AcerからAndroidタブレット発表
名前がまだないらしいですが、AcerがAndroidタブレット 3機種を発表です。
Engadget Japanese:Acer のAndroid タブレットは7型・10型デュアルコア、来年4月出荷
10インチ、7インチ版のAndroidタブレットに、追加で4.8インチのAndroidスマートフォンも発表してます。いずれも発売は来年4月。
10インチ、7インチ版の解像度は1280×800、Qualcomm製デュアルコアCPU搭載、バージョンはおそらく2.3?3.0といわれるHoneycombを入れてくるものと思われます。
名前や細かいスペックなどはおいおい明らかになると思われますが、重要なのはあのAcerが参入してきたという事実。
EeePCを発端に始まったネットブックですが、後発のAcerがその後ネットブックシェアでトップに躍り出ています。
あまりに多くのモデルを展開しすぎたASUSの戦略ミスもあるんでしょうが、それにしても割りと短期間でネットブックの主導権を手にしたAcerの手腕にはすごいものがあります。
そんなAcerがついにタブレット市場に参入です。
ネットブック以来のミラクルがまた起こるのか?ただ単なるAndroid端末の1メーカーに終わるのか?
今後の展開が楽しみですね。
来年ともなれば、ASUSもついにEee Padをひっさげて参入してきます。
ネットブック界のNo.1、2がiPadと直接対決というわけです。
Honeycombもどれくらいタブレット用に最適化されてるのかはわかりませんが、このままAppleの独走を許すほど中途半端なつくりにはしてこない・・・はずでしょうね?
今のところiOS機はいい端末ですが、やはりライバルのいない製品というのはどんどんおかしな方向へ向かうもの。
Windowsがいい例です。Vistaがあれだけ失敗したのは、独占に驕りちゃんとユーザーの要望をきちんと受け止めなかったからでは?
やはりいい製品づくりには強力なライバルが必要です。
というわけで、ASUSやAcerには期待したいところですね。
acer Aspire one AOD260-N51B S UMPC10.1インチWSVGA Atom N455 Windows 7 Starter 32bit シルバー AOD260-N51B/S |
« iOS 4.2.1 on iPadレビュー | トップページ | iOS 4.3が来月中旬ごろ登場か? »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
コメント