« 幼稚園の運動会で | トップページ | Google Mobile App »

2010年10月19日 (火)

「WindowsよりAndroidへ」というけれど・・・

Androidを採用する場合の端末コストは、Windowsに比べてかなり安いようです。

GIGAZINE:「WindowsよりもAndroid」に、タブレットメーカーがコストの高いWindowsからAndroidへシフト

OS単体では、Androidの場合は10ドルで済むところがWindowsだと50~60ドルもかかり、かつCPUで30ドル差はついてしまうようです。

つまりこの二つだけで70~80ドルもの差がついてしまうわけで。

iPadが499ドル、Androidタブレット機も同等かそれ以下で売り出してますから、高々70~80ドルとはいかないようです。

それ以外にも、メモリもAndroidなら512MB程度で十分動きますが、Windowsだと最低1GB、スムーズな動作には2GBは必要でしょう。

元々Windowsはタブレット向けに作られたOSではありませんから、iOSやAndroidと同じ土壌で勝負したところで仕方がないですね。

とまあ、こういう記事を読むとまるでWindowsには勝機がないように見えてしまいます。

が、よく考えたらなんでわざわざタッチパネル液晶をつけたWindowsを売り込まなくてはいけないのかと考えてしまいます。

前にも言いましたが、Windowsはネットブックのようなキーボード搭載機でこそ真価を発揮します。もともとそういうOSです。

ならばわざわざ相手の土俵で勝負しなくてもいいと思うんですけど。

なぜ、ネットブックで本気を出さないんですかね?未だにキーボード信者の方が多いわけですから、十分勝機はあると思うんですけど。

世の中のフリーソフト・シェアウエアをかき集めれば、あっという間に”Windows App Store”が作れます

Windows 7 StarterにこのApp Storeを組み合わせれば、手間も時間もかけずにiPad、Androidタブレット機に対抗できる一大勢力が築けます。

Windows XP並みの機能にしたWindows 7 Starterに、簡単にアプリが落とせるApp Storeをつけて、解像度1366×768のネットブックが399ドルで出てくれば、多分私も買うでしょうね。

もう”Starter”というネガティブなイメージの名前も捨てたほうがいいかも。

まあ、言いたい放題いってますが、なんだか出て1年もたってないWindows 7をうまく生かしきれてない状況があまりにもったいなく感じます。

Windows 7の買い替えがなかなか進まないのは単純明快で、結局XPやVistaとやれることがぜんぜん変わらないからです。

サポート切れを口実に買い換えさせようとしてもうまくいくはずがない。

せめて”App Store”といった簡単にソフトを導入できる仕組みを作って、これをネットブック並みの安い端末で売りまくれば、AndroidやiPadに対抗できるんじゃないかと思わずに入られません。

現に、次期WindowsではApp Storeを導入するようですからね。でもこれくらいのこと、次のWindowsでなくたって、それ単体のソフトを作って今ある膨大なWindowsソフトを登録していけば済む話。

iPadが売れてるのは、アプリ導入の手軽さ、端末の安さもあるわけですからね。タッチパネルであることが売れてる主な理由というわけではなさそう。

このWindows 7 App Store構想、どうなんでしょうね・・・私はWindows Phone 7を売るよりも、もっとうまくいく手段だと思うんですけど・・・

ASUS EeePC 1201T 12.1型ワイドTFTカラー液晶 AMD MV40搭載 シルバー EEEPC1201T-W7SVM

« 幼稚園の運動会で | トップページ | Google Mobile App »

モバイル系」カテゴリの記事

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

コメント

なるほど、そりゃ、いい考えだ。
反対する理由は何もありません。

先日、Windows7の解説書を買いましたが、7になってからついた新機能の大半が、あってもなくても大して変わらない機能で、呆れてしまいました。

こんにちは、井上 晃宏さん。

Windows最大の売りは、あのフリーソフトの多さですから、厳選したものをApp Storeとして配布しやすい環境を作ると、すごいことになりそうだと思ったんですけどね。

しかし、Appleの方が先手を取りましたね・・・まさか2日後にMacでApp Storeが出るなんて言い出すとは思いませんでした。

逆にMS社も、Windows App Storeを検討し始めるんじゃないでしょうか?Vistaで使えるなら導入しますし、7へのアップグレードが必要なら乗り換える口実が出来ますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「WindowsよりAndroidへ」というけれど・・・:

« 幼稚園の運動会で | トップページ | Google Mobile App »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村