« WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法 | トップページ | GALAPAGOS、12月10日に発売など »

2010年11月28日 (日)

メモリ1GB搭載したTegra2 Androidタブレット

中国のMalataというメーカー製のTegra2搭載のタブレット機だそうですが、メインメモリにDDR2 1GB搭載しているそうです。

AKIBA PC Hotline:メモリを1GBも搭載したTegraタブレットが登場、Flash 10.1にも標準対応

名前はT2、16GB SSD搭載で、お値段は49,800円。同容量(16GB)のWi-Fi版iPadより微妙に高いですね。

搭載されているAndroidは2.2なので、Flash 10.1が使えます。

Tegra2搭載でメモリ1GBも積んでいれば、少々バックグラウンドでアプリがたくさん立ち上がっていても大丈夫そうです。パワーユーザー向けですね。

その分バッテリ消費量が気になりますが、果たしてどれくらい動くんでしょうか?特に書かれてません。

タブレット機がこれだけ盛んになったきっかけはもちろんiPad。

そのiPadも発売されてまだ7ヶ月程度。

なのに、もうこれだけ強力なライバルが登場です。

来年以降、どうなっちゃうんでしょうね?個人的にはキーボード搭載のAndroid機がもう少し出てくるといいかなぁと思うんですが・・・ソフトキーボードでは不便という人は多いですからね。

aPad iRobot iPad風 Android アンドロイド2.0(ファームウェア1.6)  激安商品♪

« WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法 | トップページ | GALAPAGOS、12月10日に発売など »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メモリ1GB搭載したTegra2 Androidタブレット:

« WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法 | トップページ | GALAPAGOS、12月10日に発売など »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村