SIMフリーiPhoneを日本国内修理に出すとどうなるか?
SIMフリー iPhoneが初期不良で、もし日本国内で修理に出したらどうなるか?
てっきりSoftBank向けのSIMロックのかかった基板に入れ替えられるのかと思ってましたが。
これを読むと、どうもそうではないらしいです。
AKIBA PC Hotline:SIMフリーiPhone 4の「日本版」が販売中
「日本版」SIMフリーiPhoneてのが出来ちゃうようです。
端末情報が「MC603J」となってたり(香港版は「MC603ZP」)、マナーモード時にシャッター音が出たり。確かに日本向けになってるようです。
でもSIMフリーなんですよね。SIMフリーの場合は、フリーのまま帰ってくるようです。
Appleの保証はハンパじゃないってことですね。SIMフリーiPhoneを買った人にとっては朗報でしょうか。
それにしても、どういう経緯でこの商品が店頭で売られることになったんでしょうね?
そのまま使えばよかったのに・・・元の持ち主が初期不良で嫌気が差して、売りに出してしまったんでしょうか。そちらの事情の方が気になります。
![]() |
« iPadも腕に固定できる装置”iArm” | トップページ | 心にぐっと響くアプリ「経営者の名言」 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
初期不良品を店頭で新品と交換→店からアップルストアへ修理という経緯じゃないでしょうかね。
しかし、SIMフリー版はまだまだ高いですねぇ。
投稿: haseosan | 2010年10月10日 (日) 23時37分
こんにちは、haseosanさん。
なるほど店の在庫と交換ですか。それなら店側が初期不良品抱えてても不思議はないですね。
7万円台までは見ましたが、なかなか下がりませんね。
Android陣営も反撃体制を整えてきましたから、そろそろSoftBank以外からも出さないとシェアを維持できなくなりそうです。AppleもSIMフリー機売り出せばいいんですけどね。
投稿: arkouji | 2010年10月11日 (月) 13時09分