SONY、Google TVを日本でも投入へ
アメリカで16日に発売されたSONYの”Google TV”こと”Sony Internet TV”ですが、日本でも発売してくれそうです。
GIGAZINE:ソニー、「Google TV」を採用した世界初の安価な「Sony Internet TV」を日本市場にも投入する意向
SONYって一応日本の企業なんだから、日本での発売を「検討してます」てのはないだろうと思うんですが。
まあこういう言い回しのときは十中八九、発売にこぎつけそうです。
意外に安く発売されたSony Internet TVですが、日本向けとなるとあの忌まわしい独自方式の地デジを内蔵することになるわけですから、どうしても値段は高くなりそうな予感です。
なんといってもあのB-CASカードなんてものを内蔵するだけで、なかなかコストダウンが出来ないそうですから・・・「あえて言おう!カスであると!」とギレン総統じゃなくても言われる始末。
まあ地デジの悪口はこの辺にしておいて、ともかくSONYは日本を見放してはいなかったわけです。
問題は”いつ”出るんでしょうね。
ボーナス商戦をはずしたら、あとは年度末の3月商戦くらいしかチャンスがありません。
”もし”私が買うとしたら、私のメインPC用モニタとしてHDMI端子に接続してしまうかも。
Androidが使えて、TVが見られるPC用モニタなら言うことなしです。
PS3を抱えてる会社だけに、ゲーム機はつながるようですから、ゲーム機をたくさん抱えてる人なら専用も似たとしても使えそうです。
Android Marketにも近いうちに対応予定。すでに動画配信をSONY自身も手がけてるそうです。これは面白い端末になるかもしれませんね。
![]() |
« 会社のパソコンって・・・ | トップページ | 「Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch」を注文 »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
« 会社のパソコンって・・・ | トップページ | 「Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch」を注文 »
コメント