニ”トーマスランド”の出来上がり。

Dsc_3732

以前、こんなでかい駅をわざわざ買ったので、これを中心にレイアウト。

ホームは2レーン、片側は3階建てなので、計4系統の列車をさばくことが出来ます。

ただ、その3階建て部分はらせん状に組んだレールのため、結局1台の列車しか走ることが出来ません。

Dsc_3730

最も高いところはこんな感じ。

Dsc_3731

明らかにプラレールの想定を超えた急勾配をつけてあります。

プラレールシリーズに”機関車トーマス どきどきマウンテン”という商品もありますが、あれ以上の高低差を目指して作りました。

ここから、上りきった列車が一気に下ります。

ただ残念ながら、どんな車両でもここを下れるわけではなく、失敗するとこうなります。

Dsc_3741

Dsc_3742

(Nikon D3000で連続撮影)

重量級の列車はこのとおりまっさかさまです。

これを曲がりきれるのは、比較的軽量な”トーマス”だけです。

Dsc_3760

Dsc_3761

Dsc_3762

坂道部分のレールが不安定で、列車通過時に振動して脱線の要因になることが多いため、セロテープで補強。

これでなんとか10回中7回は成功するようになりました。時々客車だけ脱線します。

こんなギミックを仕込んでおいたため、子供は大喜びです。

全部で3系統運行可能な状態にしたのですが、電池が足りないため2台しか走ってません。後で調達に行かないと・・・

最近YouTubeで”トーマス”にはまっている子供ですが。

なぜかこういう”過激”な映像を見つけてくるんですけど・・・

というわけで、まともなトーマス(?)を見せてやろうかと思ったわけです。

ただし妙に脱線したときのほうが喜んでますが。困ったものです。

プラレール きかんしゃトーマス どきどきマウンテンセット

« Archos 28 仮予約での出来事 | トップページ | イーモバイル 先月は600万パケット »

おもちゃ系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニ”トーマスランド”?:

« Archos 28 仮予約での出来事 | トップページ | イーモバイル 先月は600万パケット »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村